レン・カラス

【作品名】エレメントハンター
【ジャンル】漫画


【共通設定】


「ポジ元素」
科学的に活性化した元素。ポジ・****と表記される。
QEX(怪獣と思えば良い)はネガアース(別次元の地球)の生物がこの元素を複数取り込むことによって発生する。
QEXが取り込んでいる場合、他の元素と反応させたり電気を流したりすることによって分解できる。


「ブースターウェアの性能」
テンプレに度々登場するので記述する


【防御力】10m級のQEXに殴られてぶっ飛んだり何かに激突したりしてもほぼノーダメージ
     電車に跳ねられたぐらいの衝撃ではびくともしない
     数百m上空から海に落ちても生きてる(生身なら即死)
     バリウムの毒性や硫酸の腐食を一瞬なら耐えられる
     大木が爆発するメーザー(コヒーレントなマイクロ波による超強力な電子レンジみたいなもの)に2秒間だけ耐えられる
     数億から数十億ボルトの高圧電流による電撃とそれ相応の高熱に一度だけ耐えれる、
     二度目だとおそらく耐えられない(一度目でブースターウェアが破けてしまうため)
     間近での小規模核爆発(ただし直撃だけは避けてる状態で)と放射能を防御可能
【素早さ】飛んでいる渡り鳥たちの背中を飛び移れる
     体長10mぐらいの四足歩行の動物と追いかけっこができる
     また、時速200kmのQEX相手に「囮になる」ことができる
     時速100km程度か


「膜宇宙」
最新の宇宙モデルでは宇宙は11次元の時空の広がりをもち
われわれの住む三次元の宇宙はその中に浮かぶ無数の膜の一つである。
劇中では膜宇宙には無数の宇宙が含まれていると言われているので一つの膜宇宙には一次多元規模の世界が存在する
さらに11次元より下位の次元にはこの膜宇宙も複数存在する。
1コマの描写から大雑把にではあるがそれを数えてみたところ、2500以上の膜宇宙はあるかと思われる。


「11次元と11次元にいる存在の能力について」
普段住んでいる空間が三次元(高さ・幅・奥行きの3つの方向)に、4つ目の方向(時間の方向=時間軸)が加わって四次元とされている。
十一次元はその空間から抜けだして七つ上の次元に存在する為、時間の干渉も受けない。(時間無視)
また、高次元に行っている状態は下位次元からの干渉(攻撃)は何も受けつけない。
大将のみ四次元から十一次元へのワープが可能。
さらにはこの次元にいる存在は下位の次元に対して神のような影響力を持つ 。
下位次元に対して想い一つで世界を大きく好きなように描きかえれられる、ほぼ任意全能。(世界改変)
十一次元に行ってその能力を得たのであくまで普通の人間のままであるのでそれ以外の基本性能はこの宇宙にいる時と同様である。


「ナノポータル」
別の次元の地球(ネガアース)では通常の人間では空間自体の情報の認識ができない。
次元フィルターローブという一部の特殊な子供だけが持っている脳機能回路。
これは生まれた直後の人間ならば誰しもが身につけている能力だが普段の三次元空間で暮らす上では必要のない能力なので
普通なら成長するにつれて退化し、なくなってしまうのだがごく稀に13~14歳の年齢になっても長期にわたって機能し続ける者がいる。
次元フィルターローブは次元の狭間を通過できる能力が備わり、またその後空間を認識して活動が可能にもなる能力でもある。
(逆に言えば、これがなければ別次元への移動は不可能だし、もしも何らかの手段で移動できたとしてもそこの空間での活動もままならない。
実際にこの能力がなくなりかけていた一人の少女はネガアースにいるだけで苦しんで倒れていた)
これよりさらに高度な機能がナノポータルで、脳の回路という点では同じだがこちらは高次元の認識も可能。
(ちなみにナノポータルは次元フィルターローブと違って産まれた直後の人間なら誰しも持っているわけではなく、
それこそあらかじめ極々限られた人間にしかない能力である)
つまり通常の人間が認識できない空間を認識できる人間でも認識できない空間を認識できる人間である。
主人公達は最終的に十一次元の認識までできるほどナノポータルの働きを促進させ、活動・干渉可能となった。
よって環境ルールにより、十一次元にいる状態で参戦可能。


