「用語集」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

用語集 - (2013/04/07 (日) 18:39:34) の編集履歴(バックアップ)


通常画面

名声



名声が高いと1ヶ月で命令出来る回数が増える。

0~399=3回
400~599=4回
600~699=5回
700~799=6回
800~899=7回
900~999=9回
1000=10回

上げにくく下がりやすい。
最も名声0でも3回まで命令回数は確保できるが反乱の誘発・戦争時の不利(城を占拠したら住民に攻撃され兵が減るなど)などのデメリットの方が大きい。

名声が上がる行為

  • 目標を達成する
  • 捕虜を解放する(登用を選択し、拒否された後に解放しても名声は上がらない)
  • 巡察で施しや悩みの解決などを行う
  • 歴史イベントの一部
  • 朝廷関係のイベント(献金・金の下賜・討伐令・調停)での選択

名声が下がる行為

  • 捕虜を斬首する
  • 目標を達成できない
  • 徴兵・略奪(非常に大きく下がる)
  • 歴史イベントの一部
  • 巡察で失敗する

名声の計算方法=基本値+各城民忠/4
基本的に上記の行為を行っても変化するのは基本値のみ。(略奪や皇帝を称するなど民忠が変化する場合は後ろの数値にも影響される)
また、基本値がMAX670になると、名声を上げる行為を行っても「名声が上がった」のメッセージが表示しなくなる。

最大:1000(表示上、内部データは最大670+47*100/4=1845)

名声についてメモリを解析した結果(現在調査中)


メモリ解析の結果名声の値は上の説明とはすこし違うみたいです


(基本値×0.7)+{(都市の民忠の平均)-60}/4×都市数=名声

平均を出すのが面倒であればこのように覚えてもらえば十分です

(基本値×0.7)+(都市の民忠の合計/4)-(都市数×15)=名声
となっています

兵を雇ったり配下の忠誠度を上げたり他国の武将を登用する時などに必要。
毎年1月、4月、7月、10月に増えるが、同時に配下への俸禄があり、金が足りないと忠誠度が下がるから要注意。
なお、1月が一番たくさん貰える。
都市ごとの収入
1月 (10+民忠)*0.08*商業値

支出
1月 (将軍の数)*75+(武将の基本給)+(兵士の基本給)

最大:3000000

兵糧

主に戦争時に重要となる。
毎年7月に収入があるが、同時に兵士への支給があり、兵糧が足りないと兵士が減るので要注意。
最大:3000000

兵士

自国の兵士数を全て合計したもの。ただし予備兵は含まれない。

都市データ画面

太守

その都市を統治する武将。計略のかかりやすさに影響するらしいので気をつけること。
また、太守が居ない都市からは収入が得られないので注意しよう。

商人アイコン

商人が居る場合は商人アイコンが付く。どうやら今作では商人が居る都市は固定の模様。
鄴、陳留、許昌、下邳、洛陽、長安、襄陽、寿春、建業、成都に存在(とはいえ滅多に使わない)

農業

その都市で農業がどれぐらい発展しているのかを示す値。多ければ多いほど米の収入が増える。
数値の色でどれぐらい発展してるのかの目安が分かる(青>緑>オレンジ>赤の順に高い)
最大:都市によって変わる
内政時影響能力:政治

治水

この数値が高いと災害が起きても被害が少ない。
今回は台風や洪水などは前月にリロードしても再発生するっぽいので(疫病・イナゴは回避可能)
割と重要になる、かもしれない
数値の色でどれぐらい発展してるのかの目安が分かる(青>緑>オレンジ>赤の順に高い)
最大:100
内政時影響能力:知力

商業

その都市で商業がどれぐらい発展してるのかを示す値。多ければ金の収入が増える。
数値の色でどれぐらい発展してるのかの目安が分かる(青>緑>オレンジ>赤の順に高い)
最大:都市によって変わる。
内政時影響能力:魅力

防御

戦争時に、城の上で戦う際に防御力が上がる。
数値の色でどれぐらい発展してるのかの目安が分かる(青>緑>オレンジ>赤の順に高い)
最大:999
内政時影響能力:武力

