シナリオ【196年9月 曹操の台頭】厳白虎
概要
兄弟二人きりなので裏切りは無いが、何をするにも手が足りない。
とにもかくにも人材確保が急務。
王朗さえ倒せば後背を気にせずに済む地の利だけが唯一の救い。
とにもかくにも人材確保が急務。
王朗さえ倒せば後背を気にせずに済む地の利だけが唯一の救い。
配下
相性 | 名前 | 読み | 成長 | 武力 | 知力 | 政治 | 魅力 | 陣形 | 特技(カッコ内は初期未修得) | 義理 | 野望 | 冷静 | 勇猛 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
40 | 厳白虎 | ゲンハクコ | 9 | 78 | 44 | 44 | 49 | 鶴翼、鈎行 | 火計、鼓舞、伏兵、(奮迅、潜入、挑発) | 7 | 12 | 2 | 4 |
40 | 厳輿 | ゲンヨ | 9 | 76 | 39 | 23 | 39 | 箕形、鶴翼 | 火計、伏兵、火矢、(鼓舞、水計、乱射) | 7 | 8 | 2 | 3 |
注目武将
名前 | 読み | 忠誠 | 兵士数 | 訓練 | 士気 | 勇名 | 経験 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
厳白虎 | ゲンハクコ | -- | 9000 | 48 | 56 | 4220 | 29000 | 一流どころの君主ほどではないが戦場でそれなりに使えなくもない。 どのみち序盤は使わざるを得ないのだから、せめて有用な陣形を覚えて前線で戦おう。 |
厳輿 | ゲンヨ | 100 | 6000 | 42 | 52 | 3700 | 27000 | 地味だが使い方次第では充分に戦場で使っていける。 初期から高めの勇名のため、使ううちにいつの間にかそこそこの将軍位になっていたりする。 |
倒しておきたい相手
王朗
ゲーム開始直後に厳白虎と厳輿で攻める。
王朗は必ず南の城に陣取るので、まずは厳白虎で鼓舞4連発。
それから中央あたりから渡河を開始。
1マスずつしか進めないので時間がかかるが、それは敵も同じ。
こちらが王朗に近付く頃には虞翻と周昕が動き出すが、なかなか救援に来られない。
その間に厳白虎と厳輿で王朗を囲んで一斉攻撃を続ける。
うまくいけば虞翻と周昕が到着するギリギリで王朗を倒せるはず。
なんとかして王朗と、兵士が無傷のままの虞翻と周昕を登用したい。
王朗は必ず南の城に陣取るので、まずは厳白虎で鼓舞4連発。
それから中央あたりから渡河を開始。
1マスずつしか進めないので時間がかかるが、それは敵も同じ。
こちらが王朗に近付く頃には虞翻と周昕が動き出すが、なかなか救援に来られない。
その間に厳白虎と厳輿で王朗を囲んで一斉攻撃を続ける。
うまくいけば虞翻と周昕が到着するギリギリで王朗を倒せるはず。
なんとかして王朗と、兵士が無傷のままの虞翻と周昕を登用したい。
劉繇
王朗攻めから間を置かずに攻め滅ぼしたい。
そして、なんとしても劉繇、太史慈、陳武の3人とも登用すること。
太史慈は育てば無類の強さを誇るし、陳武もその実そこそこの武将だったりする。
そして、なんとしても劉繇、太史慈、陳武の3人とも登用すること。
太史慈は育てば無類の強さを誇るし、陳武もその実そこそこの武将だったりする。
同盟しておきたい相手
袁術
劉繇と同盟している事が多いため、援軍を断つためにも取り敢えず組んでおきたい。
劉繇殲滅後は袁術、孫策、劉備の誰かと対峙する事になるので、どことどれだけ組むかは状況と戦略次第。
劉繇殲滅後は袁術、孫策、劉備の誰かと対峙する事になるので、どことどれだけ組むかは状況と戦略次第。