ソード-フォトンアーツ


ライジングエッジ

#style()プラグインを使うにはこのページの編集権を「管理者のみ」に設定してください。

目標を打ち上げて空中コンボへ連携が可能。最大二段階までチャージ可能。

  • 初撃の威力が最も高く、うまく使えばハンターの扱う攻撃・PAにおける最大クラスのダメージを叩き出す事も可能。
  • 最大二段階チャージ可能(チャージ中は鈍足化)チャージは多段攻撃化し、上昇高度が上がる。
  • チャージ中にもジャンプは可能なので、ヴォルドラゴンの背角を破壊するのにも役立つ。
  • ソードギア発動中はギアレベルの上昇によりチャージ時間を大幅に短縮できる。

ツイスターフォール

#style()プラグインを使うにはこのページの編集権を「管理者のみ」に設定してください。

高く飛び上がり、回転攻撃を行った後に衝撃波を伴う降下攻撃を行う。 降下攻撃時に発生した衝撃波は直撃した相手を浮かび上がらせる。

  • ソードギア発動中はギア2、ギア3と上がるに連れ、衝撃波の前方への射程が倍増する。

ノヴァストライク

#style()プラグインを使うにはこのページの編集権を「管理者のみ」に設定してください。

勢いよく回転しながら吹き飛ばし攻撃を行う。最大二段階までチャージ可能。

  • 最も威力が高いのは最後の一撃。ただしノックバック等で相手が射程外に出てしまっている場合がほとんど。
  • 吹き飛ばし効果(ノックバック)を持つため、PTや状況に応じた判断も求められる。
  • 最大二段階のチャージ可能(チャージ中は鈍足化)チャージは多段HIT化し、威力、範囲ともに大きく上昇する。
  • ソードギア発動中はギアレベルの上昇によりチャージ時間を大幅短縮できる。

スタンコンサイド

#style()プラグインを使うにはこのページの編集権を「管理者のみ」に設定してください。

目標を刃の腹で強打し、気絶させる。気絶状態の目標は無防備となる。

  • 気絶は次の攻撃が当たると解除される。
  • コンボに組み込むことにより、雑魚を延々とハメ殺せる。
  • 浮遊系エネミーを叩き落す際にも有効。
  • 一歩踏み込むものの射程はやや短いので、空振りに注意。
  • ソードギア発動中は攻撃範囲が拡大される。

ソニックアロウ

#style()プラグインを使うにはこのページの編集権を「管理者のみ」に設定してください。

弓を引くように身体を振り絞り目標へ向けて斬撃を飛ばす。

  • 衝撃波は貫通属性を持ち、高速で飛ぶため、当てやすく威力も高い。草刈りにもおすすめ。
  • 射程内ならモンスターも貫通してダメージを与えられる。
  • ただし、1モンスターの当たり判定は1回のため、一番手前であたった部位の当たり判定となる。
  • 極稀にヒットした対象をスタンさせることがある。
  • ソードギア発動中は連続ヒットするようになり、ギア2で2HIT、ギア3で3HIT化する。 ただし複数HITする状況でも攻撃が外れることがあり、その場合は1発の威力は低ギア時より低い。

クルーエルスロー

#style()プラグインを使うにはこのページの編集権を「管理者のみ」に設定してください。

目標を刃で突き刺し、そのまま任意の方向へと投げつける。

  • 投げた敵そのものに当たり判定があり、投げた先の敵を巻き込むことが出来る。
  • 発動中は棒立ちになってしまうため危険。
  • 通常攻撃→スローを繰り返せるため投げられる敵ならハメ殺せる。
  • 投げられない頑強つきエネミー相手には光の玉で攻撃するが威力は激減する。
  • ロックオンが外れる距離まで投げてしまうことがあるため、PTを組んでいる時には配慮が必要。

コメント

最終更新:2012年08月19日 21:54