【作品名】虚無戦記
【ジャンル】石川賢の漫画
【名前】無幻美勒
【属性】美勒王
【大きさ】身長:約500km
【攻撃力】素の攻撃力は大きさ相応の達人並み。
空間攻撃を無効化する空間原理防御を突破可能&全能殺し。
・衝撃波
空間原理防御をも無効化する空間破壊。
射程距離:約1500km 光線の太さは身長より一回り大きいほど。
効果範囲は光線の太さと射程距離相応。
体から体長約4500kmの竜が生えている。竜は肉体の一部でもある。
効果範囲約1000kmの空間吸収可能。
更に別空間の太陽への放逐or異次元追放が可能。範囲は約2350km+単一宇宙×約29万4117
御神器という剣で空間を切断する。切断範囲:約3万5000km
・九龍覇剣 虚空斬破
前方の空間を剣で円に切断し、球状の空間を前方に飛ばす。
削り効果有の空間原理による破壊。
切った空間で敵の攻撃を防ぐので攻防一体。
球状の空間の大きさ:約1000km 弾速は戦闘速度相応。
射程距離:約1500km程
球状の空間に触れた相手を異空間に追放する。
異空間追放の範囲は成人大の大きさの時に、
10人規模の騎馬隊を追放した程。現在の範囲はそれが大きさ相応になった位。
切断した空間に直接侵入し、対象の背後の空間と繋げ、
背後から襲う芸当も可能。
相手の背後だけでなく、全く別の場所にも移動できる。
【防御力】素の防御力は成人男性程の大きさの時に、
5m程の大きさの岩10個を上から落とされても行動可能な程。
現在はそれが大きさ相応になったくらい。
支配空間による全能防御有。約5000km範囲の任意全能までなら耐えられる。
岩が潰れる重力に耐えれる。精神防御×2
6千度の火柱を全身に浴びても無傷。宇宙で行動可能
【素早さ】戦闘・反応・短距離移動速度は大きさ相応の達人並み
長距離移動速度:秒速約250km。
現在それらの速度は大きさ相応に速くなっている。
【特殊能力】常時能力の空間支配能力有。
対象に触れて支配空間原理で吸収・同化可能。
効果範囲は約2350km+単一宇宙×約29万4117 かつ遍在殺し
常時発動能力の魂・精神&エネルギー吸収有
吸収範囲は約550km
【戦法】まずは常時能力&相手を空間ごと支配する。
駄目だったら空間ごと異次元or太陽への放逐を行い、
次に竜の空間吸収や衝撃波、
九龍覇剣 虚空斬破や空間切断を試してみる。
【作品名】虚無戦記
【ジャンル】石川賢の漫画
【空間支配能力】
支配した空間(=支配空間)の中では物質も時間も思うがまま。
支配した空間内では神に等しいとも語られている。
(台詞のみ。しかし地球に襲来したラ=グース細胞にそれらしい描写はある)
対抗するには同等の空間支配能力が必要であり、
能力がない者は空間が支配された場には何の干渉も出来ない。
また空間支配は能力ではなく生態であり、支配の効果は恒常的に発生し続けている。
支配空間は作中の設定に精通する
真田幸村や霧隠才蔵が、
「支配した空間では何でも思うがまま」と述べているので任意全能。
支配空間に対しての攻撃の描写の例
・テンプレに記載されてるように支配空間に踏み込んだ人間は戦闘意欲を完全に無くし、
幼児退行する者や必死に許しを請うものもでる。(美勒王)
・支配空間外からのビームが支配空間に触れた瞬間に消滅、
もしくは吸収された(猿羅神、ラ=グース細胞)
・サイボーグの不意打ちに近いパンチが虎のオーラに触れた部分から腕が消滅した。
その後任意でサイボーグを吸収。(虎)
・触れたものが消滅する爆風を受けたが、本人の意思とは無関係に爆風のエネルギーを吸収した。
爆裂自身がエネルギーを吸収したことがわからず驚いていた。(爆裂王)
空間支配は常時発動型の能力であるが無幻美勒や虎、ラ=グース細胞の描写からだと、
常時支配している空間自体は小さい(自分の周り程度)。
戦闘の際にオーラ状の巨人や巨大な虎の顔の支配空間を展開しているように見える。
支配空間でやれることは本人が無意識の状態でもやれる。
作中でも本人に不都合なこと(敵が襲ってきたりなど)が起こったら発動した描写もある。
上記の「物質も時間も意のまま」にできるのは支配空間の内だけだろうが、
おそらく支配空間外にもある程度の干渉が可能と思われる。
実際に支配空間の情報に通じた人物が、
