• レベル30を超え、第2形態となったマグは、プレイヤーに一定のダメージが蓄積した際に「フォトンブラスト」と言う、幻獣に姿を変える必殺攻撃を放つことが可能になる。
  • 大きく分けると下記の4種となるが、各幻獣には、「プロイ」「イメラ」「ニフタ」の3系統があり、それぞれ攻撃方法が違っている。
  • LV30到達後の判定で第2段階進化では「プロイ」のみ。
  • LV100到達後の判定で第3段階進化では「プロイ」、「イメラ」、「ニフタ」の3系統になる。
  • PBはマグ個別に固定ではあるが、マグそのものが進化後もLV5づつに判定があるので別の物に変化した場合は、PBとオートアクションも一緒に変化する。

関連ページはマグとはマグ一覧マグのエサを参照

フォトンブラスト種類

ヘリクス … 打撃支援系統から習得。タイプは3種類それぞれ幻獣の行動が異なる アイアス … 射撃支援 〃         〃 ケートス … 法撃支援 〃         〃 ユリウス … 技量支援 〃         〃


#table_edit2

幻獣 画像

名称 名称
ヘリクス アイアス
&attachref &attachref
ユニコーンのような姿を持つ幻獣 クラゲのような容姿を持つ要塞型の幻獣

名称 名称
ケートス ユリウス
&attachref &attachref
魚のような容姿を持った幻獣 6本腕を持った女神の幻獣

特徴

  • マグLV30以降の第2段階とLV100以降の第3段階で、フォトンブラスト(PB)を習得する
  • マグは第2段階や第3段階レベル到達後、LV5刻みで変化をする判定がありオートアクションとフォトンブラストごと変化をしますので固定ではありません。
  • プレイヤーとマグに一定のダメージが蓄積されると、マグが幻獣に姿を変えて攻撃を行う「フォトンブラスト」を放つことができる。
  • フォトンブラストのダメージゲージがMAXになると、画面左キャラクターネームの前にあるアイコンのふちが銀色に輝いてPBを知らせる。
  • フォトンブラスト中のマグの行動はAI機能により、自動で行動する。
  • フォトンブラストは「フォトンチェイン」と呼ばれるリンクが可能。
  • フォトンブラストは、サブパレットにセットすることで使用できます

&attachref

フォトンチェイン

フォトンチェイン(チェイン)は発動時に発動に使用するボタンを 長押し している間、 キャラクターの周囲にサークルが出現する。 サークルが広がっている間にほかのプレイヤーが発動し、サークルを重ねることで行われる。 長押しできる時間は最大約10秒 チェインが行われると、フォトンブラストの効果範囲や効果時間攻撃の威力などを上げることが出来る。

&attachref &attachref&attachref サークル出現中→→→→→→→→→→→→→→→→→フォトンチェイン中→→→→→→→→→→→→→→→→→ 発動!

コメント


最終更新:2012年08月19日 21:54