幻魔神狐ヤッセンボー

(げんましんこヤッセンボー)

+ 目次


Ⓒ株式会社ボッケモンプロ、Ⓒ薩摩剣士隼人プロジェクト

Ⓒ株式会社ボッケモンプロ、Ⓒ薩摩剣士隼人プロジェクト

概要

第一部一話から登場。
ぐりぶー物語では1回から登場。
バラエティTV番組「デルフォイの神託」など多数の番組にも登場。

鹿児島弁で弱虫、いくじなしなどを意味する「やっせんぼう」のスピリットボッケモン。
ヤッセンボー一味のリーダーとして幻魔忍者くぐり狐衆を率いる。
鹿児島でこれまであまり評価されてこなかった、腕力は弱いが知を貴び知恵で鹿児島を良くしていこうとするが武勇を重んじる人々に「やっせんぼう」と馬鹿にされ続けた人々の怒りや悲しみの思念から誕生した*1
狐一族の守護神を語っていたが、第一部完結編で、薩摩を治めてきた者が長くに渡り神と崇めてきた狐の姿をとることで、鹿児島人たちによる心のエネルギーを集め続け力を得るための嘘だったと白状した。
ヤッセンボーやくぐり狐衆に尻尾が無い理由は、このことから*2
また、ヤッセンボーは狐一族による鹿児島人への恨みを糧として強き力を得る目的のため、幻魔鏡を用いて吉野狐一族を封印したことも自ら白状した。

仙巌園におけるショーでは隼人との戦いの最中、島津の守り神である真の狐の神「稲荷大明神」が「仮にも狐の神を名乗る者が島津の別邸で無粋な振る舞いを行うことを悲しく思う」と咎めている。

正体が明らかになった後は自らを、やっせんぼうの神と自称しており、以前と同じく幻魔神狐と名乗っている。
ちなみに、力で鹿児島を良くしていこうとする隼人に対し、ヤッセンボーは知恵で鹿児島を良くしていこうとしているという設定も存在する*3

YOKADO!カゴンマの『ヨカドネットカゴンマ』には、ヤッセン商会社長として出演。
隼人と戦うための軍資金にするため、通販を行ったり視聴者に抽選プレゼントをあげたりしている。

ヤッセンボー単独でのイベント出演も何度か行っている。
そのほかにも実際に「ヤッセンフリー」というヤッセンボーを全面に打ち出したゆず風味ノンアルコールビールをはじめ、様々な商品が発売されている。

登場

初期の頃はコンコンパクトでコンコンに召喚されて現れていたが、第一部五話以降は呼び出されなくても現れるようになった。
コンコンが持つ幻魔鏡コンコンパクトで召喚され召喚された際は「幻魔降臨ヤッセンボー」の台詞とともに決めポーズをとることが多い。
なお各地で催されるイベントショーでは話にコンコンが登場しないことが多いため、TV版とは違い幻魔召喚がないことが多い。

性格

気位が高く常に他の者を小馬鹿にして見下す事を好み、嫌味で自分勝手、卑怯、傲慢。
腕のたつ者を薩摩隼人ともてはやし、力が弱い代わりに知略を巡らせてきた者を卑怯者の「やっせんぼう」と見下しあざ笑ってきた弱者と蔑まれし者達の、怒りと悲しみを背負った名が自分だと語り、どちらも鹿児島のために生きてきたにも関わらず鹿児島の歴史の中で蔑まれてきた者たちの積もった悲しみ、不平、怒りによる積年の無念から、鹿児島人に対し復讐に燃えている。
そのため鹿児島を世界中の笑いものにしようとしており、気位が高く人々やボッケモンを小馬鹿にして見下す事を好み、ボッケモンや人々を泣かす事に心血を注ぎ、人間やボッケモンにいたずらをしかけては「やっせんぼう」と書かれたシールを相手のおでこに貼り、腰抜け・弱虫のレッテルを貼っている。

その復讐心のあまり、第一部や第一部完結編ではイッシーをダークイッシーやデビルイッシーへと変え、鹿児島を滅茶苦茶に破壊して恐怖のどん底を叩き落すための計画を実行に移す。
さらに最大最後の秘術と称し、闇により巨大化したヤッセンボールを桜島上空へ浮かべ、そこから生み出した大ンダモシタンに鹿児島中を襲わせ、ダークヤッセンボーと化してして隼人に襲い掛かった。