「むこうの人間(おそらく竜の民)には凄いのになるとブラックホールを作り出したり
1光年先の空間を捻じ曲げたり恒星を吹き飛ばす奴だっている」 と説明している。
また、数光年先をタイムラグなしで知覚することもできるらしい。
空間支配能力を持つ者同士が戦った場合、支配空間の広さが勝敗の決め手になる。(描写から推測)
上記の通り基本的に支配空間は能力者の周囲に発生するが、
描写からして無幻美勒と
ラ・オウは支配空間そのものに変身しているように思われる。
無幻美勒の支配空間は元々は四天王のような外見だったが、
成長に伴い無幻美勒そのものの外見になった。無幻美勒はその状態で喋ったり、
行動しているので、無幻美勒は支配空間そのものになったものとして扱う。
【支配空間の全能耐性について】
支配空間による全能防御は支配空間以上の支配空間、最強議論的に説明すると
支配空間以上範囲の全能を行使すれば剥がせる。だが作中の描写を確認する限り、
最低でも十倍程度の範囲の全能では剥がせず、耐える事が可能 以下作中の例
・猿羅神の暗黒劫洞による惑星の十二倍程度範囲の支配空間に、
ラ=グース細胞は範囲惑星程度の支配空間でギリギリ耐えた
・精神体(ラ=グース細胞)の範囲約6.5km範囲の支配空間に、
真田幸村は成人男性程度範囲の支配空間で耐えた
ただしそこから心の内部の憎悪を実体化されて干渉された
・精神体(ラ=グース細胞)の範囲約6.5km範囲の支配空間に、
無幻美勒は範囲166m程の支配空間で無傷で耐えた
・ラ=グースの多元宇宙規模の支配空間に兜卒天羅王が率いる八十億の同胞は、
惑星の9倍程度範囲の支配空間で普通に行動可能
上記より支配空間持ちのキャラは、
自身の支配空間の十倍程度範囲の全能までは耐えれるものとする
【世界観】
設定で虚無戦記の世界観は多元宇宙の概念で構成されると明言されている。
作中登場した宇宙はエデン宇宙、メデューサ宇宙、菩薩宇宙、ドグラ宇宙、地球(兜卒天)がある宇宙
他の宇宙を食い尽くして成長していくラ=グース宇宙(作中で言われている新しい宇宙?)
メデューサ宇宙を滅ぼす過程での会話で滅ぼした宇宙も含め、全ての宇宙はラ=グースが創造し
支配しているものだと言われている。
また、虎やラ=グースの他の宇宙への移動描写から宇宙は隣接しているのではなく
それぞれ別の次元に存在する模様。
上記のことからラ=グースの空間支配の範囲は多元宇宙規模である。
推測だがエデン宇宙はキリスト教系の天使などの宇宙、メデューサ宇宙、菩薩宇宙は仏教系の宇宙ぽい。
【参考テンプレ】
【名前】霧隠才蔵
【属性】次元、無限の空間
【大きさ】才蔵は地球にいる状態でドグラと合体・支配し、
ドグラすべてに意識が通じ、遍在するドグラ宇宙となったので単一宇宙(※)
そこから山を二つ覆い尽くして巨大化した。
最終的な大きさは山二つを覆い尽くす程+単一宇宙とする。
(※)基点世界は作中で一番最初に登場したメデューサ宇宙。
才蔵がドグラと合体したのはそことは別の宇宙の菩薩宇宙。
設定・描写等でメデューサ宇宙よりも小さい宇宙は存在せず、
ドグラが汎度羅の次元から直接菩薩宇宙に移動した描写も無い。
なのでこの時点での才蔵の全体の大きさはメデューサ宇宙、
菩薩宇宙とは異なる宇宙であるドグラも含めて単一宇宙とする。
【防御力】すべてを喰らうドグラ宇宙そのものであり、
接触してきた相手の体を空間ごと喰らったので空間吸収原理の物理無効。
無幻美勒の空間を切る剣撃を飲み込んで無効化したので、空間攻撃をも無効可能。
【支配空間による全能耐性について】から、自身の大きさの十倍程度範囲までの全能に耐性有
素の防御は大きさ相応の空間並 ドグラと合体した事でそれらに全てに意識が通じ
遍在するようになったので【大きさ】の空間に遍在
【特殊能力】ドグラと合体した事で、ドグラ宇宙の空間そのものを意識で完全に支配している。
この事を「この宇宙の中ではすべて私の思いのまま」と語っているので、
自分の大きさ範囲の支配空間による任意全能&それにともなう全能防御有
【精神攻撃の内訳】
真田幸村は自分の意識を飛ばして対象の精神を支配可能(精神攻撃)
無幻美勒は真田幸村の精神支配に耐えられる(精神耐性)
輪海の間に入った無幻美勒は心の恐怖を引き出され、行動出来なくなった(精神攻撃×2)
