空条承太郎

【主人公】
「ジョジョの奇妙な冒険」はそのタイトルが示すとおり主人公は「ジョジョ」と呼ばれる人物である。
コミックの「ジョースター家(つまりジョジョ)の系譜図」にはそれぞれの部において中心人物であった各々のジョジョが画像付きで掲載されている。
空条承太郎は3部の「ジョジョ」であるため少なくとも3部では主人公であると言える。

【速度】

スタープラチナ:公式の資料であるJOJO-A-GO!GO!のスタンド能力チャート(スタンドの設定)において
        破壊力A・スピードA・射程距離C・持続力A・精密動作性A・成長性E(完成)と書かれている
        このスピードとは能力に絡まないスタンド本体の速度(攻撃速度)であり、時を止める能力とは別物(パワー、スピードの六つの評価の下に書いてある)

ジョジョの奇妙な冒険世界の人間の戦闘速度:スタンド能力チャート(スタンドの設定)ではランク付けで
                     A(超スゴイ)B(スゴイ)C(人間並み)D(ニガテ)E(超ニガテ)の五段階評価をされている
                     ジョセフ・ジョースターの項から、ジョセフ・ジョースター(光速の10倍)は人間なので、それより二段階速いスタープラチナはジョセフより速い戦闘速度を持つ事となる


【作品名】 ジョジョの奇妙な冒険
【ジャンル】漫画
【名前】空条承太郎
【属性】スタンド使い。 第三部 スターダストクルセイダーズ主人公
【大きさ】身長195cm体重82kgの男性
【攻撃力】オラオラのラッシュ:20m前後の顔の大きさがある敵のスタンド(ハイプリエステス) に飲み込まれ、
その巨大な歯(ダイヤ並みの硬さ)に押し潰されそうになるが、
歯の中を粉々に砕きながら掘り進み脱出。
その後他の歯もまとめてへし折る。   

ラッシュの後に放ったパンチ一発で敵のスタンドを校舎の壁を突き破って吹き飛ばし、 その衝撃で校舎の壁数十m四方に屋上まで届くほど亀裂が入る。(VS花京院)
【防御力】上記のラッシュと互角に張り合えるパンチを受けても戦闘続行可能。
ロードローラーを上空から叩きつけられ、押し潰されそうになるが8秒間程度ならラッシュで耐え切れる。
人間の体に楽々風穴を開けた後100m以上先に吹き飛ばすパンチ力を持つ敵のスタンドとラッシュで相殺しあえる。
目潰しを食らったにも関わらず敵スタンド(ザ・ワールド)の全力蹴りを拳で迎撃し粉砕する。
(スタンドのダメージは本体にも反映されるため、両方共通の耐久)

補足として、承太郎は、数百m位飛ばされて、途中でビルの一部を砕いてから、路面に接触して数十mスライディングしても無傷だった 。

精神耐性×2 魂攻撃耐性(後述)
【素早さ】上記の【速度】設定より攻撃速度は光速の10倍より速い。
     またスタープラチナと互角に殴り合いができる「ザ・ワールド」の格闘攻撃にも普通に反応できるため反応速度も光速の10倍より速い

長距離移動速度は時止めの5秒を加味してもその5秒中に移動できる距離が10mより短い程度の速度。

壁や地面をスタンドで殴ることで戦闘速度相応での移動が可能。
一発殴る毎に10mくらい進める、移動中に更に殴ることで向きを変えたり移動距離を伸ばしたりできる。      
【特殊能力】スタープラチナ 本体からの射程距離:2m 大きさ:承太郎より一回り大きい
     時を止める(『スタープラチナ・ザ・ワールド』)。
     ・止まった時間の中では、このスタンドと本体だけがほぼ自由に行動できる。
     ・時間停止は制限時間は5秒・一度停止した後に再発動するには何呼吸か(数秒)おかねばならない。
     ・他者が時間を止めた場合でも、本体共々ほぼ自由に行動できる。(ただし行動可能時間は3秒程度と短い)
     ・視力および動体視力も極めて優れており、顕微鏡や機械以上の映像認識力を持つ。
    ・ なお、スタンドは幽霊を攻撃することが出来るので不可視確認×1 物理無効無効×1

物体をすり抜けて干渉可能
(ただし、あまり厚い壁はすり抜けられないとの話。最低でも腕はすり抜け可能。よくて自分の身長分くらいか?)
【長所】時間停止の分大きさ攻防速が同程度の相手にはまず負けない
【短所】本体は普通の人間
【戦法】時止め全力疾走→相手の皮膚や装甲をすり抜けて心臓だの配線だの内部を破壊しまくる
相手がちょっと内部引っかき回したぐらいじゃ倒れなさそうな見た目の場合はオラオラのラッシュで
【精神耐性について】
スタンドは普通の精神力では操れないが花京院は自在に操れる 精神耐性×1
 花京院はDIOを見ただけで足がすくんで体中の毛が逆立ち全身が凍りつきゲロまで吐いて行動不能になったため精神攻撃×2
(なおこれは作中で花京院が「恐怖は乗り越えた」と明言しているため精神攻撃として十分と判断する)
そのDIOを見てもなんともない承太郎は精神耐性×2

魂攻撃耐性について
スタンド使いは才能が足りないとスタンドが暴走し宿主を攻撃して行動不能にし、最終的に死をもたらす(乙雅三やホリィ・ジョースター)ため、スタンドを制御できる承太郎は魂耐性



old
【作品名】 ジョジョの奇妙な冒険
【ジャンル】漫画
【名前】空条承太郎
【属性】スタンド使い。 第三部 スターダストクルセイダーズ主人公
【大きさ】身長195cm体重82kgの男性
【攻撃力】オラオラのラッシュ:20m前後の顔の大きさがある敵のスタンド(ハイプリエステス)
     に飲み込まれ、その巨大な歯(ダイヤ並みの硬さ)に押し潰されそうになるが、
     歯の中を粉々に砕きながら掘り進み脱出。その後他の歯もまとめてへし折る。   
      ラッシュの後に放ったパンチ一発で敵のスタンドを校舎の壁を突き破って吹き飛ばし、
     その衝撃で校舎の壁数十m四方に屋上まで届くほど亀裂が入る。(VS花京院)
【防御力】上記のラッシュと互角に張り合えるパンチを受けても戦闘続行可能
     ロードローラーを上空から叩きつけられ、押し潰されそうになるが8秒間程度ならラッシュで耐え切れる。
     人間の体に楽々風穴を開けた後100m以上先に吹き飛ばすパンチ力を持つ敵のスタンドとラッシュで相殺しあえる。
     目潰しを食らったにも関わらず敵スタンド(世界)の全力蹴りを拳で迎撃し粉砕する。
     (スタンドのダメージは本体にも反映されるため、両方共通の耐久)
     補足として、承太郎は、数百m位飛ばされて、途中でビルの一部を砕いてから、路面に接触して数十mスライディングしても無傷だった
     精神耐性×2 魂耐性×2(後述)
     なお、スタンドはスタンドでしか破壊されない。
【素早さ】第6部の時点でスタンドのスピードの速度が無限大設定のメイド・イン・ヘブンに反応できる。
     よって主人公である全盛期の第3部でも無限速反応、かつ戦闘速度も無限速。
     壁や地面をスタンドで殴ることで無限速での移動が可能。
     一発殴る毎に10mくらい進める、移動中に更に殴ることで向きを変えたり移動距離を伸ばしたりできる。      
【特殊能力】スタープラチナ 本体からの射程距離:2m 大きさ:承太郎より一回り大きい
     時を止める(『スタープラチナ・ザ・ワールド』)。
     ・止まった時間の中では、このスタンドと本体だけがほぼ自由に行動できる。
     ・時間停止は制限時間は5秒・一度停止した後に再発動するには何呼吸か(数秒)おかねばならない。
     ・他者が時間を止めた場合でも、本体共々ほぼ自由に行動できる。(ただし行動可能時間は短い)
      視力および動体視力も極めて優れており、顕微鏡や機械以上の映像認識力を持つ。
     なお、スタンドは幽霊を攻撃することが出来るので不可視確認×1 物理無効無効×1
     物体をすり抜けて干渉可能
     (ただし、あまり厚い壁はすり抜けられないとの話。最低でも腕はすり抜け可能。よくて自分の身長分くらいか?)
【長所】機械を超える精密な動作。スタンドはスタンド使い以外には見えないし、破壊不能。
【短所】本体は普通の人間
【戦法】時止め全力疾走→相手の皮膚や装甲をすり抜けて心臓だの配線だの内部を破壊しまくる
    相手がちょっと内部引っかき回したぐらいじゃ倒れなさそうな見た目の場合はオラオラのラッシュで
【精神耐性について】
スタンドは普通の精神力では操れないが花京院は自在に操れる 精神耐性×1
花京院はDIOを見ただけで足がすくんで体中の毛が逆立ち全身が凍りついた精神攻撃×2
そのDIOを見てもなんともない承太郎は精神耐性×2
魂耐性について
資格のある者は矢に貫かれても魂を破壊されて死なずにスタンド使いになれる(魂耐性×1)
しかし才能が足りないとスタンドが暴走する(乙雅三)(スタンドを制御できる承太郎は魂耐性×2)