「世界観の起点について」
上記の三次元の膜宇宙の内の一つの宇宙が主人公の出身の世界であり、物語が始まる舞台なのでそこが起点である。
よって十一次元のにいる存在から見て世界改変の範囲は下位次元なので多次元×2500以上ということになる。



【名前】レン・カラス
【属性】11次元に行った地球側のエレメントハンター
【大きさ】普通の少年
【攻撃力】特殊能力参照
【防御力】「ブースターウェア」を着用
【素早さ】「11次元と11次元にいる存在の能力について」参照。時間無視。
     ただし素の素早さはフユノリュウ・タイプのQEXの重力波レーザーを十数mから発射後に反応し防御したので無減速反応、
     移動速度は「ブースターウェア」を着用しているので共通設定参照。
【特殊能力】「ナノポータル」参照。下位次元に対して世界改変可能。
      11次元の存在なので通常の人間が認識できない空間を認識できる人間でも認識できない。
【長所】無限速反応+世界改変(範囲:多元×2500以上)
【短所】攻撃力と防御力
【備考】環境ルールにより、11次元の存在の状態で参戦
【備考2】ルールに則り、【素早さ】は素の状態(無限速)を考慮するものとしてエントリー


参考テンプレ

【名前】フユノリュウ・タイプのQEX
【攻撃力】四次元においては核融合による小規模の核爆発を起こせるビームを発射可能。射程数百m以上か。
     十一次元においての攻撃力は、
     一発で重力波によるレーザー(小規模ブラックホールを発生させ一発で最低でも無数の宇宙を押し潰す威力)を放つ。前兆あり。数十秒ごとに一回ぐらいの頻度。
     多元規模の距離を通りこして着弾したので弾速・射程は無限速・多元よりも長距離。
【防御力】四次元においては作中世界での現存の兵器(おそらく原水爆レベル)では攻撃しても無駄。自ら足もとに小規模核爆発を起こして直撃してもビクともしない。
     十一次元では、跳ね返った自分の重力波レーザーに貫かれて敗れる。
【素早さ】「11次元と11次元にいる存在の能力について」参照。時間無視。
     ただし素の素早さはレン達と戦うことができるので、無限速の反応・戦闘速度。

参戦 vol49 716-718
修正 vol49 721 578
vol.136

344: 名無しさん :2022/03/11(金) 10:22:29
レン・カラス再考察

変異の妖精ナイア:時間無視と全能耐性持ちの概念体で分け
果てなき運命のミミカ:時間無視と全能耐性持ちの高次元存在で分け
博麗霊夢:時間無視と全能耐性&物理無効の夢想転生使いで分け
蓬莱山輝夜:時間無視と全能耐性&物理無効の蓬莱の薬を飲んだ者で分け
三世寺夏彦with蓬田織姫:時間無視と全能耐性持ちの高防御力存在分け
直枝理樹:高防御力を活かして殴り勝ち

三世寺夏彦with蓬田織姫=レン・カラス>直枝理樹
vol.135

156: カッツ ◆XksB4AwhxU :2021/09/04(土) 21:17:32
レン・カラス再考察
多種多様な攻撃に一発は耐えられるブースターウェアを着用している
11次元能力については少なくとも認識不可認識×2の能力はあると思われるが攻撃力は普通の少年並みか
戦法は耐久を生かして殴りかかる
○直枝理樹 耐久で粘り勝ち
×天野雪輝 謎の球体負け
×那由他 精神攻撃負け
×神山田一郎 炎負け
リリィ 概念存在分け
×棗恭介withリトルバスターズ 精神攻撃負け
×主人公(ペルソナ3) 即死攻撃負け
天野雪輝>レン・カラス>直枝理樹

146: 名無しさん :2021/09/02(木) 23:12:30
主人公の根拠なしで議論中に送られた連中をざっと調べた

坂上覇吐with久雅竜胆 公式HPの登場人物に神世創生篇主人公と書かれているので主人公
摩多羅夜行 公式HPの登場人物に咒皇百鬼夜行篇の主人公と書かれているので主人公
おれ(脱走と追跡のサンバ) あらすじに「元の世界に戻ろうとする「おれ」の奮闘を描く異色のSF長編!」とあり、おれ視点で話が進むので主人公
レン・カラス あらすじにレン、キアラ、ホミは、謎の科学者・カーにより、平行宇宙の地球・ネガアースに送り込まれた! 元素回収の任務を負ったエレメントハンター3人の冒険が今、始まる!! とあるので主人公の一人
時雨楚良 エロゲの視点キャラクター。いわゆるプレイヤーキャラクターなので主人公。

