213年5月 劉備入蜀
三国の勢力に追加武将が加わった&陣形が強化された分、わずかな差ではあるが難易度が上がった。
とはいえ、劉備を阻止できるだけの配下・物量は揃っているのは変わらない。防御の堅い成都で防戦すれば、まず撃退できるはずだ。
しかし、費禕や厳顔など、低忠誠の配下が多く、劉備の引き抜きに狙われる。取られたくない配下にはすぐに褒美をあげておこう。
南の孟獲が気になるなら先に倒し、安全確保を。低知力の武将ばかりなので混乱や伏兵で踊らせてやろう。
安全策をとるなら、北の曹操とはひとまず同盟を結ぼう。そうしないと劉備や張魯を蹴散らした勢いに乗ってこちらにも攻め込んでくる。劉備から奪ったアイテムを持参品にすると懐も痛くならずオススメ。
劉璋は230年頃まで生きるので、代替わり前に十分クリア可能。
とはいえ、劉備を阻止できるだけの配下・物量は揃っているのは変わらない。防御の堅い成都で防戦すれば、まず撃退できるはずだ。
しかし、費禕や厳顔など、低忠誠の配下が多く、劉備の引き抜きに狙われる。取られたくない配下にはすぐに褒美をあげておこう。
南の孟獲が気になるなら先に倒し、安全確保を。低知力の武将ばかりなので混乱や伏兵で踊らせてやろう。
安全策をとるなら、北の曹操とはひとまず同盟を結ぼう。そうしないと劉備や張魯を蹴散らした勢いに乗ってこちらにも攻め込んでくる。劉備から奪ったアイテムを持参品にすると懐も痛くならずオススメ。
劉璋は230年頃まで生きるので、代替わり前に十分クリア可能。
配下
都市 | 相性 | 名前 | 読み | 成長 | 武力 | 知力 | 政治 | 魅力 | 陣形 | 特技 | 義理 | 野望 | 冷静 | 勇猛 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
成都 | 55 | 劉璋 | リュウショウ | 12 | 33 | 60 | 43 | 85 | 方円、鈎行 | 鼓舞、激励、火計、消火、混乱、収拾 | 13 | 2 | 4 | 0 |
55 | 劉循 | リュウジュン | 1 | 65 | 52 | 47 | 70 | 鶴翼、鈎行 | 同討、混乱、火計、伏兵、鼓舞、激励 | 10 | 2 | 2 | 5 | |
56 | 張任 | チョウジン | 1 | 89 | 75 | 43 | 78 | 密集、生者、鋒矢、衡軛、長蛇 | 伏兵、火矢、奮迅、遠矢、籠城、混乱 | 15 | 11 | 7 | 6 | |
68 | 張翼 | チョウヨク | 12 | 76 | 63 | 52 | 69 | 長蛇、鋒矢 | 伏兵、火計、火矢、消火、遠矢、落穴 | 8 | 6 | 5 | 5 | |
68 | 董和 | トウカ | 12 | 60 | 66 | 70 | 51 | 鶴翼、雁行 | 収拾、火計、混乱、同討、激励、伏兵 | 9 | 1 | 1 | 3 | |
51 | 鄧賢 | トウケン | 9 | 68 | 61 | 61 | 67 | 長蛇、鈎行 | 混乱、収拾、伏兵、速攻、強行、遠矢 | 11 | 8 | 4 | 2 | |
71 | 費禕 | ヒイ | 7 | 55 | 77 | 96 | 81 | 魚鱗、鶴翼、長蛇 | 陣立、火計、収拾、混乱、落穴、沈着 | 11 | 7 | 7 | 3 | |
68 | 雷銅 | ライドウ | 1 | 82 | 46 | 31 | 52 | 錐行、鋒矢 | 速攻、火計、火矢、混乱、収拾、消火 | 7 | 6 | 1 | 5 | |
56 | 劉璝 | リュウカイ | 12 | 73 | 66 | 44 | 62 | 方円、雁行 | 火矢、混乱、伏兵、火計、同討、籠城 | 7 | 0 | 2 | 4 | |
56 | 冷苞 | レイホウ | 7 | 82 | 68 | 37 | 23 | 箕形、雁行 | 同討、挑発、伏兵、落石、収拾、水計 | 7 | 5 | 3 | 7 | |
永安 | 69 | 厳顔 | ゲンガン | 12 | 88 | 70 | 63 | 79 | 長蛇、衡軛、鋒矢 | 遠矢、混乱、同討、火矢、速攻、応射 | 11 | 5 | 6 | 6 |
65 | 呉蘭 | ゴラン | 1 | 82 | 41 | 44 | 54 | 長蛇、鋒矢 | 同討、火計、収拾、伏兵、奮迅、乱射 | 7 | 7 | 3 | 5 | |
72 | 法正 | ホウセイ | 3 | 50 | 94 | 89 | 67 | 方円、鶴翼、長蛇 | 伏兵、火矢、潜入、速攻、沈着、土砂 | 10 | 12 | 6 | 4 | |
60 | 卓膺 | タクヨウ | 10 | 64 | 49 | 36 | 58 | 衡軛、鋒矢 | 混乱、収拾、消火、伏兵、鼓舞、火矢 | 8 | 11 | 1 | 4 | |