最大最後の術は、そのまま続いていればいずれは鹿児島だけでなく世界の全てが闇に覆われてしまうものだったが、術が破られ元に戻った後は隼人と和解して立ち会いを行い、立ち会いの最中くぐり狐衆に後ろから襲わせたり嘘をついてだまし討ちを行うなど、知恵を絞り工夫を凝らした卑怯な戦法で戦った。
そして、鹿児島から驕る心や弱者を蔑む心が無くならないかぎり鹿児島に住む人々を驚かし続けると宣言。
くぐり狐衆を率いてその後も、ひっとべ!では幼稚園や保育園を、第二部では島の人々も襲っている。

これらのいたずらや破壊活動のほか、結果として隼人や天ちゃん兄弟から阻止されアマンクロスの工場を手伝わされるはめになってはいるものの、番外編(パート1)では、くぐり狐衆と一緒に1000万円を即日融資するチラシに釣られた者へ融資のためには50万円が必要と電話で勧誘する、うそ電話詐欺を行うなど警察が出動するような犯罪行為も度々行っている。

一方、弱者の思いを代弁する一面も持っており、仲間に対する優しさも時々垣間見せている。
コンコンに対しては、自分には関係無いと高を括っていた税金制度消滅による公共サービスの消失によりコンコンの身に起こりうる危険性を隼人たちから教えられ、迷子になったコンコンの身を案じ自ら札を剥がし術を解いたうえで戻ってきたコンコンを抱きしめている。
第二部で友人のつんつんと戦うかヤッセンボーたちと戦うか悩み迷うコンコンに日々の修行の成果を見せてみろとつんつん側で戦うことを促したりと時に気遣い優しい言葉をかけている。
くぐり狐衆に対してもたまに、さりげない気遣いを見せたり優しい言葉をかけている。
ぐりぶー物語では隼人の誘いに乗り、ぐりぶーの企画に協力を申し出た。

好きなもの・嫌いなもの

好きなタイプは、黒髪で髪が長く線が細くて優しい、さつまおごじょ(鹿児島の女性)。
いつも恋している恋多き男で*4、はじめてプリモゼを目にしたときは花束を手に3人まとめてデートに誘うも断られ逆上していた。
2012年2月放送のTV番組「デルフォイの神託」に出演したときには、KTSの女子アナを半ば強引にデートに連れ出そうとしたり、女子アナ3人の中で誰が一番好みか聞かれたときも「全員大歓迎じゃ。みんなまとめて相手をしてやるぞ」と答えていたほか、大喜利では「ヤッセンボーはテライケメンワロスwwと」回答したことにより、番組出演者にかなりチャラいと言われていた。
女性ファンも多いらしく、ぐりぶー物語では突然現れた大勢の女性ファンに街で囲まれている。

様々な酒を飲んでいるが、比較的甘い酒が好き*5

趣味・特技

隼人と掛け合い漫才を行うこともある。
くぐり狐衆を引き連れルール無用の卑怯なナンコ勝負『地獄ナンコ』でナンコ玉を奪い取ることも趣味にしていたが、ナンコは普通にやっても達人。
ナンコ玉とナンコを収納する袋も、弥閃之印が印字されたヤッセンボーをイメージさせる色の物を所持している。

特徴

一人称は「我」。
「コーンコンコンコン!」という独特な笑い方をする。
普段の口調は鹿児島なまりな公家風の言葉づかいだが、感情が激するとバリバリの鹿児島弁になる。

初期の頃は隼人に「おまんさー(お前様、あなた様などを意味する敬称)」と呼ばれていたが、第一部六話からは「ヤッセンボーどん」と呼ばれるようになった。
耳が長いため、黒豚ヴィちゃんやアイくろからは初対面のとき兎と間違えられた。

旅をしているため普段は宿に泊まったり洞穴に寝たりしており、くぐり狐衆がヤッセンボーの身の回りの世話と食事の用意をシフトの当番制で行っているが、わがままなので大変らしい*6
番外編(パート2)では財布を2つ所有しており、所持する1万円で高級黒豚しゃぶしゃぶセットの肉を購入したり、税金の支払いにも出向いているが、その収入源は主にイベント出演費やグッズ販売収入*7
ひっとべ!では、このままでは電気もガスも水道も止まってしまうほど財政が火の車な状況に陥り、ファミリーマートで黒いシャツの制服を纏い、くぐり狐衆と一緒にアルバイト店員として働いていた。
2012年からのショーではスマートフォンも愛用するようになり、facebookでは隼人から来た友達申請を受理している。

