リュウで使えるテクニック、技等
自動振り向き
スマブラSPにおけるリュウには1on1では自動で相手の方を向く仕様が存在するのだが、ソロホムコンにも適用される。
原作コマンド入力
リュウの必殺技をはじめとするいくつかの技は原作でのコマンド入力でも繰り出すことが出来る。且つコマンド入力で繰り出した方が威力が高い。
必殺技キャンセル
リュウの一部の技はモーション中に必殺技を入力するとモーションをキャンセルしてそのまま必殺技を繰り出すことが出来る。
弱中強入力
リュウの一部の攻撃技にはボタンを押す長さで威力が変わる仕様が存在する。
波動拳
B、または⬇️↘️➡️+AorB(右向き時)で繰り出すことが出来る。簡易コマンドとして⬇️➡️+AorB(右向き時)でも可能。Ver.13.0.1へのアップデートによって威力が上がったことでかなり強力なダメージソースとなった。
灼熱波動拳
⬅️↙️⬇️↘️➡️+AorB(右向き時)で繰り出すことが出来る。簡易コマンドとして⬅️⬇️➡️+AorB(右向き時)でも可能。Ver.13.0.1へのアップデートによって威力が上がったことでかなり強力なダメージソースとなった。
昇竜拳
B+⬆️、または➡️⬇️↘️+AorB(右向き時)で繰り出すことが出来る。
DB
セービングアタック。右か左に2回押すとモーションをキャンセルしてダッシュが発生する。
ホムコン実装前期頃では使われており、上記のテクニックが使えることから一見強い技に見えるが、実は全体Fの割に威力が低く効率が悪い。
ホムコン実装前期頃では使われており、上記のテクニックが使えることから一見強い技に見えるが、実は全体Fの割に威力が低く効率が悪い。
DS
下スマッシュ攻撃。Ver.7.0.0へのアップデートによって当てた直後にキャンセルして必殺技を繰り出すことが出来るようになったため、生命線とも言うべき優秀なダメージソースとなった。
Utilt
上強攻撃。この技も必殺技キャンセルの対象だが下スマの下位互換。
AFA
空中前攻撃。前半のダメージソース及びフィニッシュ直前の止め技として使われる。必殺技キャンセルの対象でもある。
ABA
空中後攻撃。AFAよりも威力が高く、必殺技によってキャンセルすることも可能。
ADA
空中下攻撃。斜め下に落とすメテオ技。必殺技によってキャンセルすることも可能。
ANA
空中ニュートラル攻撃。BC専用だが発生が早いためタイミングが難しい。また吹っ飛ばし力も無駄に強いため止め技としても使えない。
DS波動拳
下スマキャンセル波動拳または灼熱波動拳。高い%帯ではDSで横回転が出ると波動拳が当たらないことがある。Ver.13.0.1へのアップデートによって非常に強力なダメージソースとなった。
DS昇龍拳
下スマキャンセル昇龍拳。昇龍拳は原則弱入力で繰り出すこと。
shADA波動拳
小ジャンプ空下キャンセル波動拳または灼熱波動拳。shからのADAが早過ぎると波動拳が当たらない(非メテオならこの限りではないが非メテオでは威力が落ちる分結局のところディスアドとなる)。Ver.13.0.1へのアップデートによって強力なダメージソースとなった。
shBDBTDBD
リュウで使われる主力のバット行動。1ループ足すときはANAでBCする必要があるが、リュウのBD位置の関係上最速入力以外ではキャッチが出来ず、ANAの発生も早いため、難易度が高い。
shBDBTDBDAUA
中継の技として使われる。AUAの発生はANAほど早くないため全体の猶予は3F。
BDADA
フィニッシュ直前に使われる止め技。280%半ばになるとバリアを割ってしまうため使えなくなる。
BDBTDBDbrjBDAFA
フィニッシュ直前に使われる止め技。先述の%の問題を解決することが出来る。