ウサギのナミダ

泣き虫な神姫とちょっと無愛想なマスターの、絆の物語。
著:トミすけ
○勝手な文章の改変はしないでください。大変迷惑です。
○バトルロンドのバーチャルバトルの設定を『Mighty Magic』よりお借りしております。
○一部、武装神姫の性能などを独自解釈している部分があります。ご了承下さい。
○コラボ歓迎です。この作品のキャラクターや設定は無理のない限り、自由にお使いいただいてかまいません。
○バトルロンドのバーチャルバトルの設定を『Mighty Magic』よりお借りしております。
○一部、武装神姫の性能などを独自解釈している部分があります。ご了承下さい。
○コラボ歓迎です。この作品のキャラクターや設定は無理のない限り、自由にお使いいただいてかまいません。
登場人物紹介
(本編のネタバレを含みますのでご注意下さい)
(本編のネタバレを含みますのでご注意下さい)
ストーリー
ACT0は過去編、ACT1は現在編となっています。
それぞれのACTごとの順番で、時系列順に追うことが出来ます。
お読みになる際には、下記リストの順番でお読みいただければ幸いです。
それぞれのACTごとの順番で、時系列順に追うことが出来ます。
お読みになる際には、下記リストの順番でお読みいただければ幸いです。
ACT 0-5
(注:微エロあり、神姫破壊描写あり)
(注:微エロあり、神姫破壊描写あり)
ACT 1-17
(注:HOBBY LIFE,HOBBY SHOP、魔女っ子神姫☆ドキドキハウリン、Mighty Magic、
ねここの飼い方、ツガル戦術論
よりキャラクター、設定の一部をお借りしております。)
(注:HOBBY LIFE,HOBBY SHOP、魔女っ子神姫☆ドキドキハウリン、Mighty Magic、
ねここの飼い方、ツガル戦術論
よりキャラクター、設定の一部をお借りしております。)
ACT 1-18
(注:この物語には、ツガル戦術論の若干のネタバレが含まれます。
こちらをお読みになる前に、ツガル戦術論をお読みになることをオススメいたします。)
(注:HOBBY LIFE,HOBBY SHOP、ツガル戦術論よりキャラクター、設定の一部をお借りしております。)
(注:この物語には、ツガル戦術論の若干のネタバレが含まれます。
こちらをお読みになる前に、ツガル戦術論をお読みになることをオススメいたします。)
(注:HOBBY LIFE,HOBBY SHOP、ツガル戦術論よりキャラクター、設定の一部をお借りしております。)
(完結)
番外編
●LOVE&BATTLE
~本編~
~本編~
同人誌
2014年夏、コミックマーケット86にて、
「ウサギのナミダ」上・下
同人誌版を再度頒布します!!
金曜日(一日目)西地区・こ-16b
「チーム・アクセル」にて。
「チーム・アクセル」にて。
また、当日会場に来られない方のために、通販予定!
下記にて委託を予定しております。↓
下記にて委託を予定しております。↓
- 書きたくなった番外編をアップいたしました。
今回は三話構成、バトルメインの予定です。
林田様>
非武装はの言葉は、無意識に使っていました(笑)
ご希望の通り、コラボ表示は控えます。もし機会があれば、コラボさせて頂きたく思います。
-- トミすけ (2010-05-24 00:18:33) - しかし久しぶりに強烈な物言いの騎士型を見ましたねw
雪華を怒らせるあたり、無節操すぎるところかせあるみたいですが。
そして貴樹、本当に大丈夫なのか次回!?
楽しみに待っています。 -- 第七スレの6 (2010-05-24 07:58:51) - ええもん読ませてもらったわ
楽しい映画観た後の余韻を感じます -- 名無しさん (2010-05-31 21:21:35) - 中編を投稿しました。長くなったコメントログを別ページに移動しました。
調子に乗って書きすぎていまして(^^; 4話構成になりそうです。
第七スレの6様>いつもコメントありがとうございます。ランティスはプライドの高い愚直な騎士、という感じが出ていれば成功です。
名無し様>コメントありがとうございます。拙作を気に入っていただけたようで、私も嬉しく思います。今後も投稿を続けたいと思っていますので、よろしければ是非。 -- トミすけ (2010-06-04 01:27:03) - 愚直で高貴。だがオーナー共々相手を完全に舐めている。
力で劣るから技術を使う。今エピソードに限らず本作では基本的な法則ですね。
さて、どう戦い抜くかな? -- 第七スレの6 (2010-06-04 17:03:12) - 騎士とは斯く有るべきか・・・
少々慢心されてる所が珠に傷ですが
案外打つタイミングが分かり易かったから
先に避けたってのが正解だったりして -- ナナシ (2010-06-05 04:25:14) - PSPの武装神姫を見て、どんなものかとSS読みに来ました。
一日で全部読破してしまった。良い物読ませて貰いました。
今となってはPSPよりこのSSの続きが気になって仕方がありませんw
他の方のSSも読みながら、楽しみに次回を待ってます。 -- 名無しさん (2010-06-09 19:42:50) - 格闘ゲームが好きです。格闘漫画も好きです。「修羅の門」「グラップラー刃牙」「エアマスター」大好きです。
今回の番外編は趣味丸出しです。ごめんなさい。
第七スレの6様>装備の不利を技術で埋める、技のぶつかり合う美しい戦い、というのは拙作のテーマの一つですね。
ナナシ様>避けた理由は大したこと無かったわけですが(^^; 後編はいかがでしたでしょうか?
