atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
聖帝語録@wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
聖帝語録@wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
聖帝語録@wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 聖帝語録@wiki | 安倍晋三
  • 健康食品の機能性表示を解禁いたします

聖帝語録@wiki

健康食品の機能性表示を解禁いたします

最終更新:2025年06月18日 18:48

moon

- view
メンバー限定 登録/ログイン
  • 目次
- クリックすると開きます
  • 健康食品の機能性表示を解禁いたします
  • 画像・動画
  • 小林製薬の紅麹問題
  • 紅麹問題との関わり
    • 機能性表示食品制度実現の最大功労者は安倍晋三
    • 小林製薬からの企業献金
    • アベトモ案件?
      • 森下竜一氏
      • 唐木英明教授
  • 当時の野党の反応
    • 日本共産党が危険性を指摘
    • 維新の党が品質管理体制の問題を指摘
  • その他参考記事


健康食品の機能性表示を解禁いたします

2013年「成長戦略第3弾スピーチ」(内外情勢調査会)における語録。

2024年3月に小林製薬が販売する機能性表示食品「紅麹コレステヘルプ」による健康被害が発生。
数名の死亡例が判明して以降、メディアでもアベノミクスとの関わりが注目されるようになった。

これぞ森羅万象大臣の力である

画像・動画



11:23から

小林製薬の紅麹問題

2024年3月22日、小林製薬は紅麹を使用したサプリメントで腎疾患などの症状を発症する健康被害が発生し調査した結果、このサプリメントの成分に想定外の成分が入っている可能性がある為、自主回収を始めた。

ソース
https://www.kobayashi.co.jp/info/20240322/
https://archive.is/JPpf5

紅麹問題との関わり

アベノミクス3本の矢の1つが「機能性表示食品制度」です。この制度は、国の審査無し、かつ届け出だけで「機能性表示」が可能な制度なので、「特定保健用食品」よりも緩い基準になります。

第5回「機能性表示食品制度」は誰のため? 消費者視点でみた二つの問題点

 ――なぜ、機能性表示食品制度がつくられたのでしょうか。

 この政策は、アベノミクスの第3の矢、規制緩和による経済成長戦略の一つです。
私は講演会などでこの制度を説明する時に必ず、政治主導であっという間に設立された経緯や、消費者の利益のためというよりも経済のための制度であるとお話ししています。

 ――特定保健用食品(トクホ)は1件ずつ審査して国が許可していたのに対し、届け出だけで機能性表示が可能となって、大幅に規制が緩和されました。

ソース
https://www.asahi.com/articles/ASQ8X3PTZQ8TUTFL00Y.html

機能性表示食品制度実現の最大功労者は安倍晋三

世間一般ではあまり知られてはいないものの、健康食品に関心を持ち、機能性表示食品制度実現の最大功労者であった安倍氏の功績は産業界ではたいへん大きい。

機能性表示食品ができる時というのは2012年(平成24年)あたりから遡ると良いのでしょうか。
この年の9月、安倍さんが自民党総裁に返り咲き、12月に第2次安倍内閣が発足しました。
翌年1月、規制改革会議の復活が閣議決定され、ここで森下先生が健康・医療分野での規制改革について活躍されるという流れです。

ヘルスビジネスオンライン 安倍元総理と機能性表示食品
https://www.healthbusiness-online.com/3618/

小林製薬からの企業献金

立憲民主党の柚木道義議員によると、小林製薬は安倍元首相の政党支部に2022年までの10年間で計280万円、国政協には22年までの34年間で計1391万円を献金していたという。毎年欠かさずだ。

ソース
https://news.yahoo.co.jp/articles/48c2295ca20591667c27f27d07b2aa0309fecabf

アベトモ案件?

森下竜一氏

機能性表示食品制度では森下竜一氏が規制改革会議委員として制度設計に深く関与。
アンジェス創業者で、国が75億円を支援した"大阪ワクチン"の開発に失敗。小林製薬もスポンサーに名を連ねる大阪万博ヘルスケアパビリオンのプロデューサーも務めるなど、晋さん&大阪維新と関係が深い。


河口湖のゴルフ場にて

ソース
8年目に入った機能性表示食品制度 森下竜一氏、「これまでのところ順調に推移」
https://www.news-postseven.com/archives/20180204_647872.html/2
https://gendai.media/articles/-/100906?imp=0

唐木英明教授

様々なメディアに出演し、サプリ以外の紅麹には問題ないと謳っているこちらの教授


https://mainichi.jp/articles/20240329/k00/00m/020/286000c

ビジウヨ誌で有名なHanadaに寄稿。

加計学園の獣医学部は日本一だ|唐木英明
https://hanada-plus.jp/articles/27

など
https://hanada-plus.jp/keyword/30

当時の野党の反応

日本共産党が危険性を指摘



2014年3月25日、穀田恵二が機能性表示食品制度の危険性について指摘。以下要約。

  • 消費者庁の機能性(健康への効果)を評価するモデル事業では、多くの成分が根拠不十分だった
  • 同モデル事業で機能性の根拠を示す論文に利害関係のある企業が資金提供しており利益相反が発生している
  • モデル事業でさえ課題が山積みにもかかわらず、2014年度中に実施するのはあまりに拙速
  • 食品成分の機能性について科学的な手法を確立し、そのうえで科学的根拠のある基準及び表示を明確化すべきである
  • どんな機能があるかは企業任せであり、(健康食品による健康被害の歴史を踏まえた上で)そもそも機能性表示を行えば健康食品被害がなくなるのか
  • 米国で同様の制度があるが強制力がなく、6000件の有害事象が発生している
  • 規制緩和による市場の拡大が優先され安全性が蔑ろにされている

