注目武将
名前 | 読み | 役割 | コメント | 覚えさせたい陣形 | オススメの特技を覚えるまでの経験値 |
---|---|---|---|---|---|
関羽 | カンウ | 能力の高さ、陣形のバランスが非常によく、また、陣立のおかげで扱いやすい | 山岳陣 | オススメの特技を覚えるまでの経験値 | |
厳顔 | ゲンガン | 役割 | コメント | 覚えさせたい陣形 | オススメの特技を覚えるまでの経験値 |
黄忠 | コウチュウ | 役割 | 弓矢だけに限ればこのゲーム最強の武将、敵の後方に回り込んで乱射しまくれば被害なしに敵を倒せる | なし | オススメの特技を覚えるまでの経験値 |
黄月英 | コウゲツエイ | 武力は低いが、陣形特技ともに優秀、知力上昇アイテムを持たせて軍師にしたい | オススメの特技を覚えるまでの経験値 | ||
諸葛亮 | ショカツリョウ | 役割 | 多彩な陣形と知力100の混乱はかなり魅力的、劉備とはペアで戦わせる事忘れないように | 覚えさせたい陣形 | オススメの特技を覚えるまでの経験値 |
張飛 | チョウヒ | 役割 | 特技はいいところがあまりないが、高武力の密集は魅力的知力の低さに注意 | 覚えさせたい陣形 | オススメの特技を覚えるまでの経験値 |
趙雲 | チョウウン | 役割 | なんでもできる最強武将、知力上昇アイテムを持たせて軍師にしたい | オススメの特技を覚えるまでの経験値 | |
馬超 | バチョウ | 役割 | 密集の機動力の低さを速攻がカバーしてくれている、ガンガン攻めていこう | オススメの特技を覚えるまでの経験値 | |
法正 | ホウセイ | 役割 | 高知力での伏兵は面白い、森がある戦場では彼を使おう | オススメの特技を覚えるまでの経験値 | |
劉備 | リュウビ | 役割 | 能力が高いので使わない手はない、 | オススメの特技を覚えるまでの経験値 |
基本戦略
曹操、孫権同時相手は、きついのでどちらかと同盟、南方の孟獲は
悪政で自滅するので敵対だけ下げておこう。
孟獲陣営は相性がいいため処断せずに登用すること山岳陣形持ちが多いため漢中から西涼方面、新野、ぎょうなど森林地形がおおいMAPで役にたつ。火神持ちの祝融、妖術持
のボクロク大王は優先的に育て上げてもいいかも。
曹操、孫権同時相手は、きついのでどちらかと同盟、南方の孟獲は
悪政で自滅するので敵対だけ下げておこう。
孟獲陣営は相性がいいため処断せずに登用すること山岳陣形持ちが多いため漢中から西涼方面、新野、ぎょうなど森林地形がおおいMAPで役にたつ。火神持ちの祝融、妖術持
のボクロク大王は優先的に育て上げてもいいかも。
敵将の登用などについて
セーブとロードを駆使してなるべく登用するのがいいが登用できないなら処断していいかもしれない。かこう兄弟や司馬懿など一流武将がいなければ楽になる名声が下がるが
終盤にどうでもなる。禁断のエディットもある(邪道)だが。
セーブとロードを駆使してなるべく登用するのがいいが登用できないなら処断していいかもしれない。かこう兄弟や司馬懿など一流武将がいなければ楽になる名声が下がるが
終盤にどうでもなる。禁断のエディットもある(邪道)だが。
進行ルートについて
史実の北伐ルートで漢中→長安→洛陽を目指すルートこちらのネックは広農になるかな。関の上に籠城、方円、八卦持ちが居座るとめんどくさいのであまりオススメしない
孫呉と同盟すると孫権軍が合肥や下ひを初めぼくよう、
ぎょう辺りまで拡大するだめ曹操の戦力が分散するため楽になるのでその隙を突こう。めんどくさければ曹操より先に順番が来るまでやり直ししよう。最初のターンで5虎大将を上庸に集める副将も少々集め編成し直し新野に攻めこむ捕らえた武将は処断する。新野を落としたらそのまま宛に攻めこみ捕らえたら処断する。酒宴と募兵で集め編成し直し洛陽に攻めこむ、こちらのルートがオススメ。洛陽と宛を押さえれば長安は楽にはさみ打ちにできる。宛から攻めこむと関の右下あたりに布陣できるその他いろいろ試してみよう
史実の北伐ルートで漢中→長安→洛陽を目指すルートこちらのネックは広農になるかな。関の上に籠城、方円、八卦持ちが居座るとめんどくさいのであまりオススメしない
孫呉と同盟すると孫権軍が合肥や下ひを初めぼくよう、
ぎょう辺りまで拡大するだめ曹操の戦力が分散するため楽になるのでその隙を突こう。めんどくさければ曹操より先に順番が来るまでやり直ししよう。最初のターンで5虎大将を上庸に集める副将も少々集め編成し直し新野に攻めこむ捕らえた武将は処断する。新野を落としたらそのまま宛に攻めこみ捕らえたら処断する。酒宴と募兵で集め編成し直し洛陽に攻めこむ、こちらのルートがオススメ。洛陽と宛を押さえれば長安は楽にはさみ打ちにできる。宛から攻めこむと関の右下あたりに布陣できるその他いろいろ試してみよう