データ
┏━━━━━━━━━━━━━━━┓
≪クラス≫:セイバー
┣━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━┓
【真名】:近藤勇 【属性】:秩序・善
┣━━━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┳━┻━━━━━┳━━━━━━━┳━━━━━━━┓
【筋力】:A 【耐久】:B 【敏捷】:C 【魔力】:E 【幸運】:C 【宝具】:B
┣━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┫
≪クラス≫:セイバー
┣━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━┓
【真名】:近藤勇 【属性】:秩序・善
┣━━━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┳━┻━━━━━┳━━━━━━━┳━━━━━━━┓
【筋力】:A 【耐久】:B 【敏捷】:C 【魔力】:E 【幸運】:C 【宝具】:B
┣━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┫
, /{ /{,/{A、,4{,/{_,;i ,; ,4
/{./{ {'/,;,;,/ ,;,;,;,;,Ⅴ,;/,; ,/ ,; / ,{/{ ,
{';, { ,;,;,;,;,; / / / / /,;/ ,;,/ ,; / / //;{_,4{_
_{', ヘ,; ,;,;,;,;, { ,;i ,i ,;,;{ ,;| {' ,;}`゚ミ ,;,;//,;,;,;,;,;,; ≦z_
{,; ,;,;\,;ヘ ,;,;}-,;,;A,;,;,ハ}ル,;}ヘ} `ミ:.、,;,;,;,;,;,;,;,;,; {´_
ソ,;/,;/,;,/{,; ハ,;, { }/ }/ ´ 7,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;≧´
_},;,;,;,;ハ,:l ヘ{ ヘ{ _.::≦:.、_ _彡´`ミ:.、,;,;,;,;,;,;ヒ,
ノ,;ヘ{ ヘ{ /{_,....≦Z≧´¨゚ ̄ `ミ,;,;,;,;,`゚ミ:.、;≦._
_ノi ` 」 寸弩'’_,.。:-=≠7' `寸;,;,レ' ´.Ⅵ,;,;ヒ
-}レ,;zZ{、 ;_ ’ -==彡' 佳', '’- Ⅷ;{_
ム゚´_≧イ _ ヒ _} i.|,;,;7’
':.,゙´¨}´ ̄ ){ ,.:'’,:.{_
|! {、` .、 ;j{_イ,;,;,;,;,ケ
. i ,::::ヘ;,、k、' |! Ⅵ,;,;{´
:. ':, .:.:.:7_ _ ,}' 彡jヘ{、
:ム ';.:.:.ヘ/´-´ ̄ / 彡_....ヘ___,,,,,,,,,.
_ ム. ゚;.:.:_ -='´ ̄ ,.:'/ ,.: ' ’ , , , , , , , , , ,`ヽ_..,,,,
' ″ム. ';;'´ .//,:'’ ' / ,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;>´ ,;,;,;,;,;,;心、
:.,7'’ 'i:.. 1 ,.;:≠:......、 ,.:≦/::/ , '’ ,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;Ⅳ´
//,,'’ _':.、 ゚:.、{___.:≦´:/: :,.:'/ ,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;≧´
’マj:;{ , '’ ':.、 `¨¨Ⅵ\`ヽ: :>´ ,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,; >´
.. 'マ/,, , , ,.:'’ミ:.、 ,.:'’i;,;,;,;}ム: :>´ ,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;>´
゚マ,;,,,.:'’ ,,.: ' ’、.:'’,,; ヽ、-=´ ,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;>´
. ゚マ;,...,/ ,.:'’},;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;>´ ,;,;,;,;,;,
. ._゚マ_,.:z≦’}'’≧-≦,;,;,;,;,;,;>´ ,.:'’ ,;,;,;,;,;,;,;,;,;
,'’;,;,7 l'’//{、≦,;≧=- ,;,;,;>´ ,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;/
_ ,ノ ,;7'’ /,;,;ソ,;,;,≧=- _,.:七'’ ,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,/
{ ,;,;,;,;7,; ,' / {ト;、,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;/
/{./{ {'/,;,;,/ ,;,;,;,;,Ⅴ,;/,; ,/ ,; / ,{/{ ,
{';, { ,;,;,;,;,; / / / / /,;/ ,;,/ ,; / / //;{_,4{_
_{', ヘ,; ,;,;,;,;, { ,;i ,i ,;,;{ ,;| {' ,;}`゚ミ ,;,;//,;,;,;,;,;,; ≦z_
{,; ,;,;\,;ヘ ,;,;}-,;,;A,;,;,ハ}ル,;}ヘ} `ミ:.、,;,;,;,;,;,;,;,;,; {´_
ソ,;/,;/,;,/{,; ハ,;, { }/ }/ ´ 7,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;≧´
_},;,;,;,;ハ,:l ヘ{ ヘ{ _.::≦:.、_ _彡´`ミ:.、,;,;,;,;,;,;ヒ,
ノ,;ヘ{ ヘ{ /{_,....≦Z≧´¨゚ ̄ `ミ,;,;,;,;,`゚ミ:.、;≦._
_ノi ` 」 寸弩'’_,.。:-=≠7' `寸;,;,レ' ´.Ⅵ,;,;ヒ
-}レ,;zZ{、 ;_ ’ -==彡' 佳', '’- Ⅷ;{_
ム゚´_≧イ _ ヒ _} i.|,;,;7’
':.,゙´¨}´ ̄ ){ ,.:'’,:.{_
|! {、` .、 ;j{_イ,;,;,;,;,ケ
. i ,::::ヘ;,、k、' |! Ⅵ,;,;{´
:. ':, .:.:.:7_ _ ,}' 彡jヘ{、
:ム ';.:.:.ヘ/´-´ ̄ / 彡_....ヘ___,,,,,,,,,.