old
【作品名】ジョジョの奇妙な冒険(SFC)
【ジャンル】RPGゲーム
【備考】コブラチーム開発、この作品の存在自体が奇妙極まりない

【共通設定・世界観】
ジョセフの大きさ:脳の神経細胞が承太郎(成人男性並みの大きさ)と同等の大きさの人間並み
         真面目な医学サイトいわく、神経細胞の大きさは
「細胞体の大きさは、大きいものでは10分の1mm以上あるが、小さなものではわずか200分の1mmしかない。」
とのこと

最低値の10分の1mmを採用し、承太郎の大きさを170cmと仮定すると約289kmの巨人になる

精神攻撃:この作品では相手を罵倒する事によって精神ダメージを与えて戦意を喪失させて勝利する事ができる(ギャグではなくガチ描写)
     有効対象は人間(肉の芽と言う物体によって脳を操られている奴にも有効)、動物(鷹、犬)、人外(吸血鬼、ゾンビ、脳で繁殖する寄生生命体)
     死に掛けの状態でも自分の主人の能力を明かさない程の忠誠心で、戦いを挑んでくる敵を相手にしても戦意を喪失させる事ができる
     射程は声が届く範囲まで

     車に乗って襲い掛かって来た相手にも有効なので、対戦相手が車程度の大きさの乗り物に乗ってるなら中の人にも効く

【名前】承太郎
【属性】スタンド使い、人間
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】先鋒並の耐久力を持っている相手を三回の攻撃で倒す事ができる
【防御力】先鋒を一撃で倒す攻撃にギリギリ二回まで耐えて戦闘続行可能
     常人の約20倍の精神力を持っている
【素早さ】成人男性並み
【特殊能力】精神攻撃:共通設定参照
           常人の100倍以上の精神力を持つ相手を一撃で戦意喪失させる
      傷薬:自分の体力を1/4回復できる、99個所持
      栄養剤:自分の体力を3/4回復できる、99個所持
      漢方薬:自分の体力を1/2回復できる、99個所持
【備考】百科事典を限界まで読ませた状態で参戦
    時を止められるが、イマイチ描写がハッキリしないので省略
【戦法】精神攻撃、相手が機械なら省略して普通に戦う

【参考】
【先鋒】
【名前】ジョセフ
【属性】スタンド使い、人間
【大きさ】約289kmの大きさの壮年男性並み
【攻撃力】大きさ相応の人間並み
【防御力】大きさ相応の人間並み
     常人の約20倍の精神力を持っている
【素早さ】大きさ相応の人間並み

参戦vol.1
vol.93,100.129.130修正

312格無しさん2020/11/29(日) 10:02:54.55ID:W87xj30e
素早さが光速の10倍のジョセフ・ジョースター
それより速い空条徐倫
それと同じ速さで時止めがある空条承太郎
なので


0647 格無しさん 2020/10/25 18:47:48

そして空条承太郎修正と再考察

修正箇所は素早さの移動
【素早さ】壁や地面を殴ることで戦闘速度相応(光速)で移動可能。
 ・一発殴る毎に10mくらい進める、移動中に更に殴ることで向きを変えたり移動距離を伸ばしたりできる。 

再考察
簡易テンプレ
攻撃力:自身の体躯より大きい巨大なダイヤ硬度を粉々にするラッシュ+人間を数十m吹っ飛ばすパンチ+透過による内部破壊
自身と同等の攻撃力の敵と殴り合いできる攻防力
射程距離は2m+戦闘、反応速度は光速+承太郎の移動速度は達人並+スタプラの壁殴りで光速移動可能
魂攻撃耐性+精神攻撃耐性×2
5秒間の時止め

近距離戦闘に時止め+αとストレートにまとまったスペック。
大きい相手には負けないまでもまず勝てないのでビル破壊より上は怪しい。
そのためランキング2の速度インフレが激しいマッハ1000の壁のミラクルロピット(近接光速反応、戦闘)から見ていく。

ミラクルロピット 速度互角、攻防差で勝ち
×イゾウ 速度互角、攻防差で負け
×男賢者 超光速からの防御無視負け
×坂田銀時 先手とられて撲殺負け
就実桜 相手の方が反応速いが倒されないので時止め→内部破壊で勝ち 光速60cm反応に光速移動(その状態で攻撃できるか書いてない)で紙防御かつ達人以上攻撃だから攻撃範囲的にストライダー飛竜、攻防速的にイゾウと男賢者と銀時に勝てないのでその下かと思う
越前リョーマ 速度で負けてるが攻防的に倒されないので時止め→内部破壊勝ち

こっから上は攻防速的に負けか分けばかりでアリスマフィン(999)、クミぐらいにしか勝てないし
ビル破壊上の大きい軍団にもまず勝てないので位置は

猪八戒>空条承太郎>越前リョーマ

(中略)

0648 格無しさん 2020/10/25 18:55:01
647
考察乙
イゾウは時止めで先制攻撃からの内部破壊で勝ちじゃないか

0649 格無しさん 2020/10/25 18:56:51
647
って自分で書いててアホなミスしてた
イゾウから3連敗だから


でした、申し訳ない

0650 格無しさん 2020/10/25 18:59:12
648
異論ありがとう
イゾウには反応互角だから時止めと究極二刀凶星斬で相討ちになって承太郎だけ死んで時止め解除されるかと思う

0653 格無しさん 2020/10/25 19:31:57
650
あー、開幕距離で時止めと同時に届く攻撃があるのか。納得した


237格無しさん2019/08/02(金) 08:05:23.70ID:ETZR7bWU
235
確かにそれだと
ジョナサン・ジョースター
ジョセフ・ジョースター
空条承太郎
東方仗助
ジョルノ・ジョバァーナ
が主人公の根拠書いてないから修正行きになるな

