三國志DS3攻略wiki

張繍A

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

シナリオ【198年1月 呂布討伐戦】張繍

概要

大勢力の中間に位置する。誰と手を組み誰と戦うか、取捨選択が大事。
例えば曹操と組むなら西側、南側へと勢力を伸ばしていくように意識したい。

人数は少ないが、君主を含めた人材の質は悪くない。(鄒氏は居ない)
劉備から陳羣、劉表から甘寧を引き抜いておくと不安も多少解消される。
また、長安に張既、宛に文聘(翌年以降に李厳 婁圭 牛金)が未発見で居るので必ず配下にしたい)

小勢力なので最初にしっかりと方針を決めておきたい。

配下

都市 相性 名前 読み 成長 武力 知力 政治 魅力 陣形 特技 義理 野望 冷静 勇猛
148 張繡 チョウシュウ 3 75 69 58 79 錐行、鶴翼、鈎行 速攻、火計、潜入、激励、籠城、鉄壁 9 9 5 5
16 賈詡 カク 14 42 97 89 68 方円、鶴翼、雁行、長蛇 反計、同討、籠城、火計、潜入、探知 9 9 7 0
148 胡車児 コシャジ 5 74 58 10 69 長蛇、鋒矢 鼓舞、火計、伏兵、火矢、無双、奮迅 7 3 4 5

注目武将


倒しておきたい相手

初期兵力が30000で配下3名の為、戦うか結ぶか取捨選択が重要。

曹操

長安>弘農と移動すれば弘農防衛戦が可能。
戦略的には袁紹や呂布が噛みつくのを待つしかない。

劉表

新野に出てきた所を作敵して弱らせよう。配下の補充と兵力増加が出来て一石三鳥である。
劉表は退場して貰えば良いが、黄忠が非常に強敵。
上庸や荊州南部は余裕が無ければ無視して良い。

同盟しておきたい相手

劉表

敵対が低いため同盟が容易。新野に進出・隣接すれば対曹操の後ろ盾になる。
甘寧・(在野の魯粛)は同盟の後引き抜こう。

曹操

序盤最大の脅威。ただし、組むと曹操勢力は大きくなる一方になるので何も考えず同盟は考えもの。
呉系武将・呂布系武将が揃った終盤に一大決戦を挑むつもりで長めの同盟を結びつつ、先んじて曹操の進出先を押さえておくのが吉。
曹操の優先順位は弘農>長安>戦争なので長安は抑えて置く事。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
記事メニュー
ウィキ募集バナー