テクニック


炎属性テクニック


フォイエ

#style()プラグインを使うにはこのページの編集権を「管理者のみ」に設定してください。

フォトンを熱量変換し火の玉として放出する。

  • チャージで威力と共に攻撃範囲が拡大。
  • 当たり判定を覆うように攻撃判定があり、敵にカスるように当てると貫通弾としても運用できる。

ギ・フォイエ

#style()プラグインを使うにはこのページの編集権を「管理者のみ」に設定してください。

フォトンの連鎖発火を誘発し自身の周囲に炎の渦を発生させる。

  • 通常円周1回/チャージ円周3回
  • HIT判定は発動地点から水平に円状

ラ・フォイエ

#style()プラグインを使うにはこのページの編集権を「管理者のみ」に設定してください。

フォトンを収束させ、起爆し任意の場所に、爆発を発生させる。

  • チャージにより炸裂半径が拡大する。
  • 敵の位置に爆発を起こすので、狙いが合っていれば命中するため扱いやすい。
  • 特に敵の弱点部位をきちんとロックオンしておけば大ダメージが出るので覚えておこう。

シフタ

#style()プラグインを使うにはこのページの編集権を「管理者のみ」に設定してください。

フォトン励起を利用し攻撃力活性フィールドを生み出す。

  • 攻撃力を上昇させる。
  • 重ねがけすることで効果時間を延長するができる(シフタLv1~9で最大1分)

氷属性テクニック


バータ

#style()プラグインを使うにはこのページの編集権を「管理者のみ」に設定してください。

フォトンを媒介にして、大気を冷却し斜線上に氷柱を走らせる。

  • 地面に沿って放たれる貫通弾。平地では強いが、段差の多い場所では真価を発揮しにくい

ギ・バータ

#style()プラグインを使うにはこのページの編集権を「管理者のみ」に設定してください。

フォトンを媒介に、大気を急速冷却し前方広範囲に氷の茨を発生させる。

  • スプレー状に前方約90°を攻撃する。射程はあまり無い
  • 氷属性テクニックの中では最も強力だが、攻撃範囲の微妙な狭さがネック

ラ・バータ

#style()プラグインを使うにはこのページの編集権を「管理者のみ」に設定してください。

フォトンを介して、大気状態に干渉。自身の周囲に吹雪を発生させる。

  • 発動した瞬間に攻撃判定+継続的に最大3ヒット、最大4ヒット分ダメージを与える。

デバンド

#style()プラグインを使うにはこのページの編集権を「管理者のみ」に設定してください。

フォトン励起を利用し防御力活性フィールドを生み出す。

  • Lv1~4で全防御力+20%、最大効果時間1分。

雷属性テクニック


ゾンデ

#style()プラグインを使うにはこのページの編集権を「管理者のみ」に設定してください。

フォトンを励起させ、放電現象を作り任意の場所に落雷を落とす。

  • 敵が重なっていれば複数匹にあてることが可能だが、そういった状況は稀。
  • チャージして撃つと落雷の周辺にも判定が出るため敵同士が多少離れていても纏めて当てる事は出来る

ギ・ゾンデ

#style()プラグインを使うにはこのページの編集権を「管理者のみ」に設定してください。

フォトンを励起させ、電撃を放つ。電撃は目標から目標へと広がっていく。

  • 狙いを定めた敵に電撃を放ち、ヒットするとその周囲の敵に連鎖電撃が放たれる。
  • 狙いをミスって初段を外すと全くダメージが出ないのでロックオンで確実に当てる運用を推奨。
  • なお、着弾判定が微妙に遅れて発生するので、動いてる対象にはヒットさせづらい。
  • できるなら相手の足が止まったのを確認してから撃ちたい。

ラ・ゾンデ

#style()プラグインを使うにはこのページの編集権を「管理者のみ」に設定してください。

フォトンを励起させ、放電球体を生成。電気体は周囲を巻き込む放電を起こす

  • 発動した場所から地上に向かってコーン(円錐)状に攻撃範囲が発生する。
  • タリスを空高く投げてから発動すると広範囲への攻撃が可能だが、高すぎると地上まで攻撃が届かないので注意。
  • と上にあるがよほどの高さでない限り攻撃は当たる模様?肩越し視点でジャンプして真上にタリス投げた後の発動で当たる事を確認
  • 自身から発動すると自周囲タイプの中で最も範囲が狭くなるため、OPムービーのようにジャンプして放ちたいところ

サ・ゾンデ

#style()プラグインを使うにはこのページの編集権を「管理者のみ」に設定してください。

フォトンを励起し、他の雷撃で攻撃を誘発させる雷の球を目標に植え付ける。

  • サ・ゾンデを相手に当て、その後サ・ゾンデ以外のゾンデ系テクニックを当てることで初めてダメージが表示される。
  • 発動に2ステップ必要なことから、小型の敵への利用価値は薄い。
  • 発動中は小範囲ながら周囲にいる敵にもダメージが発生する。

光属性テクニック


グランツ

#style()プラグインを使うにはこのページの編集権を「管理者のみ」に設定してください。

フォトンを結晶化し、光の矢を生成。目標に向かって空から降らせる。 ※NPCマールーとの好感度を一定以上に上げて会話すると入手可

  • 敵の位置に即座に攻撃が発生するため、超遠距離からでも狙いが合っていれば当たるので扱いやすい。
  • ヒット中は敵の位置が固定されるので拘束技の側面もある。

ギ・グランツ

#style()プラグインを使うにはこのページの編集権を「管理者のみ」に設定してください。

フォトンを結晶化し、光の剣を展開。そのまま周囲の敵をなぎ払う。 ※NPCマールーとの好感度を一定以上に上げて会話すると入手可

  • 自周囲タイプであるが、グランツよりも高威力。チャージ時の連続ヒット間隔が短く瞬発力があるのも特徴。
  • ギ・フォイエ、ラ・バータと違い上方向への攻撃判定が一切無く、剣より上側に位置している敵には当たらない。
  • 大量に湧くダーカーの殲滅に有効だが、テクニック自体とヒット時のエフェクトで画面が真っ白になるという欠点も。

レスタ

#style()プラグインを使うにはこのページの編集権を「管理者のみ」に設定してください。

体力を回復させるテクニック。フォトンにより、新陳代謝が促進。失われた体力は戻り、傷は癒える。

  • チャージ無し「範囲極小・回復量小・回復回数2回」 チャージ有り「範囲大・回復量大・回復回数4回」の回復フィールドを発生させる。
  • チャージの有無で回復効果が段違いになるので、よほどの状況でなければチャージしたほうがお得。

アンティ

#style()プラグインを使うにはこのページの編集権を「管理者のみ」に設定してください。

状態異常を治療するテクニック。フォトンの浄化効果によって、身体に害なす異常を取り払い、健康な状態へと引き戻す。

  • チャージ無し「範囲極小・持続短い」 チャージ有り「範囲大・持続長い」の異常回復フィールドを発生させる。
  • 現状チャージしなければ回復できない異常などはないので、即時回復したいならチャージ無しでも問題ない。

コメント

最終更新:2012年08月19日 21:54