つか、東方仗助の場合は超重力を振り切ったから次元の壁を突破するって
ジョニィのタスクの能力を適用できないよなこれ(ジョニィのテンプレでジョジョの奇妙な冒険と繋がってると言い難いのでって書いてあるし)
そもそもゴールドエクスペリエンスが超重力を振り切ったってどこだよ

241格無しさん2019/08/02(金) 10:29:27.37ID:CwCIU4NL>>242
236
スタンドを矢でぶち抜かれるとダメージ受けるんだから4,5部の最初の魂破壊耐性ダメなんじゃないの
魂を引きずり出すブラックサバスがスタンド使い相手にはスタンドを引きずり出してるし
GEが普通に同じ矢でダメージ受けてるんだから耐性が付いてるとは言えない

スタンド使いの素養があれば死なない、スタンド使いはレクイエム化できるくらい成長してるなら死なない
これだけでしょ

242格無しさん2019/08/02(金) 14:05:52.73ID:A4HrVu/t>>246
241
肉体に矢を刺された結果魂にもダメージ負うのとスタンドに直接矢刺されるのを混同してないか

246格無しさん2019/08/02(金) 15:18:36.33ID:CwCIU4NL>>249
242
してないよ
魂破壊されて死んだのは掃除してた爺さんやん

逆に直接体に刺されて魂破壊された描写なんかあった?4部で

247格無しさん2019/08/02(金) 18:20:54.08ID:vuwiQ6SR>>248
というかホワイトスネイクがスタプラ承太郎に反応させずに攻撃したって
あれ承太郎がジョーリン庇って反応が遅れた上に
不意打ちだったからじゃないの?

248格無しさん2019/08/02(金) 19:24:16.45ID:UgbD+DoK
247
ジョンガリAの銃撃のとこのシーンだな
まちがいなく不意討ちで反応には使えない

249格無しさん2019/08/02(金) 21:19:48.12ID:A4HrVu/t
246
俺が勘違いしてたら申し訳ないんだが×1のところは掃除員の爺さんみたいな魂に直接刺されてるケースじゃなくて
肉体を刺すだけで魂に干渉して適性が無かったらそのまま死ぬってことを言ってるんじゃないか?

254格無しさん2019/08/03(土) 12:17:17.31ID:YDov+iUd>>255
ていうか承太郎がMIHの攻撃に反応できてるシーンってどこだ?
オラオラのラッシュはことごとく躱されてるし
スピード的に全然追いついてないぞ
最後の攻防はダイバーダウンが攻撃を受けた瞬間を
アナスイが承太郎に伝えたのがきっかけだから
承太郎の反応じゃ全然追いきれてないし

255格無しさん2019/08/03(土) 14:09:26.23ID:wiZPbPa9>>257
238 >>239 >>253
考察乙

254
最強スレのルール上、無限速の1000倍の速度でも1/1000倍の速度でも同じ無限速として扱われるってだけで誰も作中で追いついてるとは言ってないと思う

257格無しさん2019/08/03(土) 15:28:08.42ID:YDov+iUd>>259
255
承太郎テンプレ見る限りMIHのスピードに反応できる
と明言されてるが
作中では全く見えてないし反応すらできてないんだけど
そもそも攻防も反応もまともにできてないのに

258格無しさん2019/08/03(土) 18:23:45.05ID:YI7brlFK
249
そんな描写あったっけ?4部で矢を刺された結果霊体がダメージ受けてる場面とか全く思い付かないんだが

259格無しさん2019/08/03(土) 20:34:41.88ID:wiZPbPa9>>260>>271
257
承太郎の反応が無限速未満だったらアナスイの情報を受けてから時を止めるまでの間にプッチは無限に行動できることになる

260格無しさん2019/08/03(土) 21:19:54.72ID:YDov+iUd>>263
259
そもそもMIHは加速して無限速に到達するスタンドじゃないのか
劇中描写ではどんどん加速していってるし
たしかに設定では速さ無限だけど
…最強スレ的にはあの時点で無限速になるだけか

261格無しさん2019/08/03(土) 21:56:58.53ID:tci+6R82
ジョジョの主人公だけど、文庫か何かの後書きで作者が「第何部は誰々が主人公」みたいなことを箇条書きで発言してたはず
ただ、本当に文庫だったかどうかすら怪しいレベルでうろ覚えだし、そもそも何巻の後書きだったかすら覚えてないので、どっちにしろ今の俺にはテンプレの修正は出来ないが

263格無しさん2019/08/04(日) 07:09:56.86ID:o8UgXYAR>>264>>268
260
無限に加速するって徐々に速度が上がるの?

前々から気になってたんだけど、無限速って初手から相手を上回れる速度だせるタイプじゃなくて、徐々に速度が上がり加速速度に上限がないってタイプなら、考察変わらない?

264格無しさん2019/08/04(日) 10:26:30.74ID:CkUcAU61
263
最強スレでは基本的に加速度を考慮しない
ルールか考察の仕方に書いてたはず

265格無しさん2019/08/04(日) 14:38:27.14ID:ZPgMGj64
何言ってんだこいつ?
加速度考慮しないってのはそれとは違うだろ、故意に言ってんのか?
無限に加速する設定でどこまで加速してるか不明だから無限大にできない事例なんか過去にいくらでもあるんだが

266格無しさん2019/08/04(日) 15:02:44.28ID:/3S7ROhS
そういうことか
MIHは無限に加速する設定じゃなく
速度無限という設定から無限速とってたはず

267格無しさん2019/08/04(日) 15:45:25.94ID:/3S7ROhS
あった
最強『漫画作品』決定戦 vol.150
https://yuzuru.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1303566805/
ここの343~362での議論がジョジョ無限速の発端
このあと漫画スレでテンプレが修正されて他スレにも広がっていった

268格無しさん2019/08/04(日) 18:38:51.79ID:bGhlyADW
263
MIHは最初は承太郎たちでも視認できる程度の速さだった
それがどんどん速くなってって最終的に宇宙を一巡させた
だから最初敵スレではプッチの最高速度は光速の288万倍とかで、
しかもこの加速するものを最初から最高速で扱っていいのか?
ってのが疑問視されてて当時は初手からこの速度は出せないとして考察されてた

それが設定で速度無限だから無限速だろって
認められた流れだったはず

269格無しさん2019/08/04(日) 18:41:01.69ID:bGhlyADW
それはそうと、ホワイトスネイクがスタプラ承太郎に対する攻撃は
徐倫庇った上での不意打ちだから
どのみち反応、戦闘速度には取れないし、
他のスタンドに適応も出来ないと思う


271格無しさん2019/08/05(月) 08:21:22.75ID:oCFqk/Pz
259
書き方おかしくないか
承太郎がMIHの攻撃に対応できてるから無限速になってるけど

272格無しさん2019/08/05(月) 14:38:44.88ID:1gVbZluD
設定で無限大の速度のプッチのスタンドの攻撃をくらった瞬間に指示を出せるアナスイに遅れる事なく時止めの発動が出来る

みたいな書き方で良いかな

273格無しさん2019/08/05(月) 19:11:30.25ID:sCWhsvZl
太郎はそれだと無限速反応で時止めできるだけで戦闘速度が無限速の根拠が無い
あと3部が全盛期である根拠が無いな


275格無しさん2019/08/05(月) 22:21:19.50ID:r2mjZs5p
突っ込まれたジョジョの奇妙な冒険のこれまでの議論のまとめ

ジョナサン・ジョースター 主人公の根拠不明
ジョージ・ジョースター  時間無視が付かない
ジョセフ・ジョースター  主人公の根拠不明
空条承太郎 主人公である根拠不明、戦闘速度は無限速でない、魂耐性が付かない、3部が全盛期の根拠が不明
東方仗助 主人公である根拠不明、無限速ではない、次元の壁を突破する根拠不明
ジョルノ・ジョバァーナ 主人公である根拠不明、無限速ではない、魂耐性が付かない

283格無しさん2019/08/07(水) 15:51:40.47ID:bWoAVXB2>>284
結局ジョジョは全員修正行きか?

