素晴らしきストーリー報酬たち

Shadowverseにはストーリーをクリアすることで手に入る特典カードが存在する。

こういった全員配布は愚にも付かないクソカードだろう、とまずは誰もが考えるはずだ。

だがサイゲもんは違う!戦場に出てめいめい1枚以上のアドを取ってくる!

本項ではそんな素敵なストーリー報酬を紹介する。(詳細は個別ページへ)

 

・エルフ

名前 コスト P/T(進化後) 能力解説
ローズガーデンキーパー 4 4/3(5/4)

進化時自分の他のフォロワー1体か相手の

フォロワー1体を手札に戻す。

・かわいい。性格は良くない。

 ・ロイヤル

名前 コスト P/T(進化後) 能力解説
フローラルフェンサー 4 3/4(4/5)

進化時スティールナイト(2/2)1体とナイト(1/1)1体を出す。

・通称「騎士サーの姫」、進化するとお供が2匹出るため盤面での優勢を取ることに長ける。出したお供は動けないため、敵の掃除にはまず本人が突っ込むことになるが、体力が5のため沈みにくい。

また、本人も兵士であるため安い指揮官の強化を受けられるのも偉い。かわいい。

 ・ウィッチ

名前 コスト P/T(進化後) 能力解説

ライトニングシューター

5 3/3(5/5)

ファンファーレ相手のフォロワー1体に1ダメージ。

スペルブースト+1ダメージ

・3コス3/3フォロワーに、2コスのウインドブラストを付けたような性能。フォロワーを置きながら相手を除去できるのは非常に強力。しかも進化が必要ないためとても経済的。ブースト具合と相談しつつ大型から小型まで柔軟に潰して行きたい。かわいい。

・ドラゴン

名前 コスト P/T(進化後) 能力解説

ドラゴンウォーリア

4 3/4(4/5)

進化時相手のフォロワー1体に3ダメージ。

・進化3点で小型を除去、攻撃でもう1体除去、生き残れば相手が1枚カードを使って処理してくれる。驚異の1:3交換が可能な爆アドドラゴン。体力7までのフォロワーが射程圏に入るため、後半戦でも高い応用力を見せる。

灼熱の嵐

7

 

お互いのフォロワーすべてに4ダメージ。

・いわゆる全体火力。7コス使って4点とかやる気あんのか黙示録なんて8コス8点だぞ、なんて思った方はご安心ください。中盤以降で出てくるドラゴンは体力5以上が基本なのです(ドラゴントークン:5/5/5)。で、これの火力が4点。

自分だけ生き残ろうという杉田の浅ましさを巧みに表現した一枚。

・ネクロマンサー

名前 コスト P/T(進化後) 能力解説
地獄の解放者 4 1/1(3/3)

ラストワードリッチ(4/4)1体を出す。

・強力な効果を持っているものの、守護もない1/1では相手は攻撃してくれないため、自らカードのコストにするなど工夫が必要である。低性能なので迷わずに潰せるのは利点か。進化を使い、3/3を放置するかリッチを出させるかのどう転んでも不利な2択を迫るのも強力なプレイング。でも消滅だけは簡便な!

悪戯なネクロマンサー

4 4/3(5/4)

進化時ゴースト(1/1疾走)2体を出す。

・通称「悪質なネクロマンサー」。出るのが合計2点じゃ他のより火力低いじゃんと侮るなかれ、顔面含め自由に火力を割り振れるため、相手の状況によっては3枚以上のアドバンテージを稼ぐことが出来る。また、本体が攻撃力5になるためドラゴンウォーリアと同じく体力7までが射程なのも重要な要素。服がエロい。

中盤以降のルナちゃんは、ゴーストが消える前にスペル等の餌に活用する。ゴーストに捨てるとこ無し。

 ・ヴァンパイア

名前 コスト P/T(進化後) 能力解説

ワードローブレイダー

4 3/4(4/5)

進化時相手のフォロワー1体に2ダメージ。自分のリーダーを2回復。

・自傷大好き百合おじの失われた青春を取り戻す。コントロール型では4PPまでに小型に地味に殴られるのも日常茶飯事なため、2体まで交換可能で回復もできるこのカードは反撃への第一歩となる。なお、ダメージを与える効果と回復は連動していないため、フォロワーが居なくとも回復だけは利用可能。

ご自慢の魔装の鎧は進化すると大部分がはじけ飛ぶ、脱ぐと強くなるタイプの変態である。

・ビショップ

名前 コスト P/T(進化後) 能力解説

ハゲ

4 3/4(4/5)

進化時体力3以下の相手のフォロワー1体を消滅させる。

・真名「鉄槌の僧侶」。もはやどのコミュニティの誰からも本名を呼ばれないためここに記す。他のkawaiiカードの進化系が反転した絵柄が多いのに、このハゲの進化系は何故か珍しく描き下ろしである。どうでもいいがアチーブメント報酬で貰えるハゲのプレミアムカードは目が(キュピーン)と光っておりすごいよ!!マサルさんみたいでとても可愛い。

ビショップの中では極めて攻撃的と言える1枚。交換枚数や範囲としてはドラゴンウォーリアと同じなのだが、特筆すべきは「消滅」能力である。ラストワードを無視できるため、相手の動きを阻害することに長ける。大型相手にはあらかじめ削るなどの工夫が必要ではあるが、デュエリスト・モルディカイなどを封印できるのは大きな強みである。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2016年07月30日 21:35