_ ム. ゚;.:.:_ -='´ ̄ ,.:'/ ,.: ' ’ , , , , , , , , , ,`ヽ_..,,,,
' ″ム. ';;'´ .//,:'’ ' / ,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;>´ ,;,;,;,;,;,;心、
:.,7'’ 'i:.. 1 ,.;:≠:......、 ,.:≦/::/ , '’ ,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;Ⅳ´
//,,'’ _':.、 ゚:.、{___.:≦´:/: :,.:'/ ,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;≧´
’マj:;{ , '’ ':.、 `¨¨Ⅵ\`ヽ: :>´ ,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,; >´
.. 'マ/,, , , ,.:'’ミ:.、 ,.:'’i;,;,;,;}ム: :>´ ,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;>´
゚マ,;,,,.:'’ ,,.: ' ’、.:'’,,; ヽ、-=´ ,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;>´
. ゚マ;,...,/ ,.:'’},;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;>´ ,;,;,;,;,;,
. ._゚マ_,.:z≦’}'’≧-≦,;,;,;,;,;,;>´ ,.:'’ ,;,;,;,;,;,;,;,;,;
,'’;,;,7 l'’//{、≦,;≧=- ,;,;,;>´ ,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;/
_ ,ノ ,;7'’ /,;,;ソ,;,;,≧=- _,.:七'’ ,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,/
{ ,;,;,;,;7,; ,' / {ト;、,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;/
AA:ガッツ(ベルセルク)
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
【クラススキル】
◆対魔力:D+
魔術に対する抵抗力。一工程(シングルアクション)によるものを無効化する。
魔力避けのアミュレット程度の対魔力。
魔術に対する抵抗力。一工程(シングルアクション)によるものを無効化する。
魔力避けのアミュレット程度の対魔力。
セイバーの場合、精神干渉や弱体付与などの魔術は宝具の効果により無効化される。
対魔力の対象外となる呪術鬼道仙術なども同様。
対魔力の対象外となる呪術鬼道仙術なども同様。
◆騎乗:E
騎乗の才能。
申し訳程度のクラス補正。
騎乗の才能。
申し訳程度のクラス補正。
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
【保有スキル】
◆天然理心流:A++
超実戦向けの流派。
剣術だけでなく居合、棒術、小太刀、柔術、徒手格闘を網羅した総合武術の側面があり、
屋内や狭所のような自由に武器を振るえない場所では、無類の強さを発揮する。
超実戦向けの流派。
剣術だけでなく居合、棒術、小太刀、柔術、徒手格闘を網羅した総合武術の側面があり、
屋内や狭所のような自由に武器を振るえない場所では、無類の強さを発揮する。
セイバーは四代目宗家であり、その実力は言うまでもない。
基本は力と気合で相手に攻め勝つスタイルで、斬撃だけでなく打撃や投げ技、組技なども積極的に使っていくが、
緻密な技術と練度の高さが主体となる技も存在し、セイバーは苛烈な攻めと流麗な技を両立させている。
基本は力と気合で相手に攻め勝つスタイルで、斬撃だけでなく打撃や投げ技、組技なども積極的に使っていくが、
緻密な技術と練度の高さが主体となる技も存在し、セイバーは苛烈な攻めと流麗な技を両立させている。
◆雄大豪壮:B
不屈の心、剛柔併せた技、恵まれた体躯――心技体全ての揃ったセイバーは、理想的な剣士と言える。
勇猛、心眼、不屈の意志等の複合スキル。戦いにおいて様々な補正を得る。
不屈の心、剛柔併せた技、恵まれた体躯――心技体全ての揃ったセイバーは、理想的な剣士と言える。
勇猛、心眼、不屈の意志等の複合スキル。戦いにおいて様々な補正を得る。
◆壬生狼のカリスマ:C+
軍団の指揮能力、カリスマ性の高さを示す能力。団体戦闘に置いて自軍の能力を向上させる。
セイバーの場合指揮能力は然程高くないが、自身が最前線で戦うことで味方を鼓舞し士気を上げる。
対象は新選組隊士と徳川幕府に忠義の心を持つ者限定だが、及ぼす効果はAランクに相当する。
軍団の指揮能力、カリスマ性の高さを示す能力。団体戦闘に置いて自軍の能力を向上させる。
セイバーの場合指揮能力は然程高くないが、自身が最前線で戦うことで味方を鼓舞し士気を上げる。
対象は新選組隊士と徳川幕府に忠義の心を持つ者限定だが、及ぼす効果はAランクに相当する。
◆天眼:E
「目的を果たす力」。一つの事柄を成しえると決めたらその成就のために全身全霊を傾け、必ず達成するもの。
「自己の全存在を視線に乗せ、目的に投射するもの」といってもよい。