284格無しさん2019/08/07(水) 15:57:17.34ID:VTuKPuFZ
283
ジョニィ以外ね

291格無しさん2019/08/08(木) 13:32:13.52ID:kkXzqoUQ>>298
とりあえずジョジョは共通で
MIHが初速から無限速ではなくだんだん加速していくことで無限速になるタイプであるため
作中の攻防時に無限速(最大速度)になっている根拠が必要
仮にMIHが無限速であっても、承太郎は反応して時間停止はできているが戦闘速度は全く追いついていないため戦闘速度まで無限速にはできない
ホワイトスネイクの承太郎への攻撃は不意打ちなので反応、戦闘速度はとれない
なので他のスタンドの評価に相対的に当てはめることはできない

あと漫画議論で「スタンド評価は素のスペック」とか
「最大値のスペック」とかあるが
そんな設定はない。あるなら原文を引用する必要有り

ってとこかな


vol.113

670 :格無しさん:2016/07/24(日) 12:48:55.98 ID:xEFh32WY
(省略)

ちなみにこれジョジョの時止め時間のカウントとと戦闘速度無限速のスタプラの拳の進む距離から
承太郎の身長を少なくとも有限よりは大きいサイズにしたりとかできるのか?
今コミックス手元に無いから本当に使える描写があるのかは確証無いが

671 :格無しさん:2016/07/24(日) 18:24:58.17 ID:u9K9yijS
ジョジョの時止め時間って絶対値じゃなくて使用者の主観時間じゃなかったか?

672 :格無しさん:2016/07/24(日) 21:00:39.31 ID:xEFh32WY
主観時間でも客観時間でも一秒は一秒じゃん
"一瞬"とかは主観か客観かで変わるのがスレの慣例だった気がするけれども

673 :格無しさん:2016/07/24(日) 21:31:32.92 ID:u9K9yijS
この場合身長の大きさ分移動するのに無限速反応で1秒かかるってのやりたいわけだから
無限速反応の人が体感する1秒なのか一般人が体感する1秒なのかでは話が違うでしょ

675 :格無しさん:2016/07/24(日) 21:57:47.78 ID:xEFh32WY
673
ttp://www2.nict.go.jp/aeri/sts/afs/One-Second.html
一秒の定義が個人の体感によって変わるなんて聞いたことない

676 :格無しさん:2016/07/24(日) 22:12:23.86 ID:kXc/h0Z+
スタープラチナの時止めの原理は相対性理論でしょ?
スタプラの考察に相対論を持ち出さざるを得ない以上
承太郎と対戦相手は違う時間の流れにいると考えるべき

677 :格無しさん:2016/07/24(日) 22:17:40.25 ID:xEFh32WY
673の脳内では反応速度速い卓球選手はカップラーメン作るのに3分待ったつもりでも50秒くらいでまだ硬い麺を食べ始めてしまうんだろうな

678 :格無しさん:2016/07/24(日) 22:49:10.33 ID:2Cx0BtCV
677
実際そうでしょw

679 :格無しさん:2016/07/25(月) 02:25:38.89 ID:kugMrwFx
反応速度によって体感時間が変わらないと一瞬とかがそのキャラの反応速度で考察されの全部修正しなきゃならんからな

682 :格無しさん:2016/07/25(月) 11:54:41.97 ID:IlNlZWAU
一瞬は反応速度依存で変わることになってるけど一秒は誰が計っても一秒にしかならんよ

683 :格無しさん:2016/07/25(月) 17:35:22.89 ID:eGvGrdQZ
質問
エロラノベに1000分の1秒にも満たない時間の間に6回受け答えをした奴がいたんだけど
これは6000分の1秒反応ということにしていいのかな
受け答えは生返事などではなくちゃんと会話になっている(おまけに超長い)

まだ2巻だし現在過去未来を束ね云々とかいったそのうち時間無視になりそうな描写もあるが質問しておく

684 :格無しさん:2016/07/25(月) 17:47:11.72 ID:rHa+HIKP
683
とりあえず既存の巻全部読んでからにすれば?
その様子じゃまだまだインフレしそうだし

685 :格無しさん:2016/07/25(月) 19:32:39.38 ID:EiQyis3I
時間の流れが違うなら一秒でも違うでしょ
ましてスタープラチナ速く動くことで相手を止める能力なんだから

686 :格無しさん:2016/07/25(月) 21:02:57.09 ID:IlNlZWAU
昔と違って今の承太郎テンプレって
素の状態で無限速なのが更に速く動くことで止まった時間の中でも
普段と同じように動けるようになるって感じだし関係ないでしょ

ていうかDIOの方は普通に時間停止能力だったはずだし
原理の問題ならそっちから持って来ればいいんじゃね

687 :格無しさん:2016/07/25(月) 22:39:09.35 ID:kugMrwFx
ところで無限速に無限の距離から反応するのは無限速になるんだっけ?
仮に承太郎の大きさを変えるとなると反応距離も変わることになるけど

688 :格無しさん:2016/07/26(火) 12:25:05.21 ID:BJT8ZGxB
承太郎の大きさを仮無限速に1秒かかるから無限とした場合
神父から承太郎へねな攻撃も距離的に1秒以上かかることになって前提条件が崩れるのでは

689 :格無しさん:2016/07/26(火) 14:25:56.10 ID:xB6oGQtN
その場合反応速度を常人並にすれば矛盾しなくなると思う

690 :格無しさん:2016/07/26(火) 19:30:09.31 ID:0bTFF+KJ
だとするなら戦闘速度だけでもきちんと描写を書かないといけないな
というか今のテンプレ無限速に反応したから戦闘速度も無限速って理由になってないような
反応しただけじゃ反応速度しか取れないと思うんだが

vol.101

235 名前:格無しさん[] 投稿日:2014/06/07(土) 19:45:15.46 ID:8n4QXYoB
空条承太郎 素早さ修正
【素早さ】持続力(スタンドを出していられる時間の評価)ゼロにも関わらず
     行動可能なGER(スピード無し)より速い(スピードA)なので0秒行動

236 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/06/07(土) 19:51:58.07 ID:s+jmArX0
235
ジョジョの持続力ってAとかの記号表記だから
持続力0は持続時間0秒のことではないと思うけど

237 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/06/07(土) 19:59:53.17 ID:tjTzPuzB
235
さっさと直せ

じゃなきゃ除外送りにするぞ

238 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/06/07(土) 20:09:19.82 ID:UzBiQ4vq
235
持続力0=持続時間0秒は別に良いけど
ゼロよりAが上とする理由は無いだろ

239 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/06/07(土) 21:17:29.66 ID:subujmt+ [1/2]
235
いくらなんでもそりゃ比喩表現だろ
それが通ると「君は運動神経ゼロだ」って言われたキャラは一歩も動けなくなるぞ

vol.100

158 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/04/28(月) 17:58:04.81 ID:8YrahcTF [1/2]
【素早さ】0秒空間で動ける

これどっから?

