主人公withVIXIV

【作品名】X-RETURNS
【ジャンル】DSiウェアのSTG
【名前】主人公withVIXIV
【属性】人間with宇宙戦闘タンク
【大きさ】戦闘機並み
【攻撃力】ショット:戦車を数発で大破させるショット(卵型レーザー)を放つ。
射程???kmほど。
VIXIVの移動速度の数倍の速度で撃ち出せる。ショットボタン連打で連射が可能で弾数無制限。
リロード時間は不必要。なおトンネルモードや固定砲台時ではショットのみ使用可能
(装備を変更する描写がないため、オールレンジモードと同性能と考えられるが、
固定砲台時ではボタン押しっぱなしで連射が可能)
ミサイル:ショットの7弱~8倍ほどの威力のミサイル。弾数は3発まで。 速度はショットと同じ程度。
ロックオン式だがホーミングは弱め。ミサイルを使用し建物を破壊する描写あり。
ミサイルの爆発時に爆風で数kmぐらいなら巻きこめる。
ボム:100弱kmほどの爆発を起こす爆弾。一度撃つと次弾装填までに??秒ほどかかるが、
弾数に制限はない。爆発範囲が広いため、近距離で使うと自分もダメージを食らう。
ボムはミサイルよりも強力という設定でボムでしか破壊出来ない建物や物質、撃破出来ない敵も多いが、
通常の敵にはミサイルと同じ程度のダメージを与える
HIGH-EX:ボムを何回当てても傷一つ付けられない敵を一撃で沈めるミサイル。一度しか使えない
【防御力】オールレンジモードでは、12ゲージ分の耐久力あり
強力なボムの爆風に巻き込まれると2~5ゲージ分ダメージ。
距離によりダメージが変わる。(3~6度まで耐えられる)
ジェットパック使用時は20秒/ゲージ分のダメージを受ける。
残る耐久力が1ゲージ以下だと飛行不可(空中戦用装備時ダメージなし、耐久力が0ゲージになるまで飛行可)
撃墜寸前まで大破した状態でも、数十秒経過すれば自動修復で元に戻る
【素早さ】惑星アース(極半径6357km)の距離(作中で明記されている)を12秒程度で移動できる
≒音速約4892倍程度の移動速度 (ジェットパック使用時は速度が低下、一周30秒程度になる。)
トンネルモードでは、光速の何万倍ものスピードが出るが、トンネル内ではモーターの音が出ていない点や、
トンネル内は強制スクロールで止まれない点、トンネルが曲がっているとショットも曲がるという点から、
トンネル内では空間が強く圧縮されているという設定になっており、表示された制限時間内にゴールに到達する必要がある等の理由から、トンネル内での移動は自機の出力を利用したものでなく、空間を圧縮したトンネルの圧力を利用していると考えられる。
ただ、主人公はその速度で飛行しながら、数m先に突如出現する敵を認識し対応可能な反応・戦闘速度の持ち主
【特殊能力】
宇宙空間で行動可能 (劇中、宇宙空間の戦闘描写はないが、オープニングは宇宙空間から始まる)
お茶目な人工知能「VIX-529」を搭載。VIX-529は戦闘中の主人公と会話できる程度の反応速度
周囲数kmの機械や建造物をハッキングし、その内容を知ることができる
【長所】18年ぶりに復活したXの続編
【短所】大きさがアバウト
惑星サンキミーのガスの中ではショット、ミサイルが出ない(機体に悪影響が出る恐れがあるとのこと)
恒星のソーラーフレアに影響される
惑星メンファーブの砂嵐の中では、移動速度が三割になる
【備考】主人公の素早さ以外のスペックは人間並み。20年前の時点で英雄だったので年齢は40代程度と思われる
※π=3.14、マッハ=340m/秒で計算

