SixTONES ANN @ ウィキ

最終更新:

kmdr

- view
メンバー限定 登録/ログイン

は行


Feel da City(ふぃーるだしてぃ)

2022年に開催されたSixTONESのライブツアー。
メンバーの新型コロナウィルス感染や2022/3/16福島県沖地震の影響で愛知・宮城公演の日程変更が発生したものの、SixTONESはデビュー後初めて全公演を完走できた。

2021年開催のon eSTと同様に土曜公演後のラジオも収録ではなく、現地の謎の小部屋からの生放送だった。
  • 第98回放送(2022/02/12)静岡
  • 第99回放送(2022/02/19)熊本
  • 第106回放送(2022/04/09)北海道
  • 第107回放送(2022/04/16)新潟
  • 第109回放送(2022/04/30)大阪
  • 第110回放送(2022/05/07)広島
森本担当の第106回では松村、京本担当の第110回では髙地が謎の小部屋へ乱入した。
また、第99回では朝が早かったため眠気MAXの森本がベッドに送り込まれたりした。
◆ライブダイジェスト

VVS(ばいぶす)

2024年に開催されたSixTONESのライブツアー。
SixTONES初のドームツアーで、360度ステージや生バンドなどSixTONESライブとして新しい試みが取り入れられている。

過去のライブツアーと同様に土曜公演後のラジオは現地の謎の小部屋からの生放送だった。
  • 第201回放送(2024/02/17)大阪
  • 第204回放送(2024/03/09)福岡
  • 第210回放送(2024/04/20)東京

ツアーのグッズでヘッドフォン型のペンライトを販売し話題になった。※使用方法→公式TikTok
  • 第201回 京本フリートークで藤原竜也さんの舞台を見た話からアニメイトへ行った話へぬるっと移行、インセプションへ深く潜っていった。
    • 翌週の第201回では田中と髙地が先週の放送を振り返った。初ドームツアーで前日ゲネプロをしての初日公演後の放送だったこと、メンバーは疲れて立ち上がれずなかなかアンコールに出られない・5m先の水を飲みに行けないぐらいな状態だったことを振り返り、田中は「今までで初めてラジオ嫌だって思ったw」と嘆いた。
  • 第204回 SixTONES初の福岡PayPayドーム公演を振り返った。明太子をモチーフにした座席「めんたいこBOX」や天井を開閉できる話で盛り上がった。
  • 第210回放送 SPWで東京ドーム公演後のアフターパーティーを開催した。去年のアフターパーティーから新たにヒマワリの種・ブルーノ・マーズ師匠の写真・スモーク機械が導入された。

◆ライブダイジェスト

ひえおじ

番組スタッフの総称。2022年度以降は使われなくなった→そうでもなかった。
元々の由来はジングルOAバトルでジングルを審査する人々の団体名で、それが徐々に変化し省略され今の形に落ち着いた。
「非営利団体ジングル審査機構」→「非営利おじさん」→「ひえおじ」
第53回放送(2021/04/03)で新規リスナー向けに番組用語を解説した際、ひえおじは「番組スタッフの総称(作家陣は除く)」「非営利で働くボランティアおじさんの略」だと説明された。
第105回放送(2022/04/02)でひえおじという名前は新規リスナーに分かり難いという話題になり、リスナーから「ジングルOAバトルが終わったのだからジングル審査機構も解散で良いのでは」と指摘された。田中も「確かに!解散!爆散!!」と乗っかり、今後は「スタッフさん」と呼ぶことになった。
しかし、その後もたびたびひえおじという発言があり、第155回放送(2023/04/01)で新規リスナーへ向けて番組用語を説明する中で「ひえおじはラジオのスタッフさんの名前」と改めて説明した。爆散していなかった。

ふくちゃん

SixTONESを担当するメイクさん。
第63回放送(2021/06/12)で京本のジングルに登場した。

バッガイレディオ

SixTONESのオールナイトニッポンの愛称(案)。
第1回放送(2020/04/04)はSixTONESメンバー6人が1人ずつ登場しての自己紹介で始まり、そこで流れたBGMがビリー・アイリッシュのbad guyだった。
その後のテーマメール"この番組の愛称を決めよう"でリスナーから「bad guyがずっと流れているからbad guyラジオでどうか」という案が届き、ジェシーのネイティブな発音「バッガイレディオ」がツボに嵌まって大いに盛り上がった。
ちなみに、番組の愛称については「たくさんアイデア来たのでとりあえず保留にしまーす」で終わり、その後話題には出ていない。