159 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/04/28(月) 18:02:46.33 ID:BGYisb+O [1/3]
157
スタンドを殴れるのはスタンド使いがスタンドを出現させているからであって
そうでない相手まで倒せるわけではないだろうし
魂攻撃×3はおかしいかと
もしくはスタンドに対する攻撃が魂攻撃×3ならそれを耐えられる承太郎は魂耐性×3じゃないの

160 名前:格無しさん[] 投稿日:2014/04/28(月) 18:13:00.00 ID:VF+UrhQB [2/3]
ジョジョにでる幽霊も魂そのものだと思うけど駄目なら魂攻撃はいいや
あと時間の止まった空間で攻撃に反応し殴ったり移動もできる

161 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/04/28(月) 18:14:26.18 ID:8YrahcTF [2/2]
時間の止まった空間で攻撃に反応し殴ったり移動もできる

これだたの時間停止耐性でしょ

162 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/04/28(月) 18:16:54.73 ID:BGYisb+O [2/3]
【防御力】 上記のラッシュを受けても生きている花京院を1撃で絶命させるパンチを受けても戦闘続行可能
だけど
花京院が生きてても戦闘続行可能じゃないとダメだと思う

0秒行動可能なDIOでも止まるので時間操作×2
0秒行動は時間停止耐性ない
あるのは時間無視

スタンドは普通の精神力では発現できないが乙雅三は暴走させながらも発現させた 精神耐性×1
スタンドを自由に動かせるジャンケン小僧は精神耐性×2
意志の強いほうが勝つというジャンケンでジャンケン小僧に勝利した露伴 精神耐性×3
このへんだけど精神力が強い、では精神耐性は付かない

露伴は戦闘不能になるとそれに伴ってスタンドも使えないが気絶してもスタンドを出していられる花京院
これ精神耐性関係なくね

ポルナレフに話しかけただけで屈服させられるDIOと問題なく戦える承太郎は精神耐性×6
ポルナレフが単純にびびっただけちゃうの
それに「DIOが話掛けて屈服」が精神攻撃扱いされるとしたら
DIOに話しかけられても平気、で精神耐性とらなきゃ

160
それは魂攻撃ではなく物理無効無効

164 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/04/28(月) 18:36:52.41 ID:T9hyLDyn [5/7]
(省略)

空条承太郎について
現Wikiにしているものと>>163のものに共通した指摘だけど
大きさ欄がないので承太郎本人の大きさが不明
あとスタンドの大きさや形などの説明もない
情報がないのに「スタンドと本体だけが」と言われても困るし要修正
あとジョジョからは複数参戦しているし主人公である根拠も載せといて

163
時間停止の制限時間とかスタンドはあまり厚い壁はすり抜けられないとか
他にも色々あるけど現テンプレに載っている必要な情報を抜くのはどうかと思うよ

165 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/04/28(月) 18:41:26.00 ID:T9hyLDyn [6/7]
164
ちょっと間違えた

×現Wikiにしているものと>>163のものに共通した指摘だけど
○現Wikiに載っているものと>>163のものに共通した指摘だけど

201 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/04/29(火) 11:46:12.32 ID:IQm99IpL [6/6]
テンプレの修正や質問への回答が必要そうなモノをまとめ

(省略)

空条承太郎について >>164
承太郎本人とスタンドの大きさ等が不明なので要修正

(省略)

203 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/04/29(火) 12:31:13.11 ID:M4zd3L3P [1/4]
201
承太郎の大きさは195cm82kg。スタプラは承太郎より一回り大きい

(省略)

206 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/04/29(火) 12:57:16.86 ID:IQm99IpL [7/9]
(省略)

203
承太郎は了解したけどテンプレ形式にしたほうが
修正が楽なので出来ればテンプレにしてくれると助かる、なくてもなんとかなるけど
あと主人公である根拠は素早さ欄にある第3章の主人公ってことでいいのかな

(省略)

224 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/04/29(火) 17:04:46.01 ID:IQm99IpL [10/10]
空条承太郎だけどWikiに反映するのは>>203と>>213、
後は>>163から不可視確認と物理無効無効に精神耐性×2と魂耐性×2でいいのかな
防御力は微妙だけど>>163は本体の防御かスタープラチナの防御かが不明なのでひとまず見送り

(省略)

226 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/04/29(火) 18:01:05.68 ID:BvpswXMx
224
スタンドのダメージは本体にも反映されるから、両方といえば両方になる
一応。承太郎は、数百m位飛ばされて、途中でビルの一部を砕いてから、路面に接触して数十mスライディングしても無傷

292 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/05/01(木) 13:38:20.75 ID:LsgrRuSC
空条承太郎再考察
精神耐性と魂耐性の追加、耐久力の上昇。不可視視認と透過無視も加わった。
上を見ていく

貴宮忍 精神攻撃耐えて殲滅勝ち
○夜香 美貌耐えて内部破壊勝ち
霧雨魔理沙 無限速からの透過無視内部破壊勝ち
東方仗助 時間停止からの内部破壊勝ち
×南雲一鷹 乗り込めず範囲爆破負け

惑星破壊の壁に行く

×鉄刃 無理
クプロ 内部破壊勝ち
十六夜京也 内部破壊勝ち
管野孝 反射されても平気だろう。わけ
×鋼 乗り込めず追放負け
仮面ライダースーパー1 内部破壊勝ち
×ウルズ 美貌は耐えるも接触による魂捕食で負け
○小田切統果 内部破壊勝ち
△4 0秒行動軍団 耐久分け
×クラウド・ストライフ 異次元追放負け
ロックマントライブキング 視認して透過無視の内部破壊勝ち
○主人公(VO4) 常時精神攻撃耐えて相手の自爆勝ち
コン・バトラーV 乗り込めないが相手の攻撃も回避可能。
×宇宙戦艦ヤマト 乗り込めず惑星破壊負け
×七代千馗 睡眠負け
×ガイバー グラビティ・インプロージョン負け
一方通行 攻撃届かず無限速分け
西行寺幽々子 透過無視の内部破壊勝ち
闇遊戯 常時能力耐えて不可視視認→透過無視の内部破壊勝ち
×秋せつら 美貌負け
ロング・ファング 魔眼耐えて内部破壊勝ち
×ヤツ 吸い込まれ負け
×暁古城 常時能力負け
清夢騎人 近づけず無限速分け
×ヴァーミリオン・CD・ヘイズ 分解負け


vol.75

829 :格無しさん:2012/08/14(火) 16:54:19.46 ID:dnZpW2iK
承太郎再考察
無限速&防御無視で超光速戦闘の壁にいるキャラクターにはだいたい勝てる

惑星破壊の壁から
×ゴーゴーファイブ~マジンガー サイズが大きいので内側まで入り込めない
○鉄刃~ストロンガー 先手内部破壊勝ち
×宇宙戦艦ヤマト サイズが大きいので内側まで入り込めない
エックス 先手内部破壊勝ち
×猫の神 でかすぎる
仮面ライダーカブト 先手内部破壊勝ち
×ブレードライガー シールドに触れた時点で少なくとも自分の手は蒸発する
×ポスタル 認識出来ない。その内ゴーストタウンで負ける
○カイエン~オサレ 先手内部破壊勝ち
×ケロロ~コンバトラー サイズが大きいので内側まで入り込めない
○貴宮 先手内部破壊勝ち
×ダブルオークアンタ~ガイバー サイズが大きいので内側まで入り込めない
○月蔵 先手内部破壊勝ち
×鋼 サイズが大きいので内側まで入り込めない
×ウルズ 美貌&存在抹消負け
×管野 反射負け

