現在確認してある参加者の名簿です
編集はご自由に!!
アッサラム
【名前】アッサラム
【全高】22.2㍍
【重量】98㌧(フル装備138㌧)
【武器】240㎜キャノン、腕部ガトリングガン×2、八連ミサイルポッド×4
【備考】敗戦気味の
ヴェガス軍が開発した拠点防衛用機体
アンティキティラ
巨体義肢『ウェディングドレス』
【名称】巨体義肢『ウェディングドレス』
【容姿】尼僧に似た格好のマネキンのような外見。
【頭頂高】密度によるが最長で11m
【武装】
- 針状分子構造体(Fibroid molecular structure)
細かいパルプ状の分子。分子煙と自由変形の要になる。
触った感じは硬いゴムのよう。
密度、質量変化による変形。データがあれば変形の精度があがる。
肉体のバッテリーを消費しながら、旋回、振動運動を連続して行う。
針状分子構造体を剥離、分解した煙。
高硬度の物質に対し強力な侵食能力を持つ。
柔軟な素材に対する影響力は軽微。侵食は表面から起こる。
高速でガス射出する事で侵食能力が上がり侵食できる材質も増える。
使用すればドレスの体積が減る。
【備考】
材質は塑性の高い粘性の物体で実体が解りにくい。
つまり弱点らしい弱点の箇所がわかりにくい。
実際は巨大なサイボーグの義肢なので電撃などに極端に弱い。
関節技を食らうと効く(ジンバルロックが起こる)など人体らしい癖もある。
また、密度を下げると当然硬度も落ちる。
オルガン
加-器(かき)
【名前】加-器(かき)
【体長】11.2m
【体重】9280kg
【基本武装】シールド ショートライフル ダガーナイフ
【速度】通常50km/時 最高速140km/時
【カラー】基本的にはダークグレー
ドライバーによっては好みの色に塗装し直している
【備考】ケナに譲渡された
魔機士をベースに量産された機体
オリジナル魔機士と違い特出した技能はないがその分様々な状況に対応した
基本的に魔力を動力のみに使い、武装はほぼすべて実弾、実刀
また、AIも搭載されていない
大戦には全てで75機が出撃した
クー
スノーフォックス
スロワ・ラテ
【名称】スロワ・ラテ
【全高】18・2㍍
【重量】32㌧(ロケット砲装備時48㌧)
【武装】400㍉超大型ロケット砲
【備考】スロワを宇宙空間で運用出来るように設計された、しかしロケット砲や本体の重量が増加している、宇宙空間では地上のように展開式スパイクで反動を防ぐ事が出来ないので両脚部に大型ブースターと小型ブースターが設置されており、反動を防ぐ
センティネル
タロワ
【名称】タロワ
【全高】18.2㍍
【重量】19㌧
【武装】60㎜マシンガン、対空ミサイル、ブレイド、胸部12㎜機関砲
【備考】汎用性に問題のあったスロワを汎用化した機体、スロワ最大の特徴である超大型ロケット砲が廃止され、マシンガンやミサイルなどの一般的な武装になっている。
生産性も向上しており大戦時にヴェガス軍に使用された。
タロワ・ソク
【名称】タロワ・ソク
【全高】20.2㍍
【重量】25㌧
【武装】頭部6㎜バルカン×4、グレネード・ランチャー、脚部対空ミサイル、ショットガン×2、ブレイド
【備考】タロワをエース用に調整した機体、この他にもタロワの武装を運用する事も出来る、背中と脚部にブースターを装備、高い機動性を誇る
スロワ
【名前】スロワ
【全高】17.7㍍
【重量】20㌧(砲台装備時32㌧)
【武器】350㎜超大型ロケット砲
【備考】遠距離からの支援砲撃が目的の機体、12㌧もあるロケット砲はかなりの射程と破壊力がある、砲撃時には脚部装甲がスパイク状に変化、反動を抑える。但し接近戦、中距離戦が視野に入った設計では無いので、移動も低速、ロケット砲意外の武器を搭載していないと言う不便さが目立つ点もある。
ドゥガイ
【名前】ドゥガイ
【全高】5.9㍍
【全長】18.1㍍
【重量】9.8㌧
【武装】20㎜機関砲×4、空対地ミサイル、爆弾 1800㌔
リゲンザ
【名前】リゲンザ
【全高】16.2㍍
【重量】17㌧
【武装】マシン・ライフル、ヒートナイフ×2、グレネードランチャー
【備考】ヴェガス軍の機体、武装は全て実弾兵
ルピア
【名前】ルピア
【全高】16.5
【重量】16㌧
【武器】8㎜頭部バルカン、ビームガン、ビームサーベル
【備考】
アルケナス軍安易量産機。
ルピア (鎮圧部隊仕様)
【名前】ルピア (鎮圧部隊仕様)
【全高】16.5
【重量】16㌧
【武器】8㎜頭部バルカン、火炎放射器、バンカーシールド、脚部対戦車ミサイルボッド
【備考】アルケナス軍安易量産機の鎮圧部隊用装備。シールドに部隊章がマーキングされていて、肩部が赤色に塗装されているのが特徴的。
HMーTYPEー0001
【機体名】HMーTYPEー0001
【全長】18.9㍍
【重力】20.1㌧
【武装】試作圧縮プラズマガン
【装甲材質】ゲノムアーマー
【備考】MZブランド次世代機開発計画「ヒューマノマシン」試作機。魔騎士とは別のコンセプトで開発された機体で、装甲材質に人のDNAを模した物を大量に編み込み生産される、軽い素材なので比較的軽量。TYPEー0001は試作機であるため武装が不十分である。
【武器備考】
【試作圧縮プラズマガン】
未完成品なのでかなり大柄な武器になっている、高熱のプラズマをレーザー状に圧縮、射撃する
09式人型攻撃機
【名前】09式人型攻撃機
【全高】8.9m
【重量】19t
【戦闘用アーマー重量】20t
【動力】ロマンエンジン
【最高速度】420km/h
【武装】50mmガトリング砲(ライフル型)
マイクロ多目的ミサイルポッド
月光刀(別名ロマンソード)
ヴェガス軍に配備されている
重量級の機体をブースターで無理矢理機動させる
ドヒャア!ドヒャア!て感じ
脳波で操縦されイメージ通りに動く(体が一つ増えた感じ)
ロマンエンジンは人々の夢と希望で動く!
装甲をパージすると機動性が結構上がる
体当たりが最強技
治安維持軍にも売られていたりする
統合人型兵器 13式人型攻撃機
【名前】統合人型兵器 13式人型攻撃機
【全長】8m
【重量】15t
【戦闘用アーマー重量】15t
【動力】ロマンエンジン
【最高速度】500km
【武装】
50mm機関砲(ライフル)
マイクロ多目的ミサイル
ロマンソード(ロマン)
【備考】
ケナとヴェガスの技術を研究して開発された人型兵器
09式を高性能化した感じ
所属 治安維持軍 陸軍 宇宙軍
Mac-シリーズ機兵隊
【名前】Mac-シリーズ機兵隊
【全長】11m~18m
【装備】固定装備無し
【備考】大気圏外活動を主軸とした人型機動兵器
持たせる武器によって様々な戦術を可能とする
薄-灯
【名前】薄-灯
【性別】雌型
【身長】約7m
【体重】11200kg
【装備】
設定に応じて自動で魔法障壁を展開するまんまなシステム。標準装備。
魔力を変換加工し弾丸として撃ち出すもの。
魔法を弾丸のように飛ばすもの。バズーカタイプやスナイパーライフルタイプなどがある。
そのまま。
刃を魔力で覆い強度を高めたもの
馬上槍タイプの槍。穂先が着脱式で穂先を外すとメイスになる。
標準装備。
これらを状況に応じて装備する。
【備考】
アルニラム軍で正式採用されている魔機士。魔法に優れたアルニラムなだけありエネルギー効率が良く、魔力を使った装備も多い。
特徴は標準装備されている魔法障壁自動展開システムによる防御力程度だが、汎用性が高く、様々な地形、天候でも安定した性能を発揮する。
アルニラムの魔機士には他にも水中戦型の彗-鹿(すいか)や宇宙戦型の晃-旭(こうぎょく)、エース機の羅-風乱簾(ラフランス)などがある
最終更新:2011年05月28日 01:31