2-11:ルール2-1 2-2に当てはまらない場合、全体で一番視点になっていることが多いメインキャラを主人公とする。

川村ヒデオ 一部視点変更はあるが概ね彼の視点で彼中心に物語が展開されている。


817 : 名無しさん sage 2021/08/06(金) 20:45:04
とりあえず全能壁上で主人公と明記がない、シリーズから複数参戦なのに明記がないキャラ


坂上覇吐with久雅竜胆
ヤチマ
叢雲のノゾム
藤井蓮
アリシア=Y=アーミティッジ

おれ(脱走と追跡のサンバ)

斗南優
Qfwfq

棗恭介withリトルバスターズ

リリィ

ガラミィ
天野雪輝

レン・カラス



あとその他

摩多羅夜行 神座シリーズなので○○編の主人公という明言されてるソース(ググったが作品の中核という正田のインタビューソースしかない)

聖賢者ユウト 主人公、と書いてあるけどそのソース提示

悠久のユーフォリア ドラマCDなどが原作と同じかどうか


vol.116

242格無しさん2017/08/10(木) 17:14:02.40ID:gVdIQ5EN
テンプレ見てもよくわからないんだけどレン・カラスって無限速と時間無視どっちなの?

243格無しさん2017/08/10(木) 18:06:15.38ID:QaUGqdhI
素のスペックで無限速に反応できる描写と時間無視の設定がある
考察する時は当然時間無視扱い

vol.112

372 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2016/01/30(土) 22:54:42.55 ID:2gB0WYVM [6/7]
後、レン・カラスのテンプレにフユノリュウの重力波レーザー(小規模ブラックホールを発生させ1発でも無数の宇宙を押し潰す威力を持つ)
を防御できたって書いてあったけど、防御力を底上げできる?

383 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2016/01/31(日) 10:48:27.29 ID:nJmGu2r8
372
その時だけ持っていた道具で防いだかもしれないし
テンプレの記述だけだと何とも言えない

(省略)

393 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2016/01/31(日) 13:47:56.57 ID:tx6he2Hv [10/10]
後、
372
は結局通るの?

(省略)

394 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2016/01/31(日) 13:55:00.01 ID:siocfYHO
393
仲間4人と協力して希望の力で押し返したみたいな感じだから1次多元並の防御力にはできないと思う
想いの力が具現化するって空間だから具体的な攻防がテンプレにしにくいんだよね

vol.100

990 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/04/26(土) 11:12:10.04 ID:LgmK3o/3
テンプレ見て思ったけど、レン・カラスの高次元防御や認識不可って考察時に考慮されてなくない?

992 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/04/26(土) 11:33:44.09 ID:HThLF2nh [6/6]
990
多分ほとんど考慮されてない

(省略)

993 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/04/26(土) 12:10:07.18 ID:b3whXuEF [2/2]
990
レンのテンプレで良く分からないのは
11次元にいってるのは意識だけなのか肉体もなのか
11次元を認識したって書かれ方もしてるし
11次元に認識が及んだら体自体も11次元存在になるってことなのかな

(省略)

vol.52

581 :格無しさん[sage] 投稿日:2011/09/06(火) 21:32:26.42 ID:evscEgpL [4/4]
レン・カラス考察
多分達人並み斬撃くらい耐えるだろうからグルーヴェルより上
檜山夕姫にも泉祐司にも鹿目まどかにも有効打無いので負け
檜山夕姫>レン・カラス>グルーヴェル

vol.50

969 :格無しさん:2011/06/04(土) 16:03:59.18 ID:X4u1oiWG
久々にやってみるか

レン・カラス 時間無視の壁から
下位2名には時間無視+不可視+2500次多元規模の世界改変で勝てる。
支配空間もちにはゼロ秒任意全能同志分けだが、範囲の差で有利。
それ以上は範囲の差で不利。でかすぎ。
三隅舞矢>レン・カラス>虎空王