old
【作品名】X-RETURNS
【ジャンル】DSiウェアのSTG
【名前】主人公withVIXIV
【属性】人間with宇宙戦闘タンク
【大きさ】戦闘機並み
【攻撃力】戦車を数発で大破させるレーザーを放つ。射程数百kmほど。VIXIVの移動速度の数倍の速度で撃ち出せる
     以下の兵器の射程と弾速は上記レーザーと同じ程度
ミサイル:レーザーの倍ほどの威力のミサイル。弾数は3発まで
ボム:数十kmほどの爆発を起こす爆弾。一度撃つと次弾装填までに10秒ほどかかるが、弾数に制限はない
HIGH-EX:ボムを何回当てても傷一つ付けられない敵を一撃で沈めるミサイル。一度しか使えない
【防御力】数十kmほどの爆発に3度まで耐えられる
     撃墜寸前まで大破した状態でも、数十秒経過すれば自動修復で元に戻る
【素早さ】惑星間41.2*10^10kmの距離(作中で明記されている)を60秒程度で移動できる≒光速の22905倍程度の飛行速度
     主人公はその速度で飛行しながら、数m先に突如出現する敵を認識し対応可能な反応・戦闘速度
【特殊能力】陸空両用で飛行可能
      宇宙空間で行動可能
      お茶目な人工知能「VIX-529」を搭載。VIX-529は戦闘中の主人公と会話できる程度の反応速度
      周囲数kmの機械や建造物をハッキングし、その内容を知ることができる
      操縦者である主人公が行動不能の状態でも、自動操縦で逃げる程度のことなら可能と思われる
【長所】18年ぶりに復活したXの続編
【短所】大きさがアバウト
【備考】主人公の素早さ以外のスペックは人間並み。20年前の時点で英雄だったので年齢は40代程度と思われる

vol.78 参戦
vol.81 修正

vol.79

449 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2012/11/28(水) 23:04:54.17 ID:5qw0dTrb
主人公withVIXIVはX-RETURNSをやった者しかわからないだろうが
トンネルモードとオールレンジモードの設定がごちゃまぜ+適当なので再考察が必要かと

454 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2012/11/29(木) 09:08:28.23 ID:2FNlz1b5 [1/3]
449で指摘がある主人公withVIXIVは少し調べたところ
通常の3Dシューティングであるオールレンジモードと
惑星間を移動する手段であるトンネルモードを混ぜて作ってるみたいなので
そこら辺明らかになるまで修正待ちになるのかな?


vol.78
939 :格無しさん:2012/11/16(金) 22:54:45.02 ID:/vCcS+d1
主人公withVIXIV考察
数mから光速の22905倍反応で、数十km規模の攻防を持つ宇宙戦闘機
移動速度も光速の22905倍なので惑星破壊規模の攻撃でも割と回避できる
超光速戦闘の壁から見てみる

×エックス:時間停止から攻撃負け
×古代進with宇宙戦艦ヤマト:波動砲負け
×黒崎一護:虚閃3発以上撃たれれば負けか
空条承太郎:相手の攻撃は届かない、ボム勝ち
仮面ライダーストロンガー:ボム勝ち
×仮面ライダーJ:キック負け
△鉄刃:当たらない、倒せない
ゴーゴーファイブwithブラックマックスビクトリーロボ:ロボ基準で目の前なので、10mからの1万倍光速反応か。当たらない、倒せない
○八神和麻~花菱烈火:ボム勝ち
御堂真樹仮面ライダーX:当たらない、倒せない
ディーン・アッシュ:当たらない、倒せない
カズマ:ボム勝ち
ベヨネッタwithクイーン・シバ:耐久が微妙だがボムで本体撃破勝ち
×うずまきナルト:殴られ負け
主人公withアーチャー(無銘):ボム勝ち
黒神めだか:再考察されてるので除外
ファミレス戦士プリンwithアラモードビクトリー兜甲児 with マジンガーZ:ボム勝ち
天空侍斗牙withソルグラヴィオンステューデント♀(水樹奈々):当たらない、倒せない
アシュレー・ウインチェスター:長期戦で自滅勝ち
名護屋河鈴蘭:ボム勝ち

惑星破壊の壁は越えられたが、これ以上は厳しいか
黒崎一護>主人公withVIXIV>空条承太郎
最終更新:2023年03月06日 22:30