アミandマミwithIMR-765-Sキサラギ

【作品名】劇場版 無尽合体キサラギ ~宇宙の果てまでイッテきM@S~ 
【ジャンル】アニメ内テレビ番組の映画予告
【名前】アミandマミ with IMR-765-Sキサラギ(オーバーマスター状態)
【属性】ハルシュタイン軍団に対抗しうる人類最後の希望
【大きさ】オーバーマスター状態時は全長約3000km
【攻撃力】大きさ相応の巨大ロボット並み。色々と装備があるが全て未使用
【防御力】大きさ相応の巨大ロボット並み。
【素早さ】大きさ相応の巨大ロボット並み。
【長所】(胸以外)でかい。
【短所】合体シーンがキモイ。どうみてもラスボスです。本当に(ry
【戦法】体当たり



vol.126
0297 格無しさん 2020/01/05 00:42:16
ナナリー・ランペルージ&ネモ(withマークネモ)
イオリ・アイオライト&アマリ・アクアマリン&ホープスwithゼルガード
大十字九郎&アル・アジフwithデモンベイン(ラノベ)
叢雲総司&ナインwithヴァングネクス
アミandマミwithIMR-765-Sキサラギ
リビティナandリベルティナwithアキダリア
片瀬志摩&音山光太withインフィニティ
大十字九郎&アル・アジフwithデモンベイン(漫画)
セレネ&バトラーwith赤竜
アーエル+ネヴィリルwithシムーン
べインハルト・ロズナー&ティナティナwith戦車
マジカルハート&マジカルワードwithマヨちゃん
森里螢一&ベルダンディーwithRS80 TOMBOY
ナノカ・フランカ&エリンシエ・ヤースロップwith馬ロボット
ブッダ&イエスwithひよこボート
久住直樹&藤枝保奈美with自転車

エントリーの主体となってるキャラが複数人になってるので修正待ち行き


55スレ目
90 :格無しさん:2011/10/28(金) 22:58:39.58 ID:lr6O8QV/
88
合体前のキサラギの顔サイズ(亜美真美との比較)からしても
そんなでかくないぞ。あって50~60mじゃね?

91 :格無しさん:2011/10/28(金) 23:30:57.64 ID:rcExsN58
89
おっとすみません。

90
最後らへんで地球をバックにしてると思ったら地球の上に乗ってるシーンが
あったからそこから作ってみた。
足元に日本列島があったんで大きさはそこをもとに目分量で。

92 :格無しさん:2011/10/28(金) 23:54:06.63 ID:lr6O8QV/
91
リッチェーンのハンマー武器もそうなんだけど
そこにいたるまでに、巨大化してるとする根拠はないよ。
影が地球に落ちてはいるけど、春香ロボの右足は雲の上になってる様子だ。
(もし地球に脚が接しているなら、右足の靴部分が雲の下に隠れて
見えなくなっていないとおかしい)

95 :格無しさん:2011/10/29(土) 00:15:49.39 ID:Pm4Qurtp
92
まぁそうですね。
でもそれを言ったらチンプイのサイズ(月の直径の3分の2)はOPの描写でバラバラだし、
ハカセロボのサイズ(月の4倍)とかも場面で色々変わってて巨大化してるとする根拠はないんじゃ

101 :格無しさん:2011/10/29(土) 13:40:12.04 ID:FNbNQHcN
95
春香ロボの右足が雲の上になってる様子の理由にはなってないぞ。

「実際に地面に接触していないのに、角度の問題で本体の一部が
地面に接しているように見える」写真でも見せれば納得するのか?
「地球の出」で画像検索してみ?
ttp://blog-imgs-18.fc2.com/a/n/a/anatet/MinaWW.jpg
この写真だけ見て「月は地球より小さい」なんてヤツはいない。

105 : ◆PLqFt/0rgo :2011/10/29(土) 16:07:47.93 ID:oMCkPOgD
昨日からID:lr6O8QV/=ID:FNbNQHcNは何変なことを言ってるんだ?
そんなこと最強スレではよくあることだ
ルールに則って参戦しているキャラを、自分勝手な俺ルールによって無理矢理弱体化させようとしているようにしか見えないんだが?
一体どういう神経してるんだこいつは

…みたいなことを思わず書き殴りそうになったが、ひとまず冷静になって動画を確認した
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm15878480
↑の1:40辺りからの状態で参戦、ということだから一切問題ないな
101で例として挙げているのは決して認められないダメな例の代表格だな