パプリカダンス

猫の名前。略すとパプダン。
第53回放送(2021/04/03)京本大我のANN開始時に流れた「にゃー」という猫の鳴き声SEに京本が名前を付けたもの。少し遊んだ後、どこかへ行ってしまったらしい。京本はパプリカダンスとの別れを惜しむ歌を即興&ギター弾き語りで披露した。
京本「
 パプリカダンス、パプリカダンス♪
 一瞬しかいられなかったけど
 パプリカダンス、パプリカダンス♪
 一瞬しか遊べなかったけど
 どこ行っちゃったの?
 パプリカダンス、パプリカダァンス♪
 (皆一緒に!)
 どこ行っちゃったの?
 パプリカダンス、パプリカダンス♪
 僕が餌をあげたばっかりに
 どこかに消えてしまった
 ララララ、ラララ、サクラ、ラララ~♪
」
どこ行っちゃったの?と歌っているが、京本がパプリカダンスに「餌あげるから遠く行きなさい。もう戻ってきちゃ駄目だよ。」と言ったからいなくなった筈で、意味が分からない。また、放送には乗っていないが「皆一緒に」と言われてひえおじとメガネソニが立ち上がり全員でパプリカダンスを合唱していたらしく、CM明けに田中が「あー怖かった…」とボヤいた。

パーソナリティークイズ

2023年6月に突如始まった突発コーナー。今週のパーソナリティーが誰かを当てるクイズ。
(第171回タイトルコールより)
田中「
 今週の!パーソナリティークイズーーー!!
 SixTONESのオールナイトニッポンサタデースペシャルはですね、
 田中樹ともう1人のメンバーが週替わりで登場する番組なんですけども、
 週替わりのメンバーは放送当日まで分からないということで、
 それをリスナーに当ててもらおうじゃないかと。
 1年目の4月にやるような企画を、この番組は4年目の6月に生み出しました。
 このパーソナリティークイズの特徴はですね、
 毎週やるのではなくて完全に不定期で突然行われるので、
 傾向や対策がまったく取りづらいという、
 攻略不可能なところが魅力の1つ!ということでございます。
 さあ、リトルストーンの皆さん。今回は果たして誰なのか!回答を送ってください。
」
SixTONESメンバーの中でこのコーナーをやりたがっているのは森本だけなので、正解は基本的に森本。

第167回放送(2023/06/24)のオープニングは通常2人で行うタイトルコールを田中1人で行った。田中は番組開始前に相方から「ねぇ、1人みたいなテンションでやってみて」と要望されたとのことで、そのまま誰が相方かを当てるクイズを始めた。
Twitterとメールで回答を求めたところ、「慎太郎くん」「慎ちゃん」「慎ちゃん」「慎太郎だろ」「こんなことするのは慎太郎だろ」「たろ?」とたくさんの意見が集まった。相方はバレないよう声を出さず「にやにやしてるって言って」「そんなわけないって言って」などとカンペを出して対応した。正解は森本だった。
リスナーに殆どバレていたことについて森本は「なんでぇ?ヒントはないわけじゃない!?」と不思議がったが、田中に「ヒントとか以前にこんなことするのはお前しかいないんだよ」と諭された。

第171回放送(2023/07/22)のオープニングは軽快な音楽と共にパーソナリティークイズが開催された。ヒントは「前回の答えは森本慎太郎」。正解は森本だった。
回答が森本に集中する中、一通「確実にきょもめろちゃん一択です」と京本を予想するメールが届いたことで森本は大いに喜んだ。一方で田中は「…これが君の望んだ世界なのかい?」とぼやいた。

第176回放送(2023/08/26)は森本が「さあ、今日は誰なんでしょう…」とクイズを始めようとするも、田中がさえぎってTravis Japanのゲスト登場を発表した。クイズをやりたがる森本に対し、田中は「また今度、次の時は長めにやってあげるから。今日はごめんね」と宥めた。

