クリア条件:EDを見る
開始時間:2014/11/27(木) 20:52:16.48
終了時間:2014/11/27(木) 21:33:08.47
参加人数:1
開始時間:2014/11/27(木) 20:52:16.48
終了時間:2014/11/27(木) 21:33:08.47
参加人数:1
おなじみテトリスのほかに、進化系のマジカリスとスパークリスが追加された。
ファミリスモードでは最大4人対戦ができる。
ファミリスモードでは最大4人対戦ができる。
エンディング条件は
- テトリスの9-5をクリア
- マジカリスの9-5をクリア
- スパークリスのコンテストをクリア
- スパークリスのパズルをクリア
のどれか。
マジカリス
基本的にテトリスと同じだが、ラインを揃えても消えないシルバーブロックが出現する。
また、前作のボンブリスのように、ラインを消したときにつながっていないブロックは下に落ちるようになっている。
また、前作のボンブリスのように、ラインを消したときにつながっていないブロックは下に落ちるようになっている。
ブロックを何度か回転させると色が変わり、同じ色でラインを揃えると「マジカリス」となり、揃えた色のブロックが全て消え、シルバーブロックがその色に変わる。
シルバーブロックだけでマジカリスをすると、シルバーブロックが全て消える。
シルバーブロックだけでマジカリスをすると、シルバーブロックが全て消える。
フラッシュするオールマイティブロックは、他のどの色とラインを作ってもマジカリスとなる。
スパークリス
ボンブリスに似ているが、爆発(電流)の仕方が横だけでなく縦方向にも伸びるようになったのが特徴。
電流に囲まれたブロックは、電流が届いていなくても消える。
パズルモードとファミリスモードでは、2回電流を通さないと消えないラバーブロックが出現する。
電流に囲まれたブロックは、電流が届いていなくても消える。
パズルモードとファミリスモードでは、2回電流を通さないと消えないラバーブロックが出現する。


テトリス9-5クリア。
操作性が悪くなってます。音もなんだか・・・
テクノトリス以外は聴けたもんじゃないです。どうしてこうなった・・・
操作性が悪くなってます。音もなんだか・・・
テクノトリス以外は聴けたもんじゃないです。どうしてこうなった・・・
添付ファイル