セイバーの場合、全ての目的が『誠』を貫くことに限定されており、具体的な投射対象が存在しない。
しいて言えば自分自身になるのだろうが、事実上不可能であり殆ど機能していない。
「目的を果たす力」。一つの事柄を成しえると決めたらその成就のために全身全霊を傾け、必ず達成するもの。
「自己の全存在を視線に乗せ、目的に投射するもの」といってもよい。
セイバーの場合、全ての目的が『誠』を貫くことに限定されており、具体的な投射対象が存在しない。
しいて言えば自分自身になるのだろうが、事実上不可能であり殆ど機能していない。
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
【宝具】
◆『誠の旗(まことのはた)』
ランク:B 種別:対軍宝具 レンジ:1~50 最大補足:1~200人
新選組共通の宝具。
新選組隊士の生きた証であり、彼らが心に刻み込んだ『誠』の字を表す一振りの旗。
発動すると、かつてこの旗の元に集い共に時代を駆け抜けた新選組隊士達が一定範囲内の空間に召喚される。
ランク:B 種別:対軍宝具 レンジ:1~50 最大補足:1~200人
新選組共通の宝具。
新選組隊士の生きた証であり、彼らが心に刻み込んだ『誠』の字を表す一振りの旗。
発動すると、かつてこの旗の元に集い共に時代を駆け抜けた新選組隊士達が一定範囲内の空間に召喚される。
◆『不生の誠(しんせんぐみ)』
ランク:C 種別:対人(自身)宝具 レンジ:1 最大捕捉:1人
自分の想いを、信念を『誠』に込めて貫き通す、セイバーの矜持にして生き様。
自分が、友が、仲間が、心の中に『誠』の旗を掲げる限り、新選組はそこにある――という揺らぐことの無い自信と信頼。
ランク:C 種別:対人(自身)宝具 レンジ:1 最大捕捉:1人
自分の想いを、信念を『誠』に込めて貫き通す、セイバーの矜持にして生き様。
自分が、友が、仲間が、心の中に『誠』の旗を掲げる限り、新選組はそこにある――という揺らぐことの無い自信と信頼。
常時発動型の宝具であり、魔術的な心身への影響(弱体効果、呪い、幻覚、魅了、恐怖、混乱など)無効化し、心身を常にベストコンディションに保つ。
これにより、如何なる条件下であっても、セイバーの武技が揺らぐことは微塵も無い。
また、対魔力の上昇もこの宝具の効果である。
これにより、如何なる条件下であっても、セイバーの武技が揺らぐことは微塵も無い。
また、対魔力の上昇もこの宝具の効果である。
無効化するのは魔術的な効果に限定され、戦闘で負った負傷や痛覚によるペナルティには適用されない。
仮にセイバーの『誠』が揺らぐことあらば、その間この宝具は強制的に封印状態となり、令呪であっても封印を解除できない。
解除するにはセイバー自身が己の信じる『誠』を取り戻さなければならない。
仮にセイバーの『誠』が揺らぐことあらば、その間この宝具は強制的に封印状態となり、令呪であっても封印を解除できない。
解除するにはセイバー自身が己の信じる『誠』を取り戻さなければならない。
◆『洛陽動乱(いけだやむそう)』
ランク:B 種別:対陣宝具 レンジ:10 最大捕捉:50人
新選組の最も有名な戦いにして、セイバーの剣腕を最も象徴する「池田屋事変」が宝具になったもの。
セイバー=天然理心流=新選組の武技を最も発揮できる、壬生の狼の“猟域”。
固有結界ではなく、「池田屋」を世界の上に再現する魔術の一種であり、展開も小規模なため魔力消費は少ないが、
魔術師でなく、神秘の薄い時代の英霊であるセイバー自身の魔力が少ないため、発動は数時間が限度。
ランク:B 種別:対陣宝具 レンジ:10 最大捕捉:50人
新選組の最も有名な戦いにして、セイバーの剣腕を最も象徴する「池田屋事変」が宝具になったもの。
セイバー=天然理心流=新選組の武技を最も発揮できる、壬生の狼の“猟域”。
固有結界ではなく、「池田屋」を世界の上に再現する魔術の一種であり、展開も小規模なため魔力消費は少ないが、
魔術師でなく、神秘の薄い時代の英霊であるセイバー自身の魔力が少ないため、発動は数時間が限度。
発動すると、セイバーは新選組の羽織を纏い、鉢金や鎖帷子等を装備した完全武装状態になる。(発動後のオンオフは自由)
見た目には戦いの場が1864年当時の池田屋に変化するだけの能力だが、
展開された宝具の内部にいる者は誰であれ、当時の池田屋における戦闘条件が課されることになる。
見た目には戦いの場が1864年当時の池田屋に変化するだけの能力だが、
展開された宝具の内部にいる者は誰であれ、当時の池田屋における戦闘条件が課されることになる。
室内では英霊の膂力で魔剣聖剣を振るったとしても、柱や壁、天井や鴨居によって攻撃が止まるという事象が発生する。
また、池田屋の内部は「1864年の日本の京都」になるため、知名度補正はそれに準じたものとなり、
新選組、その中でも池田屋で獅子奮迅の活躍をしたセイバーの補正は最高クラスとなる。
よって、狭さと暗さと蒸し暑さに慣れているか、この状況に適応できる者以外は本領を発揮出来なくなる。
また、池田屋の内部は「1864年の日本の京都」になるため、知名度補正はそれに準じたものとなり、
新選組、その中でも池田屋で獅子奮迅の活躍をしたセイバーの補正は最高クラスとなる。
よって、狭さと暗さと蒸し暑さに慣れているか、この状況に適応できる者以外は本領を発揮出来なくなる。
この宝具を破るには、①セイバーを倒す、②宝具の展開限界時間まで粘り続ける、
③池田屋自体を破壊する、④固有結界などによる上書き――のどれかを達成するしかない。
