このwikiの概要
このwikiは北陸3県の鉄道の主に発車・接近メロディーと車両・路線情報を投稿しています!
範囲は新潟県~福井県の鉄道路線が対象になっています。(新潟県は接近メロディとえちごトキめき鉄道の日本海ひすいライン、妙高はねうまラインのみ)
速報(10/24 23:58時点)
車両の運用
10/18(土)~10/20(月) 富山地方鉄道 軌道線
富山地方鉄道デ8000形8004が環状線代走運用に。筆者はこの期間にしか確認していないが、他の日にも運用に入っている可能性がある。
この代走の詳細!!見てね!環状線8000代走2025
接近・発車メロディ
10/14(火)・10/21(火) IRいしかわ鉄道線 美川駅
下り①の接近メロディ「美川おかえり祭りのラッパ〜スタンダードVer.〜」がMIDIに。
上り②・③の接近メロディ「美川おかえり祭りのラッパ〜行進ラッパVer.〜」がなんと接近表示機が未点灯、そしてメロディーが鳴らない事態に。
もっと詳しい情報はイベントの予定へ!
@wiki案内
左側のバーには鉄道路線と車両形式、右側には接近メロディーなどがあります。
またこの下にあるリンク集から移動することもできます
またこの下にあるリンク集から移動することもできます
- 登録されてる路線一覧
- 登録されてる接近・発車メロディー一覧
- 登録されている車両一覧
- 【★試験版★】北陸地方のスジ(キヤ141・DE15など)
- 北陸地域の車両の入場状況
- イベントの予定
このwikiの特徴
- 各駅に接近メロディや発車メロディを録音する際の録音レビューと呼ばれる「音質」、「音量」、「振動時間」、そして「収録環境」という4つの観点から録音のしやすさをわかりやすくするものを順次書き込んでいきたいと思っております!
↓西富山駅の例
①草競馬[旧 電子音ver]
音 質 ⋯★★☆←
音 量 ⋯★★★←
振 動 時 間 ⋯★☆☆← 3段階評価で表しています!
収 録 環 境 ⋯★☆☆←
他の使用駅⋯西若松駅②
【ひとことメモ】
貴重なメロディーです。少し近くで踏切が鳴っていますがあまり気にならない程度でしょう。
↑語彙力が皆無ですが少しでも役に立ったら幸いです!
①草競馬[旧 電子音ver]
音 質 ⋯★★☆←
音 量 ⋯★★★←
振 動 時 間 ⋯★☆☆← 3段階評価で表しています!
収 録 環 境 ⋯★☆☆←
他の使用駅⋯西若松駅②
【ひとことメモ】
貴重なメロディーです。少し近くで踏切が鳴っていますがあまり気にならない程度でしょう。
↑語彙力が皆無ですが少しでも役に立ったら幸いです!
導入駅
北陸地域の車両の細かい情報や小ネタを記載
あいの風やIR等の521系や富山地方鉄道の車両などの「今」を知らせます!
細かいことや、スジ(DE15やキヤ141の時刻)などを記載したり、写真付きで分かりやすく伝えます!
細かいことや、スジ(DE15やキヤ141の時刻)などを記載したり、写真付きで分かりやすく伝えます!
編集者専用ページです!
バグ・不具合を見つけたら? 要望がある場合は?
お手数ですが、お問合せフォームからご連絡ください。
