泉祐司

【作品名】異界戦記カオスフレア・リプレイ~リオフレード魔法学院
【ジャンル】TRPGリプレイ
【名前】泉 祐司
【属性】フォーリナー、顕現者、カオスフレア
【大きさ】高校生並み
【攻撃力】
 《イデア:誓約》
 アヴァタールによる攻撃を行う。
 アヴァタールは一種の絶対武器であり、《根源》による攻撃が可能。
 射程及び速度無限。
 《根源》属性はあらゆる防御を無視する。
 設定上は《根源》の攻撃は多元宇宙全能存在でも防御不能であり破壊可能。
【防御力】
カオスフレアに対しては多元宇宙規模で「全ての願いをかなえることができる」能力が無効。すなわち全能耐性を持つ。
 間接的なものであっても無効。法則や概念への干渉なども精神支配や即死、永続的な停止等直接的で致命的なものは無効。
 世界観的には精神攻撃・物理攻撃の区別なく同一の耐久力が減少する。
 また時間凍結、即死攻撃や異次元追放攻撃の類でも耐久力が減るだけ。
数万体の生命体や機械が耐久力に関わらず問答無用で即死する即死系攻撃でもダメージはなく、
 その程度の威力の攻撃を9回、もしくは9倍の威力を喰らってやっと致命傷になる。
 常時発動系攻撃は連続して喰らい続けた分全体で一まとめとして扱われる。
素の耐久力は惑星破壊級攻撃の8パーセント程度まで問題なく耐えられる程度。
 《覚醒》時の生命力はその半分にまで耐えられる程度。
  《覚醒》
 何らかの手段により致死量を越えたダメージを受けた際に発動する。
 一戦闘につき一度だけ復活する。この際、隙はできない。
 少なくとも世界観的に想定される最大規模の攻撃でもオーバーキルは起こりえない。
【素早さ】
 無時間行動可能。時間を止められても動ける。
 因果を超越し、未来に行われるはずの攻撃に反応して防御可能。
 移動は無限速。宇宙でも活動可能。ただし飛行はできない。
【特殊能力】
 《神性顕現》
 心の絶対武器であるアヴァタール「ペルセウス」を具現化させる。
 アヴァタール使いの心は宇宙にも匹敵する存在であり、その顕現であるアヴァタールを傷つけることはできない。
 アヴァタールを顕現させている間、《根源》《邪炎》と《社会》及び無属性を除くダメージをほぼ無効化する。
 戦闘開始と同時に無時間で発動可能。時間逆行攻撃でも先手を取ることは不可能。
 《勇気ある誓い》
 聖戦士の基本能力。
 単一の行為に膨大なフレアを注ぎ込み、どんな不可能も成し遂げることができる。
 多元宇宙全能存在を凌駕できる。
アヴァタール「ペルセウス」
 奇妙な剣であり鎌でもあるような武器と鏡のように磨き上げられた盾を持つ騎士。
銃型の顕現器を持ち、アヴァタールの能力を強化している。
以下のことが可能。
 《イデア:罪悪》
 攻撃を補助する能力。
 対象を鎖で縛り、あるいは鏡に映った姿を束縛することで攻撃を命中させることができる。
 多元宇宙全能存在にも有効。
 《イデア:悲劇》
 おおよそありとあらゆる攻撃を防御可能な能力。
 多元宇宙全能存在でさえ防御できない根源属性や邪炎属性の攻撃も軽減可能。
 惑星破壊の7%程度ダメージを軽減する。
 《イデア:義憤》
 その義憤ゆえに世界の理を歪め、時を止める力を持つ。
 アヴァタールによる攻撃のダメージを倍近くに増幅する。
 《エロアイオス》
 神性を司る水星天の使徒エロアイオスの加護を引き出し、悪意を反射する。
 受けたダメージと同じだけのダメージをそのまま相手に与える。
 一切軽減不可能。一回限り。
 《アンブリエル》
 双子宮を支配し水星を司る天使アンブリエルの力を受け、その一矢に風を纏わせ闇を払う。
 射撃の命中率が大幅に上昇する。
 《金色の魔法》
 あらゆる願いを一つだけかなえることができる。
 ただし戦闘中には使用できない。
 《憤怒》
 覚醒時のみ使用可能。任意発動。惑星破壊の8%程度攻撃力を上乗せできる。 
 《通わせし心》
 覚醒時のみ使用可能。任意発動。惑星破壊の25%程度攻撃力を上乗せできる。
【長所】公式の聖戦士には珍しく遠距離攻撃能力がある。
【短所】スレ的には微妙な特技構成。
【備考】
社会属性:時間逆行・精神攻撃・統率された集団による攻撃等を包括する。
無属性:空想具現化等。
邪炎:世界そのものの破壊と再構築を伴う攻撃。