無幻美勒は恐怖に打ち勝ち、輪海の間を通行した(精神耐性×2)
【名前】無幻美勒
【属性】九龍城城主の無幻大権の一子、竜の艦(ふね)のナビゲーター
菩薩宇宙最強の戦士、美勒王
【大きさ】本人の元々大きさは成人男性並。
参戦時は【空間支配能力】から支配空間そのものになった状態。
身長は大気圏の5倍ほどなので約500kmとする。
【攻撃力】素の攻撃力は大きさ相応の達人並み。
【参考テンプレ】の霧隠才蔵にダメージを与えれるようになったので、
空間攻撃を無効化する空間原理防御を突破可能&全能殺し。
手から衝撃波を発して【参考テンプレ】の霧隠才蔵の体の一部を破壊した。
なので空間原理防御を無効化する空間破壊。
射程距離は自分の身長の3倍程なので、約1500km程
光線の太さは身長より一回り大きい程。
進路上のものをそのまま破壊するので効果範囲もそれ相応。
無幻美勒は空間支配能力に覚醒し、肉体から直接竜が生えてきた。
この竜(支配空間)は肉体の一部であり、腕を竜に変える芸当も可能。
参戦時に竜は背中から生えており、
竜の体長は無幻美勒の9倍程なのて約4500kmとする。
竜は霧隠才蔵を空間ごと食らったので空間吸収有。
効果範囲は無幻美勒の身長の二倍程なので、約1000km。
竜は対象を飲み込んで太陽に放逐可能なので、空間にも通じる太陽放逐。
無幻美勒はその直前に「もといた次元に帰してやる!!」と述べているので、
追放先は異次元と太陽で選択可能。
当初美勒は才蔵の肉体全てを追放するつもりだったので、
放逐と追放の効果範囲は才蔵の大きさ相応の山二つを覆い尽くす程+単一宇宙
現在は約500kmに巨大化しているので、
範囲は相応倍の山約11万7500峰=約2350km+単一宇宙×約29万4117とする。
御神器という剣を所持。物体だけでなく、空間をも切断する。
成人大の大きさの時に小山=約120mを天辺から両断したので倍率は約70
切断範囲は約3万5000kmとする。
・九龍覇剣 虚空斬破
前方の空間を剣で円状に切断し、球状の空間を前方に飛ばす技。
空間に触れればその大きさ分が削れるように破壊される。
つまり削り効果有の空間原理による破壊。
切った空間で敵の攻撃を防ぐので、攻防一体でもある。
空間の大きさは身長の二倍程なので約1000km。
弾速は戦闘速度相応。射程距離は身長の3倍ほどなので約1500km程。
その空間は別の空間にもつながっており、
触れた対象を螺旋状に引きずり込んで異空間に追放する。
異空間追放の範囲は成人大の大きさの時に、
10人規模の騎馬隊を追放した程。現在の範囲はそれが大きさ相応になった位。
無幻美勒は切断した空間に直接侵入し、
対象の背後の空間と繋げ、背後から襲う芸当も可能。
相手の背後だけでなく、全く別の場所にも移動できる。
【防御力】素の防御力は成人男性程の大きさの時に、
5m程の大きさの岩10個を上から落とされても行動可能な程。
現在はそれが大きさ相応になったくらい。
支配空間による全能防御有 【支配空間の全能耐性について】から、
約5000km範囲の任意全能までなら耐えられる。
岩が潰れる重力に耐えられる。
【精神攻撃の内訳】から精神攻撃耐性×2
6千度の火柱を全身に浴びても無傷。
宇宙で行動可能
【素早さ】戦闘・反応・短距離移動速度は大きさ相応の達人並み
長距離移動速度は大気圏外から地表に瞬時に移動する程。
なので秒速約250km。
現在それらの速度は大きさ相応に速くなっている。
【特殊能力】常時能力の空間支配能力有。
【空間支配能力】から、無幻美勒は支配空間そのものとなった。
支配空間の範囲は【大きさ】から約500km。
空間支配能力を応用し、対象に触れて直接支配可能。
作中では遍在する霧隠才蔵に触れて支配し、吸収・同化した。
現在の効果範囲は約2350km+単一宇宙×約29万4117 遍在殺し効果もある。
周囲の人間の魂を吸収可能。また支配空間を展開してる時は、
周囲の人間等から魂と精神を吸収する事で支配空間を形成している。
作中で精神は精神エネルギー、またはエネルギー体ともされているので、
常時発動の魂・精神&エネルギー吸収。
ちなみに周囲から吸収しなくても支配空間は持続可能。
吸収範囲は身長の1.1倍程=約550kmとする。
【長所】作中で一番出番が多い主人公だけあって描写が豊富。