-- トミすけ (2010-06-12 17:01:57) - 名無し様>拙作をご覧頂き、ありがとうございます。過分なお褒めの言葉をいただき、恐縮です。
私もPSPの武装神姫、楽しみにしてます! SSでもアーンヴァルmk2とか出してみたいですね。
投稿は続けていきたいと思っておりますので、今後もお楽しみいただければ幸いです。
-- トミすけ (2010-06-12 17:06:59) - ようやく安藤も貴樹を見る目が変わったな(そっちか
技と技のぶつかり合い、これほど燃えるが難度の高いた戦いもないだろう。
そしてステージを揺るがす攻撃……こりゃすごい。 -- 第七スレの6 (2010-06-12 17:18:06) - 熱い展開でよんでてワクワクさせていただきました完結編楽しみにさせていただきます -- 名無しさん (2010-06-12 20:39:00)
- おおう!!読んでたらホントに地面が揺れる感覚が・・・・。
完結編、楽しみにしています。(^^) -- ichguc (2010-06-13 11:49:15) - 十分とんでもない事をさも当たり前に言ってる辺りが恐ろしいですな
現状を良しとせず常に先を目指して居るからこその台詞なのでしょうね
格闘の攻防を文で伝える所相変わらず、お見事です -- ナナシ (2010-06-13 15:02:08) - とりあえず一言。
騎士子、お前はどこのジョンス・リーだ! -- どこかのテンチョー (2010-06-16 12:20:29) - ジョンス・リー、かっこいいですよね!!
……調子に乗りました、ゴメンナサイm(_ _)m
完結編をアップしました。お楽しみいただければ幸いです。
多くのコメントありがとうございます(^^)
こんなに反響をいただけるとは、予想外でした。ありがとうございます。
番外編はあと一本書く予定です。今度は短めの話になる予定です。
-- トミすけ (2010-06-22 00:48:34) - ひとます、お疲れ様でした
どの辺りまで想定して訓練してたんだろう?
爆風や視界視界不良に対する備え何かも対策済みなんだろうなぁ
遠野やはり恐ろしい子<マテ
憑き物が落ちた騎士の話なんかも見てみたい物ですなぁ
神姫達だけのガールズトークってのも楽しそうですけど(笑)
次の短編も楽しみに待ってます -- ナナシ (2010-06-22 04:30:11) - 安藤、ホントお前って奴は人を見る目がないんだな(マテ
しかし貴樹の性格が少しずつ平均的な主人公スタイルに変化していくあたり、本編の修羅場を抜けサポーターとして
他者を支援していった結果なんでしょうねぇ。
とにかく、お疲れ様でした。 -- 第七スレの6 (2010-06-22 07:58:30) - 番外編、最後の一本を投稿しました。今回は短めです。
拙作「ウサギのナミダ」を応援いただき、ありがとうございました。
これよりしばらくお休みを頂きまして、次回作の構想を練りたいと思っております。
ナナシ様>憑き物が落ちた騎士の話……確かに面白そうですね。いつか書けるといいのですが。
ガールズトークとか、私に書くのは無理です(^^;
第七スレの6様>長らく投稿して参りましたが、確かに遠野の性格は変わってきたかも知れません。それは私も予想していなかったことで、面白いですね。
-- トミすけ (2010-07-07 23:59:42) - 番外編、お疲れ様でした
やっと納まる所に納まった、と言う感じですね…って言うか今更ながら、どちらも告って無いのに気が付いた(笑)
御約束はしっかり盛り込んで、此で次の舞台への花道は出来ましたね
充填期間は焦らず納得がいくまで練って下さい
その日まで楽しみに待たせて貰います。 -- ナナシ (2010-07-08 04:05:41) - ティアは,ヤキモチ焼かないの?