とりあえず、ID:FNbNQHcNはもう半年ほどROMに専念するか、今のうちに最強スレから撤退することを勧める
はっきり言って、今のお前にはまだ早すぎる

132 :格無しさん:2011/10/30(日) 02:05:13.80 ID:7LB+epQb
105
http://www.lancemore.jp/mathematics/math_011.html
ココの公式から地球表面の日本列島の大きさを求める。
キャプ画像からして幅640ドットある時に上記URLのhは50ドット
R=(640^2+4*50^2)/(8*50)
R≒1050ドット。地球の半径は12700Kmだから1ドット12km。
キャプ画像の仙台湾~新潟県村上間が30ドットあるので360Kmなければならないが
リアル距離は200kmもない。
つまり、日本は実際の大きさではないのでそれに比例させることはできない。

137 :格無しさん:2011/10/30(日) 08:30:47.02 ID:RPm0jyaZ
132
それは逆にその作品の世界の地球がでっけええええええになるだけ

139 :格無しさん:2011/10/30(日) 08:34:10.93 ID:RPm0jyaZ
あ、違った
リアル距離より長いから逆にその作品の世界の地球の日本がでっけええええええになるだけだった

140 :格無しさん:2011/10/30(日) 08:38:42.98 ID:7LB+epQb
105
132を素で間違えた。半径は6350Km。
座標的に(0,241)-(639,250)が弧で、頂点は(320,190)だから45ドット。
R=(641^2+4*45^2)/(8*45)だからR≒1163.8
つまり、1ドット≒5.4km。
キャプ画像の仙台湾~新潟県村上間が30ドットあるので162Km。
東京~北九州市間が196ドットあるので1058Km。
と一見計算が合ってるように見えるが、
地球は丸いので視点に近い日本列島の大きさが
弧の長さから計算した数値と合っていること自体がおかしい。

てか、明らかに視点に近いから大きく描かれてるだけ。
大きく描かれているから大きいと言うことが通るなら
「最強スレでは、地球から見た太陽と月の視野角(見た目の大きさ)は
ほぼ同じだから同じ大きさになる」と言うことと等しい。

141 :格無しさん:2011/10/30(日) 09:15:47.17 ID:KUWwr8Cu
遠近法じゃなくて直接地球の上に立ってるのに視点が近いってどういう意味だ
この場合、地球から見た太陽と月の視野角(見た目の大きさ)はほぼ同じみたいな遠近法の理屈だと
105だと視点が近いというのはその最後のシーンの手前に写ってる月のことであって日本のことにはならん

142 :格無しさん:2011/10/30(日) 09:31:28.57 ID:SnCfoBmj
てか>>132の公式からロボが地球の直径の何分の一かわかるからもっとでかくできるな
日本の大きさとかどうでも良くなる

144 :格無しさん:2011/10/30(日) 10:29:31.74 ID:gTPI6ER1
てか考察強化期間なのに新規キャラの議論やっていいのか?

145 :格無しさん:2011/10/30(日) 11:14:18.26 ID:7LB+epQb
141
「○×と言う想像画で宇宙空間を飛ぶ宇宙飛行船の背景に、
小さく星が描かれているが、星は恒星である。この想像画において
星より大きく描かれている宇宙船は恒星よりに大きい」になっていいのか…

P・A・マクナブのネッシー写真みたいなノリだな。

166 :格無しさん:2011/10/30(日) 16:07:21.27 ID:+v1azOIB
ちなみに>>140だと
球体面に沿って密接したものの長さを直線的に測ったものの長さは直面に密接したものの長さより短くなる(地球の半周は2万kmで直径は12000kmであることからもわかるけど)ので
にも関わらず直面に密接したものと球体面に沿って密接したものの距離がほぼ同じということは
つまりこの作品の地球の日本よりリアル距離より長いということになるので
結局のところ最強スレ的には日本でけええええになるだけだから何も問題ない

てか実際に現在wikiに登録されてるヤイバのテンプレが正にこんな感じだ

169 :格無しさん:2011/10/30(日) 16:36:24.02 ID:4bE0pj0l
とりあえず>>140は周りが散々言ってるがROMっとけ
視点がどうとか遠近法について間違えてるし
正直言って最強スレのルールとかどうとかそれ以前の問題