人口

都市の人口の多さ。当然、兵士を雇うと減る。
多ければ多いほど収入も増える。

武将

その都市に居る武将の数。

在野

その都市に居る在野武将の数。

兵士

その都市の武将に配属されている兵士数。

予備

どの武将にも配属されていない予備兵士の数。

内政担当

その都市の内政担当官の数。

軍事担当

その都市の軍事担当官の数。

人事担当

その都市の人事担当官の数。

計略担当

その都市の計略担当官の数。

外交担当

その都市の外交担当官の数。

災害アイコン

左から豊作、凶作、イナゴ、疫病、台風、洪水の順に並ぶ。
その災害が発生している場合はアイコンが明るくなる(ちなみに豊作は災害ではない)

武将データ画面

所在

その武将の居るところと所属。

アイテムアイコン

アイテムを所持しているとアイコンが付く。

健康アイコン

通常は健康だが、疫病が流行ったり病気になると軽症アイコンや重病アイコンになる。
その際には武力が下がり気力も0になる。

身分

その武将の身分。
皇帝、君主、太守、軍師、一般、在野、修行がある。

忠誠

その武将の忠誠度。今作では90以上あると概ね安心。
80台だと場合によっては引き抜かれたり作敵も成功したり。

担当

その武将が現在担当している仕事。

将軍位

その武将が任命された将軍の位。将軍によって率いる兵士数が変わる。
最低値は8000(軍師や君主は無条件で20000なので将軍に任命出来ない)
どの将軍位に任命するかに関わりなく俸禄が75増える。序盤では地味に大きいので、戦争で使わない武将からは外しておいた方がいい。

武力

その武将の強さ。一騎討ちや募兵、訓練、内政の防御上昇率に影響がある。

知力

その武将の悪知恵の賢さ。
計略成功率や、参謀時の助言の信頼度、内政の治水上昇率に影響がある。

政治

その武将の政治力の手腕を現す数値。
人材捜索率や登用率、外交成功率、内政の農業上昇率に影響がある。

魅力

その武将のカリスマ性を現す。
内政の商業上昇率に影響がある。

兵士

その武将に配属されている兵士数。
最大:20000

訓練

兵士の訓練度。部隊防御力や計略のかかりやすさに影響する。
最大:100

士気

兵士の士気の高さ。これが高いと部隊攻撃力がアップする。
最大:100

勇名

高い将軍位に任命する際に必要となる。さらに戦争時に補正がかかるため、高武力な武将より高勇名な武将の方が強かったりする。
クリティカルの頻度が変わったり、埋伏の計の成功率にも関わる。(偃月の陣は特に影響が大きい)
戦争時に城を占領したり敵部隊を撃破したり一騎打ちで勝利したり戦争で勝利することなどで上がる。
また巡察の時の賊退治や、修行での盗賊・海賊退治でも上がるので武力が高く勇名が低い武将は修行に出しておくのも良い。
最大:10000

陣形

その武将が所持している陣形のアイコンが明るくなる。
修行中に在野武将に学んだり、戦争時に敵を壊滅した際に覚える事もある。
また、親武将が死んだときに子武将が持っていない陣形が伝えられる。

特殊能力

その武将が所持している特殊能力。経験を積んでいけば最大6個まで覚える。
仮想モードだと覚える技能はランダム。

経験

その武将の経験値。経験を積んでいくと新しい技能を修得する事が出来る。
内政や計略、移動や戦争など、とりあえず何かしらすると経験が増える。
最大:60000

成長タイプ

経験値が増えると順番に特殊能力解放される。
経験値がいくつで特殊能力を覚えるかは武将によってまちまち。
Ⅴの仕様と同じなら16タイプ
覚える特殊能力(個目)
タイプ 1 2 3 4 5 6


















700 1300 2600 5200 8000 12000
1000 2000 4000 8000 16000 32000
1000 2000 3000 4000 5000 50000
1200 2400 4800 9600 14400 28800
1300 2600 5200 8000 12000 16000
2400 4800 9600 12000 18000 24000
3000 6000 9000 12000 15000 18000
6000 12000 18000 27000 36000 45000
10000 13000 16000 19000 22000 25000
10000 11000 12000 30000 31000 32000
10 11000 12000 21000 22000 41000 42000
11 12000 18000 24000 36000 48000 60000
12 15000 21000 27000 33000 39000 51000
13 20000 25000 30000 35000 40000 45000
14 24000 28000 32000 36000 40000 48000
15 30000 35000 40000 45000 50000 60000
記事メニュー
目安箱バナー