様々な妖術「幻魔妖術」を操り、幻魔妖術と最先端の科学技術を合わせたテクノロジー「幻魔科学」により自ら開発した道具を駆使する。

戦闘の際には配下の忍びである、くぐり狐衆を召喚する。
当初は戦闘に参加せず、ヤッセン銃を第一部五話で使用しようとした以外は策略を巡らし現場指揮を執るだけのことが多かったが、幻魔月光刀を手にしてからは自らも積極的に戦っている。
第二部では、新たな武器「妖焔弥閃刀」を作り出して愛用しており、幻魔月光刀との2刀流で立ち会いに挑んだこともある。
わいもおいも~からは、妖焔弥閃刀を2本の小太刀「ヤッセン二刀小太刀」に変化させて戦うこともある。
隼人に認めらる程の白兵戦能力を発揮しており、様々な技を駆使する。

地上への扉を封印する以前より狐一族の長老らから狐の守護神だと思われていた模様で、ひっとべ!20回では創立100年を超えた幼稚園を紹介した際に「我の年齢からしたら、まだまだ若いんですけどね」と発言した。

武器

武器 解説
幻魔月光刀
(げんまげっこうとう)
ヤッセンボーが作り出した三種の神器のひとつ。人を脅かす暴力の神器。人々の恐怖を吸い取った幻魔宝珠ヤッセンボールと幻魔鏡コンコンパクトにより蘇った三日月のような形状をした大きな剣。蓄えた恐怖の力により、くぐり狐衆を暗黒狐衆に変貌させることも可能。登場したての頃は、時々黒い闇のオーラを発していた。
妖焔弥閃刀(ようえんやっせんとう) 第二部で、つんつんの体当たりにより折れてしまった十尾之焔の狐火を元に精錬してヤッセンボーがつくりだした新たな武器。ヤッセンボーは弱者を侮る者を戒める英知の炎と呼んでいる。刀を振っただけでつんつんを吹き飛ばすパワーを持ち、多彩な技を使用することができる。
弥閃二灯小太刀
(やっせんにとうこだち)
改良を重ねた妖焔弥閃刀を変化させた2本の小太刀。わいもおいも~から使用。
弥閃劫火之槍
(やっせんごうかのやり)
改良を重ねた妖焔弥閃刀を変化させた、先端が焔の形状をした槍。登場したての頃は、変化させたときや振り回したときに先端から紫の炎を発していた。わいもおいも~から使用。
ヤッセン銃
(ヤッセンじゅう)
幻魔科学により作られた、金色をした最新鋭の短銃。隼人とGA★ラッパーが戦っている隙を狙い、撃とうとした。

道具

道具 解説
ヤッセンス ボケへのツッコミに使用することもある愛用の扇子。
幻魔宝珠ヤッセンボール
(げんまほうじゅヤッセンボール)
ヤッセンボーが作り出した三種の神器のひとつ。郷中教育の「嘘を言うな」という教えに対し、人を騙す嘘を象徴とする神器。ヤッセンボーが「ヒンデレコンソワカ」と呪文を唱えると妖術により十尾の焔から薄い霧「幻魔空間」が発生するとともに幻魔妖怪ンダモ支丹という鬼の様な姿をした妖怪を生み出すことができる。複数のンダモ支丹を、いっぺんに生み出すことも可能。第一部完結編では直接投げつけ使用したこともある。また、写真撮影機能も備えている。
地球温暖化促進マシン
(ちきゅうおんだんかそくしんマシン)
番外編(パート4)においてヤッセンボーが使用。真冬の気候を温暖化により暖かくしようと、ヤッセンボーが幻魔科学により開発した。コンセントで動く。燃料となる資源を入れすぎたことで暴走して止められなくなったが、一般人がコンセントを抜いたことにより停止した。家庭用のゴミ箱くらいの大きさで、パイプ正面には温暖化と大きく書かれ、幻魔科学絡繰箱・地球温暖化促進魔機械と書かれた赤い札が貼られている。
地球寒冷化促進マシン
(ちきゅうかんれいかそくしんマシン)
番外編(パート4)においてヤッセンボーが使用。コンセントで動く。地球温暖化促進マシンにより暑くなってしまった冬の気候を冷やすために作動させようとしたが、地球温暖化マシンがタコ足配線で電力を消費しすぎていたことにより作動できず、つんつんとコンコンの働きによりコンコンパクトに蓄えられた風力、水力、太陽光の自然エネルギー発電による電力で動くも温暖化マシンに対抗するにはパワー不足だった。かつてヤッセンボーが幻魔科学で制作したが、夏が無くなれば好い女たちの水着姿が見られなくなると気づき放置されていた。パイプ正面に貼られた青い札には寒冷化と大きく書かれているが、横には地球温暖化促進マシン同様、「幻魔科学絡繰箱・地球温暖化促進魔機械」と書かれている。
BGCOLOR(lightcyan):幻魔風船ヤッセンバルーン
(げんまふうせんヤッセンバルーン)|TV放送版・コラボスペシャル! 緊急出動!ダスキングファミリー!で初使用。触れた者の力を吸い取る。|