空間攻撃のエキスパート。石川賢作品の主人公だけあって荒くれ者。
だが夢は許嫁の夜叉姫と仲良く暮らして子供を育む事と、意外と平和的。
【短所】素の防御力と素早さは意外と大したことなかった。
【戦法】まずは常時能力&相手を空間ごと支配する。
駄目だったら空間ごと異次元or太陽への放逐を行い、
次に竜の空間吸収や衝撃波、
九龍覇剣 虚空斬破や空間切断を試してみる。
【備考】一巻のあとがきでシリーズを通しての主人公キャラクターはいないと明言されている。
また虚無戦記は「虚無戦史MIROKU」、「5000光年の虎」、「
邪鬼王爆裂」といった、
過去発表された作品を中心に、短編と描き下ろしを織り込んだものと説明されている。
虚無戦士MIROKUの主人公が無幻美勒。5000光年の虎の主人公が虎。邪鬼王爆裂の主人公が空海坊爆裂。
虚無戦士MIROKUは弥勒王編、5000光年の虎が虎空王編、邪鬼王爆裂が羅王編に収録されている。
そのため上記三名はそれぞれ一編の主人公として参戦可能。
ラ・オウに関しては描き下ろし部分でメインキャラであり、
ラ・オウの主観から描き下ろし部分のストーリーが展開されている。
描き下ろしは各巻に差し込まれており、またラ・オウは、
羅王編3の描き下ろし部分にて羅王とも呼称・記述されているので主人公とする。
old
【作品名】虚無戦記
【ジャンル】漫画
【備考】空間支配能力
支配した空間の中では物質も時間も意のままにできる。支配した空間内では神に等しいとも言われる。
(台詞のみ。しかし地球に襲来したラ=グース細胞にそれらしい描写はある)
対抗するには同等の空間支配能力が必要とされ、それ以外の者では支配空間内には
なんの干渉もすることが出来ない。
また空間支配は能力ではなく生態であり、支配の効果は恒常的に発生し続けている。
支配空間は真田幸村、霧隠才蔵などが「支配した空間では何でも思うがまま」と言われているため任意全能
支配空間に対しての攻撃の描写の例
・テンプレに記載されてるように支配空間に踏み込んだ人間は戦闘意欲を完全に無くし、
幼児退行する者や必死に許しを請うものもでる。(美勒王)
・支配空間外からのビームが支配空間に触れた瞬間に消滅、もしくは吸収された(猿羅神、ラ・グース細胞)
・サイボーグの不意打ちに近いパンチが虎のオーラに触れた部分から腕が消滅していった。
その後任意でサイボーグを吸収。(虎)
・触れたものが消滅する爆風を受けたが、本人の意思とは無関係に爆風のエネルギーを吸収した。
爆裂自身がエネルギーを吸収したことがわからず驚いていた。(爆裂王)
空間支配は常時発動型の能力であるが美勒や虎、ラ・グース細胞の描写からだと常時支配している空間は
小さく(自分の周り程度)、戦闘の際にオーラ状の巨人や巨大な虎の顔の支配空間を展開しているように見える。
支配空間でやれることは本人が無意識の状態でもやれる。作中でも本人に不都合なこと(敵が襲ってきたりなど)が起こったら発動した描写がある。
全員支配空間を展開した状態で参戦
支配空間は先鋒&中堅はオーラ状の巨人、次鋒は宇宙船のような形、副将は巨大な虎の顔の形をしている。
上記の「物質も時間も意のまま」にできるのは支配空間の内だけだろうが、おそらく支配空間外にも
ある程度の干渉ができるものと思われる。
「むこうの人間(おそらく竜の民のことだろう)には凄いのになるとブラックホールを作り出したり
1光年先の空間を捻じ曲げたり恒星を吹き飛ばす奴だっている」
(台詞のみ、しかしそれらしい描写はある)
また、数光年先をタイムラグなしで知覚することもできるらしい。
空間支配能力を持つ者同士が戦った場合、支配空間の広さが勝敗の決め手になる。(描写から推測)
美勒王(数百km)とラ=グース細胞(数百m)ほどの差があれば一方的に相手を消滅させられるが、
それほどサイズ差がない場合、例えばラ・オウ(惑星ほどの身長)とラ=グース細胞(惑星サイズ)
が戦った場合は支配空間同士の肉弾戦になっていた。
世界観
設定で虚無戦記の世界観は多元宇宙の概念で構成されると明言されている。
作中登場した宇宙はエデン宇宙、メデューサ宇宙、菩薩宇宙、ドグラ宇宙、地球(兜卒天)がある宇宙
他の宇宙を食い尽くして成長していくラ=グース宇宙(作中で言われている新しい宇宙?)
