三國志DS3攻略wiki

張魯1

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

196年9月 曹操の台頭

物資ではそれなりに豊富だが、配下の質はちょっと寂しい。
河北からは距離があるため一見安全に見えるが、もたもたしてると曹操が李傕を倒し、張繡、張魯と狙ってくる場合もある。また、劉璋からも兵力差をつけられて盾に攻撃されやすい。
こちらが先に李傕を叩いて長安を抑え、曹操と同盟した後に南に展開するのが良いか。ただ初期兵力では李傕に勝つことが少し難しいので、長安を確保するルートで行くならば曹操が弘農を攻撃して李傕を弱らせたところをハイエナするのがよいだろう。長安を確保すればだいぶ楽になる。
長安を確保するにしろしないにしろ配下の質の改善が第1の問題。幸いにもこのシナリオは在野武将がわりといるのでそれらや君主と相性が悪く、忠誠の低い武将を登用する。軍備を整えたら劉璋あたりを倒して戦後登用で兵力を吸収、増大していこう。

配下





都市 相性 名前 読み 成長 武力 知力 政治 魅力 陣形 特技 義理 野望 冷静 勇猛
漢中 9 張魯 チョウロ 2 62 83 71 93 魚鱗、雁行 鼓舞、収拾、治療、雨乞、土砂、心攻 9 12 6 1
8 張衛 チョウエイ 10 74 35 33 65 錐行、鈎行 鼓舞、伏兵、火計、消火、遠矢、強行 10 9 2 4
5 閻圃 エンホ 12 31 80 86 77 偃月、方円、衡軛 火矢、鉄壁、乱射、落穴、同討、混乱 9 9 4 1
9 楊昂 ヨウコウ 12 72 38 35 42 鶴翼、長蛇 混乱、伏兵、火計、収拾、速攻、鼓舞 7 6 2 7
12 楊松 ヨウショウ 10 37 39 57 24 方円、衡軛 混乱、火計、鼓舞、消火、陣立、収拾 2 5 2 0
9 楊任 ヨウジン 8 78 53 40 56 魚鱗、衡軛 火計、奮迅、火矢、同討、混乱、伏兵 8 3 2 4
12 楊柏 ヨウハク 13 45 19 26 21 箕形、長蛇 消火、同討、混乱、火計、鼓舞、火矢 3 4 4 1

同盟しておきたい相手

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
記事メニュー
ウィキ募集バナー