第179回放送(2023/09/16)は前回の約束通りパーソナリティークイズが開催された。ヒントとして衣類をバサバサする音を流し「9月にビーサン・短パン・タンクトップの男」だと発表された。その後回答が届くまで森本のソロ曲「Love is...」が流れた。正解は森本だった。
リスナーの回答が森本に集中する中、きょもめろちゃん予想も複数届いた。森本はきょもめろちゃん予想を根拠にクイズが成立していると主張したが、田中はそれは様子がおかしい人たちと一刀両断した。
コーナーを続けたい森本とやめたい田中で攻防があり、クイズとして成立させるためにボイスチェンジャーを使う案などが検討された。

第187回放送(2023/11/11)ヒントとしてボイスチェンジャーを掛けた声で「日々笑顔」と発言した。大穴狙いの勝負師リスナーが田中の一人芝居予想に掛けたり、相変わらずのきょもめろちゃん予想も届いた。正解は森本だった。この日は裏かぶりもしていたため慌ただしいオープニングになった。

第190回放送(2023/12/02)ヒントとして松村のソロ曲「ガラス花」が流れた。正解は森本だった。
田中は今回がパーソナリティークイズグランドフィナーレだとして終了を宣言したが、森本は納得しない様子だった。田中はもうパターンがないと主張したが森本はパターンを作るのはそちらだと主張して譲らなかった。

ペプリポ

様々な意味を持つ単語。松村回のSixTONES日記で出てくる。

最初に読まれたのはRN:おろしたてのボンボンによる謎用語で料理をするネタで、その中で出てきた「ペプリポ」という単語を取り入れつつ謎用語で何かをする形式のネタが定番となりつつある。

第197回放送(2024/01/20) ペプリポ=料理の技法。フランベ的な。
+ ...
松村「
 今日は久々のオフ。
 せっかくなので料理を作ることにした。
 スーパーでペシタリフンヌが安かったから
 チャチャボララを作ろう。
 タシネムにユカチャンバをまぶし、ペプリポ。
 それを油で揚げて仕上げにチャカカバしたら完成だ。
 うん、我ながら美味しくできた。
 今度メンバーにも振舞ってやるか。
」
田中「何食わされんだよ俺らw」
松村「こういうのめちゃくちゃツボなんだよな~」
田中「何?ペプリポ???」
松村「そうね、ペプリポは…だから、技法よ。フランベ、みたいなこと」

第200回放送(2024/02/10) ペプリポ=ボイストレーニングの仕上がり具合。
+ ...
松村「
 今日はボイストレーニング。
 ライブに向けて声を整える。
 体幹をまっすぐ整えて重心をトロルする。
 俺はファルセットとビブラートが特にマーグラーガなので、
 カッファリをジャカパして音程は完全にペプリポ。
 …相当仕上がった!今度メンバーにも聞かせてやる。
」
森本「イタリア料理の話?」
松村「完全にペプリポでございました」

第205回放送(2024/03/16) ペプリポ=パフォーマンスの出来。
+ ...
松村「
 今日は歌番組の収録。
 今日の曲はアイソレが難しい。
 手は頭上でカッチョパ。足は交互にトルティモ。
 自分のパートの時はセンターでチョメメルをキメる。
 よし、今日の出来もマチュメチュ!
 Xでも『チョメメルの人』がトレンド入りした。
 最高にペプリポ。今日もいい日だった。
」
田中「アイソレは分かりますよ。で、ペプリポっていうのは何ですか?」
松村「技術的な話ではないのよ。
   逆にめっちゃいいパフォーマンスできた後って最高に何っていう?」
田中「カマしたなとか最高の出来だったとかそういう感じじゃない?」
松村「…も、含む!」
田中「あ、その他諸々含んで大きいのでペプリポなんだね」
松村「今日もいいペプリポしようや✨」

第217回放送(2024/06/08) ペプリポ=ラジオ体操の出来。その上はニョイヒー。
+ ...
松村「
 今日はラジオ体操をした。
 やはり、朝からやるラジオ体操は気分がいい。
 まず、エネピーをマテストする運動。
 次に、サヌミョンの運動。
 次に、ピャイピャーをセンメルする運動。
 そこからどんどん続いていき、
 最後に、メルピョンチョをユンキュッキュして、
 大きく深呼吸をして終了。
 これで、ペプリポを超えて完全にニョイヒー。
 また明日もラジオ体操から始めよう。
」
田中「何、ペプリポを超えてニョイヒーってw
   あるんだ、そのペプリポの次のステップみたいなものが」
松村「向こうがあるからね」
田中「ペプリポはちょいちょい聞いたけど、
   今ニョイヒーってこと?あなたは」
松村「そうそうそう。その段階。
   だから、このラジオが編成を乗り越え続けて、
   ニョイヒーの先も見てほしい」
田中「ニョイヒーの先が気になってきたわw」