身体

解説
十尾之焔
(じゅうびのほむら)
弱き者の名を持つ知恵の結晶で幻魔科学によりヤッセンボーが出す妖力の炎が物質化した胸部の鎧。中心の宝玉により放出した妖力の霧により幻魔空間を発生させ、くぐり狐衆を分身させたりンダモシタンを生み出すことが可能。ひっとべ!では、体がなじむものの狐火がすっかり小さくなった初代、マークツーと呼んでいるもの、狐火が最も大きいくスペックが高い最新型の、3種類ある十尾之焔からどれを選ぶか思い悩む日常が明かされた。
逸万誉佳衣
(いっばんよかころも)
高級感のある衣の衣服。
弥閃之印
(やっせんのいん)
衣に描かれている、やっせんぼうの「や」を象った印。

解説
幻魔言霊の術
(げんまことだまのじゅつ)
片手で狐を作りながら巧みな言葉で人心を操り、悪口を言って傷つけたり、悪意のある情報を流して不和を呼んだり、嘘を吹き込んで他者を騙し混乱させる。ちなみに第一部完結編では額からビームを撃てると見せかけて騙し、その隙に隼人の脛を攻撃したが、ひっとべ!以降は本気で撃てるのではないかと思い込み、こっそりと度々練習を重ねている。
幻魔文字言霊の術
(げんまもじことだまのじゅつ)
おでこに大きな札を貼り、力を封じる術。イータ君に「税金消滅・幻魔文字言霊之呪」と書かれた札で術をかけ、税金の精霊としての力を封じ、鹿児島を税金や公共サービスの無い世界へと変貌させた。
ヒンデレコンソワカ ンダモシタンなどを召喚したり、幻魔空間を発生させたり、実在しない幻を見せたりと最も多用する呪文。ちなみにヒンデレとは出て来いという鹿児島弁。「ズンバイ(たくさん)ヒンデレコンソワカ」の呪文では複数のンダモ支丹を、「ワッゼエ(凄い)ヒンデレコンソワカ」では複数の大ンダモシタンを生み出した。
幻魔召喚ヒンデレコンソワカ
(げんましょうかんヒンデレコンソワカ)
幻魔宝珠ヤッセンボールを使い『幻魔妖怪ンダモ支丹』を生み出し、人々やボッケモンを驚かす。複数体生み出すときは「ズンバイヒンデレコンソワカ」。
水神召喚ヒンデレコンソワカ
(すいじんしょうかんヒンデレコンソワカ)
幻魔宝珠ヤッセンボールを使い、イッシーを強制召喚する。
マッキレコンソワカ 闇の力でイッシーを変貌させた。ちなみにマッキレとは狂えという鹿児島弁。
幻魔空間 灰結界
(げんまくうかん はいけっかい)
桜島の火山灰を利用して結界を張る。結界の中のことは隼人に察知されず、火山灰からエネルギーを得るため灰が多くなるほどヤッセンボーらの魔力も増幅される。
幻魔自動翻訳の術
(げんまじどうほんやくのじゅつ)
言葉が自動的に翻訳された言葉を喋れるようになる術。ロンドンのジャパンまつりで、この術を使って隼人とヤッセンボーが英語で鹿児島を紹介した。