old
【作品名】異界戦記カオスフレア~目覚めよと呼ぶ声あり
【ジャンル】TRPGリプレイ
【名前】泉 祐司
【属性】フォーリナー、顕現者、カオスフレア
【大きさ】高校生並み
【攻撃力】
銃型の顕現器を持つ。
 敵に銃を向け引き金を引くことで、アヴァタールが剣で対象を攻撃する。
 アヴァタールの剣は《根源》による攻撃が可能。
 射程及び速度無限。
 《根源》属性はあらゆる防御を無視する。
 設定上は《根源》の攻撃は多元宇宙全能存在でも防御不能。
【防御力】
カオスフレアに対しては多元宇宙規模で「全ての願いをかなえることができる」能力が無効。すなわち全能耐性を持つ。
 間接的なものであっても無効。法則や概念への干渉なども精神支配や即死、永続的な停止等直接的で致命的なものは無効。
 世界観的には精神攻撃・物理攻撃の区別なく同一の耐久力が減少する。
 また時間凍結、即死攻撃や異次元追放攻撃の類でも耐久力が減るだけ。
 過去に干渉して現在の相手にダメージを与えるような攻撃も効かない。
数万体の生命体や機械が耐久力に関わらず問答無用で即死する即死系攻撃でもダメージはなく、
 その程度の威力の攻撃を9回、もしくは9倍の威力を喰らってやっと致命傷になる。
 常時発動系攻撃は連続して喰らい続けた分全体で一まとめとして扱われる。
素の耐久力は惑星破壊級攻撃の8パーセント程度まで問題なく耐えられる程度。
 《覚醒》時の生命力はその半分にまで耐えられる程度。
  《覚醒》
 何らかの手段により致死量を越えたダメージを受けた際に発動する。
 一戦闘につき一度だけ復活する。この際、隙はできない。
 少なくとも世界観的に想定される最大規模の攻撃でもオーバーキルは起こりえない。
【素早さ】
 無時間行動可能。時間を止められても動ける。
 因果を超越し、未来に行われるはずの攻撃に反応して防御可能。
 移動は無限速。宇宙でも活動可能。ただし飛行はできない。
【特殊能力】
 《神性顕現》
 心の絶対武器であるアヴァタールを具現化させる。
 アヴァタール使いの心は宇宙にも匹敵する存在であり、その顕現であるアヴァタールを傷つけることはできない。
 アヴァタールを顕現させている間、本人に対しても《根源》と《社会》及び無属性を除くダメージをほぼ無効化する。
 戦闘開始と同時に無時間で発動可能。時間逆行攻撃でも発動に先手を取ることは不可能。
【長所】公式の聖戦士には珍しく遠距離攻撃能力がある。
【短所】特技などの詳細が不明。
【備考】
社会属性:時間逆行・精神攻撃・統率された集団による攻撃等を包括する。
無属性:空想具現化等。

参戦:vol.4

vol.56

102 :格無しさん:2011/11/26(土) 19:57:20.24 ID:0kocTPLV
泉 祐司がランキングから消えてるけど
全能の壁上に入れるとしたらどこになる?

103 :格無しさん:2011/11/26(土) 20:13:58.16 ID:FgdJ+VgV
イデアの威力がさっぱりだからなんとも
耐久も低めだしな、復活できるけど倒せなきゃ意味ねえし

vol.55

207 :格無しさん:2011/10/31(月) 20:20:16.13 ID:Kj4coQRl
全能ルール決まったのに他の全能キャラが考察されないのは何で?

209 :格無しさん:2011/10/31(月) 20:46:27.51 ID:jgYfKBw7
207
他のキャラって具体的に誰?

210 :格無しさん:2011/10/31(月) 21:00:33.85 ID:ea0tVy+S
203
考察強化期間中、解除されたら張りなおして
205
208
超新星爆発に耐える奴を倒せる攻撃を耐える奴を倒せる攻撃を・・・みたいな感じで上げられるんじゃない?
207
今修正待ちに入ってるやつらは大体新全能ルールじゃ考察できないようなテンプレばっかだから
武公は小学生並み任意全能扱い、Mr.MXYZPTLKは作品スレの素早さ引っ張ってくれば無時間行動にできるがどこまでが全能でやったことなのかよくわからん
アリシアは考察されてたけどアレじゃ見づらすぎる、せめて作品スレのテンプレくらいにはして欲しい
残りは任意全能つくかも怪しかった気がする、とりあえず武公だけでも再考待ちに放り込んで後は「全能ルール改定のためテンプレ修正待ち」とかにしとくか

822 :格無しさん:2011/11/20(日) 23:41:50.88 ID:A1+Luoea
Mr.MXYZPTLK、泉祐司、鍵錠雛子、ロックマントライブキングは? あと武公は再考察

以前の全能組って全能防御あるからたいていは宇宙生存可能かどうかの部分で位置が決まる感じか?


