シナリオ【196年9月 曹操の台頭】張魯
概要
五斗米道の中心だけあって物資はそれなりに豊富で士気は高い。
一方で訓練は低めで配下の質も少し寂しいのが難点。
河北からは距離があるため曹操・袁紹の激戦に巻き込まれる心配は無いが、曹操が長安まで取りに来ると途端に厳しくなる。
こちらが先に李傕を叩いて長安を抑え、曹操と同盟した後に南に展開するのも手。
忠誠が低いうちに李傕配下を相手にうまく引き抜きや作敵に成功すれば勝機はあるので仕掛けるなら早めに。
一方で訓練は低めで配下の質も少し寂しいのが難点。
河北からは距離があるため曹操・袁紹の激戦に巻き込まれる心配は無いが、曹操が長安まで取りに来ると途端に厳しくなる。
こちらが先に李傕を叩いて長安を抑え、曹操と同盟した後に南に展開するのも手。
忠誠が低いうちに李傕配下を相手にうまく引き抜きや作敵に成功すれば勝機はあるので仕掛けるなら早めに。
配下
都市 | 相性 | 名前 | 読み | 成長 | 武力 | 知力 | 政治 | 魅力 | 陣形 | 特技(カッコ内は開始時には未修得) | 義理 | 野望 | 冷静 | 勇猛 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
漢中 | 9 | 張魯 | チョウロ | 2 | 62 | 83 | 71 | 93 | 魚鱗、雁行、密集 | 鼓舞、収拾、治療、雨乞、土砂、(心攻) | 9 | 12 | 6 | 1 |
5 | 閻圃 | エンホ | 12 | 31 | 80 | 86 | 77 | 偃月、方円、衡軛 | 火矢、(鉄壁、乱射、落穴、同討、混乱) | 9 | 9 | 4 | 1 | |
8 | 張衛 | チョウエイ | 10 | 74 | 35 | 33 | 65 | 錐行、鈎行 | 鼓舞、伏兵、(火計、消火、遠矢、強行) | 10 | 9 | 2 | 4 | |
9 | 楊昂 | ヨウコウ | 12 | 72 | 38 | 35 | 42 | 鶴翼、長蛇 | 混乱、(伏兵、火計、収拾、速攻、鼓舞) | 7 | 6 | 2 | 7 | |
12 | 楊松 | ヨウショウ | 10 | 37 | 39 | 57 | 24 | 方円、衡軛 | 混乱、火計、(鼓舞、消火、陣立、収拾) | 2 | 5 | 2 | 0 | |
9 | 楊任 | ヨウジン | 8 | 78 | 53 | 40 | 56 | 魚鱗、衡軛 | 火計、(奮迅、火矢、同討、混乱、伏兵) | 8 | 3 | 2 | 4 | |
12 | 楊柏 | ヨウハク | 13 | 45 | 19 | 26 | 21 | 箕形、長蛇 | (消火、同討、混乱、火計、鼓舞、火矢) | 3 | 4 | 4 | 1 |
注目武将
名前 | 読み | 忠誠 | 兵士数 | 訓練 | 士気 | 勇名 | 経験 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
張魯 | チョウロ | — | 10000 | 32 | 80 | 960 | 11000 | 武力は低すぎず陣形も攻撃的。初期から治療を使えるので常に率先して戦場へ出よう |
張衛 | チョウエイ | 96 | 8000 | 38 | 78 | 2270 | 14000 | 特技4習得までは早めだが、有用な5以降が遠いのが惜しい。序盤は錐行で使える |
閻圃 | エンホ | 94 | 4000 | 36 | 74 | 892 | 16000 | +5000の経験を積んで鉄壁が備われば損耗少なく戦えはするが足は遅め。基本は文官 |
楊昂 | ヨウコウ | 96 | 4000 | 34 | 66 | 510 | 10000 | 特技5の速攻習得が遅いのが残念だが、武力は高めで序盤では一斉攻撃役として重要 |
楊任 | ヨウジン | 94 | 4000 | 32 | 68 | 760 | 12000 | 特技全般いまいちながら序盤戦は張魯と組んでの突撃役としての使い道はある |
楊柏 | ヨウハク | 96 | 4000 | 46 | 70 | 540 | 11000 | 全体的に低能力。陣形は悪くないので数合わせにはなれる |
楊松 | ヨウショウ | 90 | 4000 | 30 | 68 | 880 | 12000 | わずかに政治力が高いだけ。いくら寂しい人材の勢力とはいえ出番は少ない |