このページは、主にオーベルフェ地方に来たばかりの新米冒険者たちへの道しるべになるべく
パーティ編成例がいくつか紹介されています。
中には攻略難易度を高めるだけのネタパーティに属するものもあるかもしれません。
ご利用は要領と用法を正しく守ってお使いください。
**初心者さんへ**
最初にどんなパーティにすればいいか迷っている人は、ここで紹介されているパーティ編成を参考に進めてみましょう。
とはいえ、本作は、パーティ編成並びにスキル構成をビルドする面白さが売りになっています。
いつかは、このページに書かれていることは参考にするのをやめ自分なりのパーティ編成を探求してみましょう。
そしてもし、自分なりにこれはいいと思った編成を見つけたら、ぜひこのページに追加してください。待っています。
**本ページへパーティ編成を追加する人へ**
本スレで、編成に関する質問も散見されるため、試験的に編成指南的なページを仮作成してみました。
あなたのおすすめパーティがあったらぜひ、追加してみてください。
また、初心者さんが参考にすることを大前提に、
ネタパーティを追加するのであればネタであることは必ずわかるようにしておいてください。
あと完全にネタの場合は、消されても泣かないようにしてください。
仮運用中。収集付かなくなったり編集合戦になるようであれば削除するかもしれません。
レベル継続ダンジョン用
サンプル正統派(サンプル、ガチ)
- 雑魚は状態異常で片付け、アタッカーはひたすら火力追及、ボス戦の防御はタンクに一任して、回復役が事故死に備える。
歴代世界樹の必勝パターンを安直に再現したパーティー。
- カースメーカーが隠れ身状態で部屋に突入、呪言で眠らせれば雑魚戦はほぼ終了。
- 最序盤はパラディンが先頭を務める。挑発はカースメーカーが育った後もTP節約に必要不可欠。
- 味方が虚弱なのでボス戦にはディバイドが必須。
屈強、パリング、扇の舞、ルーンの盾、3色アームズ……とにかく堅く。
- ケンカクを徹底強化し、攻撃を一任する。
- 3色アームズでケンカクの攻撃を呪文属性に変え、ルーンの輝きを強引に適用。
刀の攻撃力にルーンの輝きの高倍率が加わり超火力に。無論耐性の穴も狙いやすい。
- 3色アームズ役はTPが多く自動蘇生を持つメディック。
- モンハウだろうがボス戦だろうが結局は死の門。剣撃や二刀流は節約の為にある。
- カブトムシにはパラディンが即死武器で連続攻撃。ケンカクのTP温存にも役立つ。
某国民的RPG的王道編成型(初心者向けサンプル)
- 「タンク」という概念にやや乏しい某国民的RPGを意識したメンバー。6属性各種バフデバフと対応力が非常に高い編成。
- ルンマスとメディックのサブクラスがあべこべな気がするが、実は職業システムが生まれた第三作目はこんな感じである。
- リーダーとなる勇者は耐久・腹持ち・TEC・王家の観点からプリン(セ)ス。道具知識で更に対応力が増す。
初心者用パーティー案(サブガンナー活用型)
- ガンナーを導入した初心者用パーティー案。サブクラス解禁まではダンサーがメインサポートを務める。
- 属性攻撃がやや微妙なのでパラディンのサブをプリンス(プリンセス)にするのも良し。
- 地味に「エナジータンゴ」と各種ガードスキルに加えて「王たる証」「クリアランス」「高潔の証」というTP供給の黄金パターンが揃えられるため、長丁場にも対応できるようになる。
- 全体的にあまり柔らかくもなく、パラディンもいるのでそれなりに安定。
- ただし、ダンサー以外の腹持ちが悪いのが欠点。さりとて盾のないダンサーが一番脆いので
部屋に出る時はフーライかパラディンを押し出すよう心がけたい。フーライやパラディンをメインリーダーにするなら食糧は不可欠。
初代世界樹パッケージメンバー(クリア後、遠見のオーブ入手後向け)
メインクラス |
サブクラス |
役割 |
アルケミスト |
フーライ |
メインアタッカーでありリーダー。通路に誘い、圧縮術式で一網打尽。 |
パラディン |
任意 |
肉盾。立ち回り上手持ち無沙汰になることも多いのでアタッカーを兼ねてもいい。 |
メディック |
カースメーカー |
回復役。また、呪言でD.O.Eのバリアを剥がし、苦手な部屋での戦闘を制す。 |
- きれいなししょーと仲間達。通路に誘い、パラディンで後衛に蓋をするので余計な前衛はいらない。
- アルケミストの成長テーブルの都合上、クリア後の持ち込みダンジョン向け。
できれば第12迷宮から遠見のオーブの素材を回収したい(ビッグウーズのドロップ)。
- メインウェポンは圧縮中級術式。高火力低燃費で使い勝手が非常に良く、気軽に撃ちまくれる。
D.O.Eやボスは脱兎して回転率を高めていく。
- パラディンは存在することが仕事。何をさせるかは各々次第。
- メディックは回復担当であると同時に部屋で戦闘せざるを得ない時に敵の動きを止める。
ししょーと愉快なおともだち(ネタパーティーをガチ運用)
- パラディンししょー
- メイン盾。
- パラ/プリはスレでも人気のガチ構成。TP事情がパラの最大の弱点であり、そこを補えるプリは文句なく好相性。
- ツンデレガン子
- 散々なステータスのガンナーだが、今作、ステータスに左右されない役割はわりと多い。
例:ヒーラー、バッファー、デバッファー、…
