あいの風とやま鉄道・JR高岡駅
この駅は1898年の中越線開業時に開設された駅であり、その同じ年に官設鉄道北陸線も延伸開業した。その後の現在のJR氷見線となる中越線も伏木方面に延伸した。官設鉄道北陸線は1909年に北陸本線となりました。1942年に伏木駅 - 当駅間は氷見線に編入され、当駅 - 城端駅間は城端線に改称。
1987年のJR移管後は特急が全列車停車するえきとなった。
時は経ち2015年、北陸新幹線開業に伴いあいの風とやま鉄道の管轄によるJR西日本との共同使用駅になった。
1987年のJR移管後は特急が全列車停車するえきとなった。
時は経ち2015年、北陸新幹線開業に伴いあいの風とやま鉄道の管轄によるJR西日本との共同使用駅になった。
接近メロディ(あいの風とやま鉄道・JR西日本)
| ホーム | 曲名 | 備考 |
| ① JR城端線 城端方面 | ふるさとの空 VerB | |
| ② JR城端線 城端方面・あいの風とやま鉄道線 富山方面 | ふるさとの空 VerB | 城端線直通時・出庫時にも使用 |
| ③あいの風とやま鉄道線 富山・魚津方面 | ふるさとの空 VerB | |
| ④あいの風とやま鉄道線 富山・魚津方面 | ふるさとの空 VerB | |
| ⑤あいの風とやま鉄道線 富山・魚津方面 | ふるさとの空 VerB | |
| ⑥JR氷見線 氷見方面・あいの風とやま鉄道線 富山・魚津方面 | ふるさとの空 VerB | |
| ⑦JR氷見線 氷見方面 | ふるさとの空 VerB |
発車メロディ(あいの風とやま鉄道・JR西日本)
| ホーム | 曲名 | 備考 |
| ① JR城端線 城端方面 | 越の高岡 | |
| ② JR城端線 城端方面・あいの風とやま鉄道線 富山方面 | 越の高岡 | 城端線直通時に使用 |
| ③あいの風とやま鉄道線 富山・魚津方面 | 越の高岡 | |
| ④あいの風とやま鉄道線 富山・魚津方面 | 越の高岡 | |
| ⑤あいの風とやま鉄道線 富山・魚津方面 | 越の高岡 | |
| ⑥JR氷見線 氷見方面・あいの風とやま鉄道線 富山・魚津方面 | 越の高岡 | |
| ⑦JR氷見線 氷見方面 | 越の高岡 |
録音レビュー
①~⑦ふるさとの空 verB
音 質 ⋯★★★
音 量 ⋯★★☆
振 動 時 間 ⋯★★★
収 録 環 境 ⋯★★☆
他の使用駅⋯なし
【ひとことメモ】
3,4番線と5,6番線の待合室の天井に丸形スピーカーがあり、簡単に収録できます。(身長にもよるけど、筆者は手持ち密着できました~)
待合室にあまり人がいない9時~13時あたりに収録するのがおすすめです。
音 質 ⋯★★★
音 量 ⋯★★☆
振 動 時 間 ⋯★★★
収 録 環 境 ⋯★★☆
他の使用駅⋯なし
【ひとことメモ】
3,4番線と5,6番線の待合室の天井に丸形スピーカーがあり、簡単に収録できます。(身長にもよるけど、筆者は手持ち密着できました~)
待合室にあまり人がいない9時~13時あたりに収録するのがおすすめです。
①~⑦越の高岡
音 質 ⋯★★★
音 量 ⋯★★☆
振 動 時 間 ⋯★★☆
収 録 環 境 ⋯★★☆
他の使用駅⋯なし
【ひとことメモ】
2、3コーラスくらい流れます。接近と同じく待合室収録がオススメです。
1コーラス目は発車の1分15秒~1分45秒前くらい前に流れます。
3コーラス目は待合室だと影響はほぼ受けませんが、外だと、車掌さんの「○○行発車しまーす」という声が入る可能性があります。なんで車内から漏れてるんですか...
音 質 ⋯★★★
音 量 ⋯★★☆
振 動 時 間 ⋯★★☆
収 録 環 境 ⋯★★☆
他の使用駅⋯なし
【ひとことメモ】
2、3コーラスくらい流れます。接近と同じく待合室収録がオススメです。
1コーラス目は発車の1分15秒~1分45秒前くらい前に流れます。
3コーラス目は待合室だと影響はほぼ受けませんが、外だと、車掌さんの「○○行発車しまーす」という声が入る可能性があります。
過去の接近メロディ
〜2015年 不明
過去の発車メロディ
〜2005年 北陸ベル
万葉線 高岡駅停留場
万葉線 高岡駅停留場は万葉線高岡軌道線の起点となる駅である。
1959年に富山地方鉄道高岡軌道線地鉄高岡-伏木港間が加越能鉄道に譲渡されるとともに、地鉄高岡駅→新高岡駅、1979年に新高岡駅→高岡駅前停留場、2014年に高岡駅構内乗り入れる伴い、高岡駅前停留場→高岡駅停留場に改称されている。
発車メロディ
| ホーム | 曲名 | 備考 |
| ① 降車専用ホーム | おりんを使ったメロディ | |
| ② 万葉線 高岡軌道線 越ノ潟方面 | おりんを使ったメロディ | |
| ③あいの風とやま鉄道線 富山・魚津方面 | おりんを使ったメロディ |
接近メロディ
| ホーム | 曲名 | 備考 |
| ① 降車専用ホーム | チャイム | |
| ② 万葉線 高岡軌道線 越ノ潟方面 | チャイム | |
| ③あいの風とやま鉄道線 富山・魚津方面 | チャイム |
