| 登場作品 | 機動戦士ガンダム00 second season |
| メインパイロット | ロックオン・ストラトス |
| 武装 | 対応技 |
| GNビームピストルⅡ | N1~N3,D1~D5 |
| GNスナイパーライフル | N6,C4~C6,SP,SP2,JSP,CS |
| GNシールドビット | N4,N5,C3,C6,SP,SP2,JSP,DC |
| GNミサイルポッド | C2 |
| 項目 | 数値 | カンスト数 |
| FIGHT | 131 | 2 |
| SHOT | 200 | 1 |
| DEFENSE | 170 | 2 |
| ARMOR | 4000 | 2 |
| MOBILITY | 250 | 2 |
| THRUSTER | 400 | 2 |
| トランザム | 移動速度、攻撃力が上昇する |
| 攻撃アクション | 行動 | 属性 | 範囲 | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 通常攻撃 | N1 | GNビームピストルⅡ | 射撃 | 前方扇状 | 扇状にビームピストルを5発発射 |
| N2 | |||||
| N3 | 両手のBPで2連射 | ||||
| N4 | GNシールドビット | シールドビットで前方含む右5方向を攻撃 | |||
| N5 | シールドビットで前方含む左5方向を攻撃 | ||||
| N6 | GNスナイパーライフルⅡ&GNシールドビット | シールドビットでX字状に放った後前方にスナイパーライフル。通常連ではかなりの長射程 | |||
| チャージ攻撃 | C1 | GNスナイパーライフルⅡ(バルカンモード) | 射撃 | 前方 | バルカン系の小粒弾を発射。レベルアップによって最大5連射可能 |
| C2 | GNミサイルポッド | 前方短射程 | 腰部フロントアーマーに内蔵されているミサイルを4発発射する。 ここからBDで空中コンボに移行できる。発生も早いので使いやすい。 ケルディムのC攻撃では一番インパルスが乗り隙が少ないので、エース相手へのメインウェポンとしても重宝する | ||
| C3 | GNシールドビット | 前方扇状 | 前方90℃程の扇形にビットを展開し、筋の太いビームを発射。C4・C6等に比べると射程は短いが、範囲に優れる。 シールドビットは敵機にヒットするかボタンホールド、または追加入力で2回まで発射可能。そのため雑魚殲滅能力は思いのほか高い | ||
| C4 | GNスナイパーライフルⅡ | 前方中射程 | 前方に角度をやや変えながら3連射。前作より射程と弾速UP。 発生は普通だが敵エースが接地している場合、近距離では攻撃の直前にカウンター気味にヒットするので、C2との2択で使いたい。 フィールド制圧・エース相手共に使いやすいC攻撃 | ||
| C5 | 前方短射程 | 上昇して足元にスナイパーライフル。 発生は早いが攻撃範囲が狭くあまり安定しないので、周りに雑魚が少なければC2で空中コンボへ移行した方が良い事も | |||
| C6 | GNシールドビット>GNスナイパーライフルⅡ | 前方長射程 | シールドビットを前方に展開しスナイパーライフルを構える。前作と同じく、△ボタンを押しっぱなしでチャージ可能。 ただし、高難易度だとチャージが潰される事があるので、できるだけ離れた状態で使いたい。 GNスナイパーライフルは2段階までチャージ可能。チャージする度に銃口のビームが大きくなり、最大タメだと時間差でCSも発射される。 前方をシールドビットで防御してくれるが今作では敵機の弾幕が激しく、過信は出来ない。上述の通り、出来るだけ離れて使おう。 威力・SPゲージの回収率共に非常に強力なので、封印するのはもったいない性能 | ||
| チャージショット | CS | GNスナイパーライフルⅡ | 前方 | 弾速が早く、射程が長いビームを1発。狙撃機らしく発生の速さは随一だが、やや判定が狭い | |
| SP攻撃 | SP1 | GNシールドビット +GNスナイパーライフルII |
射撃 | 前方広範囲 | ストライクフリーダムのSPと同様にビットを乱射、〆にライフルを照射する。 威力が低い上にビットがダウン属性で受身を取られて逃げられやすい。主に緊急回避用 |
| SP2 | GNスナイパーライフルⅡ +GNシールドビット(アサルトモード) |
前方長射程広範囲 | 前方にライフルを連射、ビットは両サイドに展開し、前方から左右に向けて連射。 両サイドのビットが照射ビームに変更され、ライフルの射程が伸びた。 今作のケルディムはSP攻撃の威力が全般的に低めなので、これを使って火力不足をカバーしていこう。 浮かし属性でノックダウンを装備していないと敵機に受身を取られてしまう。 武装Lvをアップさせると攻撃時間延長 | ||
| JSP | GNスナイパーライフルⅡ +GNシールドビット |
前方長射程 | スナイパーライフルを構え、同時にシールドビットを周囲に展開し一斉に発射する。前作よりも威力が下がってしまった。 しかし攻撃の当てやすさ+敵が受身を取れないので、ノックダウンを覚えるまではこれをメインに立ち回ると良い | ||
| ダッシュ攻撃 | D1 | GNビームピストルII | 格闘 | 前方 | ビームピストルに装備されている斧部分で右に斬る |
| D2 | 左に斬る | ||||
| D3 | D1と同じ | ||||
| D4 | D2と同じ | ||||
| D5 | 射撃 | 前方扇状 | 前方にBPを扇状に発射。D攻撃では射程が長め | ||
| DC | GNシールドビット | 全方位中射程 | 日輪の如く全方位にビットを展開し、発射する。今作雑魚殲滅のメイン。 射程こそ長くないが全方位に展開する上に多段ヒットの為、スナイプとの相性抜群。 スナイプとエースパイロットの組み合わせだとフィールドが凄まじい事になる | ||
*1 後に設計されたガンダムサバーニャはライル用に早撃ちや弾幕張りに特化した機体となっている。