中国は長きにわたり日本のお手本でした
2018年10月26日、中国北京を訪問した際の晋さんのスピーチ。
日本は中国文明に影響されていることや漢文を学ぶことの大切さを述べながら中国側を称賛している。
日本は中国文明に影響されていることや漢文を学ぶことの大切さを述べながら中国側を称賛している。
「日本と中国は、1,000年以上の長い間、お互いに影響を与え合ってきました。5世紀、日本に、初めての文字である漢字がもたらされました。6世紀に伝来した仏教は、日本人の考え方に大きな影響を与えています。そして8世紀に遣隋使(けんずいし)・遣唐使を通じて、中国の社会制度や、都市のつくり方を学びました。中国は、長きにわたり、日本のお手本でした。」
「今も、日本の高校生は、日本の国語として、漢文、すなわち中国の古典を勉強しています。御来場の皆様にも、学生時代大変苦しい思いをした方がたくさんおられるのではないかと、えー、思います。でも、漢文の奥深さは日本語を豊かにしており、私自身、今でも漢文から学ぶことは多いと感じています。」
画像

百田尚樹氏の主張
2017年、晋さんの応援団長である百田尚樹氏が漢文の授業廃止を主張していた
SAPIO2017年5月号

中国文化は日本人に合わぬ。漢文の授業廃止を (NEWSポストセブン 2017年4月6日)
1年後の2018年


中国へ接近したと見做された晋さんへの批判やアクロバット擁護が書き込まれ、支持者が戸惑っている様子が伺える。
安倍晋三Facebook 2018年10月26日
安倍晋三Facebook 2018年10月26日
動画
0:55~
平成30年10月26日 日中第三国市場協力フォーラム 安倍総理スピーチ (首相官邸)
平成30年10月26日 日中第三国市場協力フォーラム 安倍総理スピーチ (首相官邸)
文字ソース
中国訪問 -2日目- (首相官邸 2017年10月26日)