宇宙戦艦ヤマト>空条承太郎>仮面ライダーストロンガー

vol.17

574 :格無しさん:2008/07/08(火) 15:58:13
じょうたろーテンプレ変えていいかい?
【名前】空条 承太郎
【属性】スタンド使い
【攻撃力】オラオラのラッシュ:20m前後の顔の大きさがある敵のスタンド(ハイプリエステス)
      に飲み込まれ、その巨大な歯(ダイヤ並みの硬さ)に押し潰されそうになるが、
      歯の中を粉々に砕きながら掘り進み脱出。その後他の歯もまとめてへし折る。   
   ・ラッシュの後に放ったパンチ一発で敵のスタンドを校舎の壁を突き破って吹き飛ばし、
     その衝撃で校舎の壁数十m四方に屋上まで届くほど亀裂が入る。(VS花京院)
【防御力】本体は人並み。
 完全な不意打ちでトラックに撥ねられた時などはしばらく行動不能になった。
 スタープラチナの防御:スタンドはスタンドでしか破壊されない。
 ロードローラーを上空から叩きつけられ、押し潰されそうになるが8秒間程度ならラッシュで耐え切れる。
 人間の体に楽々風穴を開けた後100以上先に吹き飛ばすパンチ力を持つ敵のスタンドとラッシュで相殺しあえる。
 目潰しを食らったにも関わらず敵スタンド(世界)の全力蹴りを拳で迎撃し粉砕する。



【素早さ】 スタープラチナ:亜光速のチャリオッツの剣の速度を覚え、
それを上回るアヌビス神の剣撃が40~50cmまで迫ってから
カウンターパンチをぶち込める速度。
更に上記の自分のカウンターパンチの速度を覚え
更に加速したアヌビス神の剣を真剣白羽取りが可能。

※下記設定原文

あまりにスゴイスピードのため光の速度を超え、
全盛期(18才の時)最大5秒時を止めることができた

スタンドは20~30mジャンプ力を持ち、DIOの移動と同程度の速度で本体も一緒に飛ぶ。
(ただ空中での方向転換は建物を蹴ったりしなければならない)       
【特殊能力】スタープラチナ 本体からの射程距離:2m
時を止める(『スタープラチナ・ザ・ワールド』)。

止まった時間の中では、このスタンドと本体だけがほぼ自由に行動できる。
時間停止は制限時間は5秒・一度停止した後に再発動するには何呼吸か(数秒)おかねばならない。
他者が時間を止めた場合でも、本体共々ほぼ自由に行動できる。(ただし行動可能時間は短い)
視力および動体視力も極めて優れており、顕微鏡や機械以上の映像認識力を持つ。
スタンドは幽霊を攻撃することが出来る。
物体をすり抜けて干渉可能(ただし、あまり厚い壁はすり抜けられない。
   最低でも腕はすり抜け可能。よくて自分の身長分が限界と思われる)
【長所】機械を超える精密な動作。スタンドはスタンド使い以外には見えないし、破壊不能。
【短所】本体は普通の人間
【戦法】時止め全力疾走→相手の皮膚や装甲をすり抜けて心臓だの配線だの内部を破壊しまくる
   相手がちょっと内部引っかき回したぐらいじゃ倒れなさそうな見た目の場合はオラオラのラッシュで

575 :格無しさん:2008/07/08(火) 17:25:28
574
DIOの移動は豹並みだから時速60kmくらいって書いた方がいいぞ。

576 :格無しさん:2008/07/08(火) 17:28:53
さて剣速が亜光速かどうかで延々とループしようじゃないか。
単に軌道上に剣を置いてそこを通っただけだ、
いや全力で振り切って袈裟切りにしただのなんだの

577 :格無しさん:2008/07/08(火) 17:30:41
原文でスタンドのスピードが光速を超えているとあるので異論の余地はない。

584 :格無しさん:2008/07/08(火) 20:52:50
577
豹並みのスピードのDIOにギリギリ勝つ奴が常時光速と。ほう。

585 :格無しさん:2008/07/08(火) 20:58:51
584
近距離と遠距離の区別をしっかり付けてから出直してきぃや

586 :格無しさん:2008/07/08(火) 20:59:26
585
それを言うなら反応と移動じゃね?

588 :格無しさん:2008/07/08(火) 21:26:52
585
ああ、豹並みのスピードは移動速度の話だったのか。
それにしても常時光速な奴が、散弾銃相手に訓練してるレベルの相手に苦戦するとは思えんけどな。常時光速なら神父に負ける意味がわからんし。

590 :格無しさん:2008/07/08(火) 21:53:12
588
設定と描写がいくつかある内の最大値を取るスレです。

591 :格無しさん:2008/07/08(火) 21:55:49
スタプラは常にその速度だって100%確信できる設定じゃないからなぁ

593 :格無しさん:2008/07/08(火) 22:00:21
588
6部終盤は年だったとかとかディスク取られてた
後遺症とかいくらでも理由はつくだろう。

世界はスタプラより上だから光速以上。
光速以上の奴が散弾銃の弾を指でつかむ訓練をしちゃおかしいってことはない。
むしろそういう地道な訓練のおかげで「時を止める能力」が発現したんだから
間違ってなかった。

594 :格無しさん:2008/07/08(火) 22:02:33
588
スタプラが近接戦闘で真っ向正面から冥土に迫り負けた事は一度もない筈だが?

606 :格無しさん:2008/07/09(水) 08:59:08
594
596
いやだからさ。常時光速反応なやつが、メイド神父の動きを捉えられないわけがないだろうと。
本気で常時光速と言ってる奴は本編を読んだことがあるのか疑問。ブランクや、DISK関係の後遺症を考えるにしても流石に常時光速→たかだか超音速は無理があると思う。
時止めが光速化じゃなくて、常時光速だから時を止められるようになった、という解釈を採用するなら、そもそも時止めはできないわけだし。
というか、光速のくだりの文だけでは常時光速とは言いきれないはず。

607 :格無しさん:2008/07/09(水) 09:27:28
最大値が光速超えと採用すればそれ以外の素早さ描写なんて何もいらないのがルール。

逆に描写との矛盾というなら時止め中は超光速とかいう説の方が
よほどメイド戦やDIO戦の描写を無視してるだろ。
ナイフとか磁石とか実際に世界の時を停止させている設定とかから考えて無理がある。

609 :格無しさん:2008/07/09(水) 09:35:42
電線内で光速移動のレッチリに追いつけるのがスタプラだけ発言。
光速に近い速度で移動するハングドマンを切れる剣より更に速い剣に
 後だしでカウンターを入れられる攻撃速度と反応速度。

光速を超えってくだりの文だけじゃなくて
作中で相応の描写や評価がされていると思う。

612 :格無しさん:2008/07/09(水) 10:32:23
でも超光速設定はどうとでもとれる書き方だからな
スピードを求めるならそこ以外からが適当だ

613 :格無しさん:2008/07/09(水) 11:08:13
やはりハングドマンの袈裟切りと縦切りか

614 :格無しさん:2008/07/09(水) 11:10:27
レッチリに追い付けるってのも、時止めたらそりゃ追い付けるしな

615 :格無しさん:2008/07/09(水) 11:13:33
高々2~3秒の時止めだけで
電線の中を光速で移動中のレッチリに追いつける訳無いだろJK

616 :格無しさん:2008/07/09(水) 11:30:27
モグラ叩きみたいに前方の穴から自分の背後の穴へ
地下の電線を通って移動するのが光に等しい電気のスタンド。

