ボンバーマン(爆ボンバーマン2)

【作品名】爆ボンバーマン2
【ジャンル】ハドソンのプレイヤーキラーアクションゲーム
【名前】ボンバーマン
【属性】ボンバーマン
【大きさ】成人男性並
【攻撃力】素手では成人男性並
      ガーディアンアーム:直径2メートル程度の爆弾を持ったり投げたりできる。
                  投げる距離は5m程度。
                  また爆弾を1秒程度貯めることによって貯めボムにすることができる。
      ガーディアンブーツ:直径1メートル程度の爆弾を光速の同程度の速度で蹴ることができる。
                  蹴った爆弾は何かにぶつかると停止する。
【防御力】ハリケーンボムの爆風に触れても無傷。
      ハリケーンボム以外の爆風には9回まで耐えられる。
      ガーディアンメイル:気絶からの回復が早くなる。
【素早さ】機械レーザーの1/2程度の速度で移動でき、その速度で戦闘もできるため移動・戦闘速度は光速の1/2倍
そして2m先から引き返すことができるため反応は光速の1/4倍
【特殊能力】宇宙生存可能。凍結耐性。ブラックホール内で活動できる。
       ガーディアンヘルム:爆弾を自分の意思で自由に起爆させることができる
       7属性の爆弾を一瞬で置くことができる。ただし、別々の属性の爆弾は同時に置けない。爆弾の変更は一瞬。
       ・ファイヤーボム
        十字に炎が広がる炎属性の爆弾。
       ・ファイヤーボム(貯めボム)
        貯めボムは10m程度の爆発が発生する。
        また、10mくらいある人型の魔神にダメージを与えることができる。
       ・アイスボム
        10m程度の円形に広がる氷属性の爆弾。
        10mくらいある人型の魔神を一瞬で凍らせることができる。
        凍らない相手にはナパームボムと同程度の威力。
       ・ハリケーンボム
        十字に竜巻が発生する風属性の爆弾。
        ボンバーマンが竜巻に触れると光速と同程度の速度で100m程度吹き飛ぶ。
        相手にはナパームボムと同程度の威力。
       ・ライトニングボム
        十字に雷が広がる雷属性の爆弾。
        ナパームボムと同程度の威力。
       ・ナパームボム
        十字に炎弾を飛ばし、着弾した場所から溶岩を噴き上げる土属性の爆弾。
        ファイヤーボム(貯めボム)でも破壊できない柱を破壊できる。
       ・ミュートボム
        10m程度の球形に光が広がる光属性の爆弾。
        光に幽霊やゾンビを即死させるが、機械には効果が無い。
        それ以外にはナパームボムと同程度の威力。
       ・グラビティボム
        10m程度のブラックホールを発生させる闇属性の爆弾。
        ブラックホールに触れた者は吸い込まれて即死する。
        ブラックホール内で活動できる者も即死するのでブラックホール×2
        ブラックホールに吸い込まれない者にはナパームボムと同程度の威力。
【長所】多彩な属性の爆弾
【短所】ラスボスが強過ぎる。グラビティボムのブラックホールに触れると自身も死ぬ。
【戦法】グラビティボムを相手に向かって蹴って相手にぶつけてから起爆。
    効かなかった場合や距離が近すぎた場合はアイスボムで凍結させる。
    相手が幽霊やゾンビならミュートボムを使用する。
    上記全てが効かなければ、ハリケーンボムで攻撃しながら距離を取る。

参戦vol.82
修正vol.140 570


vol.140
0588格無しさん
垢版 | 大砲
2024/09/08(日) 21:34:24.11ID:469ttos6
ボンバーマン(爆ボンバーマン2)再考察
光速の1/2の戦闘・移動速度、反応は光速の1/4倍
戦闘機組に連勝できるし、旧位置あたりを見る
○5 メグリロ~ソルジャー 凍結とかで勝ち
×巨大ルイージwithマリオ 大きい上速い、ハンマー負け
×ディープ 同反応だがスペック負け
○本田正宗with本田輝夜 ミュートボム勝ち
×タビー 斬られて負け
○ビッグバイパー 凍結勝ち
×雑賀孫一 炎負け
×TYPE-B 距離的にショット負け

