メインシナリオ・第4階層
枯レ森B16F相当
探索を進める前に
- B16F
- ミッション「樹海に住む謎の生物を調査しろ!」報告前
- 【ナレーション】
- 君たちは新たな階層に足を踏み入れた。
今までとは雰囲気の違うさみしげな
枯れ果てた森が広がる。
このまま探索を進める前に君たちは一度街に
戻る必要がある。
入手した石版を執政院に届ければ先ほど
出会った謎の少女について何かわかるかも
しれないからだ。
何かがはまりそうなくぼみ
- B16F B-5
- ミッション「モリビトせん滅作戦」受領前
- 【ナレーション】
- …森の奥に進む君たちの前に
- 行く手を塞ぐように木々の壁がある。
目の前の木の一つに
明らかに人工的なくぼみが存在し
そこに何かがはまりそうだ。
君たちは謎の人物から
得た石版を思い出す。
確か執政院に届けたはずだ!
あれをこのくぼみに使えば
何か起きるのかもしれない。
- ミッション「モリビトせん滅作戦」受領後
- 【ナレーション】
- 執政院から返してもらった石版を
- ここにはめこんでみますか?
石版をはめこんでみますか? |
【 YES 】/【 N O 】 |
- NO
- (何も起きない)
- YES
- 木々に石版をはめこんだ君たちを
- まばゆい光が包み込みはじめる!
……気がつくと、君たちは
見知らぬ通路にたどり着いていた。
どうやらこれで先に進めるようだ。
ミッション「モリビトせん滅作戦」発動
- 執政院ラーダ
- 【オレルス】
- 樹海探索は続けているかね、君たち?
- 我々も、先日頂いた石版の文字の
- 解読作業を進めているところだ。
…なに?樹海の奥に進むために
あの石版が必要かもしれない?
…ちょっと待ってくれるか?
私の一存では決めかねる。
この執政院の長と相談してほしい。
- 【ヴィズル】
- 久しぶりだな、
- (ギルド名)の諸君。
さて、貴君らが先日入手してくれた
石版の話だったね。
それを調べて少し解ったことがある。
聞いてもらえるだろうか?
…貴君らが遭遇した者は
モリビトと呼ばれる森の住人…、
人とは違う形で進化した生物のようだ。
彼らは森に住み、森を聖地とあがめ、
そこに来る人間を敵対者として
始末しようと考えているらしい。
これまでも樹海の奥で冒険者が
倒れることがあったのだが…
全てモリビトの仕業だったようだ。
我々としては、発見した樹海のさらなる奥を
調査したいのだが…。
…樹海の先を探索するためには
そのモリビトとの戦いを覚悟せねば
ならないだろう。
そこで…、石版を返す代わりに貴君らに
頼みがある。
今より発動するミッションを引き受けて
もらいたいのだ。
詳しくは後に任せる。
よろしくお願いする。
- 【システム】
- 新規ミッションが発動しました。
- メニューのミッションの受領を選んで
- 詳細を確認してみて下さい。
- 【オレルス】
- そういう訳だ。
- 君たちの判断に期待する。
ミッション「モリビトせん滅作戦」受領
- 執政院ラーダ
- 【オレルス】
- そうか、君たちが引き受けてくれるか。
- ありがとう。
- では、詳細を話すことにしよう。
といっても、詳細は先ほど長が
話した通りだ。
地下16階の先、
モリビトが住む区域に潜入し、
ヤツらを退治してもらいたい。
…正直、私としては戦う前にまず
モリビトたちと接触し、
平和的な解決法を求めたいのだが…。
長は彼らを危険視し、
私の意見は甘いとおっしゃる。
世界樹の迷宮あってのこの街。
全ては街のためだと長は言われる。
…ならば、私としても依存はない。
長に従い、努力するのが我らラーダの
役割だ。
(ギルド名)の諸君。
よろしく頼んだぞ。
枯レ森B17F相当
モリビトの少女
- B17F D-5
- 【ナレーション】
- 枯れた草を分け進む君たちの前に
- 一人の少女が現れる。
彼女は、きびしい顔で君たちを睨むと
強い口調で話しかけてくる。
- 【モリビトの少女】
- 「樹海の守護者コロトラングルを
- 退けた者たちか。その力は認めるが
- この樹海の奥に何の用だ?」
「…人は我らモリビトとの間に
結んだ協定を忘れたのか?