第222回放送(2024/07/13) ペプリポ=サッカーの技法。ポケモンがそっと添えられた。
+ ...
松村「
 今日は友達と一緒にサッカーを見に行った。
 セルチャッチャFCとFCペルパッチの試合は14時にセバルテ。
 前半からペルパッチの選手が積極的にペプリポ。
 0-0のまま前半がミリンコビッチ。
 ハーフタイムには友達と一緒にタイカッチをジャラバリ。
 2人ともペルパッチをジョンジョンしていたものの、
 後半始まってすぐにセルチャッチャのリンノセイがトラメンテ。
 そのまま試合はトドゼルガ。
 ペプリポしていたペルパッチは惜しくもジョルジョル。
 残念ながらベトベターできなかったペルパッチだったけど、
 また友だちと一緒にティンチャンピしたい。
」
田中「なんか回を重ねるごとに酷くなってない?量と質の濃さが」
松村「気付いてる?シームレスに氷ポケモンいたからね。」
田中「トドゼルガいたよね、そうだよねw」
松村「いたよwゴール間際にww」
田中「どんどん濃くなって何言ってるか分からないけど、
   めちゃくちゃ面白いw
   あとシンプルベトベターいたよね??」
松村「ベトベターできなかった、だからこれ動詞だからね」

第227回放送(2024/08/17) ペプリポ=気分が良い状態。下回るとデメメメ。アベヒロシが潜んでいた。
+ ...
松村「
 今日は朝9時に自然とエヌポッポした。
 その日は1日仕事がないエリツォンナだったので、
 趣味のエシチャッペティをした。
 結果から言うと今回のエシチャッペティは
 16カパチョッテフィでリンドメイメイしたので惨敗。
 気分はペプリポを下回り完全にデメメメ。
 しかしもう一回挑戦してみると、
 今度は800パラピランが11チョフォフォチョットになり、
 最終的に5000アベヒロシとなって完全に勝利した。
 これで気分はペプリポを超えて完全にニョイヒー。
 気づけばもう時刻はバラマンダライを超えていた。
 いやー今日は良いエリツォンナだった。
 次のエリツォンナもこれぐらいジャカポラでありますように。
 今日も今日とて、日々ニョイヒー。
」
田中「ニョイヒーって笑顔みたいなこと?
   日々笑顔と同じ感じで」
松村「うーん…笑顔っていうか、ペプリポの先よねー」
田中「途中びっくりしたけど阿部寛いたよね?」
松村「5000アベヒロシ?これがなんだって?」
田中「そうそう、阿部寛さんってあの阿部寛さんだよね?」
松村「…アベヒロシサン?」
田中「なんで知らねぇんだよwww知ってるだろ」

パーティー・ロック・アンセム

アメリカのエレクトロポップデュオ、LMFAOの曲。SixTONESのANNでよく流れる。

第52回放送(2021/03/27)でジェシーがふざけた曲振りでパーティー・ロック・アンセムを流した。
田中「ここでジェシーのセレクトした曲を
   聞いてもらいましょう」
ジェ「もう12時半過ぎてますからね、
   しっとりと聞いてもらいたいので」
ジェ「それでは聞いてください、どうぞ」

聞けば分かるがしっとり聞ける曲ではない。
これ以降、真逆の曲フリでこの曲を流すのが流行った。(参考:2021年度上期OA曲)
なおテレビでの発言によると、ジェシーはこの曲を目覚ましのアラームに設定しているらしい。

ビタースウィート・サンバ

オールナイトニッポンの番組冒頭に流れるテーマ曲。
SixTONESのオールナイトニッポンではCreepy NutsのDJ松永によるREMIX版が流れる。

ファッション対決(ふぁっしょんたいけつ)

