特徴
近距離での戦闘に真価を発揮するクラス。
高いHPと防御力を持ち、単独での戦闘能力に優れる。
-
接近戦のプロフェッショナル。
攻撃力の高い打撃武器を用いて、最前線で敵と戦って行く事になる。
-
攻撃の射程が短く、敵に近づく必要が有るため、逆に攻撃を受ける危険も高まる。
敵の攻撃パターンを見極めて、ガードやステップ回避を駆使する必要がある。
-
スキルはフォトンアーツの性能を高めるギア系統や、自身の立ち回りを補佐するための技が主。
味方への補助効果を望めるスキルは殆ど無い。
-
もともと前衛職であるため、パーティでも立ち回り方はあまり変わらない。
ただ、後衛職へ被害が及ばないような動きが出来ればなお良いだろう。
使用できる武器
ソード(大剣)
パルチザン(長槍)
ワイヤードランス(自在槍)
ガンスラッシュ(銃剣)
クラススキルツリー
&attachref
括弧内の数値は前提スキルの必要最低Lvです。
スキルシミュレーター(外部サイト)
http://pso2skill.web.fc2.com/index.htm
スキル
HPアップ
HP最大値が増加する
上昇するステータスは基礎ステータスに加算される
画像
|
LV
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
&attachref
|
HP最大値
|
+3
|
+6
|
+10
|
+14
|
+18
|
+23
|
+28
|
+34
|
+40
|
+50
|
HPアップ2
HP最大値が増加する
上昇するステータスは基礎ステータスに加算される
画像
|
LV
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
&attachref
|
HP最大値
|
+3
|
+6
|
+10
|
+14
|
+18
|
+23
|
+28
|
+34
|
+40
|
+50
|
HPアップ3
HP最大値が増加する
上昇するステータスは基礎ステータスに加算される
画像
|
LV
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
&attachref
|
HP最大値
|
+3
|
+6
|
+10
|
+14
|
+18
|
+23
|
+28
|
+34
|
+40
|
+50
|
打撃アップ
打撃力が上昇する
上昇するステータスは基礎ステータスに加算される
画像
|
LV
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
&attachref
|
打撃力
|
+3
|
+6
|
+10
|
+14
|
+18
|
+23
|
+28
|
+34
|
+40
|
+50
|
打撃アップ2
打撃力が上昇する
上昇するステータスは基礎ステータスに加算される
画像
|
LV
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
&attachref
|
打撃力
|
+3
|
+6
|
+10
|
+14
|
+18
|
+23
|
+28
|
+34
|
+40
|
+50
|
打撃防御アップ1
打撃防御力が上昇する
上昇するステータスは基礎ステータスに加算される
画像
|
LV
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
&attachref
|
打撃防御力
|
+3
|
+6
|
+10
|
+14
|
+18
|
+23
|
+28
|
+34
|
+40
|
+50
|
JAボーナス1
テクニック以外のジャストアタックにダメージボーナスを得る
画像
|
LV
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
&attachref
|
ダメージ倍率
|
101%
|
102%
|
103%
|
104%
|
105%
|
106%
|
107%
|
108%
|
109%
|
110%
|
JAボーナス2
テクニック以外のジャストアタックにダメージボーナスを得る
画像
|
LV
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
&attachref
|
ダメージ倍率
|
101%
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
フューリースタンス
打撃力、射撃力を上昇させ防御力を低下させるスタンススキル
-
効果時間は10分。
-
発動に1秒間の短いモーションがあり、一瞬立ち止まる。
-
効果中に再使用することで任意で解除できる。
-
使用後に60秒のリキャスト時間があるが、リキャスト中でも解除だけは可能。
(解除した後、再度発動するにはリキャスト時間終了まで待つ必要がある)
-
解除には発動と同じモーションが入るが、リキャスト時間は掛からない。
解除してすぐ再使用すれば効果時間をリセットできる。
画像
|
Lv
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
&attachref
|
打撃力
|
+50
|
+60
|
+70
|
+80
|
+100
|
+110
|
+120
|
+130
|
+140
|
+150
|
射撃力
|
+50
|
+60
|
+70
|
+80
|
+100
|
+110
|
+120
|
+130
|
+140
|
+150
|
打撃防御
|
-250
|
-245
|
-240
|
-235
|
-230
|
-225
|
-220
|
-215
|
-210
|
-200
|
リキャスト
|
60秒
|
フューリークリティカル
フューリースタンス中のクリティカルヒット率をアップ
画像
|
LV
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
&attachref
|
発動率
|
+1%
|
+2%
|
+3%
|
+5%
|
+7%
|
+9%
|
+11%
|
|
|
|
ウォークライ
エネミーの注意を引き付ける
画像
|
LV
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
&attachref
|
ヘイト効果
|
100%
|
100%
|
110%
|
110%
|
120%
|
120%
|
130%
|
150%
|
170%
|
200%
|
効果時間
|
5秒
|
7秒
|
9秒
|
11秒
|
13秒
|
15秒
|
18秒
|
21秒
|
25秒
|
30秒
|
ガードスタンス
打撃力、射撃力を低下させ、防御力を上昇するスタンススキル
画像
|
LV
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
&attachref
|
打撃力
|
-150
|
-145
|
-140
|
-135
|
-130
|
-125
|
-120
|
-115
|
-110
|
-100
|
射撃力
|
-150
|
-145
|
-140
|
-135
|
-130
|
-125
|
-120
|
-115
|
-110
|
-100
|
打撃防御
|
+50
|
+60
|
+70
|
+80
|
+90
|
+100
|
+120
|
+140
|
+160
|
+200
|
リキャスト
|
60秒
|
ガードスタンスアップ1
ガードスタンス中の防御力をアップ
画像
|
Lv
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
&attachref
|
打撃防御
|
+5
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
オートメイトハーフライン
HPが50%以下になったとき、自動でメイト系アイテムを使用する
-
発動の際は通常の使用モーション無しでメイト系アイテムが使用される。優先度はモノメイト>ディメイト>トリメイト?
-
低レベルでの発動率は心許ないが、高レベルになっていくにつれて高確率で発動するようになるため、習得する場合は10が好ましい。
-
ただし、最短で取得しても10取得時点で25SPを要し、スキルポイントを圧迫してしまう。
画像
|
Lv
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
&attachref
|
発動率
|
20%
|
24%
|
28%
|
32%
|
36%
|
42%
|
47%
|
62%
|
80%
|
100%
|
ガード
武器を正面に構えて、エネミーの攻撃を防ぐ
-
初期習得スキル。SHIFTキーでガードを行い、正面からのダメージを軽減する。
-
パルチザンの場合は"舞って"ギアゲージも上昇する。
-
向いている方向にしかガードができないため、後ろや真横からの攻撃は防げない。
-
ガード中はPPが回復せず、ガード成功時にはPPを消費してしまう、よほど避けられない事態が無い限り回避で十分。
ジャストガード
攻撃を受ける直前にガードをすることで、ダメージ無効にする
-
ダメージ無効化+PP無消費+追加ダメージを与えるスキル(通常攻撃1,2回程度)
-
ジャストとは言うものの、格闘ゲームのように攻撃にぴったり合わせなければいけないほどシビアではない。
少し早めにガードに入っていても効果が発動する。
-
ガードの発生はソードが最も早いため、ソード使用時には常に相手に張り付くことが可能になる(ガード速度はソード>ワイヤー>パルチザン?)
-
ガードに成功すると「敵の攻撃が当たった」判定となり、攻撃後の隙が変化する敵が存在する
(ロックベアの殴り攻撃に当たる(ガード)するとロックベアの追撃や転倒がなくなってしまう)
-
ヴォル・ドラゴンの火炎弾をガードで打ち消すなどの芸当も可能になる。
-
習得すると戦い方が大きく変わるスキル。回避と違うのは追加ダメージと習得した時点で最大の防御効果を発揮すること。
ジャストガード判定に失敗してもガードでダメージを軽減できるため安全性が高い反面、
ボス戦以外では使い道があまりないことが欠点。
ジャストカウンター
ジャストガード成功直後の攻撃がジャストアタックになる
-
説明の通りで、ジャストガード成功時の攻撃が常にジャストアタックになるが……
恩恵を受けるのが通常攻撃かPAの一段目のみであり、判定もシビアである
ステップ
軽快な動作で踏み込み短距離を素早く移動する
ステップアドバンス
-
ステップ中の無敵時間が延長
-
一見誤差の範囲に見えるが、あると中々役立つ。
画像
|
Lv
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
&attachref
|
効果時間(秒)
|
0.05
|
0.09
|
0.11
|
0.13
|
0.14
|
0.15
|
0.16
|
0.17
|
0.18
|
0.20
|
ステップアタック
-
ステップ中の攻撃アクションが可能となる。
-
ロックオンしてからだと、回避しつつも回り込みながら攻撃出来る。
-
ステップキャンセルより楽。
-
ガンスラッシュの場合、射撃モードでもステップアタックによる通常攻撃は近接の突きになる。
ボス戦などで避けざまに撃とうとすると無駄突きを繰り出しやすいので注意。
ジャストリバーサル
吹き飛ばされてダウンしたときにジャンプ操作で素早く起き上がる
-
いわゆる「受け身」。ダウンする瞬間にジャンプ入力すると発動する。タイミングが重要なスキル。
-
完全にダウンした後では受付時間が過ぎてしまっているので発動しない。
また、ダウン前の吹き飛んでいる最中に一度でもジャンプキーを入力してしまうと、
そのダウンに対してはジャストリバーサルは発動しなくなる。
-
フォードランの跳びかかりなど、吹き飛ばしというほどの飛距離ではないダウンにも有効。
-
このスキルで復帰した時点で無敵判定が消えているので、敵の攻撃が続いていると連続でダメージを受ける場合がある。
パルチザンギア
パルチザンギアを習得する PA使用時にギアゲージを1つ消費して攻撃範囲を広げる
-
ガードモーションを行うか、攻撃後ディレイを挟むことで発生する「舞い」を行うことでゲージが溜まる。
最大三段階までゲージが溜まり、PAの発動で一段階消費。
-
事前に武器を振り「舞い」を行っておくことでゲージをためておくことが可能。
ワイヤードランスギア
ワイヤードランスギアを習得する ホールドPA使用時にギアゲージを1つ消費して威力が上昇する
-
通常攻撃で徐々にゲージが溜まっていき、最大三段階までゲージが溜まる。PAの発動で一段階消費。
ソードギア
ソードギアを習得する ギアゲージを溜めることで、PAの種類に応じて攻撃範囲、ヒット数、チャージ速度が変化する
-
攻撃を当てると徐々にゲージが溜まっていくが、何もしていないと下がる。他のギアと勝手が違うので注意。
-
効果は溜め時間の短縮やヒット数増加など。PAごとに効果が異なるので、詳しくはソードのフォトンアーツ参照。
-
他ギアに比べ最も効果を顕著に感じられる。ソードをメインで使うのであれば必須スキルといって良い。
-
効果が高い分、常に攻撃を当てなければギアを持続できないためジャストガードやジャストリバーサルなどを習得推奨
特にジャストガードはガードの発生速度が早いソードと相性が良く、敵に張り付いて攻撃が可能になる
コメント
最終更新:2012年08月19日 21:54