森の奥に進まぬという約束を?」
- 【ナレーション】
- 強い口調でそう告げる少女は
- 敵意に満ちた目で君たちを見つめる。
君たちは少女に協定について
問いかけても良いし、
剣を抜いて戦いに備えても良い。
どうしますか? |
協定とは何か尋ねる |
モリビトとは何か尋ねる |
剣を構える |
- 協定とは何か
- 【モリビトの少女】
- 「……人はそこまで忘却したのか」
- 【ナレーション】
- 呆れたように呟く少女は、君たちを
- 侮蔑の目で見つめ続ける。
- 【モリビトの少女】
- 「いいだろう。教えてやる。代わりに事実を
- 知ったら大人しく帰るがいい。
- 我らと貴様たちの間の約束を…」
- 【ナレーション】
- 少女は、その見た目に似合わぬ口調で
- 次のように語り始める…。
- 【モリビトの少女】
- 「古き時代…、神の樹木によってこの樹海が
- 生まれた頃、我らもまたここに生を受けた」
「樹海の外にいた貴様たち人間は樹海に
驚き、我らの住む地へ足を踏み入れた」
「我らと人は激しく争い、多くの血が
流れた…」
「そこで、互いの長が話し合い
人は樹海の外で…、モリビトは樹海の中で
生きる事になった」
「そして互いの生活に干渉しないと
協定を結んだのだ」
「…以来、人がこの樹海の奥に
足を踏み入れることは禁じられ
樹海は我らのものとなった」
- 【ナレーション】
- そこまで語ると、その少女は
- 右手を君たちに突き出す。
- 【モリビトの少女】
- 「…理解できたら戻るがいい。
- これ以上進んだ時には
- その命保証できぬと思え」
- 【ナレーション】
- 少女はそう告げると、素早い動きで
- 君たちの前から走り去る。
少女の言葉は事実なのだろうか?
君たちは一度執政院に戻り、事実を確認する
必要がある。
- モリビトとは何か
- 【モリビトの少女】
- 「我らの存在すら忘れたのか…」
- 【ナレーション】
- 少女はそう呟きながら君たちの様子を
- うかがう。
- 【モリビトの少女】
- 「全てを忘れくらすならば
- そのまま樹海のことも忘れることが
- 幸せだったであろうに…」
- 【ナレーション】
- どこか達観したかのような言葉を
- 紡ぎ続ける少女。そのまま、やがて
- 思い出したかのように口を開く。
- 【モリビトの少女】
- 「モリビト…、すなわち我らは樹海で生を受け
- 人とは違いこの森を守る運命にあるのだ」
「貴様たち人が樹海に潜ることを我らは
許すわけにはいかぬ」
- 【ナレーション】
- きびしい口調でそう告げる少女は君たちの
- 行動を見守っている。
君たちは他の質問をしても良い。
(選択肢へ戻る)
- 剣を構える
- 【ナレーション】
- 君たちは目の前の少女に相対し
- 警戒するように剣を構える。
少女は、そんな君たちを見て笑いながら
言葉を続ける。
- 【モリビトの少女】
- 「たった一人の少女相手に剣を抜くのが
- 人の流儀?」
- 【ナレーション】
- からかうような口調で言葉を続ける少女は
- 森を指差して笑う。
- 【モリビトの少女】
- 「…私一人で貴様らを止めることはできぬ」
「だが、この先、この森が貴様らを
止めるだろう」
- 【ナレーション】
- 不思議な笑みを浮かべながら
- きびしい口調でそう告げる少女は
- 君たちの行動を見守っている。
君たちは他の質問をしても良い。
(選択肢へ戻る)
協定とは?