第212回~261回に開催した田中と京本が私服を頑張る対決。ガチ私服対決。おしゃれ対決。

初回から対決を忘れた京本がスウェット・サンダルで現れ、対決を成立させたいひえおじに隠蔽される事件が勃発した。しかし良心の呵責に耐えかねた京本が隠蔽を自白し自ら-5ptを負った。
その後は点差を埋めたい京本が田中のファッションに難癖を付けたりじゃんけんによる加点を要求したりとあの手この手で画策するが、最終的に田中501pt・京本500pt で田中が勝利した。この結末はリトルストーンから「正義は勝つ」と評された。

ルール

2024/5/1〜2025/5/1の1年間で田中と京本がファッション対決を行う。
制定回 ルール メモ
第212回 田中と京本が仕事で会う日の私服はお洒落をする 会わない日の服装は確認が大変なので対象外
コーディネート理由を説明できる服を着る おしゃれの好みは個人差があるため、本人が説明できれば良しとする
ちゃんと服を着てないと判断されたら-1ptを付与 -
1年後の2025/5/1にマイナスポイントの多い方が罰ゲーム -
ちゃんとしてないと指摘されたら言い訳しない 紳士であるため
ファッションに注目されたら加点する 新しい仕事が決まる、誰かに言及される、ラウールを超える等
第220回 同じカテゴリの服が3連続したら-1pt 田中のセットアップが続いているため追加

運営ルール
  • 罰ゲームは負けた方が勝った方へ10万円前後のファッションアイテムをプレゼントする
  • 対決中は高垣くんが2人の写真を撮り溜める
  • マネージャーのゆうきがポイントを集計する

戦績

対戦日 服装 累計pt(変動pt) メモ
2024/04/xx
事務所ライブリハ
京本 光の当たり具合でテカる黒ジャージ、肩から腕にかけて太いライン
しゅんっって足が細くて上がビチィーッってなってるシルエット
- 対決開始のきっかけになった服装
Youtube配信
2024/05/01
田中 デニムのセットアップ、サングラスと色を合わせた靴 0pt YouTube配信自体は衣装
京本 えんじ色のきれいめのセットアップ、革靴、腕時計 0pt
2024/05/04
第212回放送
田中 黒のセットアップとニット帽(金のブランドロゴ)、金のネックレス
ガチャベルを垂らす、白のインナーとスニーカー
0pt(±0pt)
京本 グレーと黄色のチェック柄のシャツで一番上までボタンをとめる、
グレーのスウェット、ヌートバーとコラボした緑の靴
-5pt(-5pt) テーマ=令和のIWGPのキング
対決を忘れてサンダルで来たがお菊が靴を調達してきた
2024/05/29-
事務所ライブ
田中 1日目:白T、黒パン、スニーカー/2日目:ジーパン 0pt(±0pt)
京本 ロックT、デニム、スニーカー、腕時計、サングラス -5pt(±0pt) 駄目出し中以外はずっとサングラスをしていた
よにのちゃんねる ライブ裏側動画で確認できる
2024/06/01
第216回放送
田中 カーキのセットアップ、去年買った可愛い色のサンダル、いい白T 0pt(±0pt) 京本から白T、黒パン、デニムのセットアップが多いと指摘
→今日は違うのでセーフ
京本 サングラス、表参道で買った凄いジャケット、いい無地のインナー、
ダメージデニム、マスタード色のスニーカー
-5pt(±0pt)
2024/06/15
第218回放送
森本 ダークグレーのスーツ、黒のTシャツ、革靴、
七三オールバックで前髪をちょっと垂らした髪型
- セミフォーマルで結婚式の二次会とかに着ていく用の服
公式Instagramに写真が上がった
2024/06/29
第220回放送
田中 地元のセレクトショップで買った黒の襟なしセットアップ(夏仕様)、
白のスニーカー、黒のニット帽、メガネ
0pt(±0pt) Youtubeで着たベージュのセットアップ(春秋用)と色違い
京本 スターウォーズのプリントTシャツ、厚底の革靴、
度入りのサングラス
-5pt(±0pt) テーマ=Tシャツでみせてく、
0ptに戻したくて靴は無理して頑張った
2024/08/03
第225回放送
田中 白と黒のスニーカー、太めのパンツ、長めの白ベルトを垂らす
黒Tをインして前はベルトを見せつつ後ろは少し出す
0pt(±0pt) ベルトはスタイリストさんからもらった
最近よく見る黒Tインにチャレンジしてみた
京本 寝巻のセットアップに腕時計、おろしたての靴 -10pt(-5pt) 引くおしゃれ、腕時計とガチの靴がお洒落の証拠
田中がananの表紙で全裸だったため減点すべきと主張するも却下
ポイントを賭けたファッションじゃんけんを提案し敗北
2024/12/21
第245回放送
田中 ハット、伊達メガネ、黒のロングコート(おろしたて)
Tシャツ、黒のパンツ、スニーカー
200pt(+200pt) ガルアワ出演により200pt加点。久々なのでちょっと無理した。
京本 第一形態:ロングコート(ダブル)、革靴
第二形態:スリザリンのローブと靴下、眼鏡、タトゥーシール
100pt(+200pt
-90pt)
私服を含む写真集出版・写真展開催により200pt加点。
ハリポタをファッションへ取り込む心意気に対し+10ptを要求→却下される。
再びファッションじゃんけんを持ち掛けるも敗北し-90pt。
2025/03/15
第257回放送
田中 黒ストライプのセットアップ、
タートルネック、ゴールドネックレス
500pt トラヴィス・スコットをイメージ
ファッションあっちむいてホイ対決で京本が勝ち両者500ptになった。
京本 おしゃれジャケット、デニム、スニーカー、キャップ 500pt ライブ見に行った時に着ていたジャケット
ファッションあっちむいてホイ対決で京本が勝ち両者500ptになった。

