クリア条件:エンディングをみる
開始時間:2023/09/11(月) 21:44:58.22
終了時間:2023/09/12(火) 23:20:45.86
参加人数:1
開始時間:2023/09/11(月) 21:44:58.22
終了時間:2023/09/12(火) 23:20:45.86
参加人数:1
ニンテンドウパワー書き換え専用。
POWERロードランナーと同時発売。
POWERロードランナーと同時発売。
アクション要素が入った倉庫番
部屋の全ての穴に岩を入れていくことで進めていく
Aでタマを出す
Bでダッシュ
部屋の全ての穴に岩を入れていくことで進めていく
Aでタマを出す
Bでダッシュ
タマを撃って敵を倒したり岩を動かしたりする要素が追加されている
ボスを倒すとステージクリア
自機は体力制で体力がなくなるとゲームオーバー
ボスを倒すとステージクリア
自機は体力制で体力がなくなるとゲームオーバー
パズル自体はそこまで難しくなくいつでもセーブややり直しが可能
難しくはないと思います
難しくはないと思います

タイトル画面
主人公は鬼の子供でストーリーは妖怪大戦争風味
日本に攻めてくる西洋妖怪の出入口となる穴を石で塞ぐのが目的
……タイトルからは想像もできませんね
主人公は鬼の子供でストーリーは妖怪大戦争風味
日本に攻めてくる西洋妖怪の出入口となる穴を石で塞ぐのが目的
……タイトルからは想像もできませんね


牧歌的な世界観かと思いきや主人公の父親は皆を守って死亡していたことが発覚
急に悲しいお話をぶっこんできます
急に悲しいお話をぶっこんできます

ラスボス「ドラキュラ」
パズルの攻略状況によっては多少は苦戦するかも
復活アイテムの「鬼のツノ」を温存できていれば楽勝です
(父親の墓前にて入手できます)
パズルの攻略状況によっては多少は苦戦するかも
復活アイテムの「鬼のツノ」を温存できていれば楽勝です
(父親の墓前にて入手できます)

最奥にある巨大な穴を封印して締め

スタッフロール
・雑感
パワー倉庫番なんて物騒なタイトルのお陰でポパイみたいなおっさんが腕力に任せて荷物をぶっ壊していくようなゲームを勝手に想像してたんですが、全くもって違うゲームでしたw(そもそもニンテンドウパワーの「パワー」だし……)
ゲーム性は世界観・難易度ともに子供向けの倉庫番といった趣で、アクションやステージ探索などの要素から
ゼルダの伝説
にも近しいものを感じます。
パズル部分における特徴としては誘導弾の存在があり、これによって遠隔から石を押すことが可能となっているため、従来の倉庫番とは少し違った戦術も求められてきます。
パズルをより多く解くことでパワーアップしボス戦を有利に進められますが、アクションの難易度はそれほど高くなく、多少パズルを飛ばしたところで苦戦するものではないでしょう。
パズル部分における特徴としては誘導弾の存在があり、これによって遠隔から石を押すことが可能となっているため、従来の倉庫番とは少し違った戦術も求められてきます。
パズルをより多く解くことでパワーアップしボス戦を有利に進められますが、アクションの難易度はそれほど高くなく、多少パズルを飛ばしたところで苦戦するものではないでしょう。
ボリュームとしては小粒であり、難易度面においても大人目線では少々物足りない部分もありますが、ゲームそのものは丁寧な作りで世界観やBGMなども悪くなく、手堅くまとまった小品と評価できるのではないでしょうか。
……GBにも
倉庫番伝説 光と闇の国
なんてのがあるらしいんですが、本作含めて「もはや倉庫関係ないのでは?」とか言うだけ野暮なんだろうな、多分w