73 | 鄧芝 | トウシ | 7 | 56 | 85 | 79 | 91 | 箕形、長蛇 | 鼓舞、沈着、収拾、消火、火矢、強行 | 12 | 8 | 6 | 3 | |
67 | 龐義 | ホウギ | 7 | 27 | 55 | 72 | 68 | 箕形、雁行 | 火計、消火、収拾、鼓舞、伏兵、激励 | 10 | 6 | 3 | 3 | |
66 | 劉巴 | リュウハ | 7 | 45 | 70 | 67 | 61 | 方円、雁行 | 鼓舞、混乱、収拾、火計、消火、反計 | 10 | 6 | 4 | 2 | |
江州 | 57 | 黄権 | コウケン | 12 | 46 | 82 | 70 | 66 | 衡軛、水陣 | 同討、混乱、収拾、伏兵、落穴、激励 | 8 | 7 | 6 | 3 |
70 | 許靖 | キョセイ | 11 | 21 | 74 | 78 | 69 | 方円、雁行 | 混乱、鼓舞、収集、占卜、激励、反計 | 6 | 5 | 4 | 2 | |
68 | 費詩 | ヒシ | 12 | 25 | 57 | 67 | 59 | 方円、鶴翼 | 鼓舞、火計、混乱、消火、収拾、同討 | 8 | 7 | 4 | 2 | |
永安 | 71 | 李厳 | リゲン | 8 | 87 | 82 | 41 | 80 | 錐行、鶴翼、長蛇 | 伏兵、無双、沈着、鼓舞、落石、応射 | 9 | 12 | 5 | 6 |
59 | 呉懿 | ゴイ | 12 | 79 | 77 | 74 | 78 | 方円、雁行、長蛇 | 伏兵、同討、収拾、鼓舞、陣立、速攻 | 11 | 9 | 4 | 5 | |
69 | 秦宓 | シンフク | 5 | 22 | 75 | 61 | 62 | 方円、長蛇 | 同討、収拾、反計、混乱、鼓舞、火計 | 13 | 4 | 7 | 3 | |
55 | 雍闓 | ヨウガイ | 12 | 73 | 51 | 30 | 49 | 箕形、長蛇 | 伏兵、火計、消火、混乱、同討、収拾 | 5 | 14 | 3 | 3 | |
64 | 李恢 | リカイ | 8 | 51 | 87 | 79 | 81 | 箕形、長蛇 | 鼓舞、伏兵、落穴、探知、消火、激励 | 10 | 7 | 4 | 2 | |
69 | 呂義 | リョギ | 7 | 76 | 68 | 48 | 56 | 長蛇、鋒矢 | 伏兵、混乱、鼓舞、火計、奮迅、速攻 | 10 | 6 | 2 | 4 |
倒しておきたい相手
劉備
激突は避けられない相手だが、無理に攻め込む必要は無い。チート武将だらけで返り討ちにあう可能性が高いからだ。序盤は防衛に専念しよう。人材引き抜きには注意。
劉備は曹操と敵対しており、放置しているとそのうち曹操や孫権に袋叩きにされる。敗戦を続けて弱った頃なら、十分に勝機がある。五虎将や諸葛亮らが配下に加われば、もはやクリアしたも同然だろう。
万が一他勢力に滅ぼされてしまっても、相性の関係でこちらに引き込める可能性は高い。
劉備は曹操と敵対しており、放置しているとそのうち曹操や孫権に袋叩きにされる。敗戦を続けて弱った頃なら、十分に勝機がある。五虎将や諸葛亮らが配下に加われば、もはやクリアしたも同然だろう。
万が一他勢力に滅ぼされてしまっても、相性の関係でこちらに引き込める可能性は高い。
孟獲
相性も近いし、倒してしまえば、北方に全兵力を回せる。兵力こそ多いが、脳筋だらけで対処しやすい相手だ。
沼地が多いことは注意(劉璋陣営に水上戦で戦える陣形を持つ武将はいない)
沼地が多いことは注意(劉璋陣営に水上戦で戦える陣形を持つ武将はいない)
張魯
放置していてもそのうち曹操に倒される勢力だが、その前にこちらが吸収してしまいたい。
目的は張魯。彼の持つ「治療」は、大軍を擁する曹操軍には絶対渡したくない能力。
相性は悪いので登用に応じない可能性が高いが、曹操に取られるぐらいならなら斬ってしまってかまわない。
目的は張魯。彼の持つ「治療」は、大軍を擁する曹操軍には絶対渡したくない能力。
相性は悪いので登用に応じない可能性が高いが、曹操に取られるぐらいならなら斬ってしまってかまわない。
同盟しておきたい相手
曹操
同盟しておかないとこちらにまで攻め込んでくる。高能力&高勇名&軍師多数。14万以上の大軍で攻め込んでくることもザラだ。同盟しておいたほうが無難だろう。
戦うのは劉備陣営を吸収してからにしたい。有能な武将が多いが、相性は悪く登用には応じてくれないので、戦場で捕まえた武将はさっさと斬ってしまった方が楽。
戦うのは劉備陣営を吸収してからにしたい。有能な武将が多いが、相性は悪く登用には応じてくれないので、戦場で捕まえた武将はさっさと斬ってしまった方が楽。