2013/2/22に晋さんが日米首脳会談で演説した際の言葉。
アーミテージさん、わたしからお答えします。日本は今も、これからも、二級国家にはなりません。それが、ここでわたしがいちばん言いたかったことであります。繰り返して申します。わたくしは、カムバックをいたしました。日本も、そうでなくてはなりません。
二級国家(Tier-two country)という言葉自体は前年に発表された第三次アーミテージレポートに由来するものであり、晋さん独自の言葉では無いのだが
晋さんが総理に復帰して以降国民一人当たりGDPは16位(2012年)→33位(2022年)、PPP比でも31位(2012年)→40位(2022年)と順調に二級国家への道を歩んでいる。
なお2013/1/24のダボス会議に引き続きカムバック発言も出ている。当時の口癖だったのだろうか。
晋さんが総理に復帰して以降国民一人当たりGDPは16位(2012年)→33位(2022年)、PPP比でも31位(2012年)→40位(2022年)と順調に二級国家への道を歩んでいる。
なお2013/1/24のダボス会議に引き続きカムバック発言も出ている。当時の口癖だったのだろうか。
余談
第三次アーミテージレポートは原発政策、TPP、機密保持や集団的自衛権に関する日本への要求などが記されており
早い話が第二次~第三次安倍内閣における政策の書き写しである。
同盟国の要求を粛々と実行するだけの国であっても晋さん的には一級国家なのだろう。
早い話が第二次~第三次安倍内閣における政策の書き写しである。
同盟国の要求を粛々と実行するだけの国であっても晋さん的には一級国家なのだろう。
ソース
外務省: 安倍総理大臣の政策スピーチ「日本は戻ってきました」
https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/enzetsu/25/abe_us_0222.html
https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/enzetsu/25/abe_us_0222.html
The U.S.-Japan Alliance: Anchoring Stability in Asia - 120810_Armitage_USJapanAlliance_Web.pdf
https://csis-website-prod.s3.amazonaws.com/s3fs-public/legacy_files/files/publication/120810_Armitage_USJapanAlliance_Web.pdf
https://csis-website-prod.s3.amazonaws.com/s3fs-public/legacy_files/files/publication/120810_Armitage_USJapanAlliance_Web.pdf
【IWJブログ】CSIS「第3次アーミテージレポート」全文翻訳掲載 | IWJ Independent Web Journal
https://iwj.co.jp/wj/open/archives/56226
https://iwj.co.jp/wj/open/archives/56226