光に追いつけるのはスタプラだけだってことは
スタプラなら光速で相手が背後に出現しても反応が
それに追いついてパンチをぶち込めるって意味だと思うけど。

617 :格無しさん:2008/07/09(水) 11:37:10
615
時が止まってるんだったら光速だろうと牛歩だろうと同じ
追い付けないなら、それはクロックアップみたいな単なる高速移動

618 :格無しさん:2008/07/09(水) 11:51:09
時間停止のタイミングの問題だろ。

619 :格無しさん:2008/07/09(水) 11:53:28
なんか本編読んでない人が多いみたいだから言っとくけど、メイド神父の速度は作中で提示されてる。具体的数値は忘れたけど、少なくとも光速には及ばない早さだったはず(新幹線の早さくらいとか言ってたかも。ちょっとうろ覚え)
上で言ってたのはそういう事。後遺症云々は置いておくにしてもね。

620 :格無しさん:2008/07/09(水) 11:55:47
地下を光速移動しまくってる奴をモグラ叩きしなきゃいけないから
適当に2秒止めたとしても相手の位置は捕まらない。
光に追いつくってのは普通にスタプラが速いから反応できるってことだろ。

621 :格無しさん:2008/07/09(水) 11:57:43
619
作中で光速超えてる設定と超音速の30倍以上(神父)があったとして
最大値しかテンプレに乗せないから遅い方の描写は別にいらないんだよ。

622 :格無しさん:2008/07/09(水) 12:00:06
いらないというか、検討に値しない。ルール的に

そういうのは個別の強さ議論スレでどうぞとなるわけで。

623 :格無しさん:2008/07/09(水) 12:19:00
617
お前はジョジョ第3部から第6部を100万回読み直せ

624 :格無しさん:2008/07/09(水) 12:26:23
ちなみに>>619が言ってるシーンは時間加速は時計の針の回転から
30倍と明示され、そこからどんどん時間加速が進んでいってる状況のこと。

例えば神父のスタンドの通常スピードがスタプラより大分劣り、
半分以下の速度だとしても30倍も加速させられたら圧倒されて当然じゃない?
最強スレ的にはスタプラより速い⇒30倍神父はスタプラより速い
スタプラが光速なら神父はそれより速いってだけ。

625 :格無しさん:2008/07/09(水) 12:32:58
621-622
お前等は何を言っているんだ? 
○○のシーンではこうなってるけど、××のシーンではこうなっているから、△△というスペックだろう、ってやり取りはこのスレでよくあることだろ? 
最大値ってのは、他の描写を完全無視していいとこどり、じゃないだろ。
まあ解釈の違いもあるからなんとも言えんが。しかし光速以下のスピードを捉えられない光速は明らかにおかしい。
光速設定は書き方が曖昧で、その一文だけじゃどちらにせよ光速には出来ないかもしれんから、作中の描写で光速と判断できなければ光速は認められなそうだけどな。

626 :格無しさん:2008/07/09(水) 12:46:35
625
作中で光速と以下と明言されてないから
スタプラが光速超えてるなら神父もそれより速いだけだよ。
明言されてるのは時間の倍速ね。

627 :格無しさん:2008/07/09(水) 12:49:12
最大値採用は他の描写無視していいとこどりするって意味だよ。
音の攻撃くらってようが、トラックに引かれてようが光より速い設定だったら、
そんなもん関係ない。

628 :格無しさん:2008/07/09(水) 12:51:42
山破壊するパンチで敵が死ななくても、敵の耐久力がすごいだけで
山破壊の威力が否定されたりしないしな。

629 :格無しさん:2008/07/09(水) 13:05:03
光を超えとか光にも追いつけると言われてるスタプラが超光速認定されないとは解せんな。

635 :格無しさん:2008/07/09(水) 15:27:38
攻撃力・防御力・スピードなどは、描写、設定、複数の描写・設定からの推測の中から最も大きなものを採用する
ってルールだろ?
設定からの推測で超光速ってのがあるんだからそれを採用すればいいだけだろ

636 :格無しさん:2008/07/09(水) 15:45:08
まず間違いないね。解釈の問題で否定するか下方修正をかけたがる意味がわからん。
GERのように拡大解釈しまくりというわけでもなく、
その他いくつかの描写から作中でも示唆されてる内容だし。

637 :格無しさん:2008/07/09(水) 15:49:56
【名前】空条 承太郎
【属性】スタンド使い
【攻撃力】オラオラのラッシュ:20m前後の顔の大きさがある敵のスタンド(ハイプリエステス)
      に飲み込まれ、その巨大な歯(ダイヤ並みの硬さ)に押し潰されそうになるが、
      歯の中を粉々に砕きながら掘り進み脱出。その後他の歯もまとめてへし折る。   
   ・ラッシュの後に放ったパンチ一発で敵のスタンドを校舎の壁を突き破って吹き飛ばし、
     その衝撃で校舎の壁数十m四方に屋上まで届くほど亀裂が入る。(VS花京院)
【防御力】本体は人並み。
 完全な不意打ちでトラックに撥ねられた時などはしばらく行動不能になった。
 スタープラチナの防御:スタンドはスタンドでしか破壊されない。
 ロードローラーを上空から叩きつけられ、押し潰されそうになるが8秒間程度ならラッシュで耐え切れる。
 人間の体に楽々風穴を開けた後100以上先に吹き飛ばすパンチ力を持つ敵のスタンドとラッシュで相殺しあえる。
 目潰しを食らったにも関わらず敵スタンド(世界)の全力蹴りを拳で迎撃し粉砕する。



【素早さ】 スタープラチナ:亜光速のチャリオッツの剣の速度を覚え、
それを上回るアヌビス神の剣撃が40~50cmまで迫ってから
カウンターパンチをぶち込める速度。
更に上記の自分のカウンターパンチの速度を覚え
更に加速したアヌビス神の剣を真剣白羽取りが可能。

※下記設定原文

あまりにスゴイスピードのため光の速度を超え、
全盛期(18才の時)最大5秒時を止めることができた

スタンドは20~30mジャンプ力を持ち、DIOの移動(時速60キロくらい)と同程度の速度で本体も一緒に飛ぶ。
(ただ空中での方向転換は建物を蹴ったりしなければならない)       
【特殊能力】スタープラチナ 本体からの射程距離:2m
時を止める(『スタープラチナ・ザ・ワールド』)。

止まった時間の中では、このスタンドと本体だけがほぼ自由に行動できる。
時間停止は制限時間は5秒・一度停止した後に再発動するには何呼吸か(数秒)おかねばならない。
他者が時間を止めた場合でも、本体共々ほぼ自由に行動できる。(ただし行動可能時間は短い)
視力および動体視力も極めて優れており、顕微鏡や機械以上の映像認識力を持つ。
スタンドは幽霊を攻撃することが出来る。
物体をすり抜けて干渉可能(ただし、あまり厚い壁はすり抜けられない。
   最低でも腕はすり抜け可能。よくて自分の身長分が限界と思われる)
【長所】機械を超える精密な動作。スタンドはスタンド使い以外には見えないし、破壊不能。
【短所】本体は普通の人間
【戦法】時止め全力疾走→相手の皮膚や装甲をすり抜けて心臓だの配線だの内部を破壊しまくる
   相手がちょっと内部引っかき回したぐらいじゃ倒れなさそうな見た目の場合はオラオラのラッシュで

これでいいか?

