三國志DS3攻略wiki

黄巾の乱

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集
  • コスト制限:21
  • 特別褒章条件:張角三兄弟の妖術(または幻術)を沈着持ちで受けて回避する
  • 日数基準(3DS):10日
  • 兵士被害数基準(3DS):18000人
  • 戦場:濮陽

敵データ

7部隊:63000人
部隊 兵数 武力 知力 陣形 備考
張角 15000 50 95 雁行
八卦(3DS)
幻術・妖術・治療
城、2方面水地形
張宝 10000 82 72 雁行
密集(3DS)
幻術・妖術・治療
張梁 10000 84 60 雁行 妖術、治療
鄧茂 6000 76 21 衝軛
程遠志 6000 78 41 衝軛
韓忠 8000 69 40 鋒矢 乱射
趙弘 8000 71 42 衝軛 乱射

三兄弟の術が厄介なので、囮部隊(捨て駒)を単独で向かわせて術を使わせるのが良い。
囮は人選が必要で、知力の高い沈着持ちを単独で近づけても幻術は使ってこない。
もちろんそれを逆手にとり、沈着持ちを背後に回らせて一気に囲んで倒してしまうのも一つの方法。趙雲なら沈着&速攻&騎射持ちで、近づいて牽制射撃&一気に回り込みを成功させやすい。

実は敵の兵数が自軍兵数より少なくなり、かつ張角の5マス以内に近づくと
敵部隊は張角の方へ向かい、張宝、張梁も城から飛び出すため格段に倒しやすくなる。Sランクを狙う時はこの性質を覚えておきたい。
この際兵数の減った敵が張角に隣接すると治療で回復されてしまうが
その分張角の体力が落ちて(特に3DS版)術を使う頻度が減るのでむしろチャンス。

というわけで、まずは三兄弟以外の敵を倒していこう。兵数も少なく賊武将なので計略にもかかりやすいため大して苦労しないはず。
韓忠、趙弘は乱射持ちでむやみに囲んでいると無駄な被害が出るので一応注意。
張宝まででほとんど被害が出ていないなら、張角で多少幻術の被害が出ても(多少腹は立つが)十分Sは狙える。

3DS版攻略

基準日数:10日

張角が新陣形の八卦で籠城しており対策必須。普通に攻撃してもクリティカルを連発されて被害が増えてしまう。
また2方向が水地形なので、ここは同じ新陣形の走舸で対抗しよう。水上からの一斉は八卦に対して強力な対抗策となる。
一方3DSになって潜入の射程が5になり、幻術の射程外から仕掛けられるようになったのはありがたい。

おすすめ武将は合肥の戦いで登用できる蔡瑁。
錐行での雑魚処理、術対策の沈着・潜入、前述の走舸と、このステージに必要な物を全て揃えている。
他にも合肥の戦いは治療・激励・沈着の大喬や、魚鱗・楼船・速攻・陣立・沈着の虞汜など、このステージで活躍しそうな武将がいるので先にクリアしておきたいところ。

