S.Hフィギュアーツ まとめWiki

仮面ライダーW サイクロンジョーカーエクストリーム

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集

仮面ライダーW サイクロンジョーカーエクストリーム(Kamen Rider Double Cyclone Joker Xtreme)

商品画像

情報

  • 登場作品:仮面ライダーW
  • 価格:3,360円
  • 発売日:2010年08月11日(水)
  • 再販日:2010年08月28日(土)
  • 商品全高:約140mm

付属品

  • 手首:×8(握り手×2、持ち手×2、開き手×2、ポーズ手×2)
  • 武器:プリズムソード、ビッカーシールド
  • その他:無し

キャラクター概要

エクストリームメモリにより変身した、仮面ライダーWの最強形態。
プリズムビッカーという剣と盾を使って戦う。
翔太郎とフィリップが一体化し、地球と繋がった状態であり、敵の能力を閲覧しつつ戦えるなど、通常のダブルとは比べ物にならない力を発揮することができる。
ビッカーシールドに4本の変身メモリを装填することで究極必殺技が使用できるが、ボディサイド用のメモリの特性により技の性質は変わる。

商品解説

4月の本編登場に先行して発表された。
各所にクリアパーツが用いられ、劇中スーツの質感を再現しようとしている。プリズムビッカーは剣と盾の合体・分離を再現可能。

目の間が近すぎる、目が浮き気味などの難点が発表当時から指摘されていたが、改善どころか改悪されてしまった。
試作品詐欺とされるのは顔中央のラインで、設定やパッケージ裏の見本に比べ、黒の塗装がほとんど塗られていない。
リペイント推奨だが何分細い線なうえにサーバー部分のクリアに塗料が飛び散ると悲惨なことになるので注意。
しかし、これをすることでだいぶ見違えるのでやってみる価値はあると言えよう。

ビッカーファイナリュージョンを再現するために、ビッカーシールドはメモリ挿入形態のみの付属。
未挿入形態等は付属せず、プリズムソードには何故かメモリ未挿入状態のみが付属、かつ未塗装。
また、閉じた状態のエクストリームメモリ&ダブルドライバーも付属せず、ファングジョーカーで色分けされた関節も、再び黒で統一されてしまっている。
ちなみにエクストリームメモリ&ダブルドライバーはベルトから取り外せるが、ダボ穴の大きさが違うため、サイクロンジョーカーなどに付けて変身直前のシーンを再現…といったことは不可能である。

全体的に微妙な出来のわりにクリア部分にコストを注ぎ込みすぎたためか手首の数も普通程度、最終形態のフィギュアーツ化としては多少苦しい出来である。

クリスタルサーバー部はハセガワのホログラムフィニッシュシートなどを貼るとより劇中のイメージに近づくが、慣れない内は皺が発生し易いので慎重に。

良い点

  • エクストリームメモリの塗装が細かい。
  • クリスタルサーバー部分がクリアパーツで再現されている。
  • プリズムビッカーの抜刀を再現したギミック。
  • 広い可動範囲。

悪い点

  • 異様に浮き出た目、頭部中央ラインの黒線が未塗装など、頭部のデザインが全体的に劇中と異なる。
  • 関節が黒で統一されている。
  • プリズムビッカーが必殺技形態固定で、くわえてビッカー挿入のメモリが未塗装。
  • 左右の足首のジョイントの長さ(穴の深さ?)が違う。

不具合情報

関連商品

写真

コメント

名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー