【作品名】ヴァンパイアセイヴァー 魂の迷い子
【ジャンル】モリガンがパッツンじゃなくてザベルがかっこいい方の漫画
【作品解説】同名の格闘ゲームのコミカライズ。原作とは異なり、リリスが主人公になっている。
人間と闇の住人が混在する現代が舞台(科学技術は連載開始された1999年とそう変わらない水準)。武器の性能は現代並
人間界と魔界は割と自由に行き来できるようだ
また作中雑魚っぽいやつ(初期のリリスなど)でも武装した一般人には手に負えないレベルらしい
【名前】リリス(モリガン合体後)
【属性】闇を払う闇 次期魔王たるモリガンの真の姿
【大きさ】165㎝(+身長くらいの翼)の少女
【攻撃力】
腕力:重量2.2tのフォボスを抱えて持ち上げられる(★)
片手で体重54㎏の少女(まあリリスなんだけど)をブン投げて直径250㎝くらいの大理石製の柱に叩き付けへし折る(★)
脚力:日本刀で叩き斬られても多少の切り傷しかできないフェリシアを殺害できるエネルギー弾を回し蹴り一発で雲散霧消させる(★)
ソウルフィスト(★):前方の大理石製の柱十数本と深さ10㎝くらいの池(100m四方程度?)を跡形もなく消し飛ばす威力及び射程のエネルギー弾
タメ無しで連射可能。弾速はライフル弾を至近距離から掴み取れる連中にも数mの間合いから普通に当たる程度。
翼:背中の翼を無数の鞭(20mぐらいまで可変)や刃に変えて攻撃できる。
威力は刃はソウルフィストを相殺した鎌の攻撃を粉砕。鞭はそれより落ちると思われる
全身放電:全身から電撃を放つ。タメ一瞬。射程は0距離で、人間よりはるかに強靭と思われる魔族が一瞬で感電死した。
光の矢:巨大な光の矢で相手を貫く。タメ10~20秒ほど、射程2~30m。着弾すればソウルフィスト級の大爆発を起こす。
ソウルフィストの連発で無傷な
ジェダを完全消滅させた
【防御力】石畳をクッキーのように貫くドリル状の槍(まあリリスの技なんだけど)を掌底で受けて無傷(★)
20mほどの爆発を受けて、何tもありそうな瓦礫の下敷きにされても自力で這い出して戦闘を続ける。
雷撃(威力不明だが空中放電しているのでスタンガンくらいの電力は出ているか?)の直撃を受けても多少焦げるだけですぐに立ち上がる。
中期リリスがアナカリスに自分のエネルギー弾を増幅してはね返されたのに耐えたり、
参戦時ではソウルフィストを卓球のように打ち返せる
ジェダの攻撃に耐えたことから
自分のソウルフィスト程度までなら耐えられるはず。
【素早さ】初期でも1m程度の超至近距離から放たれたライフル弾3発を難なく掴み取れる反応速度(★)を持ち、そこからパワーアップしている。
参戦時には(
ジェダ曰く)上記のライフル反応程度の頃は「見ることすら敵わない」速度の攻撃を余裕で躱しまくっている。
また初期でもNY-ロンドン間を半日ぐらいで往復できることからジェット機並の飛行速度
【特殊能力】一度見た技は全て見切ることが可能(★)
魅了:使えないだろう。考慮しなくてよい
アストラルヴィジョン:魔力で自分と能力が全く同じ分身を作り出す。発動はほぼ一瞬
分身が倒されても本体には影響なく、また作り出すことが可能。おそらく一度に一体まで
ただし分身は熱を持たない
【長所】主人公なのでバランスが良い
【短所】なんか原作よりバカっぽい
【戦法】とりあえず距離をとりつつソウルフィスト連射
無理そうなら分身をつっこませてその間に光の矢
【備考】もともとリリスは封印されていたモリガン(言うまでもなく人外)の魔力のかけらに
ジェダ(無論人外)が
自我を与えた存在(パーフェクトな人外)。
力的にはモリガン>>>リリスだったが、最終的にリリスがモリガンを吸収するかたちで融合した。
作中モリガンにできることはリリスにもできるはずという台詞があり、実際にできている(威力は伴ってない)ので、
モリガンにできたこと(
テンプレにおける★部分)も含めて
テンプレにした。
ちなみに
ジェダを倒した後リリスはモリガンと分離してしまったため、この
テンプレより遥かに弱体化している。
修正 vol.120
old
【作品名】ヴァンパイアセイヴァー 魂の迷い子
【ジャンル】漫画
【名前】リリス
【属性】闇を払う闇
【大きさ】少女
【攻撃力】ソウルフィスト(仮):前方の遺跡(100m~ぐらい?)を消し飛ばすエネルギー弾
タメ無しで連射可能
背中の翼を無数の鞭(20mぐらいまで可変)や刃に変えて攻撃できる。
威力は刃はソウルフィストを相殺した鎌の攻撃を粉砕。鞭はそれより落ちると思われる
光の矢:巨大な光の矢で相手を貫く。タメ10~20秒ほど、射程2~30m。
ソウルフィストの連発で無傷な相手を消滅させた
【防御力】20mほどの爆発に耐える
中期リリスが自分のエネルギー弾を増幅してはね返されたのに耐えたり、
最終ではソウルフィストを相殺できる
ジェダの攻撃に耐えたことから
自分のソウルフィスト程度までなら耐えられるか?
