レイヤテット
◆ステータス
種族 |
コスト |
支配力 |
怪物 |
1 |
1 |
レア |
スロット |
HP |
攻撃力 |
C |
1 |
6 |
3 |
◆成長
LV2 |
LV3 |
LV4 |
LV5 |
LV6 |
LV7 |
スロット2 |
- |
- |
- |
- |
- |
◆カード能力
変身解除 |
退却:【敵の攻撃で退却】手札に「赤プテテット」が存在する時、このマスに登場させる |
- |
- |
◆考察
女体化した赤プテ。高いHPと能力により、所持カードがまだ少ないゲーム序盤の壁役として有望なカード。一応、《変身解除》は強制発動(手札に
赤プテテットがあれば必ず出さなければならない)な点に留意すること。
- 《ルブニエル》持ちの椎名 沙夜音(UC-1)や《合体解除》持ちのリュカイザー(AP03)に似ているが、向こうは山札から呼び出すのに対し、こちらは手札から。発動してもカード枚数的な得はないし、そもそも赤プテが手札になければ発動しない。
- 一方で《再登場》持ちの無邪気なリリィと同じく一箇所に2枚分の前衛が出ていると考えることは可能で、前衛が2枚だけのケースではそれなりに有用。特に《長距離射撃》持ちを活用するデッキなら赤プテテットと一緒の投入を考えても良いかも。
- 能力の利用は手札の消費が激しい。リーダーの《戦果》やこのカードや赤プテテットに「偽りの白旗」を装備させるなどして補うと良い
- コスト1、デメリットなしのカードの中ではHPが最大。デメリットありを含むなら田沼 藤二郎(C-1)に抜かれるが、☆☆装備込みなら堕天使リエシェと並んでこちらが最大となる。
- バトルボイスの声量が小さく、聞き取りづらい
◆入手方法
◆バトルボイス
登場 |
行く |
攻撃 |
油断大敵 |
敵を撃破 |
当然 |
能力発動 |
これで |
退却 |
んっ… |
関連リンク
- 赤プテテット
- 敵の攻撃で退却することでのみ発動する能力
- 《増援》
- 《ルブニエル》
- 《最後の一手》
- 《硫酸液》
- 《変身解除》
- 《再登場》
- スライム系モンスター
- 個別ページの一覧/怪物