巨大ルイージwithマリオ>ボンバーマン(爆ボンバーマン2)>メグリロ


vol.124
781 格無しさん 2019/05/27 17:29:09
修正と再考必要なテンプレまとめ

ディラン・ハントwithアンドロメダ・アセンダント:反応が書いてない
ナオコサンwithブラックメーヴェ:反応したのが機械レーザーってどこに書かれてたのか見当たらない
スカイライダー:7500万t分のパワーのキックがどう見ても柳田計算にしからなないので威力不明
ソルティ・レヴァント:振動能力による長距離移動が光速だとする根拠が分からない
ボンバーマン(爆ボンバーマン2):機械レーザーの1/2で自由に行動できるだけで反応も移動速度相応になる根拠不明
ヒビキ・トカイwithスーパーヴァンドレッド: 60mのロボで10mから近接戦闘って物凄く近すぎるんだけどどういう状況なのか、計算が間違ってるのでは
ワタル:能力を10倍にする勇者の剣で、なぜ全能力が10倍になるのか根拠が不明
ザ・ヒーロー:ゲーム的に発射後回避なのか分からなかったはずだが、発射後回避だとする根拠は?
一条輝withVF-1S・ストライクバルキリー:攻撃の全てに弾速が無い
トモル・オーガン(ラノベ) :移動・戦闘速度は光速の5%だが、反応がどれぐらいの距離から対応してるのか不明。レーダーを避けていると書かれても良く分からない
仮面ライダーキバドガバキエンペラーフォームキリ・ルチルwithエルレイン・フィガーレットのログなどを見る限りどの身体能力が倍になるとか、もしくは全ての身体能力が倍になるとか言われてない限りは数百倍にできなくね?
鋼鉄ジーク:反応が書いてないように見えるんだが
オメガエクリプス:ユミエルと複数参戦してるけど主人公である根拠不明、ユミエルの獣並みの敵がどういう獣なのか書いてないので素早さ不明、弾速不明
無幻美勒:霧隠才蔵が山二つ+単一宇宙の大きさ相応の達人並みで計算してるけどこれ単一宇宙は別次元にあるわけで、その分を素早さに入れられない
ゼロ:範囲の求め方が間違ってる、移動速度から求めてるならゼロの大きさが160cmなのは絶対におかしい
エックス:弾速が書いてないし、特殊武器のエネルギー消費が書いてない、時止め範囲も無いし時間が一分はおかしい、移動速度から求めたら一秒すら無い



イーノック :小型ミサイル攻防かつ、2.5m先からの光速反応・短距離移動速度(長距離移動は達人並み)ってランキング2のジョセフ・ジョースターから越えられるようには見えないんだが


vol.83考察
70 :格無しさん:2013/02/16(土) 19:30:44.37 ID:pmRajNya
ボンバーマン考察
光速の1/2反応で同移動・戦闘速度
耐久は10m規模よりは上と控え目だが、凍結・熱・ブラックホールと10m規模の防御無視攻撃を揃える
亜光速の壁辺りから見てみる

×メガレンジャーwithウイングメガボイジャー:ミサイル負け
×ソルティ・レヴァント:パンチ負け
×カミーユwithZガンダム:同速だが大きさ的に不利か、負け
トモル・オーガン(ラノベ):凍結勝ち
白銀武withXG-70d凄乃皇・四型:大きさ分け
×セーラ・ウィーレックwith試作型ストレイン :光速格闘負け
×イーノック:ガーレ・オーバーブースト負け
草薙護堂:凍結勝ち
テンカワ・アキトwithエステバリス:凍結勝ち
カミシナ・ジンwithギオ:凍結勝ち
州倭慎吾&神代真名withスサノヲ十式:凍結勝ち
ウルトラマングレート:削りきれる範疇か、勝ち
片瀬志摩&音山光太withインフィニティ:大きさと速度で分け
アセム・アスノwithガンダムAGE-2:凍結勝ち

この上は難しいだろう
イーノックボンバーマン草薙護堂

vol.82

742 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2013/02/09(土) 11:33:26.10 ID:toBezj2y
規制されてるので代行スレより

702
爆ボンバーマン2の主人公ってWikipedia見たら初代爆ボンバーマンの主人公本人みたいだけど
実際にそうだったら続編みたいだし繋げて出さなきゃいけないんじゃないか?
ボンバーマンは自分じゃどこがどう繋がってるかわからないから自信ないけど
最終更新:2024年09月10日 20:59