970 :格無しさん:2011/06/04(土) 22:29:14.21 ID:2G65QyYQ
969
このスレ0秒行動できるとわからないと時間無視にはならないからレン・カラスは時間無視じゃないはず
というか時間無視と任意全能だったら常時全能になっちゃうから除外対象というかまだルール決まってないから考察できない
あと支配空間持ちは支配空間は常時能力だけど、任意全能は反応相応で発動扱いだったはず


というかこのスレ全能のルール決まってないけど任意全能ってどうなってんの?

972 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/05(日) 00:26:30.16 ID:qz4Qiesw
任意全能は他の最強スレと同じ扱いだったと思う
発動すれば全能耐性やら防御やらもってない限りは防げない扱いかと
問題になってるのは常時全能の扱いだったような気がする

974 :格無しさん:2011/06/05(日) 01:47:13.03 ID:M1cCQ5p0
970 任意全能自体は認められてるし、こいつらは原理的に世界改変ともできる。
レン・カラスは、
【普段住んでいる…(中略)…時間の干渉も受けない】という設定が基本ルール
「時間軸を設定で時間の概念自体がないまたは時間を超越している存在」等にあたると思ったんだが、ルール変わったのか?
非時間無視なら壁直下。敵スレはゼロ秒描写必須だが。

986 :格無しさん:2011/06/05(日) 22:19:01.24 ID:89E0kInz
974
wikiには反映されてないけど
全能議論の前段階あたりで時間無視は描写とか必要といわれてた
敵スレよりむしろこっちのほうが先のはず

988 :格無しさん:2011/06/05(日) 23:23:19.96 ID:89E0kInz
簡単にだが過去スレをあさってきた。荒れてたり糞長かったりだったのでざっくり言うと
全能を範囲で比較するのってどうなの的な話から始まって
範囲比較をやめてスペック同士で比較しよう、範囲とスペック両方を比較しようなどの案がでる
しかし、スペック比較する際のスペックを具体的にどうするかというルールが決まらなかった
その後、いっそ全能を廃止しようぜというやつやルール決まんないなら元のまま範囲比べに戻そうぜというやつも現われる
その間に設定全能をどうするのか決めようぜとか時間無視に関して決めようぜとかいろいろ案は出てた

おおむね案としては三つ(か四つ)
一つ目は常時全能同士は範囲比べでランク付け
二つ目は常時全能同士はスペック(あるいはスペックと範囲両方)比べでランク付けする
三つ目は全能というくくりをそもそも取っ払って作中で実際にやったことだけ考える

これに加えて一つ目と二つ目の場合は設定全能をどうするのかという議論も必要になるかな
(一応元々は設定全能=常時全能扱いだったが、任意全能にしようとかそもそも設定全能とか比喩だから考慮しなくていいとかいう意見が出ていた)

以下にそれぞれの案に関するルール草案?らしきものを張る
まず全能範囲比べ(現状維持?)案
◎常時全能
設定で全能と明言されているキャラと
任意全能能力を持ち、かつ時間無視能力を持つキャラの総称

◎任意全能
願いを叶える、世界を改変する、などの
その世界において制限なくどんなことでもできる能力の総称
※明確な制約・制限があるものは作中準拠とする。

◎全能防御
常時全能キャラの保有する防御能力
非全能(および自分より下位の全能キャラ)の攻撃をすべて無効化可能な防御

◎全能殺し
常時全能キャラを倒した、殺した描写・設定、もしくは常時全能より強い、などという設定のあるキャラの総称
全能防御を突破する攻撃力と、全能防御を上回る防御力を持つ

◎全能耐性
全能キャラから攻撃を食らってそれに耐えたキャラの持つ耐性
全能キャラから受けた種類の攻撃に対してのみ、全能防御級の防御力となる
例:全能キャラの精神攻撃に耐えた=非全能の精神攻撃は効かない
   全能キャラの炎攻撃に耐えた=非全能の熱・炎攻撃は効かない
   全能キャラの物理的ダメージを与える攻撃に耐えた=非全能攻撃の物理的ダメージを与える攻撃は効かない


