DE15形ラッセル車は1967年から1981年に製造されたラッセル車である。
北陸の中の鉄道路線で運用
富山機関区に3機が所属しており、冬期になると2両が移動し、1両は高岡へ行って「高岡常駐」もう1両は金沢の乙丸車庫へ行って、七尾線のラッセルを担当する。
DE15の運用について
また、秋(10月中旬~11月中旬)にかけて、ラッセルの試運転が行われる。
所属している車両基地
全車両金沢総合車両所富山支所[金トヤ]
検査する車両基地
- 仕業検査金沢総合車両所富山支所
- 交番検査金沢総合車両所富山支所
- 全般検査後藤総合車両所[GT]
編成表
DE15(富山機関区)
| 車番 | 仕様 | 製造年 | 最終検査 | 備考 |
| 1504 | A寒地仕様 | 昭和45年 | 平成27年全検 | |
| 1532 | A寒地仕様 | 昭和50年 | 平成19年全検 | 廃車の可能性あり? |
| 1541 | A寒地仕様 | 昭和53年 | 令和3年全検 | 平成24年に一回廃車扱いになったが車籍が復活 |
その他
富山機関区にはDE15のほかにDE10が3機いたが、2025年2月にDE10-1119が、9月にはDE10-1541が廃車となり、富山機関区のDE10は残り1機となってしまい、DE15の立場も危なくなってきている。