もっとも、①と②は例え神代の大英雄であっても容易な事ではなく、③と④は池田屋の構造的に発動するより先に間合いを詰めて斬られる可能性がきわめて高い。
不死身や無敵、高い防御能力のスキルや宝具を有するサーヴァントならば敗北は無いかもしれないが、勝てるとも限らない。
③池田屋自体を破壊する、④固有結界などによる上書き――のどれかを達成するしかない。
もっとも、①と②は例え神代の大英雄であっても容易な事ではなく、③と④は池田屋の構造的に発動するより先に間合いを詰めて斬られる可能性がきわめて高い。
不死身や無敵、高い防御能力のスキルや宝具を有するサーヴァントならば敗北は無いかもしれないが、勝てるとも限らない。
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
【Weapon】
◆長曽根虎徹(ながそねこてつ)
セイバーが所持していたとされる日本刀。
贋作説、将軍家からの拝領説など真贋については諸説あるが、サーヴァントセイバーとして召喚された近藤が持っているのは本物。
池田屋の激戦を経ても刃毀れ一つしなかったとされる名刀。
◆長曽根虎徹(ながそねこてつ)
セイバーが所持していたとされる日本刀。
贋作説、将軍家からの拝領説など真贋については諸説あるが、サーヴァントセイバーとして召喚された近藤が持っているのは本物。
池田屋の激戦を経ても刃毀れ一つしなかったとされる名刀。
◆脇差
特に逸話の無い普通の脇差。
特に逸話の無い普通の脇差。
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
【来歴】
出典:史実 江戸時代(幕末)
近藤勇。天然理心流四代目宗家にして新撰組の局長として知られる。
武蔵国多摩郡の農家の三男に生まれ、15歳で天然理心流に入門。
三代目宗家近藤周助(周斎)にその才能を見込まれ養子となり、天然理心流と「試衛館」を継ぐ。
試衛館には土方歳三、沖田総司など後の新撰組の面子が集う。
出典:史実 江戸時代(幕末)
近藤勇。天然理心流四代目宗家にして新撰組の局長として知られる。
武蔵国多摩郡の農家の三男に生まれ、15歳で天然理心流に入門。
三代目宗家近藤周助(周斎)にその才能を見込まれ養子となり、天然理心流と「試衛館」を継ぐ。
試衛館には土方歳三、沖田総司など後の新撰組の面子が集う。
29歳の時に、京都へ向かう将軍の警護をする「浪士組」に参加。
これが切っ掛けで京都守護職・松平容保の下で新選組として、京都の治安維持活動を始める。
翌年、京都河原町の旅館池田屋で尊王攘夷派の志士を襲撃し、新選組の名を世間に轟かせた。
これが切っ掛けで京都守護職・松平容保の下で新選組として、京都の治安維持活動を始める。
翌年、京都河原町の旅館池田屋で尊王攘夷派の志士を襲撃し、新選組の名を世間に轟かせた。
1868年に戊辰戦争(鳥羽伏見の戦い)で幕府軍が新政府軍に敗北し、新選組は関東へ帰還する。
その後甲州勝沼の戦い(柏尾戦争)に敗走し、下総国流山(千葉県流山市)に駐留中、新政府軍に捕らえられ、
同年5月に板橋刑場にて斬首された。享年35歳。
首は京都に送られ三条河原で晒されたが、その後の行方は明らかになっていない。
その後甲州勝沼の戦い(柏尾戦争)に敗走し、下総国流山(千葉県流山市)に駐留中、新政府軍に捕らえられ、
同年5月に板橋刑場にて斬首された。享年35歳。
首は京都に送られ三条河原で晒されたが、その後の行方は明らかになっていない。
;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;
;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;
;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:
;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:; ミ ';;―-、;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;
;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:i\ヽ .!;;:;;:;;:;;:;;:;;:;_;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;::
;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;;:;_;;、;;:;;|ヽ| . !| ,!;;:;;:;;:;;:;/ |;;:;;:;;:;;;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;::
;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;l^i'i;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;/l;;:;l ヽil| ゙l! .゛ 彡;;.、;;i′ ヽ;;:;;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;:
;;;:;;;:;;;:;;;:;;;:;;;:;;;:;;;:;;;:;;;:;;;:;;;:;;;:;;;;!/.!;/ !;;:l^.!;;:;! !;;| リ .,,ノ'';;= ゙、!.゙~> !;;;;:;;;;;;;:;;;;:;;;;:;;;;:;;;;:;;;;:;;
