キャラクター等の追加方法について
メニュー欄のデータベースから情報を選択し、名前のページをクリック。するとずらっと並んだ項目の一番上に
このページを編集するという項目があるのでそこをクリック。
他のキャラ達のメニューを参考にしつつ、*でcontentsへのリンクを付けるのを忘れずに。もしくはリンクを作り、そこにオリジナルのページを作っても良い。
中の人情報について
中の人情報に入り、まずは編集ボタンから自分のページの大元となるリンクを追加。そして自分のキャラ等の情報をまとめ、そこから自分の情報となるリンクを追加していけば大丈夫。そこらへんもまた、他の人のものを参考にしつつ。
簡単なプラグイン情報
[[リンク名>URL]]
ページへのリンクを表示。URLはページの名前で代用可。中央の“>”を抜くとリンク名とURLが同じになる
#contents
コンテンツ機能の追加。行の先頭に“*”を付ける事によって先頭からリンクを作る事が出来る。“*”の量を変える事により、見出しの種類と階層を変える事も出来る。
&link_edit(text=このページを編集する)
編集ボタンの追加。上にあるメニューからでも編集は可能だけど、ボタン一つで出来るようになるのは大きい。
#comment(noname)
コメント機能の追加。編集するまでもない簡素なメモを記したり、その項目に何か一言残してもらいたい場合に
nonameという文章を外すと、コメント欄に名前を書く場所が出来る
&bold(){ここに文字を入力}
文字が太くなる。こんな感じに。
|ここに|文章を|追加|
テーブル機能を追加します。行の先頭と末尾に“|”を付ける事によって囲いが作られます。数の揃った行数を追加する事により、連続した囲いを作る事も可能。色々コードがあるので参考までに。
例
|あああ&br()あああ|い|う|
|~|え|お|
|>|>|か|
“&br()”で改行、“~”で一段下にブチ抜き“>”で囲いを一つ消去(場所は関係無い)
//ここにコメントを入力
コメントアウト。編集画面に残しておきたい事や、秘密の事柄を隠しておきたい時に。ただし、編集メニューを開けばモロバレなのでここではとても言えない事などを書き込まないように
最終更新:2010年11月14日 00:53