- OWspritetoolを起動するとenter rom fileと出てきますよね?そこに改造したいROM名をいれると今度はenter sprite list fileが出てきてそこにwing.yoshi.asmとやってEnterキーを押すとなんか文字が一瞬でてきて強制的にOWspritetoolが閉じられます。コレで成功したって言えますか?その後ROM内を弄ってもwingyoshiがでてこないのですが・・・。 分かりやすく教えていただけませんか?お願いします!! - 2012-01-29 21:01:01
- あと、TRASMっていうアプリケーションは何に使うのですか? どうしてもwingyoshiが使いたいのです!! - 2012-01-29 21:33:32
- ↑↑ enter sprite list fileと出たら、リストファイル名を入れる。 - 2012-01-30 02:04:50
- readmeに書いてあるからちゃんと読め - 2012-01-30 02:06:02
- 画像ってどうやって挿入すればいいんでしょうか?飛行船の画像を挿入したいんですが場所がわかりません。 - 2012-02-02 21:24:02
- ↑↑readmeがDOCファイルだから開けないww ↑画像は元々登録されているから飛行船は出てくるよは思いますが…。 - 2012-02-02 22:13:15
- 誰かぁー! ↑↑の人と同じようになったのですが、飛行船をやるとグラフィックがバグってしまいます。どうにか出来ないのでしょうか? - 2012-02-02 22:56:07
- ↑ちゃんとなりましたよ?LM閉じてGFXの設定しましたか?LMを開きっぱなしで保存すると、GFXは元に戻ってしまいます - 2012-03-07 07:19:45
- ↑↑readmeを読むとわかるがバイナリエディタ必要。添付されているsp2.binをExGFXの80~FFまでに挿入し、PCアドレス0x2B08の0Fをさっき挿入した値に書き換える。おしまい。doc読めないって人がいるので載せといた。問題あるのなら消してください。 - 2012-03-07 15:58:17
- 挿入すると「サポートされてない16ビットアプリケーション」と出てつかえないのですが・・・どうすればいいのですか? - 2012-03-22 23:10:12
- たぶんOSがmacとか?それかXP未満のOSなら動くかは保証できない。あとOWspritetool.exeを起動しないといけない。できないのならばPerl環境をセットアップしてplの方を起動すればいいと思う。 - 2012-03-23 13:29:20
- ↑↑OWspritetool.exeではなく、TRASM.exeが16bitアプリケーションなのが原因。このwikiの自作物展示場のTRASM32bit版と入れ替えれば大丈夫なはずです。 - 2012-03-31 18:06:06
- 64ビットで動くのないかなぁ~ - 2012-12-18 21:31:40
- ↑32bitTRASMでも充分動作します 自分はwindows 1064bitですが出来ました - 名無しさん (2021-07-25 10:46:57)
- SA-1に対応させたいな 誰かそう言うの出来る有志おらんか - Francium (2021-08-11 20:39:55)
- ↑UberASMでなんとかなることに今気づいた - Francium (2021-12-17 22:00:00)
最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!
atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!
最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!
- 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
- 成瀬 力二 - ストグラ まとめ @ウィキ
- ギャルがアップした動画 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
- マイティーストライクフリーダムガンダム - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
- 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
- 7月20日 安房鴨川駅イベントで流れた発メロをまとめたサイト - 発車メロディーwiki
- ブラック ジャックス - ストグラ まとめ @ウィキ
- 桃兎 すずめ - ストグラ まとめ @ウィキ
- ストライクフリーダムガンダム - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
- コメント/雑談・質問 - マージマンション@wiki