メデューサ宇宙を滅ぼす過程での会話で滅ぼした宇宙も含め、全ての宇宙はラ=グースが創造し
支配しているものだと言われている。
また、虎やラ=グースの他の宇宙への移動描写から宇宙は隣接しているのではなく
それぞれ別の次元に存在する模様。
上記のことからラ=グースの空間支配の範囲は多元宇宙規模である。
推測だがエデン宇宙はキリスト教系の天使などの宇宙、メデューサ宇宙、菩薩宇宙は仏教系の宇宙ぽい。
【名前】無幻美勒(美勒王)
【属性】 空間を制御する力を持った高度に進化した知的生物
【大きさ】人間並、支配空間は数百km
【攻撃力】九龍覇剣 虚空斬破という空間を斬って飛ばす技。
これは空間そのものが移動するため斬れないものはない。
他に御神器も持っており、これは山脈破壊レベルの範囲、攻撃力を持つ光の剣。
また防御の方にも書くが、体のまわりの空間を完全に支配出来るため、
その範囲内に入った物質も全て支配が出来る。
範囲は最大で大気圏も越えて宇宙からもよく見えるような感じ。
昔の人は小さな星なら飲み込むほど、美勒らはそれよりはちいさい。
全キャラ最強スレのラ=グースの縮小版と言えば分かりやすいか?
またその範囲に踏み込んだ人間は戦闘意欲を完全に無くす。
幼児退行する者や必死に許しを請うものもでる。
更に体には龍が纏わり付いており、これによって人の意識や体を飲み込む事も可。
この龍は近づいて攻撃を仕掛けて来た奴もノーモーションで首を飲み込んだ。
【防御力】非常に高い空間支配能力を持っているため手出しすること自体が非常に困難。
その空間支配でブラックホールを取り込んだラ=グース細胞を消し去った。
【素早さ】大気圏を超えた辺りの宇宙から瞬時に地上に戻ってきた。
【特殊能力】常時発動型の空間支配による任意全能。範囲は数百km。
宇宙でも生存可能。
魂、霊体吸収能力あり。
【長所】常時発動型の空間支配による任意全能。とにかく難攻不落である点。
【短所】素早さが微妙。
【備考】一巻のあとがきにてシリーズを通しての主人公キャラクターはいないと明言されおり、
更に虚無戦記は虚無戦史MIROKU、5000光年の虎、邪鬼王爆裂を中心にして
短編と描き下ろしを織り込んだものと説明されている
虚無戦士MIROKUの主人公が無幻美勒。5000光年の虎の主人公が虎。邪鬼王爆裂の主人公が空海坊爆裂。
虚無戦士MIROKUは弥勒王編、5000光年の虎が虎空王編、邪鬼王爆裂が羅王編に収録されている
そのため上記三名はそれぞれの編の主人公として参戦が可能
ラ・オウに関しては描き下ろし部分でメインキャラであり
ラ・オウの主観から描き下ろし部分のストーリーが展開されている
この描き下ろしは各巻に差し込まれており、またラ・オウは
羅王編3の描き下ろし部分にて羅王とも呼称・記述されているので主人公
参戦vol.1
vol.111、124、126、128修正
vol.128
288格無しさん2020/08/17(月) 07:47:42.10ID:C4N1NXct>>289
無幻美勒
×
優愛菜 呪い負け
×広上 呪い負け
△
青井是馬 精神攻撃とお互いにくらい負け
△
九十九十九 同上
△
気の毒な少女 同上
△甲賀弦之 同上
△海月 同上
広上の下
289格無しさん2020/08/17(月) 08:20:25.51ID://tsn2gJ
288
全能防御あるから負けにも相討ちにもならないと思うぞ
290格無しさん2020/08/17(月) 08:52:55.85ID:/htKcKLW
278
これどうなりますか?
291格無しさん2020/08/17(月) 09:23:53.89ID://tsn2gJ
無幻美勒再考察
大きさ500kmの支配空間
対人限定、550km範囲の常時魂・精神&エネルギー吸収
支配空間原理、接触発動による約2350km+単一宇宙×約29万4117 かつ遍在殺し付き同化
達人反応
ほかの支配空間持ちと比べると支配空間以外の攻撃性能が優秀
空間支配の壁から
大規模遍在の壁より上はでかかったり接近してこなかったり速い任意全能持ちだったりで無理
ペタと=
vol.126
759格無しさん2020/03/29(日) 23:41:03.13ID:XS7+RGyr
久々に無幻美勒のテンプレ改定しようと思うんだけど、その点で一つ質問。
戦闘・反応毒度を本体が別次元にある霧隠才蔵から参照した事で修正待ちに送られた訳なんだけど、
確かに単に大きさ山二つを覆い尽くす程+単一宇宙のキャラの一部の肉体が動いた所で、
元の大きさ相応の戦闘・短距離移動速度に出来ない事は理解できる。俺もそれは無理だと思う。
ただ才蔵は肉体全てに自分の意識が通じていて、なおかつ遍在してるから、
肉体の一部とはいえ相応の戦闘・短距離移動速度になるんじゃないかと思った。
それにドグラは異生物であるだけでなく空間でもあるから、通常の生物の範疇
要は単なる一部だから筋肉量云々とかで素早さが落ちる要素も無いと思う。
もしこれでダメだったら、才蔵を除外して普通に速度計算します。
766格無しさん2020/03/31(火) 19:34:54.36ID:tb+RnRi0
759で霧隠才蔵について質問したのは俺だけど、これ結局どういう扱いになるの?