;;;:;;;:;;;:;;;:;;;:;;;:;;;:;;;:;;;:;;;:;;;:;;;:;;;:;;;:;'i !| .ヽ| 'i" ヽ'/ ,,; -‐'''__;;;;'" ."冫 /;;;;:;;;;:;;;;;;:;;;;:;;;;:;;;;:;;;;:;;;;:
;;;;:;;;;:;;;;:;;;;;;;:;;;;:;;;;:;;;;:;;;;:;;;;;:;;;:;;:;;;: ;;;;;::;: ;:..'.{. ;;i.';;;;:r''''~`-'゛ノ; /;:,';;;:;;;;:;;;;:;;;;:;;;;;;:;;;;:;;;;:;;;;:;;;;:
;;;;:;;;;:;;;;:;;;;:;;;;:;;;;:;;;;:;;;;:;;;;:;;;;;;:;;;;:;;;;:;;;;:;;;;:;;;;:`、 `'`゛`;;:゛´^""´ / |.-' l;;;;:;;;;:;;;;:;;;;:;;;;:;;;;:;;;;:;;;;:;;;;
;;;;:;;;;:;;;;;;:;;;;:;;;;:;;;;:;;;;:;;;;:;;;;:;;;;;;:;;;;:;;;;:;;;;:::::::;;;;:;l. ゛ │ __!;;;;:;;;;:;;;;:;;;;:;;;;:;;;;:;;;;:;;;;:;;;
;;;;;:;;;;;;;;;:;;;;:;;;;:;;;;:;;;;:;;;;:;;;;:;;;‐;;;;;:;;;;;:;;ヽ,./;;;;;:;;!~" ,' ',;;;;;:;;;;;:;;;;;:;;;;;:;;;;;:;;;;;:;;;;;:
;;;;;:;;;;;:;;;;:;;;;:;;;;:;;;;:;;;;:;;;;:;;;;:;;;;;;;:;;;;;:;;;;;:;;;;;:;;;;;:;;;| 、 ," ;: ヽ;;;;;:;;;;;:;;;;;:;;;;;:;;;;;:;;;;;:;;
;;;;;:;;;;;:;;;;:;;;;:;;;;:;;;;:;;;;:;;;;:;;;;:;;;;;;;;:;;;;;:;;;;;:;;;;;:;;;;;:;;! ,.,,. ,';: == ''/;;;;;:;;;;;:;;;;;:;;;;;:;;;;;:;;;;;:
;;;;;;:;;;;;;;;;:;;;;:;;;;:;;;;:;;;;:;;;;:;;;;:;;;;;;;:;;;;;;:;;;;;;:;;;;;;:;;;;;;`''';;;'/____,,,/;;  ̄/; ;;;.,,,-";;;;;;:;;;;;;:;;;;;;:;;;;;;:;;;;;;:;;;;
;;;;;;:;;;;;;:;;;;;;:;;;;:;;;;:;;;;:;;;;:;;;;;;;;;;:;;;;;;:;;;;;;:;;;;;;:;;;;;;:;;;;;r"─'―''''"~ ヽ/;;;;',..-‐''"゛;;;;;;:;;;;;;:;;;;;;:;;;;;;:;;;;;;:;;;;;;:;;;;
;;;;;;;:;;;;;;;:;;;;;;;;;;:;;;;:;;;;:;;;;:;;;;;;:;;;;;;;:;;;;;;;:;;;;;;;:;;;;;;;:;;;;`';;;;;;;;;;;=‐´ /;;;;;;;:;;;;;;;:;;;;;;;:;;;;;;;:;;;;;;;:;;;;;;;:;;;;;;;:;;;;;;;:;;;;;;;
;;;;;;;:;;;;;;;:;;;;;;;:;;;;;;;:;;;;;;;:;;;;;;;:;;;;;;;:;;;;;;;:;;;;;;;:;;;;;;;:;;;;;;;:'",,__,,,___,,,/;;;;;;;:;;;;;;;:;;;;;;;:;;;;;;;:;;;;;;;:;;;;;;;:;;;;;;;:;;;;;;;:;;;;;;;:;;;;;
;;;;;;;:;;;;;;;:;;;;;;;:;;;;;;;:;;;;;;;:;;;;;;;:;;;;;;;:;;;;;;;:;;;;;;;:;;;;;;;:;;;;;;;:;;;;;;;:;;;;;;;:;;;;;;;:;;;;;;;:;;;;;;;:;;;;;;;:;;;;;;;:;;;;;;;:;;;;;;;:;;;;;;;:;;;;;;;:;;;;;;;:;;;;;;;:;;
;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;
;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:
;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:; ミ ';;―-、;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;
;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:i\ヽ .!;;:;;:;;:;;:;;:;;:;_;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;::
;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;;:;_;;、;;:;;|ヽ| . !| ,!;;:;;:;;:;;:;/ |;;:;;:;;:;;;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;::
