「スーパーH.Q.クリミナルチェイサー」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

スーパーH.Q.クリミナルチェイサー - (2017/08/12 (土) 01:14:46) のソース

#right(){[[前のゲーム>スーパーエアダイバー2]] | [[次のゲーム>スーパーF-1サーカス]]}
クリア条件:EDを見る
開始時間:2013/08/29(木) 22:43:34
終了時間:2013/08/29(木) 23:14:05
参加人数:1

タイトーの人気シリーズで、メガドライブの「スーパーH.Q.」と名前は同じだが内容は異なっている。
5面クリアするとハードモードへ行くか選択が出るが、無視してそのまま待っていればEDがはじまる。
ハードクリア時のオマケは補完でどうぞ。
ちなみにシフトはオートマよりマニュアルの方が速い。

----

#ref(タイトル.png)
タイトル画面
[[FC>http://www25.atwiki.jp/famicomall/pages/1009.html]]をはじめ様々な機種に移植されているシリーズのようです

#ref(ラスボス.png)
#ref(ROUND5クリア.png)
ラスボス撃破の瞬間とクリア画面
ここまで来られるなら苦戦をする要素は皆無だと思います

#ref(HARDモード.gif)
クリア後にHARDモードへの挑戦を促されますが…

#ref(スタッフロール.gif)
無視してスタッフロールへ

**・雑感
車体ごと敵にぶち当たっていくゲームというと、例えばSFC制覇に於いては「[[激突弾丸自動車決戦 バトルモービル]]」という作品が思い出されますが、バトルモービルが俯瞰視点だったのに対し、本作はドライバー視点になっているという点が特徴的で、臨場感溢れる反面、視界が限定されることにより、敵の位置や距離感が掴みにくいといった側面もあります。
この辺りについては一長一短といった所です。

難易度について、HARDモードに関しては不明ですが、ことNORMALモードに限って言えば、かなり簡単な部類ではないでしょうか。
ボス戦では車道から弾き出されてしまうと大幅なロスになってしまうので、なるべく車道間隔が広く開いている側から体当たりすれば、効率良く当てられると思います。


----
補完

Hardモードクリア

通常クリア後Hardモードへ
#ref(Hardモードへ.gif)



クリア後追加エピソード
#ref(Hardクリア.gif)


追加ミッション発生
#ref(追加ミッション1.jpg)
#ref(追加ミッション2.jpg)


追加ミッションクリア
#ref(追加ミッションクリア1.jpg)
#ref(追加ミッションクリア2.jpg)


この後スタッフロールへ
ウィキ募集バナー