797格無しさん2020/04/02(木) 18:54:49.38ID:DgxJLCRr>>799>>801
何度も繰り返して悪いんだけどさ、霧隠才蔵の素早さこれ結局どうなるの?
799格無しさん2020/04/02(木) 20:15:59.73ID:7rtLtHmt
797
ギラティナとかみたいに世界と繋がってる端末みたいなものではないということだよな?
個人的にはいいんじゃないかと思う
800格無しさん2020/04/02(木) 21:10:30.47ID:Hhmrzzmx
759
本体とか一部の肉体が動いたとか関係なくて単一宇宙の肉体が別の場所にあるんだったら
山二つを覆い尽くす程の大きさまでしか戦闘速度は採用できんでしょ
801格無しさん2020/04/03(金) 03:37:12.06ID:vB7HqDW2
797
出来るわけがない
vol.124
759格無しさん2019/05/24(金) 08:45:01.84ID:H7XHKxWq
無幻美勒の霧隠才蔵が山二つ+単一宇宙の大きさ相応の達人並みで計算してるけど
これ単一宇宙は別次元にあるわけで、その分を素早さに入れられないだろ
wikiのテンプレから似たような計算してるからっていう理由で取ったならその元になったテンプレが間違ってる
vol.112
274 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2016/01/25(月) 22:25:04.91 ID:ExgJmVjb
無幻美勒、【防御力】に支配空間の事しか書いてないから素の防御力が不明で
更に【素早さ】が移動速度しか書いてないから修正しようと思うんだけどそれ関連で質問
作中で霧隠才蔵という人物がドグラと合体してそれそのもの、それ全てに遍在する意識体になったんだけど
まずドグラは神が創造して汎度羅の次元に封じ込めた兵器であり、
宇宙の憎悪、悪疫、幽鬼、醜類、餓鬼塊で地獄そのもので無限の憎悪でもある
また無限の空間を持つ地獄、無限の空間、次元と説明されている
作中では宇宙を指して次元とも言及されており、ドグラと同化した才蔵は
自身を宇宙そのものと化させた。その宇宙は惑星が存在している描写もある
なので上記の通り宇宙そのものである才蔵を単一宇宙の大きさに出来るのかな
出来るのならば無幻美勒は至近距離から才蔵の攻撃に反応してカウンターをしているから
これで反応速度を取ろうと思うんだけど
291 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2016/01/26(火) 09:09:32.98 ID:R71mN4RB
274
「宇宙そのもの」の場合基点宇宙より小さいかどうかで決まる
基点宇宙の中に存在しているとかなら「小さい宇宙」扱いで単一宇宙サイズにはならない
基点宇宙外にいて比較対象もないとか明らかに基点宇宙より大きく描写されているとか
小さい宇宙だと判断する要素がないなら単一宇宙サイズでいいんじゃないかな
(省略)
310 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2016/01/27(水) 02:29:41.54 ID:b1a+0T0b
291
ドグラは異なる世界に存在していると説明されていて
そこにいる状態で次元、宇宙と言われているから単一宇宙並みとしていいのかな
ただ作中ではその異なる世界から美勒がいる宇宙まで移動してきたんだけど
せいぜい山を覆う程度の規模しか無いんだよね
この場合ドグラが宇宙より小さいのか
ドグラが小さくなった描写等は無いから美勒がいる宇宙が大きいのかどっちなんだろ
316 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2016/01/27(水) 08:54:31.91 ID:gtu/EJ8k
310
たしか輝光翼戦記シリーズのバライッソ(敵)が
宇宙そのものだけど高次元世界から基点宇宙にやってきたら
基点宇宙内に収まっていたので単一宇宙サイズにならない、
みたいな理由で主人公が議論中にいるからちょっときついかと
(省略)
331 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2016/01/27(水) 20:32:19.61 ID:FmyFP8cC [2/2]
(省略)
316
きついかどうかは起点世界がどこかによるのでは
虚無戦記読んだことないから起点世界どこか知らないけど
(省略)
333 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2016/01/27(水) 20:54:50.13 ID:b1a+0T0b [3/5]
316
敵役スレのバライッソの項目を読んだら、意志を持った宇宙かつ
小さくなった描写が無い事から単一宇宙とされてるようだけど
途中でうやむやになった感が半端無い
また修正待ちの
朱島歩武in天空体ラドッシェウスwith天空部andアムリィスと
小田桐統果もvol.101で1レス突っ込まれてそこから議論も修正行き宣言もないまま
修正行きになってその後vol.102で一度問題ないと言われたが議論もされず
放置されたままだった。
ドグラをもうちょい補足するとドグラは意思も持つ穴であり
銀河や星々を内包した異次元(ドグラ宇宙)に通じておりそこから魔物が噴き出す
上記はひっくるめてドグラとも説明されている。霧隠才蔵はそのドグラと合体、遍在、そのものとなった
