就活にはコミュニケーション力が必要か!?

1 名前:就職戦線異状名無しさん:2010/02/25(木) 21:23:09
なぜ、コミュ力がないと学歴や筆記が良くても受からなくて
逆に、コミュ力があれば学歴や筆記が悪くても受かるのか?


  
2 名前:就職戦線異状名無しさん:2010/02/25(木) 21:24:00
面接は一発逆転できるけど、筆記で一発逆転はない



4 名前:就職戦線異状名無しさん:2010/02/25(木) 21:39:16
トーク力なしでこの先どうする


  
154 名前:就職戦線異状名無しさん:2010/03/01(月) 02:45:22
一応英語的視点で言うと、どう伝えるかってのがコミュニケーションの意味だな


7 名前:就職戦線異状名無しさん:2010/02/25(木) 21:59:40
面接五分でなにがわかるの?  



11 名前:就職戦線異状名無しさん:2010/02/25(木) 22:03:12
5分でボロ出すようなやつはそもそも論外
  


8 名前:就職戦線異状名無しさん:2010/02/25(木) 22:00:38
面接3回もやれば1時間以上は見られる訳だから大抵は分かるだろ



114 名前:就職戦線異状名無しさん:2010/02/27(土) 23:57:40
コミュ力なんて仕事すれば、ある程度は身につく
ただ企業は面接時にコミュない奴はめんどいから落としてるだけ



10 名前:就職戦線異状名無しさん:2010/02/25(木) 22:02:44
ボソボソしゃべる奴とか
歯切れが悪い奴とか
オドオドしてる奴とか
そんな奴に商談とかで出会ったらどうよって話

  

15 名前:就職戦線異状名無しさん:2010/02/25(木) 22:08:32
>>10
商談どころか、同期として隣に座ってるだけでも嫌なんだが


  
134 名前:就職戦線異状名無しさん:2010/03/01(月) 00:40:58
就活には必要ないだろ
働いてからは必要だけどさ・・・

  

3 名前:就職戦線異状名無しさん:2010/02/25(木) 21:25:16
学歴 → ない:終了
   → ある → コミュ力 →ない:終了
               →ある → 内定

学歴は必要だよ



13 名前:就職戦線異状名無しさん:2010/02/25(木) 22:07:24
両方あってあたりまえ



17 名前:就職戦線異状名無しさん:2010/02/25(木) 22:09:59
「うちは学力でだいたい判断するから
コミュニケーション能力とか言うけどね
そんなん、ある程度話せれば問題ないよ
学力があれば、よほど会話できない人じゃない限りは入れるね」

ある中小企業の説明会でのこと(ちなみにリクナビのブクマ1000人未満)
その後筆記受けたが、採点厳しすぎワロタ。余裕で落ちた
結構いい会社だったんだがな~



53 名前:就職戦線異状名無しさん:2010/02/26(金) 00:51:41
コミュニケーション能力って要するに、「まともに会話できるか」ってことだろ。
それができないで社会人になろうとかなんなの。俺。


  
54 名前:就職戦線異状名無しさん:2010/02/26(金) 00:53:37
話し繋げようとしてOB面談でペラペラ喋ってしまうオレひでぇww
後から思うと全然違う業界志望してるとか言っちゃダメだろw



52 名前:就職戦線異状名無しさん:2010/02/26(金) 00:50:08
スクルトで防御UPみたいに
コミュ力UPできる魔法があればいいのに



56 名前:就職戦線異状名無しさん:2010/02/26(金) 00:55:42
>>52
重ねてかけていったらすごいことになりそうだなw

俺「・・○○大学の近藤です・・(ボソッ)」


俺「はい、御社の○○という理念に共感し、志望致しました。」


俺「来たゼ来たゼ俺の時代が!!!ヒャッホォォオウ!!」




58 名前:就職戦線異状名無しさん:2010/02/26(金) 00:58:30
>>56
テンションUPしてどーすんだwwww



66 名前:就職戦線異状名無しさん:2010/02/26(金) 08:39:04
自分が考えていることを相手にわかりやすく伝えることもコミュ力の一つだけど
それ以上に相手が伝えたこと、あるいは相手が思っているけどうまく伝えられないことを
すくいあげて理解してあげる能力はコミュ力としてより重要


  
67 名前:就職戦線異状名無しさん:2010/02/26(金) 09:01:56
>>66
それができない人事がいるから困るw
リクルーターにそういうのは多いけどさぁ、人事はそれ出来なきゃダメだろって思う

人事よ、お前はオレの何が聞きたいのかと、面接はこっちが勝手に喋る時間ですか?
で人事のやる気無いから落ちたと思ったら通ってたりw もうねw



70 名前:就職戦線異状名無しさん:2010/02/26(金) 09:34:31
ほんとにコミュ力高い人は1を聞いて10を理解する人だと思う
普通の人間なら何いってるのか全く理解できないようなコミュ力のない人のボソボソトークも
相手が何言いたいのかをわずかな情報、目の動き・声のトーン・手の震え・表情筋の動きなどから
理解することができる