638 :格無しさん:2008/07/09(水) 15:55:46
防御の所ほんの少し修正

人間の体に楽々風穴を開けた後100m以上先に吹き飛ばすパンチ力
(自身と同等の攻撃力)を持つ敵のスタンドとラッシュで相殺しあえる。

641 :格無しさん:2008/07/09(水) 16:28:55
チャリオッツの剣速は、漫画の描写から亜光速よりは遅いんじゃないかとか言われてるな
それでも亜光速に近い速度ではあるようだが

642 :格無しさん:2008/07/09(水) 16:36:51
同じ超光速のワールドのパンチとスタンドでオラオラ無駄無駄ラッシュ
しまくってるから近接超光速対応の反応と攻撃速度でおK。

643 :格無しさん:2008/07/09(水) 16:56:20
どっちにでも解釈できる設定なら詳細不明で考慮外だろう

642
ザ・ワールドって何故に超光速?

645 :格無しさん:2008/07/09(水) 17:05:19
643
光速超えてるスタプラのパンチと同等以上だったからだろ。
ラッシュで若干競り勝った。

646 :格無しさん:2008/07/09(水) 17:08:18
Q.スタプラが超光速の根拠は?
 ↓
A.
同じ超光速のワールドのパンチとスタンドでオラオラ無駄無駄ラッシュ
しまくってるから近接超光速対応の反応と攻撃速度でおK。
 ↓
Q.ザ・ワールドが超光速の根拠は?
 ↓
A.
光速超えてるスタプラのパンチと同等以上だったからだろ。
 ↓
Q.スタプラが超光速の根拠は?
 ↓
(最初に戻る)

647 :格無しさん:2008/07/09(水) 17:09:07
643
スピードは光速を超えてるって書かれてるんだから何処にも不明点はないだろ。
そのものズバリ光にも追いつけるとも言われてるし。

648 :格無しさん:2008/07/09(水) 17:10:33
646
別に642はスタプラの超光速の根拠ではなく
上のレスの亜光速の方を採用する必要がないってことだろ。

649 :格無しさん:2008/07/09(水) 17:12:22
647
光速を超えるという記述は、その後の時止めができるという部分に掛かっている
また精神とスピードが成長することで時止めが可能になったという設定もある

これだけ設定があれば「超光速で動くことで時を止めているのでは?」となるのは自然
なので普段から超光速であるという根拠がないと、普段は光速を超えずにそのギリギリが限度とも考えられる

650 :格無しさん:2008/07/09(水) 17:12:44
Q.スタプラが超光速の根拠は?

そういう設定です。

そうは読めない

いや、そうとしか読めない


だろ実際。

651 :格無しさん:2008/07/09(水) 17:13:40
結局、どちらの主張も確定的な根拠がないんだよね
まさに詳細不明って奴だ

652 :格無しさん:2008/07/09(水) 17:15:03
言葉の解釈の違いだからな

653 :格無しさん:2008/07/09(水) 17:17:03
相手の主張が間違っていると証明することは、
自分の主張が正しいと証明することには一切繋がらない

もっと確実な設定がないなら超光速は無理
光速か亜光速で我慢しなさい(それが採用できるかは別として)

656 :格無しさん:2008/07/09(水) 17:25:29
スタプラが超光速なのは確定
でもそれが何のスピード(移動速度なのか短距離戦闘速度なのか)なのかわからないからもめてる
ってだけだろ

657 :格無しさん:2008/07/09(水) 17:26:35
もし光速を超えることで時を止めてるなら、普段の戦闘シーンは超光速にできないな

658 :格無しさん:2008/07/09(水) 17:27:26
ちがう
スタプラが超光速なのは確定だが
それが時止めの原理だから時間停止中だけなのか普段から超光速なのかをもめてる

660 :格無しさん:2008/07/09(水) 17:32:55
656
いやいや、ジョジョの近接パワー型のスピードと言った場合に
「移動力」を指すことはないから。テンプレにも書いてある。

661 :格無しさん:2008/07/09(水) 17:37:37
おれジョジョ全く知らないからへんなこと言うかもしれないが

あまりにスゴイスピードのため光の速度を超え、
全盛期(18才の時)最大5秒時を止めることができた

これだと俺は
「時を止める原理」ではなく、「時を止めることができるようになる原理」
と受け取る

662 :格無しさん:2008/07/09(水) 17:45:54
自称「よく知らない人」が全ジャンルで強行に超光速を主張してた輩と同じこと言ってるのは笑いどころだな
そんな設定あるのか?という当然の疑問に答えられず消えていたが

664 :格無しさん:2008/07/09(水) 17:49:24
661
だよなぁ。
世界ってスタンドが散弾銃の弾丸を指でつまむ訓練してて
その最中に突然、世界の時間が静止していたって描写がある。
無意識での時間停止能力の発現
⇒その後意識的に時間を支配する感覚を持ち、止められる時間が長くなる


この世の時間を停止する能力を手にするには物凄いスピードが必要ってことで
時止め中だけは光を超えてるってわけじゃないと思う。

665 :格無しさん:2008/07/09(水) 17:50:45
念のため自演乙と言っておこう

ここはジョジョ考察スレじゃないんだ
ああかもしれないこうかもしれない、というんじゃ詳細不明で考慮不可が結論だ

666 :格無しさん:2008/07/09(水) 17:52:51
「超光速で動くことで時を止めている」設定はどこにもない。

ただし「速度が光を超えた結果、時間停止能力を得た」設定もない。

667 :661:2008/07/09(水) 17:54:06
662
笑われても実際良く知らない人だしなぁ。
曖昧で終わって色んなスレで議論してるけど
結局>>651と>>657と>>658が焦点だと思ったわけよ
そしたら「もし」で否定するより原文ママを重視した方がいいんじゃないか?と思っただけ

うん。やっぱり門外漢が口出すことじゃなかったみたいだ

668 :格無しさん:2008/07/09(水) 17:56:12
さて、いつも通りそろそろチャリオッツの亜光速の剣速を検証する作業に入る頃合か。

まあ、漫画作品の運営議論スレ同様に軌道上に剣を置いた、いや振ったで平行線になりそうだがな。

669 :格無しさん:2008/07/09(水) 17:57:26
667
まあ要するに>>647ってことだな。


670 :格無しさん:2008/07/09(水) 17:59:30
修正されたテンプレがチャリオッツ準拠で、
超光速で時止め云々はおまけ(と言うか備考?)なのに、どうしてそっちを議論するんだ
まさか、解釈の分かれる設定文を【素早さ】のメインにしてるわけじゃ無いだろうし

671 :格無しさん:2008/07/09(水) 17:59:59
670
669みたいなのが未だにいるから

vol.12

520 :格無しさん:2008/03/31(月) 20:02:17
承太郎再考

○ドシン 罵倒勝ち
×カズマ王子 凶眼負け
×間薙シン 地面に飲み込まれ負け
グレートエクスカイザー 速すぎて声が届かず分け
アーカード 罵倒勝ち
ウルトラマンパワード 声が届かず分け
ファイヤーバルキリー
騎士ガンダム 罵倒勝ち
△ビルバイン 機体の中まで声が届かない
スーパージオン 罵倒勝ち
×エンペランザ 吸い込まれ負け
×カメキチ 声を反射され自滅負け
×神野マヤウェル 睡眠負け
×ティーダ 即死負け
△ネオガンダム 中まで声が届かない


vol.1

69 :格無しさん:2007/07/12(木) 23:05:49
承太郎考察

アルベルト 時止め内部破壊勝ち
×アルファモン 反応負けするだろう
×アトム マッハ10には勝てない

アルファモン>空条承太郎>アルベルト
最終更新:2022年05月06日 22:25