解説
暗黒波動弾
(あんこくはどうだん)
幻魔月光刀をかざし闇の火炎弾を放つ。
幻魔戦法・五稜跳躍陣
(げんませんぽう・ごりょうちょうやくじん)
ヤッセンボーが、5人のくぐり狐により鎖で組まれたトランポリンで跳躍して切りかかる。
幻魔戦法・宝珠蹴鞠之陣
(げんませんぽう・ほうじゅけまりのじん)
光るヤッセンボールをぐり狐衆と蹴鞠のように蹴り回し相手に叩き込む。
幻魔舞踊・波状螺旋之陣
(げんまぶよう・はじょうらせんのじん)
くぐり狐衆と縦一列に並び腕を千手観音のように突き出した後、時間差で回るダンスを踊り襲い掛かる。
幻魔忍法・跳狐之術
(げんまにんぽう・とびぎつねのじゅつ)
くぐり狐衆が交差させた刀に飛び乗ったヤッセンボーが、トランポリンのように跳躍する。
天空妖落
(てんくうあやかしおとし)
跳狐之術から弥閃刀で斬りかかる。
幻魔忍法・狐台風之術
(げんまにんぽう・きつねたいふうのじゅつ)
敵を取り囲んだヤッセンボー一味が、周囲をグルグル走る。
幻魔忍法・黒文化危機一髪之術
(げんまにんぽう・くろぶんかききいっぱつのじゅつ)
狐台風之術で回りながら隙を見計らい、それぞれの刀で敵の胴を挟みそのまま放り投げ、振りかぶって全員で横斬りを放つ。
真・幻魔騎馬合身
(しん・げんまきばがっしん)
それぞれの武器を携えたくぐり狐5人が組んだ騎馬の上に、幻魔月光刀を携えたヤッセンボーが乗り襲い掛かる。
妖焔焔絡
(ようえんほむらがらめ)
妖焔弥閃刀の独特の形状をした鍔で相手の刀を絡め取る。
妖焔乱妖
(ようえんみだれあやかし)
妖焔弥閃刀で使うことができる多重フェイント技。
二刀流焔絡
(にとうりゅうほむらがらめ)
ヤッセン二刀小太刀を交差させて、剣を受け止める。
二刀流乱妖
(にとうりゅうみだれあやかし)
ヤッセン二刀小太刀を使い、まるで舞のように連続して太刀を繰り出す。
妖焔流素麺
(ようえんながしそうめん)
ヤッセン二刀小太刀を持ったままグルグルと横回転の移動をして攻撃する。
弥閃妖返
(やっせんあやかしがえし)
弥閃劫火之槍の石突を使い、相手をひっくり返して転倒させる。
豪華絢爛焔突
(ごうかけんらんほむらづき)
跳躍して弥閃劫火之槍で突く。
大回転螺旋突
(だいかいてんらせんづき)
弥閃劫火之槍を螺旋運動の方向にあらかじめ高速回転させておいて、槍の先端に発生させた渦巻きで敵を突く。剣で受け止めた隼人をも弾き飛ばす威力を発揮する。
霧桜輝鋭斬
(むおうきえいざん)
「霧桜(むおー)」と叫び幻魔月光刀を構え「輝鋭(きえー)」という掛け声と共に横一文字になぎ払う、火山のような美しさと強さを兼ね備えた黒い斬撃。隼人らと和解した後は、青紫の閃光を放つ斬撃となり、構えで桜の花びらが舞うこともあるようになった。

声優

原田 英樹(はらだ ひでき)
Pascale Claude(パスカル クロード・英語吹替版)

関連リンク


出典参照リンク

最終回特別企画キャンペーン実施中! 」 薩摩剣士隼人プロジェクトスタッフブログ、2012年3月25日。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2016年11月27日 07:31
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。

*1 「強くて優しいヒーロー『薩摩剣士隼人』人気の秘密は?製作監督の外山さんに聞いたよ」 『南日本新聞』2012年4月22日付、19面、きっずチャレンジ。

*2 「最終回特別企画キャンペーン実施中!」 薩摩剣士隼人プロジェクトスタッフブログ、2012年3月25日。

*3 「強くて優しいヒーロー『薩摩剣士隼人』人気の秘密は?製作監督の外山さんに聞いたよ」 『南日本新聞』2012年4月22日付、19面、きっずチャレンジ。

*4 「最終回特別企画キャンペーン実施中!」 薩摩剣士隼人プロジェクトスタッフブログ、2012年3月25日。

*5 「最終回特別企画キャンペーン実施中!」 薩摩剣士隼人プロジェクトスタッフブログ、2012年3月25日。

*6 「最終回特別企画キャンペーン実施中!」 薩摩剣士隼人プロジェクトスタッフブログ、2012年3月25日。

*7 「最終回特別企画キャンペーン実施中!」 薩摩剣士隼人プロジェクトスタッフブログ、2012年3月25日。