72 名前:就職戦線異状名無しさん:2010/02/26(金) 09:47:37
いや誠実に自分のこと伝えれば相手の人事が
>>70みたいな感じでその意思を汲み取ってくれることもある
まともに会話もできないとかあまりにひどい場合は落とされるだろうけどw



75 名前:就職戦線異状名無しさん:2010/02/26(金) 14:18:41
コミュって言うけど奥深いよね
話すこと・聞くこと・アイコンタクト・ジェスチャー等も含まれる
対策としては、想定問集で準備し面接ではアドリブ力を働かす事
面接官と如何に会話できるか、バランス力が大切になる



80 名前:就職戦線異状名無しさん:2010/02/26(金) 17:01:14
要は会話のキャッチボールだろ
ちゃんと相手のミットにボールなげられるか、相手のボールをキャッチできるか
この二つが全て
たまにとんでもない暴投した奴のボールを難なくキャッチしちゃう人とかいるから困る
おれはミットの真ん中に投げてもらえないとすぐエラーします



87 名前:就職戦線異状名無しさん:2010/02/26(金) 19:49:02
コミュ力っていうか、普通の人かやばい人かくらいすぐわかるだろw
やばくても特殊な金になる能力もってりゃいいけど、なかなか表に出せないしな。



89 名前:就職戦線異状名無しさん:2010/02/26(金) 19:57:53
俺のように面接を支配できる力がないとコミュ力があるとは言えない
他の奴らはコミュ力なくてwww



40 名前:就職戦線異状名無しさん:2010/02/26(金) 00:26:23
コミュ力無くてどうやって自分の仕事上の能力ややりたいことをアピール出来るんだ?
仕事の能力は学歴や筆記じゃわからんぞ。



45 名前:就職戦線異状名無しさん:2010/02/26(金) 00:35:14
>>40
それ、アピール力な



97 名前:就職戦線異状名無しさん:2010/02/26(金) 23:15:10
プレゼンと同じ
自分が優秀でも相手に伝わらなきゃ評価されない
逆に無能でも優秀だと思わせることができたら勝ちだ



98 名前:就職戦線異状名無しさん:2010/02/27(土) 00:57:53
知識なんて本でも読んどけば誰でも身につくが、対話する力はそうはいかない。
結局、頭の良さって相手とのコミュニケーションが的確にできるってことなのかも



103 名前:就職戦線異状名無しさん:2010/02/27(土) 19:04:21
成る程
Eラン+コミュ力なしの俺が就活しようなんて思ったのがそもそもの
間違いだったということか
どーりで15社も受けて1度も2次面接に呼ばれんわけだ



105 名前:就職戦線異状名無しさん:2010/02/27(土) 20:08:08
Eランでもコミュ力があれば逆転の可能性もあるのに。

俺が思うに、ボクシングで言えば
パンチ力がコミュ力で、学歴が防御力。
つまり、防御力がなくても、パンチ力があれば逆転できるわけ。
・・・なに言ってんだ?おれ



117 名前:就職戦線異状名無しさん:2010/02/28(日) 16:21:39
>>105
例えが的確でワロタw
まさにそうだな



106 名前:就職戦線異状名無しさん:2010/02/27(土) 21:16:57
>>105  
学歴は防具、学生時代の行動と
それを伝えるコミュ力は武器
学歴が有ると企業のES・筆記振るい落とし攻撃にはかなり耐えられるが(特に金融)、
実際に出会ったときに攻撃できないと負ける



108 名前:就職戦線異状名無しさん:2010/02/27(土) 21:54:50
コミュ力=パンチ力、学歴=防御説ならFランの逆転劇の説明がつくなw
つまりFランで良いとこに受かる奴は減量(頭脳の減量)で
防御力はないが、パンチは鋭いということだなw


  
109 名前:就職戦線異状名無しさん:2010/02/27(土) 22:00:09
防御(学歴)だけ高くてもパンチ力(コミュ力)がなければ、
相手を倒せないから合格できないんだな



118 名前:就職戦線異状名無しさん:2010/02/28(日) 16:50:17
人事
「なぜ今の大学を選んだのですか?」

こういう質問の防御力は如実に現れるなw
高学歴だと「目標でした!」でいいかも知れないけど、Fラン目標とかありえないしなw



119 名前:就職戦線異状名無しさん:2010/02/28(日) 17:47:18
>>118
まさに防御力(学歴)のないFランを潰せるに等しい人事の一撃。
Fランが良いとこに内定貰うには、強烈な一撃を食らう前に
パンチ力(コミュ力)でねじ伏せるしかないわけだw