- 執政院ラーダ
- (モリビトの少女に協定とは何か尋ねた後)
- 【オレルス】
- ご苦労だね、君たち。
- 樹海の第四階層の探索は順調に
- 進んでいるかい?
…何?
モリビトの少女と出会っただって?
人とモリビトの協定…古き時の約束、か。
…私はね、世界樹の迷宮の奥には
今の時代には失われた、過去の何かが
眠っていると感じている。
それが何なのか…
君たちの協力によって解明したいと
考えている。
だが、長は…。
正直、どう考えておられるのか
私にはわからない。
最近、二人組の冒険者を呼び
何か話し込まれているようだが…。
とにかく、長をお呼びしよう。
君たちからも話を聞いてみたまえ。
- 【ヴィズル】
- 報告は聞いている。
- 順調に探索を進めているそうだな。
モリビトと出会ったか。
そして、ヤツらは樹海が自分たちの物だと
主張したと……。
…古き盟約。それが事実だとすれば
樹海は彼らのものだというのか。
………。
…そんなはずはない。
それを認めては、この街は成立たぬ。
樹海とそれをめぐる冒険者…
それにより街はうるおい発展してきたのだ。
今さら、樹海はモリビトの物だなどと
認めるわけにはいかない!
諸君…、前に受けてもらった依頼
覚えているだろうな?
この街のためにモリビトを何としても
駆除してくれ。
ヤツらの存在は…危険なのだ。
- 【オレルス】
- …話は終わったようだね。
私の意見とは違い、やはり長は問答無用で
モリビトを倒すつもりらしい。
人ではないとはいえ…人に似た者たちと
戦うとは。
君たちにも迷いがあるかもしれないが
君たち以外に頼める者もいない。
危険な戦いになるだろうが
よろしくお願いする。
…しかし、長があの二人組に頼まないのは
何故なのだろうか。
•上記イベント後「外に出る」
- 【ヴィズル】
- ………。
誰も足を踏み入れたことのなかった第四階層
モリビトの所までたどり着くとは…。
(ギルド名)か…、
あの者たちをこれ以上、放置する訳には
いかぬ。
モリビトによって倒されるならそれで良し。
モリビトをも倒すようならば……。
…あの二人に頼む必要がある。
…それでも、それすら乗り越え樹海の秘に
到達するかもしれん。
…おろかなことだ。
- 【ヴィズル?】
- 秘密を暴いた所で何も生まれぬ、
- 誰も幸せになれぬというのに………。
枯レ森B18F相当
地平線の間
- B18F C-5
- モリビトとの協定について執政院で確認する前
- 【ナレーション】
- 傾斜の急な下りを下りた君たちの前に
- 広大な空間が広がっていた。
その広い森の空間のあらゆる方角から
恐ろしい気配が感じられる。
モリビトたちか別の魔物か…
どちらにせよこの先に進むには細心の注意が
必要そうだ。
ここから先に行く前に執政院に一度
モリビトの話を報告したほうがいいだろう。
(一歩下がる)
レンとツスクル 不審な助言と不穏な言動
- B18F C-5
- モリビトとの協定について執政院で確認した後
- 【ナレーション】
- 傾斜の急な坂を下りた君たちの前に
- 広大な空間が広がっていた。
樹海の中とは思えない広がりに
君たちが目を奪われていたときに
とつぜん目の前に人影が現れる。
- 【レン】
- 「久しいな、冒険者たちよ。
- その後、壮健にしていたか」
- 【ナレーション】
- 君たちに言葉を投げかけるのは
- ブシドーのレンだった。
どうやら二人は君たちを
待ち構えていたようだ。
レンは背後の広大な森を見回しながら
ゆっくりと口を開く。
- 【レン】
- 「執政院から話は聞いた。枯レ森に
- 住むモリビトどもを倒すそうだな?」
- 【ナレーション】
- 言葉の中には、君たちの力量を危ぶむような
- 色がこもっている。
- 【レン】
- 「知っているのか?この階には
- モリビトたちや、モリビトたちを守る
- 強力な魔物が住んでいるぞ」
「それにここは枯レ森の中でも
最も迷う広大な広場だ。
やみくもに歩いてもさ迷うだけだろう」
