S.Hフィギュアーツ まとめWiki

仮面ライダーディエンド コンプリートフォーム

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集

仮面ライダーディエンド コンプリートフォーム(Masked Rider Diend Complete Form)

商品画像

情報

  • 登場作品:仮面ライダー×仮面ライダー×仮面ライダー THE MOVIE 超・電王トリロジーEPISODE YELLOW お宝DEエンド・パイレーツ
  • 定価:3,360円
  • 受注開始:2010年05月21日(金)16:00
  • 受注締切:2010年08月10日(火)16:00
  • 発送開始:2010年10月23日(土)
  • 商品全高:約140mm

付属品

  • 手首:×9(握り手×2、開き手×2、持ち手×2、構え手×2、ケータッチ用ボタン押し手首×1)
  • 武器:ディエンドライバー・展開、ディエンドライバー・カード挿入
  • その他:無し

キャラクター概要

劇場版・超・電王トリロジーにおいて登場する、仮面ライダーディエンドのパワーアップ形態。
歴代劇場版登場のメインライダー、G4、リュウガ、オーガ、グレイブ、歌舞鬼、コーカサス、アーク、スカルの力を借りて戦う。
ただしクウガは劇場版がないので無し、電王は欠番となっているが、「9つの世界」以外のWよりスカルが加わり8枚のオーナメントになっている。(ディケイドより1枚少ない)

商品解説

超・電王トリロジー公開記念として魂ウェブ限定で受注販売。
ノーマルのディエンドには付属しなかった、ディエンドライバーのカード挿入時形態が付属する。
カード持ち手は付属しないため、左手でカードを持たない通常ディケイドのカード持ち手を塗装し流用する手もある。(要塗装のため自己責任)
ディエンドで問題のあった首の長さは、ディケイドコンプリートフォームのものが使われ、改善された。
デザイン上、肩の可動範囲の狭いままである。
クリアパーツの不使用により批判のあった目は、更に劣化しており、メタリックブルーですらないただの水色の塗装になっている。
また、腹部の造形が劇中と異なっている(劇中のディエンドコンプリートの腹部は通常ディエンドのものとは違い、ディケイドやディケイドコンプリートと同じディテール)。プレミアムバンダイのサンプル画像や箱裏写真の試作品では正しい造形だったが、製品版では通常ディエンドと同じ造形の腹部にされてしまっている。
各カードはディケイド コンプリートフォーム同様シールにて再現されている為、やはり個体差がある。

良い点

  • ディエンドで問題のあった首の長さが改善。
  • 良好な造形、可動。

悪い点

  • 腹部の造形が劇中と異なる。
  • 目の塗装がボディと同じ水色の塗装で安っぽく、劇中とも違う。
  • カードのシールが長すぎる。
  • 各カードがズレている固体がある。

不具合情報

関連商品

コメント

  • あぁ、フィギュアーツだけでゲキジヨウバーン!!を再現できるのはいつになるやら -- 名無しさん (2013-12-27 14:28:08)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー