人材情報
列伝
イギリス海軍軍人。
英国の誇る『大艦隊』グランド・フリート司令長官。
『静かなる男』の異名を持つ、論理に極めて忠実な提督。
大戦では現存艦隊主義を取り、規模で勝る英国海軍を維持する事によって、
枢軸国の艦隊を抑え続けた。
ユトランド沖海戦では情報や数の利によって
ドイツ艦隊を追い詰めるが、
彼の過剰過ぎる慎重さと、ドイツ海軍の決死の逃走により、
敵艦隊撃滅の機会を後一歩の所で逃した。
海戦後、第一海軍卿へ就任。
第一線から離れ、英国海軍の調整役に回った。
台詞
雇用時
「いたずらに戦闘を欲する事。それを決定的な物にしようとする事。
これらに戦術的意味は無い。」
退却時
「今日は何かおかしいんじゃないか」
必殺スキル発動時
ボイス
+
|
待機時 |
「制海権を維持せよ」
「100%の運命以外に価値は無い」
「我々は失敗から学んできた 成功からでは無く」
「彼らは勝たねばならない 我々は負けてはならない」
「彼らの戦力は10か?100か? 我々の半分にも満たないな」
|
+
|
前進時 |
「さあ、全速前進だ」
「針路をとれ、敵は前にあり」
「命令…見敵必殺、見敵必殺だ」
「ここで決着を着けよう さあ勝負だ」
「運命は志ある者を導き 勝利をもたらす」
|
+
|
互角時 |
「直ちに敵の位置を報告せよ」
「近づかなくとも弾は当たるぞ」
「さあやろう、勝負はこれからだ」
「日が落ちるまでに終わると良いが」
「敵の射程を理解しろ 深追いしてやられるなよ」
|
+
|
優勢時 |
「落伍は無視していい」
「栄光の6月1日を迎えられた様だ」
「彼らは賭けに負け 我らは順当に勝利した」
「英国艦隊は敗北しない 世界で最も強力な海軍だから」
「万が一など有る筈が無い そう作戦を計画したのだから」
|
+
|
劣勢時 |
「決定的な敗北を回避せよ」
「今日はどうも情勢不利らしい」
「誰が敵に突撃しろと言ったのだ」
「まだだ、まだ我々は終わっていない」
「速度は速度でしかなく 身は守ってはくれないようだ」
|
基本情報
人種 |
アングロ・サクソン人 |
性別 |
男性 |
クラス |
中砲兵 |
exp_mul |
132 |
HP |
1500 |
MP |
200 |
攻撃 |
95 |
防御 |
85 |
魔力 |
60 |
魔抵抗 |
20 |
素早さ |
40 |
技術 |
100 |
HP回復 |
32 |
MP回復 |
32 |
移動力 |
100 |
移動タイプ |
海上 |
召喚数 |
1 |
召喚レベル |
30% |
HP |
MP |
攻撃 |
防御 |
魔力 |
魔抗 |
技術 |
HP復 |
MP復 |
exp_mul |
5 |
3 |
15 |
5 |
8 |
5 |
10 |
3 |
1 |
132 |
耐性
斬撃 |
打撃 |
刺突 |
突撃 |
銃 |
狙撃 |
砲 |
火 |
水 |
風 |
土 |
光 |
神聖 |
空 |
+4 |
-2 |
+2 |
-2 |
-1 |
+2 |
0 |
-3 |
+2 |
+2 |
+4 |
+1 |
+1 |
0 |
幻覚 |
混乱 |
恐慌 |
石化 |
沈黙 |
毒 |
麻痺 |
即死 |
ドレイン |
吸血 |
魔吸 |
闇 |
死霊 |
精神 |
+2 |
+2 |
+2 |
0 |
0 |
0 |
0 |
+2 |
-1 |
-1 |
-1 |
+1 |
+1 |
0 |
スキル
個人スキル
スキル名 |
使用可能Lv. |
攻撃倍率 |
発動距離 |
射程 |
属性 |
消費MP |
備考 |
援護砲撃指令 |
1~ |
攻撃×60% |
2000 |
|
砲 |
|
「再使用時間:5」「範囲攻撃」「ノックバック」 「5連射」「ASD:60%」「連続使用不可」 |
グランド・フリートの咆哮 |
15~ |
攻撃×60% |
1500 |
|
砲 |
|
(必殺技)「再使用時間:3」「範囲攻撃」「ノックバック」 「5連射」「ASD:60%」「連続使用不可」 |
情報打電(攻撃) |
1~ |
技術×100% |
500 |
|
補助:攻撃力上昇 |
0 |
|
情報打電(防御) |
1~ |
技術×100% |
500 |
|
補助:防御力上昇 |
0 |
|
情報打電(技術) |
1~ |
技術×100% |
500 |
|
補助:技術上昇 |
0 |
|
情報打電(移動) |
1~ |
技術×100% |
500 |
|
補助:移動上昇 |
0 |
|
リーダースキル
スキル名 |
使用可能Lv. |
攻撃倍率 |
発動距離 |
射程 |
属性 |
消費MP |
備考 |
連砲(榴弾) |
1~9 |
攻撃×35% |
200~800 |
800 |
砲 |
|
「範囲攻撃」「ノックバック」「ASD:15%」「3連射」 「連続使用不可」「発射後停止」 |
歩兵砲 |
10~19 |
攻撃×35% |
200~800 |
800 |
砲 |
|
「範囲攻撃」「ノックバック」「ASD:15%」「6連射」 「連続使用不可」「発射後停止」 |
野戦砲 |
20~29 |
攻撃×35% |
200~800 |
800 |
砲 |
|
「範囲攻撃」「ノックバック」「ASD:15%」「9連射」 「連続使用不可」「発射後停止」 |
多連装ロケット砲 |
30~ |
攻撃×35% |
300~800 |
800 |
砲 |
|
「範囲攻撃」「ノックバック」「12連射」「ASD:15%」 「連続使用不可」「発射後停止」 |
部隊スキル
HP+25%、攻撃+15%、防御+35%、素早さ+25%、技術+35%、
移動力+75%、HP回復+50、MP回復+8、
麻痺・幻覚・沈黙耐性+2、訓練効果+3、
移動タイプ変更:海上
キャラ特徴
全般
援護砲撃指令は通常攻撃扱いなので回数制限なしで使用できる。
リーダー
スキルで
中砲兵の砲撃
スキルを付与できる。
移動+75%があるので部下はどれでも使いやすいが
選抜猟兵あたりが技術アップなどと噛み合いやすいだろう。
操作方法
敵対時対処法
通常攻撃で射程2000の砲撃を撃ってくるので密集陣形だと後衛が犠牲になりやすい。
部隊を分けて囮を作るか、さもなくば迂回突撃などで優先的に排除するのがよいだろう。
シナリオ雇用
勢力のマスターとして
元ネタ
ジョン・ジェリコー
- 援護砲撃指令もだが、一撃で広域の召喚を消し飛ばすグランドフリートといい……こいつ当人の攻撃を上げると相当……イギリス人材は良いの貰ったなぁ。 -- 名無しさん (2017-09-21 09:24:56)
- 顔がすごい人。殲滅力もすごい。 -- 名無しさん (2019-11-18 00:11:23)
最終更新:2019年11月18日 00:11