特徴

アビスが得意なのは、水中戦だけじゃないぜ!
  • 形式番号ZGMF-31S。地球軍に奪取されて以降はRGX-02。種死の三馬鹿兄妹機の一つで、水中仕様・変形機構やビームランスなど珍しいギミックを持つ機体。
    • 地球連合軍が投入してきたフォビドゥンの水中用派生機「フォビドゥンブルー」に対抗して開発された。*1
    • 他のセカンドシリーズとは違い、ビームライフル・ビームサーベルは所持していない。代わりにフォビドゥンブルーらを意識してかビームランスという長槍を装備している。
      • 因みにフォビドゥンの近接武装はだったりする。おい槍の要素どこだよ。
  • 以前の水中用MSはほとんどが水中戦を主としての運用であり、陸上での機動性に難があった。しかしこちらは従来のMS同様の人型である為、弱点である陸上での機動性が解消されている。
    • さらに宇宙でも稼動できるという超万能っぷり。水陸両用MSとしての汎用性は随一だろう。
  • 新規参戦のN4C4機。長槍のおかげで攻撃範囲は優秀。また広範囲ビーム乱射のC4を持ち乱戦にもそこそこ強い。
    • タイマンではC2・C3、雑魚戦にはC4をメインで使っていこう。ただしC2・C3共に格闘属性なので「マグネティック・ハイ」があると制圧も楽。
  • アビスの攻撃アクションは特徴的なものが多い。特にD攻撃は射撃属性で挙動が特殊な上、他機体のD攻撃と比べて当てづらい為、D攻撃での殲滅及びダメージ量はあまり期待できない。
    • JSPは威力が低い事を除けば中々の性能。しかし地上SPは乱舞攻撃の最後にビーム砲で打ち上げてしまう為、攻撃時間及び攻撃範囲に反して殲滅力が悪い。
  • メインパイロットのアウルは射撃のステータスが低く、習得するスキルは格闘系のものがメイン*2の為、パイロットと機体との噛み合いが悪いのが難点。
    • 一応攻撃アクションは格闘・射撃共に揃っており、フィールド制圧・タイマンどちらもこなせるので、万能型のパイロットを乗せると化ける。
    • ただし「マグネティック・ハイ」・「スナイプ」を習得するパイロットは多い為、パイロットを選ばないという点では扱いやすく良い機体。パイロットのステータスと相談してC・SP攻撃を使い分けよう。

基本情報

登場作品 機動戦士ガンダムSEED DESTINY
メインパイロット アウル・ニーダ

EQUIPMENTS

武装 対応技
ビームランス N1~N4,C2,SP
両肩部シールド C4,JSP,CS,D1~D5
カリドゥス C3,SP,JSP
バラエーナ改 JSP,DC
CIWS C1

基礎能力値

項目 数値 カンスト数
FIGHT 140 2
SHOT 170 1
DEFENSE 150 2
ARMOR 4000 2
MOBILITY 300 2
THRUSTER 400 2
※カンスト不可能(右は必要スロット数)

バーストタイプ

デュートリオンエンジン 徐々に体力が回復する

アクション

攻撃アクション 行動 属性 範囲 備考
通常攻撃 N1 ビームランス 格闘 前方 右上から左下へ斬り下げ
N2 左上から右下へ斬り下げ
N3 全方位短範囲 頭上でブンブン。マグネがあれば(泣)
N4 前方 N1と同様に斬り下げ
チャージ攻撃 C1 CIWS 射撃 前方短射程 頭部の機関砲連射。
レベルアップで最大5連射可能
C2 ビームランス突き刺し→突き上げ 格闘 前方短範囲→上空 ビームランスを敵機に突き刺し、1回転して上空へ放り投げる。
空中コンボ始動技。ここからBDで空中コンボに移行出来るが、攻撃範囲が狭いのでタイマン向け
C3 カリドゥス 前方中射程 前方に向かって胸部ビーム砲を発射する。発生は早いがこちらも攻撃範囲は狭め。
どう見ても射撃攻撃だが格闘属性らしく、マグネティック・ハイが乗る。
格闘属性なのに範囲が狭い為、雑魚殲滅としてはあまり使い勝手は良くない
C4 両肩部シールド乱射 射撃 前方広範囲短射程 肩部シールド内蔵のビーム砲を旋回しつつ前方およそ160度に乱射する。
射程は短いが広範囲に放ち、なおかつ複数のビームが放たれるため、「スナイプ」・「インパルス」との相性が良い
チャージショット CS 魚雷発射 前方 肩部シールド部から魚雷を2発発射する。
実弾ゆえに敵の残骸に阻まれてしまい、思ったほど殲滅できない。
だが同時に2発発射するため他機体よりも範囲は広め
SP攻撃 SP 滅多切り&カリドゥス発射 格闘→射撃 前方広範囲中距離突進型 前方にビームランスで滅多斬りしつつ前進、〆に上空へ打ち上げて胸部ビーム砲を発射。
突進部分は攻撃範囲が広いが最後の1発が上空に向けて撃ってしまうため、あまり雑魚殲滅に向いていない。
そのためタイマン用か雑魚もろともエースを巻き込んで使う方法が良いか
JSP 僕の射線に立つなよ! 射撃 前方中範囲中射程 ビームランス・CIWS以外の全ての武装をぶっ放す。
やや威力が低めだが広範囲かつ射程も長く、エース相手にも受身を取られにくい。
雑魚・エース・MAと使い勝手の良いSP攻撃(あくまでN4C4の中では)
ダッシュ攻撃 D1 高速誘導魚雷 射撃 前方短射程 MA形態に変形し、前方に魚雷を発射する。
リーチが短く、少し当てづらい
D2
D3
D4
D5 くるっと振り返って連装砲を発射。性能は魚雷とほぼ同等
DC バラエーナ発射 前方中射程 MA形態のまま1回転しつつ背部ビーム砲を発射。D攻撃の性能がアレなためD連から繋げるのは少し難しい。
発生の遅さで出し切る前にCSに化けてしまう事もしばしば
+ タグ編集
  • タグ:
  • 機動戦士ガンダムSEED DESTINY
  • アウル・ニーダ
  • カンスト不可能
  • デュートリオンエンジン
最終更新:2016年11月13日 18:46

*1 ザフト軍が当時保持していたグーンやゾノでは性能差で歯が立たず、結果自身らの基地ジブラルタルを放棄せざるを得なかった為。

*2 一応スナイプも終盤で習得する