989 :格無しさん:2011/06/05(日) 23:27:11.04 ID:89E0kInz
続いて全能同士のスペック比べ案
【攻撃に関して】
1.基本的に全能キャラに可能なことは作中で行ったところ
または、設定でできるとされているところまで
(作中で何もやったことのない&設定に何もないキャラは大きさ相応のスペックしかない)
例:設定で全能と言われ、設定で惑星破壊できる=惑星破壊までは可能
  設定で全能と言われ、描写で惑星を破壊していた=同上
  設定で世界改変ができると言われ、作中で実際に宇宙を創り変えていた=単一宇宙規模の世界改変
  設定で世界改変ができると言われ、設定でその世界を作ったとされる=世界観規模の世界改変
  設定でどんな願いでも叶えられるキャラ=やったこと、叶えられる願いの設定次第


↑これはだいたいおk
↓だいたい決まり?

  世界改変能力は世界改変という特殊能力として扱う
  効果範囲は作中やったところ、もしくは設定で効果が及ぶと明記されている部分までとし、
  効果範囲は威力ではなく射程として扱う
  威力は世界改変<改変耐性持ちに効く改変能力<以下略とし、
  改変耐性も同様の基準で増えていくものとする(便宜上×2、×3という表記とする←どうする?)
  同威力の世界改変能力同士の場合は決着はつかないものとし、その他のスペックにて勝敗を決定する
  よって戦法を世界改変とする場合は同威力同士の場合の次戦法も明記するものとする。



↓要議論項目?

2.全能殺しキャラに関しては全能に効いた種類の攻撃のみ有効
(こういう案も出てたけどどうするかは要議論)
例:全能を殴り殺したことがあり、作中で精神攻撃なども行っているが
  精神攻撃が全能に効いた描写がないので
  精神攻撃は全能壁上スペック議論では使えない


【防御に関して】
1..全能防御(全能無効)は全能壁上なのでついていて当たり前
問題なのは全能(または全能殺し)の攻撃をくらってどの程度のダメージをくらったのか
不明の場合は大きさ相応
また、特殊攻撃に関しても描写がなければ耐性はないものとする
(作中で世界改変に耐えていない場合は全能無効キャラでも普通の世界改変が効く)

【素早さに関して】
1.スペック勝負のときは設定全能は任意全能

2.時間無視キャラの行動は速さではなく手数で数える
思考も一手と考える
or
時間無視キャラ同士の戦闘は素の戦闘速度、反応の差できめる

時間無視設定+無時間行動設定・描写が必要

【戦法に関して】
全能キャラでも戦法は必要
戦法が書いてない場合はぶっちゃけテンプレ不備じゃね?
敵スレだと特に無い場合は1.最速 2.最強 攻撃の優先順位で考察される。


990 :格無しさん:2011/06/05(日) 23:29:28.56 ID:89E0kInz
最後に全能廃止?案
【全能及び任意全能に関して】
1.基本的に全能キャラに可能なことは作中で行ったところ
または、設定でできるとされているところまで
(作中で何もやったことのない&設定に何もないキャラは大きさ相応のスペックしかない)
例:設定で全能と言われ、設定で惑星破壊できる=惑星破壊までは可能
  設定で全能と言われ、描写で惑星を破壊していた=同上
  設定で世界改変ができると言われ、作中で実際に宇宙を創り変えていた=単一宇宙規模の世界改変
  設定で世界改変ができると言われ、設定でその世界を作ったとされる=世界観規模の世界改変
  設定でどんな願いでも叶えられるキャラ=やったこと、叶えられる願いの設定次第

  世界改変能力は世界改変という特殊能力として扱う
  効果範囲は作中やったところ、もしくは設定で効果が及ぶと明記されている部分までとし、
  効果範囲は威力ではなく射程として扱う
  世界改変能力同士の場合は決着はつかないものとし、その他のスペックにて勝敗を決定する
  よって戦法を世界改変とする場合は次戦法も明記するものとする。



以上連投すみませんでした

999 :格無しさん:2011/06/06(月) 09:58:10.23 ID:IQGI57dZ
974
このスレに時間無視がないなら素の反応は無限速だとテンプレに書かれてるから
そっちで
最終更新:2022年03月31日 06:55