- その中で明確にメインガンナーの意義がある組み合わせは2つ。VITとHPで上回るルーンマスターとカースメーカーである。
- 銃持ちデバッファーならメインパイレーツという選択肢もあるのだが、それはまた別のはなし。
- 弟子メディ子
- メインアタッカー兼ヒーラー。
- この3人で組むと、ステータス的に対単体メイン火力はメディックのTECに頼る事になる。
- 戦力的には及第点なのだが、困ったことに今作では全員腹ペコ属性持ち。弁当を持ち込めないリセットダンジョンには向かない。
擬似風来のシレン3型(パロディ)
メインクラス |
サブクラス |
役割 |
フーライ |
任意 |
天撃の性能だけ全く使えない… |
パラディン |
ケンカク |
盾の扱いなら任せるでござ…任せて! |
ケンカク |
ダンサーorプリンス |
おれは盾なんか装備しないぜ。守りよりもひたすら攻めだ 男の戦いは! |
- ケンカクの元ネタ作品であるシレン3をもじったパーティー。
ピンク髪♀+盾はパラディンとファーマーしかいないのでアスカはパラディンで再現。
- センセーもといメインケンカクを元ネタに忠実に再現するなら二刀流+体防具+徳利。勿論撫でられればすぐ死ぬ。
採集組(D.O.Eやボスにも対応)
- 素材採集することに全力をかけたパーティー。さりげなく6属性に対応している(プリンスが壊担当)。
- 皆してLUCが高いので鍛冶は当然即死。即死付与は条件ドロップに影響を及ぼさない。
- メイン盾がいないので盾はVIT鍛冶推奨。メディックを手動で動かすことも視野に入れよう。
チーム産廃s(離れてコツコツ削る)
- 敵から離れて銃をちくちくと撃ち込み、属性術式でダメージを与えるPT
- 属性術式は固定ダメージなので、ステータスでボロ負けしているときにこそ真価を発揮する。
- 属性術式は最序盤から全振り可能で、ガンナーは通常攻撃でも遠隔二回攻撃が可能。
- 通路に誘い込んで先頭が下がりながら銃撃すると遠隔攻撃を持つ敵も完封可能。脚縛りや睡眠があるとなおよし。
- ボス戦時は散開し、変わり身や辻風も使って逃げ回らなくてはならない。
- 重要なボス程安全地帯が決まっていたりするので、意外とマイペースに戦っても大丈夫。
- 麻痺させて逃げさせ、睡眠をかけて攻撃させるなどしてCPUガンナーの行動を制御しよう。
- ガンナーが無謀な戦いを始めても、最悪メディックが一人で逃げればリザレクトで回収できる。
リセットダンジョン用
4人安定型(魔法寄り)
- ダンサーのエナジータンゴとパラ/プリの高潔の証+各種ガード+クリアランスでTPほぼ無限供給し、
ケミ/ルン・メディ/カス大暴れでアイテムなんてなくてもあらゆる状況に対応できてしまう
- ダンサーは倍速、3回攻撃、混乱付与、高回避、装備可能武器も多くてブラストセーブでタダで全員指揮…と踊り以外の部分が異常
- 欠点は経験値の入りが悪く、しっかり敵を倒して稼がないといけなくて時間掛かって面倒なこと(4人パーティ共通の欠点)
4人安定型(物理寄り)
- ソド/モンは、メインリーダーに適した良腹持ちでパン切れもまずない。
- パラ/ルンは、一番消費TPがきつい所をTPカットでフォローする形。雷系は乱発するとキツイので切羽詰まった時の奥の手としてなるべく温存する。
- フー/カスの初期育成スキルはほぼカスメ(Master到達前まで)。メインフーライなのは豊富な装備種、高めの防御力、Master到達時の脱兎トンネルもおいしいため。
- ダン/ガンは職同士のシナジーがあり、良い銃が入手できずともダンサーのほうだけで回復や近接攻撃などきちんと仕事ができるため汎用性が高い。専用ブラストの全体加速も強い。
低人数安定型
- 非常にお手軽な低人数パーティ。ソードマンは開幕時にメディックからワンドを受け取っておこう。
- 難しい動き等はなく、やる事は剛腕に振り切って鈍器を振り回し、モンスターを倒してレベルを高めて順当に潜っていくだけ。実にシンプル。
- ソードマンのスキルは剛腕に振り切って、その後はMASTER解禁後すぐに「スポットブレイク」を習得できるように適当にSPを振り分けておけばよい。
- 立ち回りがシンプルなだけに開幕時の強敵は倒せない事もある。都合が悪ければリセットしよう。
低人数長探索型
メインクラス |
サブクラス |
役割 |
プリン(セ)ス |
ケンカク |
装備が運任せなのが玉に瑕だが抜刀・すり足に三色・全体攻撃・対空腹等色々揃う。 |
メディック |
カースメーカー |
惜しみ無く後方支援。部屋での足止め役も兼ねる。 |
- 空間変異大洞窟向け。いい刀・防具を拾えることを期待する点ではやや運任せだがトップクラスの対応力が光る。
- プリ/ケンはプリンスの自家発電・三色変化とケンカクの抜刀・すり足によるタイマン性能を両立し、
様々な敵を消費TPを抑えつついなしていく。品格もありステータス以上のタイマン性能を誇る。
- メディ/カスは回復スキル一式に加え、「睡眠の呪言」「畏れよ、我を」「殺気の眼差し」を伸ばす。
睡眠は言わずもがな、テラーも品格、殺気と組み合わせで消費TP15でフクロにできる優秀なスキル。
- しっかり稼げば79階まで探索できるポテンシャルを持つ。それ以降はメディックが先に死ぬことも結構あるのでネクタル・世界樹の葉は蓄えておくべし。
D.O.E用
コメント欄
最終更新:2023年10月11日 00:45