;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;l^i'i;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;/l;;:;l ヽil| ゙l! .゛ 彡;;.、;;i′ ヽ;;:;;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;:
;;;:;;;:;;;:;;;:;;;:;;;:;;;:;;;:;;;:;;;:;;;:;;;:;;;:;;;;!/.!;/ !;;:l^.!;;:;! !;;| リ .,,ノ'';;= ゙、!.゙~> !;;;;:;;;;;;;:;;;;:;;;;:;;;;:;;;;:;;;;:;;
;;;:;;;:;;;:;;;:;;;:;;;:;;;:;;;:;;;:;;;:;;;:;;;:;;;:;;;:;'i !| .ヽ| 'i" ヽ'/ ,,; -‐'''__;;;;'" ."冫 /;;;;:;;;;:;;;;;;:;;;;:;;;;:;;;;:;;;;:;;;;:
;;;;:;;;;:;;;;:;;;;;;;:;;;;:;;;;:;;;;:;;;;:;;;;;:;;;:;;:;;;: ;;;;;::;: ;:..'.{. ;;i.';;;;:r''''~`-'゛ノ; /;:,';;;:;;;;:;;;;:;;;;:;;;;;;:;;;;:;;;;:;;;;:;;;;:
;;;;:;;;;:;;;;:;;;;:;;;;:;;;;:;;;;:;;;;:;;;;:;;;;;;:;;;;:;;;;:;;;;:;;;;:;;;;:`、 `'`゛`;;:゛´^""´ / |.-' l;;;;:;;;;:;;;;:;;;;:;;;;:;;;;:;;;;:;;;;:;;;;
;;;;:;;;;:;;;;;;:;;;;:;;;;:;;;;:;;;;:;;;;:;;;;:;;;;;;:;;;;:;;;;:;;;;:::::::;;;;:;l. ゛ │ __!;;;;:;;;;:;;;;:;;;;:;;;;:;;;;:;;;;:;;;;:;;;
;;;;;:;;;;;;;;;:;;;;:;;;;:;;;;:;;;;:;;;;:;;;;:;;;‐;;;;;:;;;;;:;;ヽ,./;;;;;:;;!~" ,' ',;;;;;:;;;;;:;;;;;:;;;;;:;;;;;:;;;;;:;;;;;:
;;;;;:;;;;;:;;;;:;;;;:;;;;:;;;;:;;;;:;;;;:;;;;:;;;;;;;:;;;;;:;;;;;:;;;;;:;;;;;:;;;| 、 ," ;: ヽ;;;;;:;;;;;:;;;;;:;;;;;:;;;;;:;;;;;:;;
;;;;;:;;;;;:;;;;:;;;;:;;;;:;;;;:;;;;:;;;;:;;;;:;;;;;;;;:;;;;;:;;;;;:;;;;;:;;;;;:;;! ,.,,. ,';: == ''/;;;;;:;;;;;:;;;;;:;;;;;:;;;;;:;;;;;:
;;;;;;:;;;;;;;;;:;;;;:;;;;:;;;;:;;;;:;;;;:;;;;:;;;;;;;:;;;;;;:;;;;;;:;;;;;;:;;;;;;`''';;;'/____,,,/;;  ̄/; ;;;.,,,-";;;;;;:;;;;;;:;;;;;;:;;;;;;:;;;;;;:;;;;
;;;;;;:;;;;;;:;;;;;;:;;;;:;;;;:;;;;:;;;;:;;;;;;;;;;:;;;;;;:;;;;;;:;;;;;;:;;;;;;:;;;;;r"─'―''''"~ ヽ/;;;;',..-‐''"゛;;;;;;:;;;;;;:;;;;;;:;;;;;;:;;;;;;:;;;;;;:;;;;
;;;;;;;:;;;;;;;:;;;;;;;;;;:;;;;:;;;;:;;;;:;;;;;;:;;;;;;;:;;;;;;;:;;;;;;;:;;;;;;;:;;;;`';;;;;;;;;;;=‐´ /;;;;;;;:;;;;;;;:;;;;;;;:;;;;;;;:;;;;;;;:;;;;;;;:;;;;;;;:;;;;;;;:;;;;;;;
;;;;;;;:;;;;;;;:;;;;;;;:;;;;;;;:;;;;;;;:;;;;;;;:;;;;;;;:;;;;;;;:;;;;;;;:;;;;;;;:;;;;;;;:'",,__,,,___,,,/;;;;;;;:;;;;;;;:;;;;;;;:;;;;;;;:;;;;;;;:;;;;;;;:;;;;;;;:;;;;;;;:;;;;;;;:;;;;;
;;;;;;;:;;;;;;;:;;;;;;;:;;;;;;;:;;;;;;;:;;;;;;;:;;;;;;;:;;;;;;;:;;;;;;;:;;;;;;;:;;;;;;;:;;;;;;;:;;;;;;;:;;;;;;;:;;;;;;;:;;;;;;;:;;;;;;;:;;;;;;;:;;;;;;;:;;;;;;;:;;;;;;;:;;;;;;;:;;;;;;;:;;;;;;;:;;
AA:池田屋の暗闇に浮かぶ近藤の顔
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
【能力】
シンプル且つ正当に強い剣士。猛者ひしめく新選組&試衛館にて最強。
沖田、永倉、斎藤のような対人魔剣を使えるわけでなく、土方、原田の様に絶対に倒れない心身のタフさもないが、
新選組と薩長土肥の猛者たちを、猛者たちの絶技を、真正面から打ち破る実力者。
見た目はBuster3枚、実際はArts3枚――なイメージ。