出来事

第209回放送(2024/04/13) 田中がフリートークで事務所ライブ「WE ARE! Let's get the party STARTO!!」東京公演リハーサルでの出来事を話した。
リハーサルには色んな先輩後輩が集まっており皆それぞれ個性的でお洒落な服を着ていたが、パッとメンバーを見たところ京本が見たことないようなセットアップのジャージを着ていたという。
恥ずかしいと思った田中は、京本へ「ちゃんと服を着よう、着替えてくれ」と訴えたところ、京本は「ごめん、俺は今日これで来た」と答え「マジか」となった。
そこで京本と同じく楽な服装をすることが多い田中は「俺も頑張るからお洒落してみよう」と提案して、2人でファッション対決をすることになった。

第212回放送(2024/05/04) ファッション対決開始の報告と共に改めてルールが説明された。対決は2024/05/01のYoutube生配信が初回で、この日のラジオは2回目の対決だった。
放送内でコーディネートを説明することになったが、靴の説明を始めたところで京本の様子がおかしくなった。
田中「これなに、ローファー?」
京本「これはあのー…なんていうんだろ…
   ベースボール系の?…ブランドー…のー…やつなんだけど」
田中「持ってたの?事前に」
京本「これもうあのー、入手したりとかまあ色々あって」
田中「どゆことどゆこと?」
京本「これ知らないんだ?…この。
   …ヌートバー。…ヌートバー、と、コラボしてます。」
田中「なになになに?」
京本「この靴のブランド?は…ヌートバー…」
田中「誰に聞いてんの?ずっと」
京本「ヌートバー…歌手?」
田中「誰に何の確認をしてんの?どうしたの?」
京本「野球選手?…ジャリ?……あ、メジャーリーガー?」
結局「ヌートバーとコラボしたブランドの貰い物の靴」だとしてその場をやり過ごした京本だったが最終的に私服をガチっていなかったことを白状した。
対決のことをすっかり忘れてサンダルで現場に現れたという京本に対し、ひえおじ達は「初日だから対決を成立させたい」と協力体制を取り、シャツのボタンを上まで閉めさせ(中はいつも着ている英字だらけのTシャツ)、全く関係ない作家から入手してきた靴を京本へ履かせたというのが真相だった。
田中「ゆうき、とりあえずマイナス1ポイントね」
京本「これは!でも、ちゃんと言ったじゃん俺」
田中「ちゃんと言う前に、1回大きく誤魔化したよね?w」
京本「…おけおけ。これはもうリトルストーンとかにも大不評というか、
   信頼を失うことが起きちゃってるから、
   一回マイナス5ポイントでいいです。」
田中「背負うねぇwww」
京本「ちょっともう、挽回するんで」
対決2回目にして大きく差がついた。