才蔵自体は他の宇宙に移動しておらずその異次元のドグラ宇宙もその場に普通に存在しているか
331
基点世界は作中一番最初に出てきた宇宙であるメデューサ宇宙かな
大きさは銀河や星々が存在している極々普通の宇宙なので単一宇宙並み
334 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2016/01/27(水) 22:26:05.49 ID:gtu/EJ8k [3/3]
(省略)
333
バライッソ(朱島歩武と小田桐統果)に関する最終意見はvol.104なはず
----ここから
53 :格無しさん:2014/09/25(木) 15:30:11.78 ID:NQVECca9
明らかに外から見て小さければ宇宙って設定があっても宇宙並にはならない
神座の等身大の宇宙とか神剣の時間樹を内包するキャラクターとか
54 :格無しさん:2014/09/25(木) 15:38:01.78 ID:Y/1zVDYF
そっか、そういえば「宇宙より大きい」歌詞軍団も
何名かが明らかに小さい宇宙扱いで修正待ち・議論中にいったっけ
ゲームをプレイしたわけではないから細かくは語れないしテンプレ議論中のままにするしかないか
55 :格無しさん:2014/09/25(木) 15:58:20.11 ID:Y/1zVDYF
そうだ、忘れてた
バライッソのサイズ関係で朱島歩武が議論中に行くなら
バライッソ→天空体→双首龍と繋げて防御力を取っている小田桐統果も
テンプレ議論中、もしくは要修正になるんじゃないか?
----ここまで
基点宇宙云々はルールによると宇宙の大きさは「一番最初に物語が描かれた宇宙を基準とする」から
大きさの基準はメデューサ宇宙となり、ドグラ宇宙も美勒がいる宇宙も
メデューサ宇宙と大きさを比較しようがなければドグラ宇宙が通常宇宙サイズでも問題はないかも
ただ、ドグラ宇宙の補足を読んだらなんかポケモンのギラティナのようなイメージを少し受ける
「やぶれたせかい」そのものであるギラティナは基点世界にも存在しており
ギラティナの身体部分は2つの世界の接点のような役割になっている扱い…だったはずで
もしギラティナパターンなら宇宙そのものであっても別宇宙に現出しているのは
ごく一部でしかない場合も考えられるけどそこら辺大丈夫なのだろうか?
335 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2016/01/27(水) 23:14:35.78 ID:b1a+0T0b [4/5]
334
ああそうなんだそこらへんのレス見落としてた
○○の宇宙は他の宇宙よりも大きい小さいとかそういう設定は無いから大丈夫なのかな
一部でしかないかどうかは微妙。ただ美勒が才蔵と対峙・戦闘して元いた次元に帰れという発言をしているから
一部では無いんじゃないかな
336 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2016/01/27(水) 23:46:05.82 ID:b1a+0T0b [5/5]
あれよくよく考えたら元いた次元に帰れって言われているから
一部である根拠になるのか? 本当そのぐらい微妙なライン
一応他の全ての宇宙を時間をかけてドグラで支配する主旨の言及をしているけども
この支配というのは才蔵はドグラ宇宙に一体化して支配した事でこの宇宙の中では全て自分の思うままと
言っているから空間支配の事だと思う
342 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2016/01/28(木) 09:44:13.68 ID:xGbrhuwm [1/2]
335-336
空間支配は宇宙全体が来訪していても一部だけであっても
広げられそうな気がするから判断素材にはならなそう
「元いた次元」がドグラ宇宙の事を指すのか
ドグラ宇宙が元々存在していた場所(空間)の事なのか
どちらなのかがかなり判断に迷うな
考えたところ気になるのは作中における「次元」の意味かな
もし次元が「宇宙」としてだけ使われているなら意味は「元いた宇宙に帰れ」、
つまり「ドグラ宇宙に帰れ」だけになり一部のみ現出している扱いになると思ったんだけど
もし「宇宙」以外の意味でも使われているなら自分では判断がつかないかもしれない
(省略)
345 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2016/01/28(木) 23:45:24.24 ID:cH6/BPOr
342
美勒はドグラの事を歴史含めて知っているので封印されてた
汎度羅の次元の事を指してるのかもしれない ただ俺もなんとも判断できない
次元は宇宙としてだけで使われているね
とりあえず現出してるのが一部だけとしても才蔵のサイズは単一宇宙とみて大丈夫なのかな
それなら反応速度を参照するのが無理だとしても美勒は才蔵を
直接ドグラ宇宙ごと取り込み支配したから今よりテンプレ強化できるかも
352 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2016/01/29(金) 09:40:33.42 ID:qhuSIHex
345
今回は「2通りの解釈ができるが優劣なくどちらとも取れる設定」だと思うんだけど
こういう場合って不利な方を取る(最低値)のか有利な方を取る(最大値)のかどうしていたっけ?