シンプル且つ正当に強い剣士。猛者ひしめく新選組&試衛館にて最強。
沖田、永倉、斎藤のような対人魔剣を使えるわけでなく、土方、原田の様に絶対に倒れない心身のタフさもないが、
新選組と薩長土肥の猛者たちを、猛者たちの絶技を、真正面から打ち破る実力者。
見た目はBuster3枚、実際はArts3枚――なイメージ。
戦闘スタイルは接近戦での剣術と打撃、関節技、投げ技。
生まれながらに天賦の剣才、折れず揺るがない精神力、優れた体躯、おまけに天眼を持って生まれ、
剣の道に邁進すれば史上最後の剣聖として歴史に名を残していただろう。
しかし彼は天然理心流を盛り立て、仲間と共に過ごし、徳川への忠義に生きたため剣豪の域までは行かなかったが、
その片鱗は時折覗かせる。
生まれながらに天賦の剣才、折れず揺るがない精神力、優れた体躯、おまけに天眼を持って生まれ、
剣の道に邁進すれば史上最後の剣聖として歴史に名を残していただろう。
しかし彼は天然理心流を盛り立て、仲間と共に過ごし、徳川への忠義に生きたため剣豪の域までは行かなかったが、
その片鱗は時折覗かせる。
『洛陽動乱』は現実世界において、電気の無い時代で夏の蒸し暑い夜に狭い室内で武器を振り回せばどうなるか
――という当たり前のことがサーヴァントに発生する能力。
暗ければ敵が見えないし、暑ければ消耗し、天井や鴨居に武器が当たれば止まる。
そんな状況において、室内戦で無類の強さを誇る天然理心流を使い、誰よりも地の利を得ている
新選組最強の剣士を相手にするのである。
そして近藤は『誠の旗』で援軍も呼べる。
――という当たり前のことがサーヴァントに発生する能力。
暗ければ敵が見えないし、暑ければ消耗し、天井や鴨居に武器が当たれば止まる。
そんな状況において、室内戦で無類の強さを誇る天然理心流を使い、誰よりも地の利を得ている
新選組最強の剣士を相手にするのである。
そして近藤は『誠の旗』で援軍も呼べる。
強くて自分に有利な状況を作り出せるが、耐久面は普通の範疇。
攻撃の通らない相手や、実力差のあり過ぎる相手、間合いの外からの一方的な攻撃には個人での対抗手段がない。
また、精神的に徳川の歴代将軍と縁者には刃を向けられない。
攻撃の通らない相手や、実力差のあり過ぎる相手、間合いの外からの一方的な攻撃には個人での対抗手段がない。
また、精神的に徳川の歴代将軍と縁者には刃を向けられない。
【性格】
豪放磊落で仲間思いであり面倒見のいい、新選組の精神的支柱。
自分と新選組を頼ってくる、信じて着いて来てくれる相手ならばどのような人物でも受け入れる度量の深さと、
徳川幕府に仇成す者には誰であろうとも、一切の容赦をしない苛烈な一面を併せ持つ。
豪放磊落で仲間思いであり面倒見のいい、新選組の精神的支柱。
自分と新選組を頼ってくる、信じて着いて来てくれる相手ならばどのような人物でも受け入れる度量の深さと、
徳川幕府に仇成す者には誰であろうとも、一切の容赦をしない苛烈な一面を併せ持つ。
幕府への尽忠報国が根底にあり、剣も己も新選組も徳川への忠義という『誠』のためにあり、
隊士個人の思想に口出しはしないし強制もしないが、自分と新選組はそのための組織と生前も今も明言している。
隊士個人の思想に口出しはしないし強制もしないが、自分と新選組はそのための組織と生前も今も明言している。
現代に召喚された際に幕府再興を掲げたりはしないが、幕末に召喚されることがあれば躊躇いつつも
明治維新を阻止しようとするかもしれない。
それ以外ならその時代の価値観や倫理に迎合するが、自分の『誠』や仲間を侮辱されれば刃傷沙汰も辞さない。
明治維新を阻止しようとするかもしれない。
それ以外ならその時代の価値観や倫理に迎合するが、自分の『誠』や仲間を侮辱されれば刃傷沙汰も辞さない。
基本的には話の通じるいい人だが、幕府を守り切れなかったこと、新選組の仲間を何人も死なせてしまったこと、
剣士として死ねなかったことが心にこびり付いており、その全てを払拭する機会や手段があれば手を伸ばす――かもしれない。
剣士として死ねなかったことが心にこびり付いており、その全てを払拭する機会や手段があれば手を伸ばす――かもしれない。
生来、剣の才に恵まれその道を邁進し、また精神的に強過ぎたため、努力や個人の力でどうにかなる範疇の事は達成でき、
それ故に悩みや挫折、苦悩や諦めなどとは無縁の半生だったため、その辺の機微は無いに等しく、
山南のようなタイプに至っては何に悩んでいるかすら分からない。
それ故に悩みや挫折、苦悩や諦めなどとは無縁の半生だったため、その辺の機微は無いに等しく、
山南のようなタイプに至っては何に悩んでいるかすら分からない。
また、幕府への忠義という『誠』(目的)が最初からあり、そのための手段として新選組や剣があったため、
芹沢からすれば思想性のない人物に見え、近藤からすれば目的は決まり切っているのに思想も何もないだろうと、
分かり合えない溝がある。
芹沢からすれば思想性のない人物に見え、近藤からすれば目的は決まり切っているのに思想も何もないだろうと、
分かり合えない溝がある。
強面のため、年相応に見られなかったり、子供や隊士たち(試衛館組は除く)に怖がられるのが秘かな悩み。
【行動方針】
マスター&召喚された時代次第。
善性なマスターならば問題なく、よほどの卑劣漢や外道でなければ裏切ったりもしない。
幕末に召喚されてマスターが薩長土肥の維新志士とか、幕府の敵だった場合は……言うまでもない。
マスター&召喚された時代次第。
善性なマスターならば問題なく、よほどの卑劣漢や外道でなければ裏切ったりもしない。
幕末に召喚されてマスターが薩長土肥の維新志士とか、幕府の敵だった場合は……言うまでもない。