「私が知っていることは、
どこかの壁に秘密の隠し通路が
あるということだ」
「それを探せば、
先への道も見つかるだろう」
「ただし、その道は、
森の魔物が住んで道を守護しているはずだ
十分に注意して進むことだ」
- 【ナレーション】
- ひととおりの話を終えたレンは
- 役目を終えたとばかりに息をはく。
- 【レン】
- 「話はそれだけだ。あとは…
- 君たちの力量に全てがかかっている」
- 【ナレーション】
- そういうと二人は君たちの前をよけ
- 進むべき道をひらく。
- 準備が整っているなら進みたまえ。
- 二人組との会話の後、前か横に移動(階を移動すると発生しない)
- 【ナレーション】
- …枯れた木々の間、二人の冒険者は
- 君たちの進む姿を眺めみている。
- 【レン】
- 「モリビト、そして魔物の群れ。
- 彼らがそれすら排除して樹海の奥に
- 到達するようなら…」
- 【ナレーション】
- レンは視線をそらし、隣に立つ少女を見る。
- 少女は頷き言葉を返す。
- 【ツスクル】
- 「…その時のために私がいてレンがいる。
- 街と樹海の為に…」
- 【ナレーション】
- 二人は呟き、そしてまた彼女らも
- 樹海へと姿を消す。
レンから教わった抜け穴
- B18F F-2
- 初回
- 【ナレーション】
- 広い樹海の奥、先が行き止まりに
- なっているようだが、そこの壁に
- 小さな抜け穴があるのが見える。
どうやら、この先に教えられた魔物が
いるようだ。
君たちはここで体勢をととのえて
先の道に進むことができる。
準備ができているなら迷うことなく
この先に進みたまえ。
- 2回目以降
- 【ナレーション】
- 密集した木々の奥に、よく目を凝らすと
- 人が1人通れそうな裂け目が開いている。
枯レ森B19F
枯レ森B20F
最後の決着へ
- B20F F-4
- 【ナレーション】
- 今までの階と違い、周囲から
- 恐ろしい殺気を感じる…。
モリビトたちがついに
全力で立ち向かってくるのだろうか…
そう考える君たちの前に何度か遭遇した
少女が再び姿を現した。
- 【モリビトの少女】
- 「協定を破り、モリビトを殺す。
- 貴様らの目的は一体何だ?」
- 【ナレーション】
- 厳しい口調で問いかける少女は
- 大きく両手を広げ叫ぶ。
- 【モリビトの少女】
- 「人の中には貴様らの死を願う者もいる。
- だのに何故樹海の奥を目指し進むのだ?」
- 【ナレーション】
- 少女の口から、不思議な言葉が飛び出した。
君たちの死を願う者とは
どういう意味なのか?
しかし、それを問い返すヒマはない。
少女は樹海の奥を指差し、駆け出す。
- 【モリビトの少女】
- 「来るがよい!
- 貴様らと我らの最後の決着をつけよう!」
「モリビトの精鋭と守護鳥を倒せることが
できれば貴様らの勝ちだ!」
- 【ナレーション】
- そういって少女は
- 君たちの前から姿を消した。
君たちは、すぐに少女の後を追ってもよいし
一度街に戻っても良い。
黄金の翼
- B20F E-4
- 【ナレーション】
- 木々をかきわけて君たちが辿りついた部屋の
- 奥に、待ち受けている人影がある。
モリビトの少女は、君たちを認めると静かに
口を開いた。
- 【モリビトの少女】
- 「隔離されし者よ、ここが終焉の地だ。
- 我らモリビトの聖地に踏み入れた罪人に
- 神の裁きをくだそう」
- 【ナレーション】
- 少女は天高く両手をかかげると、
- 聞いた事のない言葉を唱え始めた。
それは君たちの言葉に似ているようで違う。
その言葉に応えるように少女の姿は次第に
金色の光に包まれていく…。
顔を苦痛に歪めながら、彼女は最後の言葉を
口にした。
- 【シララ】
- 「モリビトの長の一族に伝わる秘技、
- シララが見せる最後の力だ!」
「いでよ、聖鳥イワオロペネレプ!」
- 【ナレーション】
- 少女の身体から眩いほどの光が放たれ、
- 黄金に輝く巨大な鳥が現れた!