170 :格無しさん:2011/10/30(日) 16:45:24.40 ID:qEmkSsYb
166
刃の日本は現実のより7倍くらいの大きさになったからなw

171 :格無しさん:2011/10/30(日) 16:50:05.31 ID:S8FfF7cA
他にも似たような例で言うとデジモンとかBLEACHとかかね
前者は最後に銀河と比較する描写で銀河規模の大きさになったり
後者は人物はでかくしてないが建物がでかくなったりと
まあこれらは今回のとは微妙に違うか

172 :格無しさん:2011/10/30(日) 17:03:04.45 ID:JlABP0xZ
てか日本がどうとか計算がどうとかはともかく>>105の映像で50~60mと見える方がねーよw

173 :格無しさん:2011/10/30(日) 17:16:44.04 ID:jPv1jD7Z
145
だからその例えは遠近法であって
上にアイマスは全然違うだろ
何で遠近法とゴチャ混ぜにしてんだ

174 :格無しさん:2011/10/30(日) 17:24:26.53 ID:h5dDmKQT
多分そいつ
いつものわけわからんこと言ってる人だ
上でも言われてっるが毎度見当違いな例えを引き合いにだしてるし

175 :格無しさん:2011/10/30(日) 17:35:19.92 ID:jMtcZWyo
その人毎回ROMれって言われてもルールをちゃんと把握しろと言われても全く話を聞かないから
もしかしてわざとやってるんじゃないかと思えてきた

178 :格無しさん:2011/10/30(日) 17:56:14.32 ID:CskvBrCo
175
決まって他人の言ってること無視してとんちんかんな意見述べてるからなあ

253 :格無しさん:2011/11/01(火) 22:27:49.44 ID:/BW//m3l
236
考察乙です。

そういや強化期間の解除前に騒いでたアイマスのやつ結局どのくらいのサイズになるんだろ?
なんか公式とか出してたけど、正直この手の計算苦手だわ。

255 :格無しさん:2011/11/02(水) 07:36:50.69 ID:VcuP8HPd
253
テンプレではともかく、私の目には月と地球の間の
宇宙に浮かんで見えるのと、
最終シーン以外の描写がないと敵味方が区別できないのに
最終シーンでの大きさを、
リアルとは違う日本列島の大きさから推測してるテンプレだから…
テンプレの大きさ3000kmが正しくて、地球表面に立ってるのを
斜め上から見た構図だとすれば「足だけ、それ以外の部分よりも巨大化した」
と言うのでない限り正しいバランスに見えない欠点も。
(奈良の大仏は座高15m、足に対して顔が大きくすることで
地面から見上げた時の遠近法的を計算して作っている)

257 :格無しさん:2011/11/02(水) 11:16:18.09 ID:/6KS0F98
253
別に無理して計算する必要はないし
88の約3000kmのままでいいんじゃね?

258 :格無しさん:2011/11/02(水) 11:47:44.75 ID:zfeU7NQt
255はいつもの人な

261 :格無しさん:2011/11/02(水) 18:47:39.53 ID:9iXeBPzR
258
捏造と代行自演について何か感想を

275 :格無しさん:2011/11/03(木) 01:31:00.48 ID:kO8WXr3Y
257
んじゃそれでキサラギ考察

×パラッパー サイズ負け
×奇跡を信じている星 サイズ負け
統原無量 攻撃当たらず倒されず分け
劉王羽+砕紅龍 倒しきれず分け
ワルキューレ 体当たり勝ち
ウルトラマンガイアSV 体当たり勝ち
×勇者エックス 円月剣負け
×ガ 熱負け
×ソルジャーシン サイコキネシス負け
×ディラン・ハントwithアンドロメダ・アセンダント ミサイル、ビーム負け
ミリィ 体当たり勝ち
×ゴータマ・シッダッタ 操縦者は人間なので降伏負け
×リョウト・ジグムントwith御堂恭介withロスヴァイゼ パンチ負け
イタリア ほぼ同サイズ分け
植木耕助 当たらず倒されず分け
×チンプイ サイズ負け
レインボーマリオ 倒しきれず分け
イービィwithグリム星 ほぼ同サイズ分け
式森和樹 物理無効倒されず分け
黒崎一護 体当たり勝ち

イービィとほぼ同じ大きさでこれ以下にもだいたい勝てる

イービィwithグリム星=式森和樹=アミandマミwithIMR-765-Sキサラギ>黒崎一護

あとチンプイのサイズをみると位置が違う気がする
サイズが惑星より若干小さいぐらいだから

奇跡を信じている星>チンプイ

って感じかな
最終更新:2022年10月19日 23:53