【聖杯への願い】
セイバー自身は聖杯を望まない。ただ自分を召喚してくれた主に『誠』を尽くすのみである。
セイバー自身は聖杯を望まない。ただ自分を召喚してくれた主に『誠』を尽くすのみである。
ただし、マスターに聖杯を齎すことが必ずしも『誠』になるとは思っておらず、(過去の改変や聖杯の獲得がマスターのためにならない場合など)
マスターにとっての最善こそがサーヴァントである自身が果たすべき『誠』という考え。
マスターにとっての最善こそがサーヴァントである自身が果たすべき『誠』という考え。
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
【喋り方・セリフ例】
一人称:通常時→私、某 気心知れた相手の前→俺
一人称:通常時→私、某 気心知れた相手の前→俺
二人称:敵は呼び捨て。それ以外は名前+君。私的な場では名前や苗字呼び捨て。
マスター:マスター、君、貴殿、貴方
サーヴァント:クラス名か真名。騎士や武士は卿、殿を付け。王や皇帝は名前+王、帝。
歴代の徳川将軍は名前+公。天皇は陛下。薩長土肥ら新政府関係者は苗字か名前で呼び捨て。
サーヴァント:クラス名か真名。騎士や武士は卿、殿を付け。王や皇帝は名前+王、帝。
歴代の徳川将軍は名前+公。天皇は陛下。薩長土肥ら新政府関係者は苗字か名前で呼び捨て。
人前では丁寧語、仲間内ではくだけた物言いをする感じ。土方のみ私的な場では歳(トシ)とあだ名で呼ぶ。
敵に対しては口数が減り、将軍や幕府関係者には謙譲語。
敵に対しては口数が減り、将軍や幕府関係者には謙譲語。
【関係者・因縁キャラ】
・土方歳三(公式)、土方歳三
大親友(マブダチ)。人前では立場上上下関係はあったが、遠慮も隠し事もしないで済む間柄。彼だからこそ自分のいなくなった後の新選組を託せた。
お互いに信念や趣味嗜好を理解し受け入れており、公私において喧嘩や意見の相違が起きない。
大親友(マブダチ)。人前では立場上上下関係はあったが、遠慮も隠し事もしないで済む間柄。彼だからこそ自分のいなくなった後の新選組を託せた。
お互いに信念や趣味嗜好を理解し受け入れており、公私において喧嘩や意見の相違が起きない。
・沖田総司
弟子であり弟(妹ではない)。天然理心流で強くなってくれたのは嬉しいが、ちゃんと剣術をしてほしくもあり、
――叶うなら長生きさせてやりたかった。
試衛館時代、三段突の破り方を解説した際は「それが出来るのはアンタだけ(意訳)」と皆に言われた。
弟子であり弟(妹ではない)。天然理心流で強くなってくれたのは嬉しいが、ちゃんと剣術をしてほしくもあり、
――叶うなら長生きさせてやりたかった。
試衛館時代、三段突の破り方を解説した際は「それが出来るのはアンタだけ(意訳)」と皆に言われた。
・斎藤一
同志であり仲間。新選組として、恩義ある会津のために戦い続けてくれたことに感謝している。
試衛館時代、無形の破り方を解説した際は「それも出来るのはアンタだけ(意訳)」と皆に言われた。
同志であり仲間。新選組として、恩義ある会津のために戦い続けてくれたことに感謝している。
試衛館時代、無形の破り方を解説した際は「それも出来るのはアンタだけ(意訳)」と皆に言われた。
・オキタ・J・ソウジ
じぇっと天然理心流? 流石に隊士全員にはじぇっとを配備できんぞ?
じぇっと天然理心流? 流石に隊士全員にはじぇっとを配備できんぞ?
・山南敬助
同志であり仲間。生前の件で多少の負い目はあるし、もっと良い結末があったかもしれないとは思うが
本音を言えば、山南が何故こうも思いつめるのかは理解できない。
精神構造が違い過ぎて、根本的な相互理解が極めて困難。
同志であり仲間。生前の件で多少の負い目はあるし、もっと良い結末があったかもしれないとは思うが
本音を言えば、山南が何故こうも思いつめるのかは理解できない。
精神構造が違い過ぎて、根本的な相互理解が極めて困難。
・芹沢鴨
暗殺の真実には薄々感づいていたが、土方の意を汲み気付かぬふりをし続けた。
尽忠報国の志は共通していても、思想は相いれなかった。
暗殺の真実には薄々感づいていたが、土方の意を汲み気付かぬふりをし続けた。
尽忠報国の志は共通していても、思想は相いれなかった。
・徳川慶喜
今も変わらぬ忠義の対象。
大政奉還関連については、理解は出来ないが立場や自分には分からぬ大局を見据えての事だろうと納得している。
もし彼が新政府軍に徹底抗戦や幕府継続を言い出したら、死ぬほど悩んだ末に賛同する可能性もある。
今も変わらぬ忠義の対象。
大政奉還関連については、理解は出来ないが立場や自分には分からぬ大局を見据えての事だろうと納得している。
もし彼が新政府軍に徹底抗戦や幕府継続を言い出したら、死ぬほど悩んだ末に賛同する可能性もある。
・薩長土肥、新政府関係者
積極的に仲良くは出来ないが、理由無く問答無用で攻撃するようなことはしない。理由があれば……
積極的に仲良くは出来ないが、理由無く問答無用で攻撃するようなことはしない。理由があれば……
【代理AAを選んだ理由】
近藤勇っぽいAAが見つからずガッツにしました。
ガタイのいい和風剣士でAAが豊富なキャラがいれば、自由に変えてください。
【その他コメント】
公式で出る前に作りたかった②。
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
関連項目
登場歴
【Fate】そして誰もがいなくなる~虚陽館殺人事件【鯖鱒wiki】
短編 神君上洛天領 京都 (>>787~859)
短編 神君上洛天領 京都 (>>787~859)