第213回放送(2024/05/11)田中と森本の担当回。先週のダイジェストが名探偵コナン風に編集され、推理パート~犯人の自白~ネクストコナンズヒントまでBGMを付けて放送された。
前回放送後、京本は田中の私服を確認して「それってガチってるのかな~?」と難癖を付け始めたという。
森本は普段はスウェットタイプでたまにセットアップを着たくなる時があるが、ファッション対決が始まり「お前もガチってんの?」と言われるのが恥ずかしくて着にくくなったという。その流れで田中に「(ファッション対決に)参戦する?」と誘われた森本は、全面的な参加は拒否したものの次回のラジオのみガチ私服で来ると約束した。

第218回放送(2024/06/15)森本は約束通りガチ私服で来たが、オープニングトークでは自分の誕生日の話をしたい田中と話題を取り合う攻防があった。

2024/10/19 田中がファッションイベント「Rakuten GirlsAward 2024 AUTUMN/WINTER」へ出演した。
冒頭にランウェイを歩き、その後は山里亮太・森香澄と共にMCを務めた。イベント後の取材で京本とのファッション対決について聞かれた田中は「勝ち確」と答えた。

ペペロンチーノ*

パスタ料理の一種。髙地のジングルで登場した。
記載中…

ポチステ

子供向けテレビ番組「ハッチポッチステーション」の略称らしい。
第156回放送(2023/04/08)オープニングトークでハッチポッチステーション再放送のニュースが話題になった。
田中が「ポチステ世代の我々は大歓喜!」と興奮気味に伝えるのに対し松村は「ポチステ…?知らなかった」と略称を訝しみながらも乗っかり、楽曲を懐かしんだり番組コンセプトを掘り下げたりして盛り上がった。
関連記事:2023/03/10 『ハッチポッチステーション』4月にEテレでアンコール放送...(ORICON NEWS)

2023/05/20 グッチ裕三さんのYoutubeチャンネルで第156回放送について言及されている。

不仲?(ふなか?)

松村と京本の微妙な関係性。
第40回放送(2021/01/02)1stアルバムユニット曲の話題で触れられた。松村は2人の関係について「仲は悪くはない」「喧嘩したとか嫌いとかではない」「何かあったわけではないから喋れなくはないが送迎で2人になっても喋らない」などと語った。
第81回放送(2021/10/16)の松村近況トークにて、気持ちに変化がありメンバーと仲良く楽しくやりたいという考えを語った。その中で、京本とはうまく喋れていなかったが面白い話をしていたら素直に笑うようにしていると言及した。(しかし前週のラジオで自分の存在を忘れられたという不憫オチに続く)

ファンの間でも彼らの微妙な関係性は有名で、距離が近づく過程を見守られている。
◆2018/04/20 サシトーク

◆2018/07/20 チーム分けで気まずい

◆2019/03/15 隣に座っても大丈夫

日々カオス(ひびかおす)

京本大我のANN内でメール募集しているコーナー。
今週のトマトニュースの終了後の第132回放送(2022/10/08)から開始した。タイトルコールは「日々…ケィォス…」「日々…日々す」などコーナー名をまともに言わないので若干分かりにくい。アザラシがいる。

京本大我が日々の中でどんなことを言っていたかを報告するコーナーで、タイトルコール後にグシャっというSEが流れる(トマトニュースの名残り)。穏やかなBGMを流しながらメールを読み上げ、報告内容が事実かどうかを京本がリアクションする。大体事実のようにリアクションするがほぼ虚言。
公式のメール募集一覧には何故かラインナップされていない。(SixTONES日記は書かれているのに…)
~ 京本大我という男はどういう人間なのか、日々どんな生活を送っているのか、
  混沌の中に生きる男京本大我は、今も分厚いヴェールに包まれています…
  このコーナーでは京本大我が日々の中でどんなことを言っていたかを報告してもらい、
  京本大我という人間そのものの理解を深めていこうというコーナーです ~
例)
 レジに並ぶ京本大我「こちらのレジどうぞだと?貴様が来いよ」
 エビを食べる京本大我「くっそー!剝き方が分からない…!!」

