のと鉄道七尾線は和倉温泉から穴水までを結ぶ単線非電化の地方交通線である。
のと鉄道七尾線は1925年に七尾線 七尾〜和倉間延伸開業、1928年に和倉駅〜能登中島駅間が延伸開業、1932年に能登中島駅〜穴水間延伸開業、1935年に穴水駅〜輪島駅間延伸開業により全線開通した路線であった。まだ全線開通時は国鉄が持っていた路線だが1991年にのと鉄道七尾線の七尾〜輪島間が移管された。しかし、10年後の2001年に輪島〜穴水が廃線となり、現在に至っている。
使用車両
接近・発車メロディ
| 駅 | 接近メロディ(七尾方) | 接近メロディ(穴水方) | 発車メロディ | 備考 |
| 七尾駅 | ① ②ハナミズキ | ① ② ③ のとハナミズキ | ー | JR七尾線はお乗り換え |
| 和倉温泉駅 | ① ②和倉音頭 | ① ②和倉音頭 | ー | |
| 田鶴浜駅 | ー | ー | ー | |
| 笠師保駅 | ー | ー | ー | |
| 能登中島駅 | ー | ー | ー | |
| 西岸駅 | ー | ー | ー | |
| 能登鹿島駅 | ー | ー | ー | |
| 穴水駅 | ①エリーゼのために[旧] | ー | ー |
