現在確認してある参加者の名簿です
編集はご自由に!!




パワードスーツ『フランカー』

【名称】パワードスーツ『フランカー』
【頭頂高】2m20cm
【武装】
  • 7.92mmCTA機関銃
前腕部に取り付けられている機関銃。
命中精度が低い。
  • ブラストブリーチャー
左の前腕部に取り付けられた小型の大砲のような装備。
砲身内で気体爆薬を起爆させ、その爆風で壁などを破壊する。
武器としても十分な威力がある。
  • 大型合金ナイフ
刃渡り35cmの大型ナイフ。ワイヤーすら切断可能。
【その他の装備】
  • ブレーキピック
足の外側に装備された小型のパイルバンカー。
地面に打ち込んで機体を固定させる。
  • ブレーキネイル
つま先とかかとにある楔状の尖った爪。
機体のバランス制御に役立ち、白兵戦でも武器となる。
【備考】
かつての大戦でヴェガス軍が使用していた軍用パワードスーツ。
機動性やパワーアシスト機能を重視しており、装甲は小銃の弾を防ぐ程度。
【弱点】
  • 間接部分、特に内側の装甲が薄い。
  • 後頭部からうなじ部分に繋がっている蛇腹型パイプには脳波のデータを伝達するコードが通っており、
切断されると反応速度が大幅に低下する。
  • 背面の箱型の装置には、戦闘コンピューターやバッテリーが内臓されており、
破壊されると全ての機能が停止する。

統合小型輸送機 15式小型輸送機

【名前】統合小型輸送機 15式小型輸送機
【全高】4m
【全長】6m
【装備可能武装】
12.7mm重機関銃
多目的ミサイル
ロケットランチャー
【備考】
ケナとヴェガスの技術を研究し開発された小型の輸送機
多数の機体が民間に売られているまた派生型も多い

所属 治安維持軍 陸軍 空軍 海軍 宇宙軍 民間

統合戦術輸送機 12式戦術輸送機

【名称】統合戦術輸送機 12式戦術輸送機
【全高】12m
【全長】40m
【重量】35t
【装備可能武装】
105mm電磁砲
50mm機関砲
電子戦用各種装備
各種爆弾
【備考】
ケナやヴェガスの技術を研究し生み出された戦術輸送機
装備切り替えによって様々な任務に対応する
旅客機も存在する

所属 治安維持軍 空軍 宇宙軍 民間

T-500 タドン

【名称】T-500 タドン
【大きさ】約2㍍
【装備】レーザーガン マシンガン ワイヤーカッター
【備考】機械兵団の汎用戦闘ロボット 丸い体に四本の足をもった単純な姿をしている、あらゆる悪路を走破可能、壁にも貼り付ける  元ネタはAKIRAの炭団

R-100 シルファー

【名称】R-100 シルファー
【大きさ】約1㍍
【装備】マシンガン又はライフル
【備考】回転翼偵察機のサイファーっぽい外見をした小型偵察ロボット 高い機動力で相手を翻弄する よく徒党を組んでやってくる 装甲はもろい

マボール

【名称】マボール
【全高】4m
【重量】11000kg
【武装】無い
【備考】対歩兵、装甲用質量無人兵器、大きさに比べかなりの重量を持つ、は戦車の砲を二発程度なら耐える強靭な装甲で集団で敵拠点に突撃する。木々やバリケードをグシャグシャと潰す姿は大迫力。
ヴェガス軍所属

プロトワン(試作1号機)

【名前】プロトワン(試作1号機)
【分類】機動兵器
【所属】ヴェガス
【兵員数】1名
【武装】対空ミサイル発射筒×4 20mm半自動砲×1
【防御】軽~中装甲
【備考】
少数で敵を圧倒殲滅する事を目的とした、御伽噺のようなコンセプトで開発された機動兵器。
計画では、専用に開発した20mm半自動砲でカリフォルニウム弾を使用するとされ、
もしも実現すれば圧倒的な攻撃性能を誇る兵器になっていただろう。
カリフォルニウム弾は、端的に言えば超小型の原子爆弾であり、
カリフォルニウムの核反応に必要な臨界量が少ないので、銃弾サイズまで小型化が可能であるとされた。
しかし、計画は暗礁に乗り上げていた。
カリフォルニウムは半減期が短く、およそ数十分で威力を発揮できなくなる。
ヴェガスの科学者達は改善に尽くしたが、結局解決できなかった。
この研究結果がアルケナス側に伝えられ、カリフォルニウム弾が実用化されないように
研究所は爆破されたと推測される。
卵を逆さまにしたようなボディに、逆間接の脚、
そしてボディの前部と後部に取り付けられた四本のヒドラジンロケットが特徴的。

PS電源車

【名前】PS電源車
【分類】PS電源供給車
【所属】ヴェガス
【兵員数】2名
【武装】なし
【防御】軽装甲。
【備考】
航空部隊などに配属されていた、
ヘリコプターのローターエンジンの始動に必要となる
電力を供給する電源車をベースに作られた派生型。
一度に4体のフランカーを充電する事が可能。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年11月03日 03:05