三國志DS3攻略wiki

孟獲X

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集

184年5月 英雄集結

文官不在の南蛮勢。しかし地の利は大きい。
人材的にも地理的にも出来ることは限られてくるので、手早く軍備を整え劉焉に決戦を挑もう。
雲南には南斗がいるので、いざとなったら頼ろう。

配下はすがすがしいまでの武力馬鹿揃い。
引き抜きすらされない低能力の武将が多いので、万遍なく褒美を与える必要はない。
兀突骨や木鹿大王など能力の高い者や、不義理な太守である雍闓などにあげれば十分。
ただし武将の能力は低いが、使い所を間違えなければ大きく被害を抑えられる「藤甲」や
大ダメージ・自分や相手の能力に関係なく必中・確率で混乱・3DS版で射程が延長され使える機会が増えた「猛獣」という
強力な特技を持つ武将が多数揃うのがこの勢力の強み。
特に猛獣は複数人で使う事でより効果が増すので、武将はできる限り手広く育てたい。
面倒なら戦闘は劉焉軍などから取った優秀な武将に任せ
元からいる武将は内政・埋伏・流言の避雷針要員に徹してもらうのも手ではある。

配下

都市 相性 名前 読み 成長 武力 知力 政治 魅力 陣形 特技 義理 野望 冷静 勇猛
雲南 60 孟獲 モウカク 1 92 51 19 67 密集、生者、長蛇、鋒矢 奮迅、猛獣、無双、強行、逆境、藤甲 4 9 2 7
60 花鬘 カマン 1 82 32 26 70 長蛇、鋒矢 雨乞、鼓舞、猛獣、藤甲、挑発、奮迅 9 8 2 5
61 孟優 モウユウ 7 84 27 10 36 長蛇、鋒矢 速攻、混乱、鼓舞、雨乞、猛獣、藤甲 4 9 3 5
62 阿会喃 アカイナン 3 78 29 23 19 箕形、鋒矢 火計、鼓舞、火矢、猛獣、奮迅、雨乞 9 1 1 4
54 金環三結 キンカンサンケツ 3 78 16 19 20 箕形、鋒矢 収拾、火計、猛獣、鼓舞、奮迅、雨乞 3 0 2 5
53 奚泥 ケイデイ 8 80 11 25 17 箕形、長蛇 藤甲、水計、伏兵、鼓舞、奮迅、強行 4 6 0 3
53 兀突骨 ゴツトツコツ 8 88 10 9 36 偃月、密集、長蛇 藤甲、無双、奮迅、乱射、応射、雨乞 5 6 0 7
59 祝融 シュクユウ 8 81 14 14 54 錐行、八卦、生者、鋒矢 火計、奮迅、無双、猛獣、激励、火神 3 3 0 6
59 帯来洞主 タイライドウシュ 1 69 20 36 34 偃月、長蛇 鼓舞、猛獣、伏兵、混乱、奮迅、藤甲 1 3 2 4
54 朶思大王 ダシダイオウ 10 81 67 39 48 錐行、衡軛 激励、奮迅、速攻、猛獣、雨乞、藤甲 4 8 0 5
53 土安 ドアン 8 78 13 20 19 偃月、密集、鋒矢 藤甲、鼓舞、猛獣、伏兵、速攻、強行 1 4 0 4
67 董荼那 トウトナ 5 73 32 20 26 錐行、鋒矢 混乱、火計、伏兵、火矢、奮迅、猛獣 7 6 2 4
51 忙牙長 ボウガチョウ 9 68 24 18 17 鋒矢、鈎行 伏兵、鼓舞、藤甲、鉄壁、猛獣、応射 2 6 1 4
52 木鹿大王 ボクロクダイオウ 5 74 61 31 45 雁行、長蛇 無双、鼓舞、藤甲、猛獣、雨乞、妖術 3 4 0 7
69 楊鋒 ヨウホウ 12 70 34 31 34 偃月、鋒矢 伏兵、火計、消火、同討、猛獣、乱射 1 2 0 3
建寧 55 雍闓 ヨウガイ 12 73 51 30 49 箕形、八卦、長蛇 伏兵、火計、消火、混乱、同討、収拾 5 14 3 3
63 高定 コウテイ 14 66 36 29 41 魚鱗、長蛇 鼓舞、猛獣、激励、速攻、強行、藤甲 7 6 1 4
62 朱褒 シュホウ 5 73 34 32 40 長蛇、鋒矢 火計、伏兵、火矢、同討、鼓舞、乱射 1 13 2 5

注目武将

名前 読み 忠誠 兵士数 訓練 士気 勇名 経験 コメント
孟獲 モウカク 3DS版になり密集などの平地陣形を覚え戦いやすくなった。内政などは部下に任せて自分は戦場で暴れよう。
孟優 モウユウ 速攻+鋒矢のコンボは強いが平地陣形が無く成長も遅い。血縁なので太守に専念させてもいい。
花鬘 カマン 血縁+高魅力で太守役として最適。成長が早く戦場でも十分使えるので、平地陣形を覚えさせよう。
奚泥 ケイデイ 初期から藤甲が使える。水計持ちなので修行に出し走舸を覚えさせるのも面白い。武力80だが引き抜き対象外なので褒美は後で良い。
兀突骨 ゴツトツコツ 藤甲+無双+密集のコンボが攻防共に強烈な主力武将。だだし火を使う武将や混乱・同討・心攻持ちの武将に近づくのはやめよう。
祝融 シュクユウ 血縁+高武力の錐行持ちで何かと世話になる。火神は藤甲持ちだらけの孟獲軍では扱いにくい。もし使うなら雁行や方円が欲しい。
帯来洞主 タイライドウシュ 経験を1000稼ぐだけで猛獣を覚える。後ろからこれを撃って援護しよう。後は弓攻撃に優れた陣形を覚えさせたい。
朶思大王 ダシダイオウ 貴重な錐行持ち、かつ最初から習得している激励を筆頭に便利な特技が多い。厚遇したい武将の1人。
土安 ドアン 速攻+突撃or連攻の相性・破壊力は抜群で、藤甲の防御力も備える。成長も早くアタッカーとして重宝する。
木鹿大王 ボクロクダイオウ 何といっても妖術が特長。他の特技も有用なので優先的に育てたい。
高定 コウテイ 唯一の魚鱗持ちで特技も優秀。能力以上の活躍が期待できる。

倒しておきたい相手

劉焉

倒さないと外に出られない。
幸い劉焉とは非常に相性が良く、向こうの武将はほぼ丸ごと吸収できる。
特に軍師である張松を登用できれば今後の行動も楽になるだろう。

他勢力にも言える事だが、「英雄集結」では倒したい相手は兵士の編成が整っていない開始直後に攻めよう。
なぜなら大抵の武将は3000、君主でも8000しか兵を持っていないので簡単に倒せるからである。
難攻不落の成都と言えども、敵がこんな状態では各個撃破で行けば楽に落とせる。

同盟しておきたい相手

孫堅

水上陣形を持たない上に相性が非常に悪い孟獲軍が彼と戦うのは下策。
彼とは長期同盟を組んでおき、劉備や劉表相手の援軍になってもらおう。
戦うのは水上陣形持ちの武将が揃ってから。むしろ最後に回しても良いくらいだ。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
記事メニュー
ウィキ募集バナー