また胸を貫かれたりしても平気で即ふさがる
【素早さ】初期でもライフル弾数発を掴み取れる反応速度を持ち、そこからパワーアップしている。
また初期でもNY-ロンドン間を半日ぐらいで往復できることからジェット機並の飛行速度
【特殊能力】アストラルヴィジョン:魔力で自分と能力が全く同じ分身を作り出す。発動はほぼ一瞬
分身が倒されても本体には影響なく、また作り出すことが可能。おそらく一度に一体まで
ただし分身は熱を持たない
無数のコウモリに変身できる
【長所】主人公なのでバランスが良い
【短所】防御が認められるかどうか
【戦法】とりあえず距離をとりつつソウルフィスト連射
無理そうなら分身をつっこませてその間に光の矢
【備考】もともとリリスは封印されていたモリガンの魔力のかけらに、
ジェダが自我を与えた存在。
力的にはモリガン>>>リリスだったが、最終的にリリスがモリガンを吸収するかたちで融合した。
作中モリガンにできることはリリスにもできるはずという台詞があり、実際にできている(威力は伴ってない)ので、
モリガンにできたことも含めて
テンプレにした
725 : テオ ◆jvBtlIEUc6 sage 2021/07/16(金) 22:00:10
リリス再考察
マッハ3反応、弾速マッハ6ぐらいの100m破壊規模のエネルギー弾で防御力も同等の人外、飛行可能
まぁこんなもんかね
位置は
真田ハジキwithライトニング>リリス>
竹之内カグヤ
vol.132
267格無しさん2021/03/18(木) 01:00:41.95ID:EZpkwMff
リリス
前方の大理石製の柱十数本と深さ10㎝くらいの池(100m四方程度?)を跡形もなく消し飛ばす威力及び射程のエネルギー弾
攻防がこの辺りで低すぎる、半径100mですらない威力では下のローグライク連中とか戦闘機連中に勝てない
vol.120
156格無しさん2018/04/30(月) 10:30:45.17ID:VYXUP7iD>>158
リリス再考察
反応は1m先からのマッハ3~4くらいか
とりあえず防御無視から下げる
○セリス SF勝ち
○
早乙女由宇 突撃一発目は回避可能、光の矢勝ち
△孤門一輝 速すぎて攻撃当たらん
○
桃太郎 SF勝ち
○テッカマン 光の矢勝ち
○ダイモス 前方にしか攻撃できないので攻撃を避けつつ光の矢勝ち
○
モスラ 頑張って撃って勝ち
…大丈夫そうだな、上げよう
×CCさくら 耐えられてカード負け
○トト SF連発勝ち
○
アリス SF勝ち
×ジョク 射程外から剣で薙ぎ払われる
○キングカガクゴー デカすぎて全く攻撃通じないが、そのうち疲れ果てて勝ち
○リッド SF勝ち
○シオン SF勝ち
○
真奥貞夫 体内放電勝ち
×
マフィン 即死負け
○○○バカ攻防トリオ 体内放電勝ち
○
玄野計 SF勝ち
○
レクス SF勝ち
○
仮面ライダーシン 熱に弱いので体内放電勝ち
○フリーダムガンダム 分身突撃させて放電させて勝ち
×ドシン デカすぎ負け
○
甲斐刹那 分身突撃放電勝ち
×
カズマ王子 無理。
×
間薙シン 両手拳負け
○
グレートエクスカイザー 光の矢勝ち
×
アーカード 影からワープされて絞め殺される。吸血鬼ねえ…
×ソル・
ヴァルキリー 無理。
△ビルバイン どうしろと。
×
スーパージオン デカすぎ負け。
vol.109
247 :格無しさん:2015/04/24(金) 08:38:23.87 ID:e28wo8YA
ファフニール 考察
(省略)
○リリス:反応距離が書いていない、まあ攻撃は効かないので死の眼光やら大爆炎の術式やらで勝てはする
(省略)
リリスと
騎士ガンダム(反応距離が書いていない)に
承太郎(ゲーム)(どうやって精神力○倍を求めたか書いていない)の
三名については修正待ち・議論中レベルの案件なので意見求む
280 :格無しさん:2015/04/28(火) 11:47:53.14 ID:C2LQI00i
リリス、
騎士ガンダム、
承太郎(ゲーム)について
247にある指摘が未解決であり
リリス(反応距離が書いていない)と
騎士ガンダム(反応距離が書いていない)に
承太郎(ゲーム)(どうやって精神力○倍を求めたか書いていない)は
明日まで意見を待って何もなければ明日以降修正待ちor議論中へ
(省略)
vol.10
143 :格無しさん:2007/12/24(月) 20:28:02
リリス考察
最終更新:2022年05月12日 06:55