この鳥こそ、少女が最後の力で呼び出した
モリビトの守護鳥なのだ。
さあ、剣を手にしろ。
君たちに戦う以外の選択肢はない!
決着
- 【ナレーション】
- 黄金の守護鳥を倒すと、それは弱弱しく
- 光を打ち消しながら大地にくずれ落ちる。
君たちは、モリビトと樹海の守護鳥を
ついに打ち倒したのだ!
強敵との戦いを終え、しばしの休息をとる
君たちの目の前に、あのモリビトの少女が
現れた。
- 【シララ】
- 「…モリビトの守護鳥
- イワォロペネレプを倒すとは…」
- 【ナレーション】
- モリビトの少女は君たちを眺めながら
- 小さな声で呟く。
全ての精鋭を失い、守護鳥までも倒された今
少女にできることはない。
彼女は、ただ悲しそうな瞳で君たちを見つめ
言葉を続ける。
- 【シララ】
- 「全てが倒れた今、私にできることはない…
- 樹海の奥へ行きたいなら行くがいい」
「この階の北の小部屋、そこに下への階段が
存在している」
「樹海の壁、隠された小道を通れば、
そこへ行くことができる」
- 【ナレーション】
- そこまで話すと、少女はゆっくりと
- 君たちの前から離れ始める。
- 【シララ】
- 「さらば人間よ。
- 使命も仲間も失った今、
- 私に貴様らを止める術はない…」
- 【ナレーション】
- そういうとモリビトの少女は
- 樹海の奥に姿を消す。
君たちは、執政院の
ミッションをクリアしたのだ。
言われた先への小部屋を探すも
一度街へ戻るも君たちの自由だ
最深部へと続く穴
- B20F A-3
- (ミッション「モリビトせん滅作戦」報告前)
- 【ナレーション】
- 君たちは、下の階層へと続く
- 穴の前に立っている。
このまま進めば新たな階層…
恐らくはこの迷宮の最深部へと
到達することだろう。
しかし、そのまえにまずモリビトたちを
倒したことを執政院に報告に戻る
必要がある。
君たちは、急いで街へと帰ることにする。
(一歩下がる)
ミッション「モリビトせん滅作戦」報告
- 執政院ラーダ
- 【オレルス】
- モリビトを無事せん滅出来たのだね。
- …ありがとう、感謝する。
モリビトの妨害がなくなり、他の冒険者らも
これから探索を進めやすくなることだろう。
君たちも、ついに誰も到達したことのない
第五階層へと挑む事となる。
迷宮の謎はすぐそこだ。
我々執政院は君たちに期待しているよ。
今回の君たちの功績を称えて、些少だが
報酬を用意した。どうか受け取って欲しい。
(GET EXP 238000)
ところで…
迷宮で長を見かけなかっただろうか?
実は、長が姿を消してしまわれたのだ。
樹海の最深部に向かう、と呟いているのを
事務官が見たのが最後らしい。
迷宮の謎をご自分の目で見届けたい…
そうお考えになったのかもしれないが
街の人々は長の不在に不安を覚えている。
君たちは、これから深部の探索へと
向かうのだろう?
その際、もし長を見つける事があれば
お帰りになるように伝えて欲しい。
無事でいらっしゃると良いのだが…。
最終更新:2018年07月07日 18:08