824 :格無しさん:2011/11/21(月) 00:08:16.92 ID:b7VkQdp1
822
泉はイデアの威力不明で考察不能、鍵錠雛子はこのスレじゃ全能越えも常時全能も付かない
ロックマンはどう見ても全能でも壊せない物壊しただけ、しかもその全能キャラもここで常時全能つくかすら不明


vol.53

457 :格無しさん:2011/09/12(月) 09:57:27.49 ID:WoASZYKa
斗南優を考察 異論があるならどうぞ

前スレで作中描写で出来る範囲等言われていたが作中描写までってのは例えば、とにかくなんでも防げる無敵バリアー!
みたいに原理不明でなんでも防げる、なんでも破壊できるなどの場合に適用されるんじゃなかったか?
斗南優はテンプレを見た限りは因果律を操作するって原理がはっきりしているし
その因果律の操作も原因と結果を自由に弄ることが出来る能力であると言われているから原因と結果を弄ってできることならなんでも出切ると思われる。

それを前提に考察
?ハリイ・ガーバー(恐らく勝ち)
前スレで大きさ的に因果律操作効かないだろうから分けと言われていたが、なにもハリイ自体を操作する必要は無い
ハリイ本体は放置して誕生した原因とかを弄ったりすれば良い、これが通用するなら勝ち通用しないなら分け
テンプレ見ただけじゃハリイがどんな奴なのか完璧には理解できないが、普通に親の下半身から生まれたのなら親の方を弄れば連鎖的にハリイ消える
○永遠神剣勢:テンプレ見た限り全能耐性が無いので普通に勝てるだろう
○まどか:全能耐性が無い。
?泉祐司
《イデア:誓約》の威力が不明。
「全ての願いをかなえることができる」能力が無効。すなわち全能耐性を持つ。
↑と、書いてあるが「全ての願いをかなえることができる」はただの全能で世界改変・因果律操作じゃないから全能耐性付かなくないか?
+間接的なものであっても無効。と書いてあるがどこまでが無効なのか不明。親を消して連鎖的に消えるのも向こうに出来るレベルか?
檜山夕姫:因果律操作もしくは宇宙破壊を瞬時に数億当てる、お好きな方をお選びください
レン・カラス以下負ける要素無し

思ったんだが、全能耐性で操作出来ない→じゃあ本体を無視して別の要因を、で全キャラ対応できないか?
あと全能耐性の世界改変・因果律操作耐性って敵スレから引っ張ってきてるようだけどそのままそれをここで採用するのか?
だったらこっちも補足ルールのページ作った方が良くないか?

484 :格無しさん:2011/09/12(月) 14:46:57.53 ID:WoASZYKa
458
ん、もしかして俺に言ってます?
普通に各キャラのテンプレを見ながら考察しただけですけど
なにか間違ったこと書きましたか?異論があるなら異論を言って欲しいんですが、そんな煽りじゃなくて
言ってくれれば直したりします

ハリイはテンプレに発明家と書いてあるから普通に人間だと思ってたけど違うの?
生まれた原因が無くてただ在るだけってならどうしようもないから分け

永遠神剣勢はテンプレ必死に探したけど全能耐性って一文がどうしても見つからない
全能耐性が無いなら普通に因果律操作効く
が、確かこいつらは全能殺しがあるからまだ全能殺しの対応が決まってない今は考察は無理か

まどかは全能耐性が無い
普通に戻して攻撃で終了

泉祐司は《イデア:誓約》の威力不明、全能耐性では無いのに全能耐性付いてる
因果操作喰らうと同時にイデアが当たるなら分けで当たらないなら勝ち、前スレの人の意見と変わらんな
《イデア:誓約》が多元遍在を殺しきれるかは分からんが

檜山夕姫以下略

52スレ目

417 :格無しさん[sage] 投稿日:2011/09/01(木) 00:17:20.12 ID:rjO1r1Ia [1/5]
流れぶった切って全能の壁考察
前スレの>>618-619を参考に
0秒行動か時間無視が無いのと修正が必要なのはとりあえず除外
一般人反応のアルウィンと本庄は達人反応のイスカンダール以上は勝てない
まどかは攻撃可能になって最低でも地球9個程度巻き込む攻撃できるから達人並みのグルーヴェルには勝てるが檜山夕姫には大きさ的に分け
泉祐司は射程範囲的に檜山夕姫より上
神剣勢はスペック高すぎ
斗南優はどこまで全能の力か判断できなかったから考察してない
デモンベインはよくわからなかった、ごめん


叢雲のノゾム聖賢者ユウト>泉祐司>檜山夕姫>鹿目まどか>グルーヴェル>イスカンダール>アルウィン・ビター=本庄智也----


4スレ目

43 :格無しさん:2007/08/03(金) 15:54:30
41考察期間だから却下だかな

44 :格無しさん:2007/08/03(金) 16:14:56
てか泉って考察するまでもなくアマテラス直下だろ、南にはスペックの差で勝てるし。
しかし相変わらず厨設定のオンパレードだな。

48 :格無しさん:2007/08/03(金) 17:31:50
泉祐司考察

○南光太郎 先攻勝ち
小笠原周防 でかすぎて削りきれない?
×天照大御神 負け

小笠原周防=泉祐司

50 :格無しさん:2007/08/03(金) 18:14:04
44
普通に設定レベルで多元宇宙全能存在をぶちのめせるゲームだからな。
そのクラスの敵がポコポコ沸いてくると言う。
最終更新:2023年08月16日 23:19