ナンカ可愛らしいワァ!! -- ゲシモちゃん (2010-07-11 20:08:19) - 最後の番外編、お疲れ様でした。
PSPのバトマスをプレイしつつ、楽しく最後まで読ませていただきました。
次回作は…もしかして、過去編になるのでしょうか。
久住さんが「本身を抜く」戦い方を身に着けるに至った「初代ミスティ」との話とか…。 -- 通りすがりの武装紳士 (2010-07-23 01:45:54) - コメントありがとうございます。いつも励みにしております。
ナナシ様>次の舞台の準備が整いました。次作「キズナのキセキ」もお楽しみいただければ幸いです。
ゲシモちゃん様>ティアと遠野の関係は、色恋にしたくなかったので(^^; 可愛いと言っていただけて嬉しいです。
通りすがりの武装紳士様>PSPのバトマス、いいですよね。アーンヴァルで話が書きたくなります(笑)
次回作の予告編を投稿させていただきました。いい意味で期待を裏切れるように頑張りたいと思います。
-- トミすけ (2010-08-15 00:23:33) - 初めまして。こちらのwikiに新しく作品を投稿した見習い料理人と申します。
『ウサギのナミダ』、読んでいてワクワクしました。自分もこういった面白い作品を作りたい!と、そう感じてしまいました。
いつかコラボなどできればとても嬉しいです。
『キズナのキセキ』もこれからの展開が楽しみです。
なんだか自分の言いたい事ばかりですみません(汗 -- 見習い料理人 (2010-10-03 00:31:31) - 見習い料理人様>
拙作をお気に入り頂き、ありがとうございます。嬉しいです。
新たに作品を投稿されているとのことで、このwikiの仲間が増えて嬉しい限りです。
もし機会があれば、コラボも是非。
今後ともよろしくお願いいたします。
-- トミすけ (2010-10-14 00:25:19) - ACT 0-6の対空時間は
こっちの滞空だと思うんですが...
-- 神姫オーナーの端くれ (2010-10-14 14:27:25) - ご指摘ありがとうございます。早速修正いたしました。
この手の誤字脱字はけっこうあるので、ご容赦いただければ幸いです(^^; -- トミすけ (2010-10-14 23:40:37) - すごく面白かったです!
一話から一気に読ませていただきました
続編のキズナのキセキも楽しみにしてます! -- 璽儡 (2010-12-28 18:02:23) - 璽儡様>
拙作をお読みいただきありがとうございます。
お気に入りいただけたようで、嬉しく思います。
「キズナのキセキ」の方はマイペース更新なので、気長にお楽しみいただければ幸いです。 -- トミすけ (2011-01-03 23:54:52) - 今更ですけれど1-13で倒された三強の描写のところでヘルハウンドがマオチャオとなっているのはハウリンの間違いなのでは? -- 名無しさん (2012-07-23 22:55:19)
- 名無し様>ご指摘ありがとうございます。問題箇所を修正いたしました。 -- トミすけ (2012-07-24 21:44:32)
- お久しぶりです。
コミケ一週間前となりまして、ようやく発表させていただきます。
この夏コミに、ウサギのナミダの同人誌版を発刊します。
上下巻、全350ページオーバーの大ボリューム!
表紙カラーイラストで、挿絵もつきます。素晴らしい出来ですよ!
興味のある方は是非お立ち寄りください。
詳細は上にあります。
-- トミすけ (2013-08-04 22:49:56) - 同人誌版の予告編をアップしました。
やっつけ感満載ですが、すみませんm(__)m
-- トミすけ (2013-08-09 23:32:01) - 予告編見て、軽く雄叫び上げました(笑)
まだ買ってませんが絶対買います!! -- ユキ (2013-09-19 14:43:42) - 久々にちょっとだけ更新しました。
「ウサギのナミダ」の同人誌版を夏コミにて頒布します。
今回は自分でスペースを取りました。
チーム・アクセルは遠野君のチーム名からです。
当日会場にいらっしゃる方は、お立ち寄りいただければと思います。
-- トミすけ (2014-08-01 22:11:48) - ユキ様>
もう同人誌版を手にされましたでしょうか?
この夏、コミケに参加しますので、もしよろしければお手にとっていただきたく思います。
-- トミすけ (2014-08-01 22:14:46) - ご無沙汰しております。トミすけです。
この一年ほどで、わたしの作品2作が誰かに加筆されております。
わたしの意図しない文章が入っているのは、正直気味が悪いです。
これより修正していきますが、現状ではわたしが意図しない文章や展開が含まれることをご了承下さい。
他のサイトでの公開も検討中です。 -- トミすけ (2023-02-05 00:18:11) - 文章の修正が終了しました。
不当な加筆部分を修正しております。
本来の姿での「ウサギのナミダ」をお楽しみいただければ幸いです。
-- トミすけ (2023-02-05 11:48:20)
添付ファイル