123 名前:就職戦線異状名無しさん:2010/02/28(日) 17:56:11
>>118
第一志望におちて、仕方なく行きました。
しかし、その大学でXXという目標をみつけAAAという成果を出して成長しました。
そして御社でさらに飛躍したいです。

ほかにも
この程度ではつぶれません
その大学でしかない経験をしました、学びました。



121 名前:就職戦線異状名無しさん:2010/02/28(日) 17:51:04
第一志望、第二志望と立て続けに落っこって
滑り止めにしか引っ掛からなかった結果がこれです
常にあらゆる状況を想定して対応策を用意しておく私の計画性が
如実に表れていると思います



127 名前:就職戦線異状名無しさん:2010/02/28(日) 18:39:02
面接は、受け答えがきちんとできるかをみてるだけ
それができれば、話の内容なんてどうでもいい
大卒程度の人生経験のやってきたことなんてしれてることはむこうも承知だろ



126 名前:就職戦線異状名無しさん:2010/02/28(日) 18:34:09
面接はコミュ力ではなく、対策だと思うのだが



128 名前:就職戦線異状名無しさん:2010/02/28(日) 20:52:43
対策してればコミュ力なくても勝てると思うぞ

・対策
・コミュニケーション力
・学歴

この3つの総合で決まる



129 名前:就職戦線異状名無しさん:2010/02/28(日) 22:25:37
あなたの選ぶ3つの要素にばっちりコミュニケーション力が
入っているのに無くても勝てるとかワケワカメ



131 名前:128:2010/03/01(月) 00:14:48
>>129
その3つの総合だから。
仮にコミュ力なくても、他の二つが高ければ面接で勝利できるってワケよ



163 名前:就職戦線異状名無しさん:2010/03/01(月) 12:05:45
「コミュと対策」で来る奴もいるから「学歴とコミュ」で勝てるかはわからないぞ。
ホント今、春休みなのに新卒の奴ら、みんな頑張りすぎ。
俺も必死こいてるけど3人で面接する時とか、コミュ力ある奴がいるとマジ困る。

コミュ力ある奴に自信を吸い取られそうになるし、自分より格下の大学の奴が
人事と上手に話して注目されているのを見るとショックをうけるわ。
案の定俺は、その会社は落ちたんだが、
そいつはどうなったかわからない。
けどコミュが大切なことだけは分かった一戦だった。



143 名前:就職戦線異状名無しさん:2010/03/01(月) 02:01:20
面接官って学生側が察しなきゃいけないような下手な説明だったり、
まるでイミフな質問とかはしてこないよね


  
146 名前:就職戦線異状名無しさん:2010/03/01(月) 02:22:01
>>143
いや、むしろ面接官はあえて意図をぼやかした質問をすることもあるじゃない
そういう時に「質問の意図」を理解できるかどうかが試される
コミュ力無い人は質問の言葉を額面通りに受け取っちゃう

    
  
150 名前:就職戦線異状名無しさん:2010/03/01(月) 02:33:52
>>146
面接童貞の俺に具体的にどんなぼやかした質問があるのか教えてくれ



155 名前:就職戦線異状名無しさん:2010/03/01(月) 02:48:43
>>150
じゃあたとえば

「100万円あったら何に使いますか?」

どう答える?
本音だったら「えwwとりあえず貯金っすねww」とかそんな風に思うかもしれないけど
この質問には他に意図がある



156 名前:150:2010/03/01(月) 02:54:13
将来のことを考えて貯金します。
この先もし事故や災難にあって、いつお金が必要になるのか分からないので、
必要なときまで蓄えて、そのときが来たら使います。

みたいな感じじゃ駄目?
何の意図があるのかさっぱりなんだが、とりあえず堅実性アピールみたいな感じで



158 名前:就職戦線異状名無しさん:2010/03/01(月) 02:59:57
>>156
質問そのものに正しい答えはないんだよ
内容は軸がぶれてなきゃ問題ない
重要なのはその答えに論理性があるかどうか
この質問とその受け答えは実質的な「自己PRをしてください」ってのと同じ
その返答なら堅実性っていうひとつのテーマがあるからありなんじゃないかな

絶対にしちゃいけないのは答えの意味が
「え?wなんとなくw」っていう内容
もし堅実性アピールしたいなら具体的に
「過去にこういうことがあって貯蓄を持つことは重要だと感じだ」
みたいなものもあるといいんじゃね


  
159 名前:150:2010/03/01(月) 03:03:21
>>158
勉強になったわ。つーか基本なのか
いきなり聞かれたら言葉に詰まりそうだ



86 名前:就職戦線異状名無しさん:2010/02/26(金) 19:46:26
人事に言わすと
「今朝なに食べてきましたか?」とか「ねむれました?」
という質問でコミュ力がある程度わかるんだって

タグ:

2ch
最終更新:2010年03月22日 13:23