京本大我がここにいたというシチュエーションと台詞をセットで送ってください。
専用のメールアドレスcs@allnightnippon.comへ送ってください。
件名に「カオス」と書いてください。
  • 第132回放送(2022/10/08)~、第162回放送(2023/05/20)~ エド・シーラン「Perfect」
  • 第155回放送(2023/04/01) ケツメイシ「さくら」

林さん(はやしさん)

番組担当プロデューサーさん。アザラシが好き。
長濵さんの後任として第170回放送(2023/07/15)*1から担当されている。

浜名湖パルパル(はまなこぱるぱる)

静岡県にある遊園地。静岡出身の松村が子供の頃から親しんでいる遊園地で、SixTONESともゆかりがある。

2020/02/01投稿のSixTONES公式Youtube動画「Shizuoka Travel Vol.1」では、松村の案内でSixTONES全員を浜名湖パルパルへ連れていき、仲良く遊ぶ様子が配信されている。それ以降SixTONESメンバーはまた遊びに行きたいとたびたび話題に出している。

SBSラジオ静岡放送や東海ラジオのSixTONES ANNでは浜名湖パルパルのCMが流れる。
また、浜名湖パルパルの3歳ファミリー無料キャンペーンとSixTONESデビュー周年を掛けて、全国ネットでもCMを流したことがある。
  • 第146回放送(2023/01/21) 1/22でSixTONESはデビュー3周年
~BGM:Happy birthday to you~
「浜名湖パルパルから3回目の誕生日のお祝い、
 3歳キャンペーンを実施中!
 親子3人まで入園無料!
 3歳の誕生日を迎えたら家族みんなで!」
 ♪浜名湖パルパル♪
「お誕生日おめでとう♡」

  • 第197回放送(2024/01/20) 1/22でSixTONESはデビュー4周年
~BGM:Happy birthday to you~
「浜名湖パルパルからバースデーカードが届いたよ!
 去年は3歳でパルパルデビューできて良かったね♡
 浜名湖パルパルでは3歳キャンペーンご利用のお子様へ、
 1年後の4歳の誕生日にバースデーカードをプレゼント!
 また遊びに行こうね」
 ♪浜名湖パルパル♪
「4歳のお誕生日おめでとう♡」

  • 第249回放送(2025/01/18) 1/22でSixTONESはデビュー5周年
~BGM:Happy birthday to you~
「3歳のお誕生日は浜名湖パルパルで初めての遊園地
 4歳は乗れるアトラクションが増えて嬉しかったね♡
 5歳はどんなことが待っているかなぁ?
 浜名湖パルパルでは3歳キャンペーンを実施中!
 遊園地デビューは?」
 ♪浜名湖パルパル♪
「お誕生日おめでとう!」

2020/11/06投稿のYoutube動画「NEW ERA game - NEW ERAで揃えましょう!!」では、髙地が浜名湖パルパルのことを「パルパルランド」と言い間違えている。

それにちなんで、浜名湖パルパルのラジオCMには「パルパルランド」を使ったものがある。
「問題です!パレオ、パーラ、トマトーナ、
 ある遊園地のキャラクターですが、
 浜名湖の畔にあるその遊園地の名前は何でしょう?」
「…パルパルランド?」
「正解は!」
♪浜名湖パルパル♪


福山雅治(ふくやままさはる)

言わずと知れた日本のシンガーソングライター。
オールナイトニッポンサタデースペシャルの初代パーソナリティ。SixTONESは3代目にあたる。
2020/11/13放送のミュージック・ステーションで共演した際、ジェシーが福山の物真似を披露し本人からの公認をもらった。
第52回放送(2021/03/27)では「ライブ公演中で喉を痛めたくない」という理由から低い声で喋る→福山の物真似で喋ることに。担当の田中・ジェシーだけでなく途中で京本・髙地が乱入し、4人全員が福山の物真似で会話を進めるというカオスな状況に陥った。

部屋余らし(へやあまらし)

田中が主張する、モテる男の条件の一つ
「この部屋何に使ってんの?」と聞かれた時に「あー…そこ使ってないんだよね」と返すのがカッコいいらしい。
《モテる男の条件》
  • イケメン
  • 優しい
  • 部屋余らし

ウィキ募集バナー
注釈

*1 担当開始時期は明言されていないがツイート開始時期から推測