最後に以下のように警告
「これは命にかかわる問題ですから、起こってからでは遅いんですよ。私は危ないと言っている。あなたは危険がないようにと言っている。それは歴史が審判するでしょう。」
第186回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号 平成26年3月25日

維新の党が品質管理体制の問題を指摘

2015年5月19日、川田龍平(維新の党、当時)、チェック機能と品質管理体制の問題を指摘。

  • 特保の審査に落ちた安全性が疑わしい商品が機能性表示食品では通ってしまう
  • 米国で1994年に同様の制度が導入され市場規模が15%伸びたが、虚偽表示や品質問題が相次ぎ、急激に落ち込んだ
  • 米国、中国、韓国、台湾の健康食品製造に義務付けられている適正製造規範(GMP)が日本では義務化されていない
  • 制度の一旦凍結、届出制から登録制への抜本的見直しを要望
第189回国会 参議院 厚生労働委員会 第12号 平成27年5月19日

  • 参考記事
トクホで疑問成分、機能性食品では受理 「安全審査」を求める声も
https://www.sankei.com/article/20150508-TYTEAT2RZRN7NHVVAB56ZN7NEI/

  • GMP:医薬品準拠の品質管理基準。紅麹コレステヘルプでは導入されていなかった。
小林製薬「紅麹コレステヘルプ」原料の製造工場 GMP認定なし
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240405/k10014413721000.html

その他参考記事

東京新聞 アベノミクスのツケなのか…紅麹で注目「機能性表示食品」と「トクホ」の違いは?急拡大サプリ市場の落とし穴
https://www.tokyo-np.co.jp/article/3187

タグ:

演説 アベノミクス 野党の予言
「健康食品の機能性表示を解禁いたします」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
聖帝語録@wiki
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • 語録集
  • 聖帝語録 殿堂入り
  • 語録集(ゆかいな仲間たち)
  • 豆知識・逸話集
  • コピペ集
  • ここにも晋さん
  • 安倍しぐさ
  • 晋さん…ここにいたんだね…
  • 歴史年表
  • 晋・画像集
  • 聖帝公式グッズ
  • 投票所
  • 便利なアプリ・サイト
  • サンドボックス
  • タグ一覧
  • 聖帝語録占い
本日のラッキー語録はこちら


桜を見る会参加者数
(2023年10月22日~)
 アクセス数 
 累計 -
今日 -
███ ███

単語検索

最近作成されたページ
取得中です。
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. 語録集
  2. ここにも晋さん
  3. できない理由を考えるのではなく
  4. 語録集(ゆかいな仲間たち)
  5. まあいいじゃん そういうの
  6. 安倍しぐさ
  7. 意味のない質問だよ
  8. ケンモメン、エッヂ住民その他が安倍晋三の名を使いNPO団体への寄付活動を展開
  9. 台湾の大根もウンチに近いよね
  10. コピペ集
もっと見る
最近更新されたページ
  • 6時間前

    晋さんの得意技ランキング
  • 7時間前

    聖帝語録ランキング
  • 7時間前

    晋さん好きな別名ランキング
  • 8時間前

    聖帝の強さ議論所
  • 11時間前

    安倍しぐさ
  • 12時間前

    山上の好きな別名ランキング
  • 17時間前

    晋・画像集
  • 1日前

    統一協会の好きな別称ランキング
  • 1日前

    ケンモメン、エッヂ住民その他が安倍晋三の名を使いNPO団体への寄付活動を展開
  • 2日前

    聖帝公式グッズ
もっと見る
「アベノミクス」関連ページ
  • トリクルダウンの政策だとあったが私はそんなことは一度も言ったことはない
  • これはですね、街の声ですから。みなさん選んでいると思いますよ、もしかしたらね
  • 円が300円になったらあっという間に経済は回復していく
  • 10年で国民の総所得を150万円増やしてまいります
  • そのとき社会はあたかもリセット・ボタンを押したようになって、日本の景色は一変するでしょう
人気タグ「聖人路線」関連ページ
  • ケンモメン、エッヂ住民その他が安倍晋三の名を使いNPO団体への寄付活動を展開
  • もうこれは止めようよ
  • 一般社団法人Colaboは、大変重要な活動をされていると考えています
  • オレだって、本当は平和が好きなんだよ
  • ほんとこのボール、3分もたないね
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 語録集
  2. ここにも晋さん
  3. できない理由を考えるのではなく
  4. 語録集(ゆかいな仲間たち)
  5. まあいいじゃん そういうの
  6. 安倍しぐさ
  7. 意味のない質問だよ
  8. ケンモメン、エッヂ住民その他が安倍晋三の名を使いNPO団体への寄付活動を展開
  9. 台湾の大根もウンチに近いよね
  10. コピペ集
もっと見る
最近更新されたページ
  • 6時間前

    晋さんの得意技ランキング
  • 7時間前

    聖帝語録ランキング
  • 7時間前

    晋さん好きな別名ランキング
  • 8時間前

    聖帝の強さ議論所
  • 11時間前

    安倍しぐさ
  • 12時間前

    山上の好きな別名ランキング
  • 17時間前

    晋・画像集
  • 1日前

    統一協会の好きな別称ランキング
  • 1日前

    ケンモメン、エッヂ住民その他が安倍晋三の名を使いNPO団体への寄付活動を展開
  • 2日前

    聖帝公式グッズ
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. ヒカマーWiki
  7. AviUtl2のWiki
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. Dark War Survival攻略
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  5. 初音ミク Wiki
  6. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. 発車メロディーwiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. 英傑大戦wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. べりはぴ - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. おくら - クッキー☆解説Wiki
  5. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  6. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  7. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. 868 - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. ガンダム・エアリアル(改修型) - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  10. ミッション攻略 - 地球防衛軍6 @ ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.