他の設定・描写諸々を考えると少なくとも「考慮せず」にはならないはずだけど
下は「才蔵の全体サイズは単一宇宙」で大丈夫だと思う
その場合、現出しているのが一部だけだとしても
防御面は大半が単一宇宙相応になるから美勒の攻撃面に生かせるかと
353 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2016/01/29(金) 16:29:41.26 ID:ICHK5zHj
別に決まってない
議論次第で最低値になるし最大値にもなる
まあ基本は「わかってるところまで」だが
361 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2016/01/30(土) 01:22:44.31 ID:5yfyIxnD
352-353
才蔵の大きさは単一宇宙で問題なしか
反応速度の件は意識が遍在しているとはいえ5m程度のドグラの攻撃に
反応しただけだから無理そうかな
まぁとりあえず美勒のテンプレ作ってみるわ
敵役スレと非人類スレ用に才蔵のテンプレも作るか
vol.111
266 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2015/10/11(日) 18:11:32.74 ID:LPG1HG5b [5/5]
(省略)
そういや虚無戦記の無幻弥勒(現ページ名)って名前欄が
「無幻弥勒」と「無幻美勒(美勒王)」の2つあるけどどちらが正式名なの?
検索したら数こそ違うが一応両方引っかかったので分からなくてさ
271 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2015/10/11(日) 21:44:05.19 ID:841rR69q
266
「無幻美勒」が正しい。美勒王はあだ名というか称号のようなもの
ところで虚無戦記の主人公の件だけど、一巻のあとがきにて
シリーズを通しての主人公キャラクターはいないと明言されていて、
更に虚無戦記は虚無戦史MIROKU、5000光年の虎、邪鬼王爆裂を中心にして
短編と描き下ろしを織り込んだものと説明されている
虚無戦士MIROKUの主人公が無幻美勒。5000光年の虎の主人公が虎。
邪鬼王爆裂の主人公が空海坊爆裂。
虚無戦士MIROKUは弥勒王編、5000光年の虎が虎空王編、
邪鬼王爆裂が羅王編に収録されている
だからそれぞれの編の主人公として出せると思う
それでラ・オウなんだけど、こいつは描き下ろし部分でメインキャラ、
つまりこいつの主観から描き下ろし部分のストーリーが展開されている
この描き下ろしは各巻に差し込まれていて、またラ・オウは羅王編3の描き下ろし部分にて
羅王とも呼称・記述されいるので多分主人公・・のはず
ところで項目名で虎空王、その中で虎(虎空王)と記述されているけど、
作中では虎としか呼称されておらず、俺の記憶がただしければ
作中内で虎空王の名称は存在していないから正しい項目名は虎(虚無戦記)かと
(省略)
vol.25
18 :格無しさん:2008/10/25(土) 22:34:54
弥勒総当り
△
河合恵~グレイモン 支配空間わけ
△
パイロン~グレンラガン 支配空間わけ
○坂東 支配空間勝ち
○メビウス 支配空間に入ってきて勝ち
○ガイキング~ジム 射程的に支配空間に入ってくる 勝ち
○マオ 支配空間勝ち
×
那智武流 常世に引き籠もられて世界書き換え負け
○
エレコーゼ 支配空間勝ち
△キニスン~悟空 支配空間わけ
○
ゼウス 反応常人なら先に支配空間内に入れて勝ち
○西山 支配空間勝ち
△飛鳥 支配空間わけ
×
ヴァーナー 宇宙ごと追放負け
○
ハルギ 支配空間勝ち
△ももえ 支配空間わけ
×
エホバ 消滅負け
○藤井 支配空間勝ち
×
セーラームーン 全能負け
×久遠 全能負け
△エドガー 支配空間わけ
11勝9敗12分
vol.1
33 :格無しさん:2007/07/12(木) 16:26:18
橘なごみ
無幻弥勒
暫定ランク
最終更新:2022年04月05日 12:34