獲得アイテム

ランク 武力 知力 政治 魅力
S 20 0 20 14

ランク 赤玉 青玉 黄玉 緑玉 紫玉
S 12 13 0 10 2

コメント

  • ありがとうございます! 再度やってみたら359ptでした··· - 名無しさん (2018-08-14 14:27:23)
  • ただ,被害はかなり抑えられています! - 名無しさん (2018-08-14 14:30:51)
  • 日数9日、撃破100P、被害94P、コスト75Pでなんとかいけました! - 名無しさん (2018-08-15 17:45:53)
  • 391p以降全然上がらないです。やはり合肥をクリアしてから - 名無しさん (2018-09-10 21:12:24)
  • ↑再挑戦するのが良いのでしょうか?自分は河北掃討戦から始めたのですが、王双や辛憲英といった初期武将しか能力強化していないので辛いです。張宝欲しい… - 名無しさん (2018-09-10 21:15:41)
    • ①河北掃討戦・易京防衛戦でSランククリア・特別褒章獲得済み②黄巾の乱クリア③能力は素のままの条件下で、顔良・公孫続・厳綱・蹋頓・辛憲英・魯淑・劉豹を出陣。それぞれの役割は顔良(特攻+密集連攻)・公孫続(特攻+突撃、速攻、騎射)・厳綱(特攻+突撃、速攻)・蹋頓(鉄壁+突撃、速攻、騎射)・辛憲英(沈着、密集連攻、陣立)・魯淑(沈着、陣立、楼船)・劉豹(鉄壁・挑発・騎射・速攻)。 - 通りすがり (2018-09-14 23:31:21)
    • 一番肝心なのは味方の被害を最小限にすること。ある味方部隊に対して、別の味方部隊が隣り合っていれば防御力がアップし被害が軽減する。なので、味方は極力固まって移動し、単独部隊を作らないように配慮する。また、張角3兄弟を取り囲む場合、標的のななめの位置に味方を置き、後からアタッカーをくっつけて攻撃するとダメージは軽減される。 - 通りすがり (2018-09-14 23:46:36)
    • ①雑魚4名は山岳陣形なので、極力平地で相手する。最初の2人はこちらから近づくと寄ってくる。近づく場合は位置取りを工夫すると平地で引っ張り出せる。残りの2人は逃げていくようなら挑発で誘き出す。②張宝・張梁は術の圏外から一気に飛び込んで1ターンで葬る。ここで奪った城で味方のダメージ回復に2~3日使ってもいい。③張角に対しては沈着持ち1名を術圏内に入れて術を使わせる。使ってこなければ2名入れる。術使用後に全員で飛び込んで2ターンで倒し切る。アタッカーは平地に顔良・辛憲英(陣形は密集)、河に蹋頓(鉄壁使用)・魯淑(楼船)。残り3人は味方に隣接できる位置(張角のななめの位置)に配置し弓を撃つ。日数13日・全員撃破・被害12000人・コスト21で計算上はSランクに届きますがいかがでしょう? - 通りすがり (2018-09-15 00:05:25)
  • 391ptの名無しの者です。ご丁寧に説明して頂き有難うございます。易京防衛戦から頑張ってみます。 - 黄巾兵 (2018-09-15 19:50:02)
    • 5回程チャレンジしてやっと402ptでSランクいきました!完全にゴリ押しでしたが(汗)王双・公孫続・公孫度・蹋頓・魯淑・辛憲英のコスト18の日数8日でいけました! - 黄巾兵 (2018-09-15 21:58:37)
  • どうしても出来ない場合簡単なステージをsクリアしまくっていい武将をとってから行っても良い。難しい所こそ張角は持って来いだから - 名無しさん (2018-12-16 11:54:16)
  • ここは絶っっっっっっっ対にクリアしたい(sランク)!!!!!!張角が最後まで使えるから - 名無しさん (2019-01-22 21:04:17)
  • 術使いの黄巾3兄弟は一見てごわそうだが兵力はそれほどでもなく、張宝・張梁であれば1ターンで蒸発させられるのでクリア自体は問題ない。Sランククリア+特別褒章獲得を狙うなら、兵力温存でじっくり戦うほうがいい(もちろん、沈着持ちは参戦)。 - 【3DS】コスト2 (2019-11-30 00:22:04)
    • 3兄弟以外の4名は足並み揃えずに向かってくるので個別撃破する。張宝・張梁は術の射程外から飛び込んで1ターンで倒し切る。数人が密集連攻できれば問題ない。 - 【3DS】コスト2 (2019-11-30 00:31:11)
    • 張角の兵力は15000人なので、1ターンで倒し切るのは難しい。アタッカーを飛び込ませる前に沈着持ちを飛び込ませて術を使わせ、その次のターンから攻撃開始し2ターンで倒し切ればよい。全体の流れとして、じっくりあせらず敵を個別撃破しつつ治療で回復していけばSランククリアできる。 - 【3DS】コスト2 (2019-11-30 00:37:34)
    • ここで採用できるのは5名。張氏は箕形陣形+鉄壁持ちで防御力が高く、他の陣形・特殊能力も有用で使いやすい。郭氏も陣形・特殊能力ともに有用。特に、彼女の傾国は魏軍と好相性なので、漢中攻防戦・宛急襲戦・関羽千里行などの戦場では重要。平地・山地両方で突撃できる孫仲も採用候補。 - 【3DS】コスト2 (2019-11-30 00:51:53)
  • 城🏯で回復して下さい。そして倒してしまう - 森本和蒔 (2023-07-04 17:19:41)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
記事メニュー
ウィキ募集バナー